• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車。リース?購入?)

車のリースと購入の選択は?金銭面・維持の手軽さ・乗り心地などを考慮して

ToshiJPの回答

  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.2

Timesのカーシェアで十分だと思います。 カーシェアは15分とか30分単位で借りることが可能なレンタカーです。 結構あちこちに借り出しステーションがあって、便利です。 週に1回とか、月に数回程度の利用ならこちらのほうが断然おススメです。 うちも2歳の子がいますが、車体、保険、ガソリン、駐車場と考えると、、、週に1~2回しか乗らないのにとてもじゃないけど、買う気がしませんでした。 月数回の大型店への買出しに使っている程度で、月の利用料金は月に1万円もしません。 http://timesplus.jp/ 車を買うのは、いつか余裕ができてからとか、将来のローンのめどがたってからでいいかな?と考えています。

参考URL:
http://timesplus.jp/
0t00h0
質問者

お礼

そんなのあるんですね! 初めて知りました。 確かにすごく便利ですね! 聞いて良かった!ありがとうございます! さっそく彼に話して、詳しく調べてみます! ありがとうございました (^-^)

関連するQ&A

  • 結婚を機に、車を購入します。

    結婚を機会に、新しい車を購入します。軽自動車か普通自動車かで迷っています。 結婚を機に、今まで乗っていた互いの車を売り、車1台にしようと思っています。 買った車は、子供が生まれてからもずっと乗り続けたいと思っています。 維持費の面から言えば、軽自動車のほうがいいのかなと思うのですが、 乗り続けることや子供が生まれてからのことを考えると、普通自動車のほうがいいのではないかとも思います。 軽自動車購入となれば、新車を。 普通自動車だと、中古での購入予定です。 予算は、150~180万円前後です。 ちなみに彼はノアが良いと言っています。 軽自動車と普通自動車どちらがいいでしょうか? ご意見お願いします><

  • 車の購入について

    今初の車の購入で非常に悩んでいます、 軽自動車か普通車でどちらにするかなのですが、 乗車人数は夫婦と幼稚園児1人の3人家族 実家が近いため、帰省など定期の長距離はなく、通勤にも使う予定はありません。 主に買い物と、週末のレジャーだけです。 レジャーでは年数回片道100~200キロ程度でドライブや大きな公園などへ、 年1回程度は高速で片道300キロ程度の旅行が出来たらなと思っています。 初めて車を維持することになる事とこの不景気で生活に余裕があるわけではないので、 維持の面では軽自動車だと気が楽なのですが、普通車を維持することも可能です。 出来れば10年以上乗りたいので悩んでいます。 1台しか所有しないのと住まいが山間部のため、ターボの軽自動車かコンパクトカー、5ナンバーサイズのミニバンが候補。 軽・コンパクトの場合は150万・ミニバンの場合は230万程度の予算なのですが。 購入資金より購入後の長い維持費や使い勝手の面で意見をいただけたらと思ってます。 出来れば補助金がある時期に新車でと思っています。 軽自動車は維持費節約の目的のみで検討中なので、出来れば軽にして失敗とか、 軽で十分などの話を頂けたら、参考になります。

  • 転勤族、軽自動車リースか中古購入するかで迷ってます

     この度、主人の転勤先が車で1時間(引っ越さずに通勤するように言われたらしい)のところに決まりました。  そこで、車が普段使えなくなってしまうので、セカンドに軽自動車を買おうかリースにしようか迷っています。  次の転勤先が都会だった場合、1台は不要になるので 2,3年後に手放すことも考慮に入れて、アドバイスいただけたらと思います。  また、軽自動車の年間の維持費はいくらくらいかかるのでしょうか?任意保険も普通車に比べて安いのでしょうか?

  • 【車】最初に購入するなら?

    今年新卒で社会人になる24歳、女です。 これまで車のいらない街に住んでいたのですが、 新居が車必須の地域になるため車の購入を考えています。 母に相談したところ軽の中古でいいといわれました。 私は軽でも中古でも構わないのですが、他の方の意見をお聞きしたいです。 私のほしかった車は普通車なので、維持費を考えて軽を勧められる理由はわかります。 母は最初はぶつけるだろうから、中古に乗って3年くらいしたら新車を買えばいいということですが、 どうせ新車を買うなら中古を経由する意味はないんじゃないかと思います。 ちなみに、私は普段は車に乗らないのですが、免許取得6年で 友達とドライブする際運転係で運転には不安はなく、 新居も田舎なので今以上に事故の心配はないと思っています。 お聞きしたいのは軽と普通車のメリット、デメリット、新車と中古車のメリット、デメリットです。 みなさんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 初めての車購入について

    24歳の社会人(男)です。給料も少したまり、初めて車を購入しようと考えているのですが、知識が皆無に近いので、皆様のアドバイスをお願いします。同僚の話で「軽自動車は安全性に問題がある」だとか「セダンタイプはおじさんくさい」などと聞き、少しずつ車について調べ始めました。 何度かレンタカーは利用したことがあり、トヨタのヴィッツなどは乗りやすかったです。他にも、インターネットなどで見ていて、ホンダのフィッツ、スズキのスウィフトあたりが便利かな、と考えています。東京に住んでおり、用途としては、買い物や、たまに遠出ができればいいかな、というぐらいです。 僕ぐらいの年齢に適した車について、オススメや長所短所などを教えて下さい。女性から見てこういう車に乗っているのはNGとか、一般的にこういう車はダサいとか、そういう意見も聞きたいです。お願いします。

