• 締切済み

l-メントールの確認試験方法

l-メントールの確認試験方法 ・ノニオン活性剤(ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油) ・エタノール ・水 ・その他水溶性成分数種(エタノールには溶けない) 以上が配合された溶液(全て可溶化された透明溶液です)から、l-メントールを確認する試験方法をご存知の方がいらっしゃったらご教授頂きたいです。 推測だけでもOKです。宜しくお願い致します。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • swisszh
  • ベストアンサー率64% (242/377)
回答No.1

1) l-メントール は 水には溶解性がよくなく、アルコールには易溶ですし、クロロホルム、エーテル、ペトロエーテル にも易溶、 そこで、 2) ペトロエーテルを使って、液ー液 抽出 (ガラスの抽出器) すると、エタノール、l-メントール が主としてペトロエーテル層に移送し、 水、水溶性成分数種は水層に分離されます。 3) ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油は多分 ペトロエーテル層に、 4) ペトロエーテル層を取り出し、残存水を乾燥剤デとり、ペトロエーテルを乾燥させると、l-メントールの臭いで確認デキマス。 ポリオキシエチレン硬化シマシ油は、l-メントール の臭いと比較すれば雲泥の差でしょう。 5) ペトロエーテル のかわりにヂエチルエーテルで抽出してもいいかも。 6) 臭いの判定ですので、10 ml もあれば充分です、 l-メントール は それだけでは ナノ グラム ぐらいで判定できるでしょうが、アルコール、 ペトロエーテル などが少しあれば ミクロ グラム 位 いるかも。 l-メントール のmp は 41-43C、 bp= 212C ですから、抽出後、アルコール、ペトロエーテル (or エーテル) をよく取り除けてから臭いのテスト。 7) Good Luck

関連するQ&A

  • 液体歯磨きの用途外の使い方ありませんか?

    バザーで安かったからと、液体歯磨きをもらったのですが(600ml2本です)、使わないので処分に困っています。 ただ捨てるよりは、洗剤として使えないかと試しにさっき上履きを洗ってみましたが、全然きれいにならないようでした。 本来の目的以外の使い方のヒントをいただけないでしょうか。 ちなみに成分は、<薬用成分>としてトリクロサン、<潤湿財>濃グリセリン、<可溶化剤>ポリオキシエチレン硬化ひまし油、などです。

  • 有害な成分が入っていたら教えて下さい。

    こんばんは!。 家に寝癖直しスプレーというのがあったので、使ってみようかと思っているのですが、成分に髪や体に悪いものが入っていたらやめようかと思っています。 成分; 水、エタノール、パンテノール、オキシベンゾン-5、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、スルホクハク酸ジオクチルNa、リン酸2Na、リン酸Na、パラベン、香料です。 何か体に害のあるものが入っているのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • ひげそりあとのひりつき防止に塗る薬

    ロート製薬のメンソレータムヒリプロ という髭剃りあとに塗ると痒みや赤みや炎症などを抑える薬があります。 製造終了になってしまったようで、非常に困っています。 髭剃りあとに有効なヒリ プロの代用となりそうな薬をご存知の方がいましたら教えてください。 主な用途としましては、ひりつき、痒み、赤み、炎症の予防です。 よろしくお願い致します。 以下にヒリプロの成分を記載しておきます。 〔有効成分〕 リドカイン 〔配合量 〕 2.0g 〔作 用〕 ヒリつきを鎮めます。(局所麻酔作用) 〔有効成分〕 ジフェンヒドラミン 〔配合量 〕 1.0g 〔作 用〕 かゆみの原因に作用。(抗ヒスタミン作用) 〔有効成分〕 グリチルリチン酸二カリウム 〔配合量 〕 1.0g 〔作 用〕 炎症やかぶれをしっかり抑えます。(消炎作用) 〔有効成分〕 トコフェロール酢酸エステル 〔配合量 〕 0.5g 〔作 用〕 患部の治り、修復を促進します。(ビタミンE誘導体) 〔有効成分〕 イソプロピルメチルフェノール 〔配合量 〕 0.1g 〔作 用〕 雑菌の繁殖を防ぎます。(殺菌作用) 添加物として、グリセリン、エタノール、ワセリン、ステアリルアルコール、 流動パラフィン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、パルミチン酸イソプロピル、 ステアリン酸グリセリン、ジメチルポリシロキサン、クロロブタノール、 カルボキシビニルポリマー、l-メントール、dl-カンフル、エデト酸Naを含有する。

  • 中性洗剤を混ぜて使うのは大丈夫?

    今、2つの洗剤を使っています。 (1)ピジョン 哺乳びん野菜洗い 界面活性剤(10% ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル)、金属封鎖剤、安定化剤 【配合目的(成分名)】 溶剤(水)、界面活性剤(ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル)、金属封鎖剤(クエン酸ナトリウム)、安定化剤(エタノール)、界面活性剤(しょ糖脂肪酸エステル)、防腐剤(防腐剤)、界面活性剤(モノカプリル酸グリセリル)、香料(香料) (2)ジョイ モイストケア フレッシュオアシスの香り 界面活性剤(29% アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム、アルキルアミンオキシド、ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、安定化剤、粘度調整剤、酵素 (1)の洗剤で洗っていて、追加で洗剤を足すときにうっかりして(2)を足して洗ってしまいました。 (1)の注意書きに「他の洗剤と混ぜない」と書いてあるのですが、大丈夫でしょうか? 同じ中性洗剤でも成分が違うようなのですが・・・ 赤ちゃんの食器を洗ってしまったので心配です。 詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 犬の歯磨き

