• ベストアンサー

決まった回答が有り得ないのかも知れませんが、…。

日本人達にとりましての「理想」は、 「本音」と「建て前」とのどちらに傾倒しやすいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.5

建前。 賃貸と分譲では住民に対応が違う。 賃貸アパートだと、ゴミを出す日が決まっていてもその日じゃないのにゴミ置き場に置いてある。 カラスがゴミをつっついて、そこらあたりが汚い。 分譲だとずっと住むので近所が汚いと自分のうちの美観も損なわれるので、当日の朝決まった時間に出されていないゴミは持ち主が調べられ、文句を言われて、当時の決まった時間しか出されなくなり、カラスによって美観が損なわれなくなる。 何を言われてもいいと、ゴミ屋敷化しているところもあるが、社会生活が営める家庭であれば、「ご近所さんに迷惑をかけないように」と家庭内で話し合われ、近所から文句が出ないように行動を制御する。 家族の誰かがやったことでも後始末を家族の誰かがやり、周辺から苦情がでないようにする。 役員になるとかそういうのは断る。 誰かがやったことが全部役員が尻拭いをしなければならないので、「そんなことやりたくない」とはいわず「私のようなものがとてもそのような大きな任務は遂行できません」とやんわりと断る。 「結局 後始末係り 雑用 なんでも屋ってのが役員ってことでしょ」と本音は言わない。

littlekids
質問者

補足

有り難う御座います。 具体例の選び方が上手いですね。 非常に勉強になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

集団主義的な日本人に於いて、「建て前」=集団の規範に従う事が、喜び=自発性を伴わない“本音”であり得るのです。

littlekids
質問者

お礼

別のページ(http://okwave.jp/qa/q6870623.html)にも、 関連の質問をスピンオフさせて頂きましたので、 其処でも御教授を賜れますと、幸いです。

littlekids
質問者

補足

有り難う御座います。 「理想」よりも「美徳」の方が妥当な表現だったのかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1995/6612)
回答No.4

「理想」というのは 「あるべき姿」 です。「真実」といってもいいですね。  「現実」は 「今ある姿」です。今ある姿は本当にあるべき姿と違っているかもしれません。 こちらは、本音でしょう。 だから「たてまえ」こそが「あるべき姿」です。

littlekids
質問者

補足

有り難う御座います。 それですと、「社会生活に参加する為にあるべき姿」へと話題が限定されてしまいませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#135953
noname#135953
回答No.3

あくまで個人的な意見ですが、その「理想」が集団的理想(社会的)か、個人的理想かによって答えは違ってくると思います。 質問に「日本人達」と書かれているので集団的理想と解釈すると、理想を体現すること自体が「建前」なのではないでしょうか。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E9%9F%B3%E3%81%A8%E5%BB%BA%E5%89%8D
littlekids
質問者

補足

有り難う御座います。 畏れ入りますが、此処では、 日本人達の各自に共通しやすい傾向を伺っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は「本音と建前を使い分けるオトナ」は未成熟である、 と教わりました。要するに「幼形成熟」なのです。 自己チューも、同じ「幼形成熟」です。 結果として「本音と建前を使い分けない真の大人」が「理想」 ではないでしょうか?

littlekids
質問者

お礼

仰っている内容は、 「本音を建て前に漸近させる」ということですね。

littlekids
質問者

補足

有り難う御座います。 米国では、多くの庶民が本音と建て前との峻別を拒むからこそ、 弁護士に頼る訴訟問題が其処では多くなったそうですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は子供の頃、国語の授業で、「理想」の対義語は「現実」であると習いました。私は、子供ながらに納得がいかず、理想が現実に、現実が理想になることは有り得るだろうと反発しましたが、全く聞き入れてもらえませんでした。ホロ苦い思い出です(笑) つまり、「理想」とは実現出来ない前提の言葉なんです。少なくとも日本の国語教育の場では。そうすると、より「建て前」に近い意味合いを持っているような気がします。

littlekids
質問者

補足

有り難いのですが、「現実」と「理想」との対関係の存在は当たり前です。 受け入れて遣らないといけない不条理な現実が御座いまして、それを受け入れる為に、「建て前」なるプロトコルが用意されている筈ですので、個人主義と集団主義との葛藤に注目して頂きたかったのですが、複雑過ぎますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回答者さまの意識

    回答者さまはここで回答するとき本音と建前をつかいわけていますか。 よろしくおねがいします。

  • 日本人の本音と建前は必要な事でしょうか?

    日本人の本音と建前は必要な事でしょうか? 私は珍しく あまり本音と建前のない人間で 大概の事は本音か冗談なのですが 建前を繕いながら本音ではきつい事を言う日本人の習慣 これは必要な事なのかどうか?日本人らしくないと言えばそれまでですが 建前が嘘になることもしばしば 偽善者的でもありますよね?

  • 質問の回答に対して

    この「教えて!goo」に質問して本当に役に立った回答はございますでしょうか?建前ではなく本音でお願いいたします。

  • イギリスのブラウン首相が、本音をリークされて窮地に追い込まれていますが

    イギリスのブラウン首相が、本音をリークされて窮地に追い込まれていますが、日本の政治家も建前ばかりで本音で発言してくれる人物はいないと思いますか。 日本人は、政治家の建前と本音をある程度見抜いていると思いますか。

  • 本音と建前―本音だけの世界は、あり得ないのか?

