過去についての歴史は、今日の不完全なジグソーパズル

このQ&Aのポイント
  • 過去についての歴史は、今日の不完全なジグソーパズルを通してのみ辿りつける。
  • 私達は、それ以外では、過去の歴史を知ることはできない。
  • 翻訳に戸惑っている部分は「in the sense of」と「in no other way.」です。
回答を見る
  • ベストアンサー

〔京大英語〕

以下の英文は、京都大学の入試問題の一文です。 【英文】 History,in the sense of past time,is accessibe only through history in the sense of today’s incomplete jigsaw puzzle;We can get it in no other way. 【和訳】 過去についての歴史は、今日の不完全なジグソーパズルを通してのみ、辿りつける。私達は、それ以外では、それを知ることは出来ないのである。 一応、自分なりに訳してみたのですが、 in the sense ofの訳し方。 in no other way.の訳し方に戸惑っています。 宜しく、お願いします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inopy7426
  • ベストアンサー率57% (143/247)
回答No.3

補足します。 過去の歴史は現代史を通じて初めて理解可能という歴史論もよく出る話題です。

ROJIN-A
質問者

お礼

ご丁寧な解説、心より深謝いたします。 また、頻出イディオムなどの補足、よく勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.5

 補足です。  現在残っている『歴史』とされているものの中には、記録(または資料)を残した人々の思い違いや極めて主観的な見方による一方的なものが含まれているかもしれません。または、歴史上の勝者にとって都合のよいねつ造が含まれていても不思議ではありません。  例えば、「徳川幕府によって虐げられた江戸時代の農民」というイメージは、明治政府による意図的なプロパガンダによるものだという主張も一部にあります。  しかし、時間的(または物理的な)制約を考えれば、現代に生きる私たちができることは今残っている記録や資料から『本当の歴史』を想像することだけです。もはや自分の目で実際に確認することのできない『本当の歴史』を知るためには、できるだけ多くの客観的な資料を集めることから始めるしかないというこなのでしょう。  ご参考になれば・・・。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.4

 「history」という言葉には複数の意味があると考えることができます。  ひとつは「実際に過去において起きた事実」で、もうひとつは「現在残っている資料から推測された(結果、歴史的な事実だと私たちが思っている)こと」です。  前者を『(本当の)歴史』、後者を『(想像上の)歴史』とよぶと分かりやすいのではないかと思います。お尋ねの英文は、このことを踏まえた上で考えると良いと思います。  「過去に置いて実際に起きたことという意味での『(本当の)歴史』には、現在残っている不完全な資料(ジグソパズル)である(という意味での)『(想像上の)歴史』を通してのみ近づくことができるのです。それ以外に私たちが『(本当の)歴史』を理解することはできないのです。」  ご参考になれば・・・。

  • inopy7426
  • ベストアンサー率57% (143/247)
回答No.2

過去という意味での歴史は、現代の不完全なジグソーパズルという意味での歴史を通じて初めて把握(理解)できる。他の方法では理解できないのだ。 ・accessible=easy to understand ・get it=understand it というイディオムで大学入試では頻出です。また get it right 正しく理解する の形も重要です。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> History, in the sense of past time, is accessible only through history in the sense of today's incomplete jigsaw puzzle; we can get it in no other way.  「既に過去に属する時という意味での歴史は、今日から見ると不完全なジグソーパズルのように見える歴史なるものを通してのみ扱うことが可能である。他に扱う方法はない」 なるべく直訳しようとしたのですが、あまりに直訳だと意味の分らない文になるので、妥協として上記のように訳しました。 要するに、「歴史というのは過去に属するものである。今日からみれば、その過去の断片 (ジグソーパズル) を集めて、それを歴史として見ているに過ぎないのだ。また、それ以外に歴史を扱う方法というものは存在しない」 という趣旨の文だと私は読みました。 History, in the sense of past time という部分は、ここで述べる History なるものが何を意味するのかを定義付けています。in the sense of ... は、「・・・という意味で」 あるいは 「・・・というつもりで」 ということだと思います。 in no other way については、質問者さまの解釈で問題ないと思います。「他の方法はない」 ということです。get it の部分は、おそらくは 「歴史を取り扱う」 といった意味を持たせているのではないかと類推しました。

関連するQ&A

  • 英語の和訳お願いしたいです

    There is no evidence that tsunamis are occurring more frequently today than at other times in history の和訳がわかりません。 特にat other times=ほかの時に の意味が繋がりません。 よろしくお願いします

