• ベストアンサー

ブルーベリーの落果

10号鉢で育てているブルーベリーに沢山の実がつきました。ところが最近になって熟する前に次から次へと落果しています。なぜなんでしょうか?何が原因なのかな?どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お住まいの場所と品種が分からないので単純には回答できません。(環境や品種でも異なる) 我が家(関東南部平地)でも現在、サザンハイブッシュ/ラビッドアイを複数品種育てています。 ●最近急に落ちたのでしたら「水やり不足」の可能性が一番影響が大きそうです。ブルーベリーは品種にもよりますが基本的には高温にも弱いです。 品種と地域を書いてくれていたらもう少し絞って回答できたのですが、複合要因も有りますし、全地域/複数系統品種を想定して回答すると考えられる要因は、 <水やり不足+αの要因> (1)環境(たとえば最近の高温/水やり不足/その他) (2)生理落下 (3)受粉(人工授粉だとしても)が上手く出来なかった。 (1)は、最近の暑さから自分自身を守った。水やり不足。この暑さでは毎朝タップリの水やりが必要です。雨が降らなければ朝夕あげることが必要です。根が熱くなってしまう場所に置いていた場合も改善が必要です。 (2)は、まだ株が小さく、成長のための養分バランスから自分自身で実を落とした。生らせ過ぎた(鉢植えの場合よほど上手に育てないと摘花/摘果も必要です。また品種によって落ちやすいものも有ります。 (3)は、自家受粉の品種は有りますが、それでも確実に実を沢山生らすなら、同系統の複数品種を近くに置き受粉させると落ちにくく大きな実が生りやすいです。そして別品種の花粉を採取し確実に受粉させるとより効果が高くなります。※容器に花を横から叩いて花粉を落とし、細い綿棒か筆で雌しべに付ける。 (4)まさかとは思いますが、植え替えをしなかったために根詰まりをおこした。 (5)多少の肥料管理の不備。 ◆品種によっても環境耐性の高いもの・低いものが有りますから、【水やり不足】+上記のいずれかの複合要因で落ちていると思います。どれか該当していると思いますので改善し、下の参考URLもよく読んでいただき、今後は少しでも実が落ちないように管理してみて下さい。来年はすばらしい実が沢山収穫できるといいですね。 <実が落ちる> http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa883548.html http://www.bloom-s.net/blog/data/37/37_51.html http://log.engeisoudan.com/lngb/200906/09060009.html <人工授粉> http://marmys.blog2.fc2.com/blog-entry-303.html http://pepepexchapy.blog.shinobi.jp/Entry/8/ <育て方> http://www4.ocn.ne.jp/~fruits7/bb.html http://blueberry.wakasa.jp/cultivate/enjoy.php <鉢植え方法> http://www.goichi.jp/kyositu/hatiue.html ※また何か問題がありましたら、新たに別質問を立ててみて下さい。

masaokyoko
質問者

お礼

詳しい情報アドバイスをありがとうございました。思い当たることは、水遣り不足と温度管理(太陽に当り過ぎ)のようです。早速に対処します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブルーベリーの育て方

    10号鉢で育てているブルーベリーにたくさんの実が付いたのですが、最近、赤く熟する前に次々と落果している。なぜだろう? どうすれば良いのか誰か対策を教えて。

  • ネーブルの落果について

    5年ほど前に、庭にネーブルを植えました。 今年は7個実がついて、喜んでいたのですが、今日見たら、実がひとつもついてません。 何が原因なのでしょうか? また、落果を防ぐ方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ブルーベリーについて

    春にブルーベリーの苗木を買いました。二本並べた方が実つきが良いと書いてあったので、実家にあったブルーベリーの鉢をもらいに行くと、「これは大実という種類だ」と言われ、確かに大きな実がついていました。違う品種の鉢を並べても無意味でしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ブルーベリーの育て方

    最近ブルーベリーの苗木を鉢に植えました。  ブルーベリー用の土とピートモスを4:1くらいで混ぜて植えました。  夏は毎日水をやって、冬は10日に1回くらい水をあげると土の袋に書いてありました。  他にどんな所に注意して育てたらよいでしょうか。 実がなるのは来年の初夏あたりですかね。 楽しみです。

