• ベストアンサー

人生! 改心?

YU_YUの回答

  • YU_YU
  • ベストアンサー率15% (11/73)
回答No.1

読みたくない本を読ませるのは拷問ですよ。   >人生! 改心? 暴力事件を起こし自宅謹慎中だそうですが、喧嘩の原因はなんだったんでしょう?   もし、どうしようもなく心が曲がっているようでしたら、何を言っても無駄です。 本を読んだだけで改心など間違ってもしません。 冷たいようですが、高校を卒業したら、家から追い出すことですね。 社会に出れば、甘えたことを言っている暇はありません。社会的制裁を受けますから。 彼も、生きる為に自分から色々な事を経験で学ぶでしょう。

関連するQ&A

  • 良い本があれば教えてください。!

    高校1年の息子が学校内で暴力事件を起こし、自宅謹慎中です。 この期間を、無為に過ごすのでなく、読書をさせたいと思います。16歳の彼に読める内容で、彼のこれからの人生の糧となるような本がありましたらご紹介ください。 タイトル、著者、出版社がわかりましたらご一緒にお願い致します。

  • あなたの人生のバイブルを教えて下さい

    しばらく読書をしていなかったのですが、 また最近、読書を始めようと思っています。 人生の糧になるような本が読みたいです。 難しい本は苦手なのですが、皆さんに影響を与えた本を紹介して頂けたらと思っています。 よろしければ、作者、題名、どういった本なのかを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 読書記録をつけている方アドバイス下さい

    最近あまり本を読まなくなったので、今年は沢山本を読もうと決めました。 とりあえず好きな著者の本を片っ端から読んでいこうと思ったんですが 読んだことあったかどうか忘れてしまっている作品が結構あったので 今後忘れないために読書記録を作りたいと思っています。 エクセルで作ろうと思うのですが、読書記録をつけている方は タイトル・著者・出版社 以外で他にどんな事を記入していますか? 教えてください。

  • 「人生逆戻りツアー」の誤記(誤植?)について

    誤植なのかどうかわからないのですが、「人生逆戻りツアー」(泉ウタマロ・著)にはおかしな表記が数箇所あります。 その代表格が133ページの「天使4名」です。 主人公の「私」はひょっとしたことから死んであの世に行きます。そこで出逢ったのが守護天使の3名(名前は天使A,天使B,天使C)です。ところが、133ページではその天使が4名になっています。 >巨大な天使4名の後ろを、ちっぽけな私が走ってついて行った。 「私」を入れれば「4名」ですが、そこでは「巨大な天使4名」という表記になっています。 この本は、大きな宣伝もしなかったのに39,000部も売れたといいます。現在発売されている本は第4刷です。4回も増刷されたのに「天使4名」の表記はそのままです。 私は著者と出版社にそのことを問い合わせました。しかし、著者からは何らの回答もありません。出版社からは「ご意見・ご感想については原則お応えいたしません」という回答がありました。 著者と出版社の対応について皆さんのお考えをお聞かせください。 (補足) 「人生逆戻りツアー」の不可解な記述 ⇒ http://mondai-kaimei2011.blog.so-net.ne.jp/2013-09-21-2

  • 本の印税について

    海外のノンフィクションの本を出したいと思っています。 知り合いの紹介で、完成原稿をある小さな出版社に送りました。 その出版社の社長に、本を出しても良いといわれましたが、 初版印税なしといわれました。 重版したら、売れた分だけ、8%の印税を払うそうです。 私は無名な著者なので、しかたがないとは思うのですが、 その出版社から出すかどうか、迷っています。 今どき、小さな出版社は、印税が出ないのが普通なのでしょうか?

  • リレーショナル代数

    本(著者名、署名、出版社名、価格) 出版社(出版社名。所在都道府県名) の2つのリレーションから成り立つデータベースがあるとして 東京の出版社から本をだしている著者を求めるのにリレーショナル代数を用いると ((本*出版社)[出版社.所在都道府県='東京'])[本.著者名]ですよね? ここで疑問に思うのですが出版社.所在都道府県って表現は所在都道府県でもよいのではないのでしょうか?データベースの中に唯一の属性ですし・・・ これは形式的なものなんでしょうか?

  • 人生さえも変えてしまうような本

    なにか人生の視野を広げる為に・・・そこまで大げさでなくてもお勧めの本というのを教えてください。 今回質問させていただいたのは下記のようなことからなのですが・・・ よく「人生には本を読むことが大切だ」と言う人がいます。 自分も色々な知識を間接的に得ることができてとても有益だと思いますしその意見はその通りだと思います。 しかし、この場合の読書は漫画や小説、雑誌とは違った物のようです。 漫画や小説の中にも人生において大切なことや参考になることが書かれていることも多いとは思いますがこういった本は自分もよく読んでいるので知識もそこそこあると思います。 かといって参考書や専門書とも違うようです・・・。 なのでいざ本を読んで見ようにもどんな本から入ればいいかわからないんです。 もしいい本がありましたら紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 偉大なワンドゥ-ドゥル最後の一匹について

    「偉大なワンドゥ-ドゥル最後の一匹」という本を読みたいのですが、 廃刊になっているらしく、全然見つかりません。 そこで、図書館で取り寄せてもらおうと思ったんですが、 出版社も著者名もわからないので、できませんでした。 出版社と著者名を知っていたら、教えてください。

  • アイコン作成の本を教えて下さい

    かわいいwebアイコンを作りたいと思っています。 作成ガイド本、またはヒントになる書籍を教えて下さい。 過去の質問ではサイトの紹介が多かったのですが、無くなっていたりわかりにくかったので、本でじっくり学びたいと思います。 出来れば手順がわかりやすいものを出版社・著者名と共にご紹介をお願いします。

  • 今日のワイドスクランブルで

    テレビ朝日のワイドスクランブルの中の夕刊記事を紹介するコーナーで1冊の本の記事を紹介していたのですが、その本のタイトルがわかりません。 確か「きっと、○○○・・・」だったような気がするのですが。 買ってみようと思っているので出来れば著者名・出版社もわかれば教えてください。