    以前は犬用の歯磨き粉を使っていましたけれど、外国製でなんか不安もを覚え、最近は人間用の口内消毒のサンスター社のGUMで磨いています。 以前の専用歯磨き粉よりも値段は遙かに安く口臭もしなくなり、味も大変喜んでいるようなのですけれど、ここでまたキシリトールのような人間には何とも無い場合でも犬の場合は良くない事例を考えると、はたして大丈夫かなとの疑問が。 で、どうなんでしょうか、GUMサンスター社は犬に使っても。 湿潤剤  グリセリン 可溶化剤 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 香味剤  ハーブミント サッカリンナトリウム 薬用成分 酢酸トコフェトール(ビタミンE)      塩化セチルピリジニウム(殺菌剤PCP)      トリクロサン(殺菌剤TC) PH調整剤 クエン酸ナトリウム 清掃助剤 ココイルアルギニンエチルPCA(CAE) その他  エタノール と、なっています、宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 確認試験に使用する呈色液について

    ジノテフラン(C7H14N4O3:202.21) [別名:ネオニコチノド] という農薬の成分があります。この成分の入った製品の確認試験を行う際、「試料1mlにペンタシアノアミノフェロエート溶液(2→100)1mlを加えて振り混ぜたとき液は橙色を呈する」 と記載した書類があり、ペンタシアノアミノフェロエート溶液を試薬メーカに問い合わせたところ、「そのような試薬はないです」と言われました。そこで 1) どこかでペンタシアノアミノフェロエート溶液と言うのを聞いたことはありませんか? 2)「ジノテフラン」とう有効成分の確認試験に使用できる呈色液をご存知の方。 3)または参考HP 等、なにか参考の資料ご存知の方どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • グリチルレチン酸ステアリルの確認試験

    化粧品にグリチルレチン酸ステアリルが入っているかどうか確認したいと思い、外原規を参考に試験してみたのですが、確認試験(2)がうまくいきません(色はつくのですが、はいっていてもいなくても、呈色してしまい判断できる状況ではないです)。化粧品の、他の成分がジャマしてるみたいです。グリチルレチン酸ステアリルと、バニリン・エタノール試液の反応機構はどのようになっているのか、教えていただけないでしょうか?

  • 肌断水したいのですが、。。

    現在、1ヶ月近く、 フリープラスを使っています。 それまで5年間、資生堂の商品を 使っていました。 ただ、化粧を落とさず寝るという生活を 1ヶ月続けてしまい、 顔が膨れ上がり、まったく浸透しなくなってしまったので、 仕事をやめたのをいい機会に化粧水もフリープラスにチェンジしました。 五年の間、様々な化粧水に挑戦したもののうまくいかず、 もどってきてしまう。。循環がつづいていました。 しかし、少し、乾燥して、 なぜか顔全体にニキビができます。 ちなみに、元の化粧水にもどしても、 ニキビができました。 化粧を落とさない生活をおえて、 1ヶ月以上たつのですが.... なので、カキコミをもとに 強い肌をつくるため肌に何もぬらない 習慣をつけようと思うのですが、 どうでしょうか? 朝の洗顔は水だけで、 化粧落としはビオレのクリームタイプ、 洗顔料はパーフェクトホイップです.... 以前使ってた化粧水↓ アクアレーベルアクネケア&美白水です。 〈成分〉全ての成分です。 (有効成分)L-アスコルビン酸 2-グルコシド (有効成分)グリチルリチン酸ジカリウム ベルゲニアシリアタ根エキス 水溶性コラーゲン(F) ヒアルロン酸ナトリウム(2) ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル 精製水 エタノール 濃グリセリン ポリオキシエチレンメチルグルコシド ジプロピレングリコール 水酸化カリウム ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 クエン酸ナトリウム ジイソステアリン酸ポリグリセリル エリスリトール ポリエチレングリコール1000 トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル クエン酸 エデト酸二ナトリウム 1,3-ブチレングリコール オレンジ油 ラベンダー油 フェノキシエタノール 黄色4号 現在の化粧水の成分です。↓ フリープラスモイストケアローション2 〈成分〉 水 DPG ジグリセリン グリセリン PEG-60水添ヒマシ油 (アクリル酸/アクリル酸アルキル(C10-30))コポリマーK ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン ナイアシンアミド ポリソルベート20 BG ジメチコン カルボマーK エチルグルコシド メチルセリン タイソウエキス センキュウエキス チンピエキス カンゾウ葉エキス トウニンエキス ジュズダマエキス エデト酸塩 フェノキシエタノール こちらのサイトを見て、 参考にしました。 http://www.cosmetic-info.jp/prod/detail.php?id=21077 私の肌の状態は、どんな状態なんでしょうか。。 質問だらけですみません。

  • 2-アミノエタノールの電離度について

    はじめまして。 2-アミノエタノール溶液に電流を流し、エッチングの試験を行っております。 苛性ソーダを使った場合と比較し、電流の流れが悪いため、混合溶液を作成し、試験を試みようと考えているのですが、2-アミノエタノールの電離度が分からないと、配合比が決まりません。 2-アミノエタノールの電離度がおわかりになる方、あるいは、その情報が記載されているようなサイトをご存じの方、是非、書き込みをお願いします。

  • 2-アミノエタノールの電離度について

    はじめまして。 2-アミノエタノール溶液に電流を流し、エッチングの試験を行っております。 苛性ソーダを使った場合と比較し、電流の流れが悪いため、混合溶液を作成し、試験を試みようと考えているのですが、2-アミノエタノールの電離度が分からないと、配合比が決まりません。 2-アミノエタノールの電離度がおわかりになる方、あるいは、その情報が記載されているようなサイトをご存じの方、是非、書き込みをお願いします。