    私の外国人の友人が、日本の文化で1番難しく、不可解なのが“本音と建前”だ、と言っていました。 彼女の国にも社交辞令や、お世辞の習慣は、あるでしょうが、日常的に使われる建前には、驚いていました。 私も、日本人ながら鈍感なほうで、(またいちいち相手の気持ちをうかがったりしないので)本音と建前を使い分けなければならない状況には、少々疲れを感じます。 本音だけの社会は、成り立たないのでしょうか?

  • 「本音と建前」と「裏表」の違いについて教えてください。

    「本音と建前」と「裏表」の違いについて教えてください。 例えば、『裏表のある人』と言った場合にはほぼ確実に悪いニュアンスがありますが、『本音と建前を使い分ける人』と言った場合には必ずしも悪い意味とは限らないと思います。本音と建前を使い分けるのは日本の文化であるなど、美徳として語られる場合もあるからです。 事実上、ある人の言動や行動を「裏表」と評価するか、それとも「本音と建前」と評価するかは聞き手の主観に委ねられている気がしますが、どう思いますか? それとも、「本音と建前」と「裏表」という言葉の明確な使い分けは存在するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外国人には本音と建前は理解できないものですか?

    外国人が日本人に対して本音と建前の事について嘘つきという史観を明治以降から思われ、今も言われていますが、もしかして、本音と建前は理解されていないのでしょうか・・・。 実際、外国人から明治ごろから既に誠意や道徳観等が低いという懸念を持たれていたらしいがそれが本音と建前が関係しているか分からないけど・・・。 関係あったりするんですかね、謎ですが・・・。 しかし、外国人が言う本音と建前が嘘つきとはどういう事なんでしょう・・・。 そして、理解されないのなぜなのでしょう・・・。

  • 建前はケースバイケースでしょうけど不要だと思います

    日本人に鬱が多いのって 「建前」が存在するからだと思いませんか? 働きすぎとか色々あるかもしれないし 真面目すぎなのも関係してるでしょうけど でもその中でも一番は人間関係です 本音がありながらもそれを隠して 本音みたいな建前 建前みたいな本音 これらが存在するから信用出来ない悪循環 鬱になる人はピュアで素直な方が多い 本当はポジティブで精神的に強い だけど素直なせいで建前上手な人間にやられる まぁ建前が必要な場面も多いですけどね それが裏目に出ることって多いと思いました。 勝手な思い込みによる意見ですが どう思いますか? 外国人は素直で且つ本音をぶつけるので 私自身は日本人よりも外国人と会話する方が 楽であり、自分を表現出来るなあと感じました これに関しては十人十色だろうし 鬱になる=素直でピュア とは限らないし 生まれた頃の環境で鬱気味の性格になった、そう生きるしかない背景もあるでしょうけど 悪化させる原因って自殺が多い原因って 建前によるもので傷ついて諦める 面倒くさいから知らないふりをする 日本人って本当は優しくない、と感じます。 もちろん全員が全員そうじゃないのも含めて。 外国人もそうです。 もっと日本人は精神病についてもっと知って、本音でその子にぶち当たるともっと自殺は減るんじゃないかなーって思いました。 おせっかいでいいと思うんですよね…。 まぁこれも、その子がどういう子であり、何を求めてるかを洞察しなければなりませんけどね… いや、うん。なんか難しいですね。

  • 建て前と嘘

    建て前と嘘とはどう違うのでしょうか。 本音と建て前、本当と嘘の違いをわかりやすく教えていただけないでしょうか。 日本人の考え方を理解する上で大切なことのように思うのです。

  • 本音と建前についてアンケート

    演習という授業で「日本人の本音と建前」について課題に取り組んでいます。 そこでみなさんの本音と建前に対しての意見をアンケートで集計したいために本アンケートを作成しました。 ご協力よろしくお願いします。 あなたの性別は? あなたの年齢は? あなたの職業は? 1.生活の中で、建前を使うことがありますか。 □はい □いいえ  2.「はい」の場合:  1)よく使う建前は何ですか。  □かわいい □いいですね □行きたい □行きましょう □行けたら行く  □今度遊びに行きましょう □今度飲みに行きましょう □今度ぜひまた誘ってください  □その他  2)どの場合によく使いますか。  3)だれと話す時、よく使いますか。□家族 □友達 □クラスメート □その他  4)使った時はどんな気持ちですか。□いや □面倒くさい □その他  5)どうして建前を使いますか。 3.「いいえ」の場合:  1)どうして建前を使いませんか。  2)建前を聞いた時はどんな気持ちですか。 4.建前はわかりにくいですか。あなたはどうやってそれが本音か建前か判断しますか。 5.建前のいい点は何だと思いますか。 6.建前の悪い点は何だと思いますか。 ご回答ありがとうございました。

このQ&Aのポイント
  • Pxs5080で発生するエラーコード031004の対処方法について解説します。
  • エプソン社製品Pxs5080で表示されるエラーコード031004について詳しく紹介します。
  • エプソンのプリンタPxs5080で発生するエラーコード031004の解決方法を解説します。
回答を見る