  • 車を購入しようと思っているのですが

    4月からの通勤用に、車を購入しようと思っています。 事情があり、オールローンでと思っています。 月額4万円まで、ボーナスは夏と冬5万円程度でと思っています。 運転するのは私一人で、子供を乗せることもあります。 子供は1年生で、これから身長も大きくなると思います。 家には軽1台とワンボックスが1台あります。 軽でと思っていたのですが、家族5人で乗ることもあること、 軽では後がかなり狭くて、子供の足がきゅうくつなことを考え、 1300程度の普通車にしようと思ったのですが、あまりにも高くて閉口しています。 維持費とか考えると軽がいいのかな、と思い色々みてみたのですが、 軽でも、広いものは結構高い・・・。 子供を乗せても後部座席が広々で、この金額で入手できそうな車を教えていただけないでしょうか。 3年または4年ローンでと思っています。 よろしくお願いします。

  • 車の購入

    車の購入を考えているのですが、初めて車を購入するのでご教授願います。 個人的には軽自動車の中古車を買おうかと思うのですが、よく「中古で買うなら軽自動車は割高」と聞きます。逆に「維持費は軽自動車が断然安い」との意見も。。迷います。 《予算》 100万以内(税金や保険等の初期費用込み) 《用途》 通勤(往復40KM)・買い物・高速道路は年間2回 「安い」の基準は人それぞれですが個人的にはローンなしの年間維持費が25万以上は「高い」になります。 以上を踏まえるとどのような購入を考えるべきなのでしょうか? (1)軽自動車の新車 (2)軽自動車の中古車 (新古車) (3)コンパクトカー等の中古車 恐らくこの3パターンになると思いますがご意見お願いします!

  • 車を購入します!おすすめの車を教えてくださいorz

    車を購入しようと考えているのですが、 どの車にしようか迷っています。 車に関する知識が乏しいので、皆さんがこれはいい!と思う車を もしよろしければ教えて頂きたいです! 【条件】  (1)予算・・・150万円程度  (2)大きさ・・・私が身長(185cm)あるので、居室空間が         できれば広い車が理想です。  (3)燃費・・・子どもの送り迎えで高速道路で月8回は移動する        ことになるため、できれば燃費が良いのが欲しいです。  (4)候補・・・ソニカ(生産中止のため中古車でしか買えない?)        フィット、ホンダ ゼスト スパーク、パレット 私、妻、子ども(1歳)の3人の家族構成です。 げんざい、車を所有していません。 共働きで、子どもを平日は妻の実家に預けていて、 送り迎えは電車で片道2時間です。 途中で子どもが泣いたりと不便なので車が欲しいです。 (車だと高速だと片道1時間ちょいで着く) また、軽か普通自動車でも悩んでいます。 今、車の減税のCMをよく見ますが、これまでどおり軽自動車を買う 方がコスト的に得なのでしょうか?それとも普通自動車も軽の 維持費に近づいてきているのでしょうか? 金銭的にも余裕がないため、損保保険ジャパンで 「新車購入ローン」で200万円ほど借りようかと 思っています。

  • 初の車購入で迷っています。

    現在埼玉住みなのですが、 海釣りが好きなので車の購入を 検討しています。 現在社会人1年目で、 収入も少ないので維持費や実用性を考え 軽にのワンボックスしようと 思っているのですが、 色々調べているうちに スズキのエブリィワゴンにしようか ダイハツのアトレーにしようか 迷うようになってしまいました。 なのでここでは、 ・エブリィとアトレー、 高速走行時の乗り心地や運転のしやすさ ・中古車選びのポイント この2点を教えて頂けませんか? よろしくお願いします

  • 車の購入について

    車の購入について 今、20歳前半で初めての車の購入を検討しています。 車が好きで、今はバイクに乗っています。 車に重視する点は 内装の高級感(レクサス、アウディ、BMW、ベンツ) 走りやすさや乗り心地の快適性 外観のデザイン(デカくて迫力のあるアメ車とか) です。 全部を満たす車だとかなりの高級車になってしまい、まだ若いし 初めての車なのでできるだけ手頃な車でと考えています。 そこで候補に上がったのが、ホンダの軽のゼストスパークです。 軽はもともと対象外でしたが、維持費とゼストスパークに関してはデザインもインテリアも 悪くはないかな?って感じでした。 普段はレンタカーでいろんな車に乗っており、一度だけ軽に乗ったことがあります。 それは、スズキのちょっと古いワゴンRでした。 残念だったのが、ちょっとスピードが出しただけで追い越しもきついし、 車線変更も車体がふらふらして怖かったのを覚えています。 それと不運にも他の車に横からぶつけられて、 簡単に横転して、大事故にもあい、正直もう軽には乗りたくないと考えていました。 ただ、ゼストスパークは安全基準も乗用車並で、 最新のホンダなら走りの楽しみも期待できる??かなとちょっと期待しています。 試乗すればいいだけの話ですが、まだそこまでの目処はたっておらず、 また、高速道路での巡航はどうでしょうか? やはり軽だとエンジンが非力な為、高回転になって疲れますか? 一度3Lのクラウンに乗った時の、高速での加速はスムーズで、高速でも静かでとても良かったです。 軽なら新車で、中古車ならオッデセイがいいと思っています。 ちょっと無理してオッデセイか他の乗用車にするか、 最新の軽の性能と安さを信じて軽にするかアドバイスをください。