  • 【京大英語】

    以下の英文は、京都大学で出題された英文です。 Among the indispensable resources of the historian are contemporary accounts of past events written by witnesses. 一応、英文解釈したのですが自信がありません。 私なりの見解は、全体として倒置構文になっている。 主部は、『contemporary accounts of past events written by witnesses.』で、動詞が『are』である。 なので、『Among the indispensable resources of the historian』は副詞句である。 ご教授、宜しくお願いします。 和訳 歴史家にとって必要不可欠な資料は、目撃者が、過去の出来事に対して書いた、その当時の報告である。

  • <京大英語>

    下記の英文は、京都大学で出題された一節です。 This was what Thomas Carlyle had in mind when he defined history as a kind of distilled newspapers',though of course he thereby ignores the task of checking and interpretation that historian uses to turn those records into an organised whole. これは、歴史をある種の要約された新聞の一種であると定義したとき、トーマス・キャリーが思っていたことであった。・・・・・以降の和訳が出来ません。 英語に精通されている方、和訳を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 教え方が良くない 英語

    日本の英語の教え方は良くない。 The way of teaching English is not good in japan と、 The way of teaching English in japan is not good in japanの位置での違いはなんでしょうか?

  • 指示詞がさすものは?

    Like any other way of expressing the human mind,it must,by the very nature of its being,be both inaccurate and incomplete of its being のitsの指すものは何でしょうか?その後に,be bothと続くのですか構造がよくわからず主語が分かりません よろしくお願いします。

  • 英文の訳がとれない個所を教えてください。

    It is important to discuss what kind of archive art history can draw upon, as the range of material used to construct these histories extends well beyond the works themselves. For instance, history has its documents, written records of the past; archaeology focuses on the material record, physical remains of the past; whilst anthropology looks to social rituals and cultural practices as a way of understanding past and present peoples. Art history can draw upon all these archives in addition to the primary archive of the artwork. In this way, art history is the stepping stone into various ways of interpreting and understanding the past. この英文の最初の部分の訳がよくわかりません。 It is important to discuss what kind of archive art history can draw upon, as the range of material used to construct these histories extends well beyond the works themselves. どんな種類のアーカイブ(記録保管所、公文書、古記録?)に、芸術史は頼る?(draw upon)ことができるかを議論することは重要です。 これらの歴史を構成するために使われる材料の範囲が、作品(研究?)それ自体を越えてよく広がっているように(として?) as以下はどういうことを言っているのでしょうか? また、used toはここでは過去の習慣や状態を表したものではないのでしょうか? (この英文の前(前節)にある最後の部分です) I aim to set out how histories of art have been constructed, to describe the ways in which we have been encouraged to think about art as a result, and also to introduce other ways of thinking about the visual in terms of its history. よろしくお願い致します。 『ART HISTORY--Evidence and analysis in art history』:Dana Arnold

  • 九州大学の英語(2011年)

    下記の英文は九州大学で出題された一節です。 The other thing I learned was that at a critical moment my parents would not risk themselves in any important way to save me.の in any important wayの意味・訳し方が分かりません。 ご教授宜しくお願いします。

  • 英語

    1:The day will soon come () everybody uses a computer. (1)the way (2)when (3)where (4)which 2:That story reminds me () l went to ltaly. (1)of where (2)where (3)when (4)of when 3:The people present were worried about Betty because no one was aware () she had gone. (1)of where (2)that the place to (3)that the place was (4)of the place to 4:We have a lot of holidays during the week from the end of April to she beginning of May. () we call it Golden Week. (1)That's why (2)That's because (3)It is the reason for (4)It is what 5:() you talk reminds me your father. He also had a good sense of humor. (1)The way (2)When (3)Which (4)Why 解答と和訳お願いします

  • 経済英語ですが、この段落を訳してもらえませんか?

    This need to enlarge the scope of the study made possible a broadening of its objectives. One way to ascertain the impact of the more general economic and administrative developments on the growth and organization of these industrial enterprises was to compare the experience of the four studied with that of many other similar large corporations. Such an expanded comparison not only could make the process of innovation in the four selected companies more comprehensible, but could also provide information on which generalizations might be made about the history of the industrial enterprise as an institution, and one of the most critically important of modern institutions at that. In this way what began as an experiment in comparative business history was broadened into one in the writing of institutional history.

  • 高校入試の英語問題です!解説お願いします

    来月、高校入試を控えている中3です。 今、英語の問題(長文)を解いているのですが、どうして解答のような和訳になるのかがわかりません。 (特に、not~のあたり) 英語は得意な教科なので、塾でも英語をとっていません。 私は英検準2級をもっているので、ある程度の知識はあると思います。 誰かわかる方いましたら、解説お願いします。 以下がその英文と和訳です。 Today we wear footwear not only for these basic functions but also as part of our sense of fashion. (訳:今ではそういった基本的な機能のためだけでなく、ファッションのセンスの一部としても履き物を履きます。)