  • いちじくが落果します

    樹齢十数年、高さ3,4メートルのいちじくの木で、夏と秋に沢山実がなります。今年も5,60個なっています。しかし、実が6,7cmくらいに大きくなり、表皮の大部分が赤紫色(一部は青いまま)になると割れる前に自然に落果します。内部は白く未熟なままです。原因と対策を教えてください。

  • ブルーベリーの実がつかない

    昨年ブル-ベリーの木を買いました。数年前に買った異種のブルーベリーの木を並べて比較的大きな鉢に植えました。新しい方の木には沢山の花が咲きました。花が終わって実が成るだろうと期待していたのですが花がついた枝がすべて枯れてしまいました。水は十分やっておりました何が原因か分かりませんよろしくご指導ください。

  • 2品種のブルーベリーの苗の植え方

    2品種のブルーベリーの苗を近くに植えると実がよくつくとのことですが、鉢植えで育てる場合は、別々の鉢に植えてもいいのか、同じ鉢に一緒に植えなくてはならないのかがわかりません。 どちらにすればよいのでしょうか? 教えてください。

  • 柿の落果のは雨のせい?対策はありますか?

    仙台です。 ここ2・3日、柿が落果するのは雨のせいでしょうか? 甘渋柿と言われて植えた柿(名前は分かりませんが渋抜きを要します)で、おそらく6年目ぐらいです。 毎年6月ぐらいまでに、小さな実が落果するのは、未受粉。秋に落果するのは虫のせい。 と理解していたのですが、 今年はここ1ヶ月ほど落果なく実が順調に大きくなっていて、落果は秋までないと思っていたのに、この2・3日の間に、ある程度膨らみ始めた実が落ちています。 (これまで、ある程度膨らんだサイズの落果はありませんでした) 暴風雨ではないので、雨に叩き落されたのではないと思うのですが、 しとしと雨が続いてるのも、柿の実を落としてしまいますか? この時期に落果するのは、何か対策できますか? 何かご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ブルーベリーの鉢植え

    父の日にブルーベリーの鉢植えを検討中です。 アドバイスお願いします。 この時期だと、既に実のつき始めた鉢植えが売っているようなので、 今夏は問題なく収穫出来るのでは?と考えました。 果樹栽培は初めてだと思いますが(草木の手入れは好きな人なので)収穫期以降の事は、また考えながら育てて貰おうと思います。 質問ですが、 5号鉢という大きさを購入した場合、 一般的には、1日どのくらい実がつくものか?という事です。 ブルーベリージャムが好きな人なんですが、一夏で結構な量が作れるくらい実りますか? (ネットで調べると、父の日ギフト用のブルーベリーは、ファーザーズベリーという種類?のベリーばかりでした。品種なのか通称なのかは解らずスイマセン) 私自身、ブルーベリーの木を見たことが無いのと、夏の生り物は、毎朝食べきれないほど実ってるイメージがあって、ベリーはどうなんだろう?と、気になりました。宜しくお願いします。

  • 柿の落果

    庭の渋柿の果実が大分大きくなってきました(4~5cm)が、 最近落果がひどく、多いときは日に10個以上落ちます。 ヘタムシガの被害かと思って、2~3日前に2回目の消毒を行いましたが、 時すでに遅し・・・感じです。(一回目は6月頃消毒) 偶々先ほど病害虫の本を調べていましたら、ヘタムシの食害写真がありましたが、 ヘタの部分に食害の粉が付着していました。 自宅の落果には食入した形跡はなく、ヘタの部分はきれいで、どうも様子が異なるように感じられます。 薬剤散布中は7~8ミリの空色がかった蛾らしいのが数十匹飛び出ました、 年によって落果程度は違いますが毎年の事です、 この落果は、虫害ではなく、病気でしょうか? ご存じの方ご指導お願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンを変えて複合機に接続したのですが、MFC-J6973CDWでコピーができないという問題について相談したいです。
  • 環境としては、Windows10のパソコンからUSBケーブル経由で接続しており、関連するソフトやアプリはありません。また、電話回線種類はISDNです。
  • コピーができない原因や解決策について、試したことやエラーメッセージなどの詳細を教えてください。
回答を見る