庭の渋柿の落果が多い原因は病気?虫害?

このQ&Aのポイント
  • 庭の渋柿の果実が大分大きくなってきましたが、最近落果がひどくなっています。ヘタムシガの被害かと思って消毒を行ったものの効果はなく、病害虫の写真を調べたところ、ヘタの部分に食害の粉が付着していたものの、自宅の落果には食入した形跡はないように感じられます。薬剤散布中には空色がかった蛾が数十匹飛び出したこともあります。落果は虫害ではなく、病気の可能性があるのでしょうか?
  • 庭の渋柿の果実が大分大きくなってきましたが、最近落果がひどくなっています。ヘタムシガの被害かと思って消毒を行ったものの効果はなく、自宅の落果には食入した形跡はなく、ヘタの部分はきれいです。薬剤散布中には空色がかった蛾が数十匹飛び出したこともあります。落果は虫害ではなく、病気の可能性があるのでしょうか?
  • 庭の渋柿の果実が大分大きくなってきましたが、最近落果がひどくなっています。ヘタムシガの被害かと思って消毒を行ったものの効果はなく、病害虫の写真を調べたところ、ヘタの部分に食害の粉が付着していたものの、自宅の落果には食入した形跡はないように感じられます。薬剤散布中には空色がかった蛾が数十匹飛び出したこともあります。落果は病気の可能性があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

柿の落果

庭の渋柿の果実が大分大きくなってきました(4~5cm)が、 最近落果がひどく、多いときは日に10個以上落ちます。 ヘタムシガの被害かと思って、2~3日前に2回目の消毒を行いましたが、 時すでに遅し・・・感じです。(一回目は6月頃消毒) 偶々先ほど病害虫の本を調べていましたら、ヘタムシの食害写真がありましたが、 ヘタの部分に食害の粉が付着していました。 自宅の落果には食入した形跡はなく、ヘタの部分はきれいで、どうも様子が異なるように感じられます。 薬剤散布中は7~8ミリの空色がかった蛾らしいのが数十匹飛び出ました、 年によって落果程度は違いますが毎年の事です、 この落果は、虫害ではなく、病気でしょうか? ご存じの方ご指導お願いします。

  • 84San
  • お礼率83% (692/831)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.1

ヘタムシは開花の時に食害を起こすと言われています。 花が咲いているときに薬剤撒布をしたら、交配ならないだろうとこれまでしてきませんでしたが、今年、タマタマ満開の日に散布する事になって、殺虫剤を入れました。 何時もは開花から、花が終わるまでの間に殺菌剤を散布して、アメシロが出る頃に殺虫剤と殺菌剤をして、イラガが出る頃に殺虫剤殺菌剤をしています。 今年の満開時の殺虫剤の効果が有ったかどうか、判りませんが、我が家のもまだ落下していますが、そろそろ終わるかなと考えています。 当地は今年、果樹の表年なので、少々落ちても目的個数(600個)はゆうに越えると思っているので、摘果した他はいじらずに置くつもりです。 出来れば秋彼岸に第一回目の収穫をしたいのですが、こればかりはお天道様任せですので、どうにもなりません。

84San
質問者

お礼

花が満開の時消毒ですか、私は開花中は消毒薬が受粉に悪影響がありそうで落花し始めたら散布していました、 (影響の有無については何の根拠も知識もありませんが、ただ何となく不安で真っ盛りの時期は避けていました) その後、ネットで色々調べてみましたが、葉の様子から病気でもなさそうですし、落果した実には食害らしい痕跡は認められず、一番該当しそうなのが「生理落果」の項目でした、 肥料をやり過ぎてもこれが起こりやすいとも書かれており、何となく思い当たります。 何年か前にも今年同様激しく落果し、当時はヘタムシだけを疑っていましたが・・・ 今日もかなりの数が落果し、すでに三分の一位いを残すのみです。 長々と愚痴を書きましたが、ほぼあきらめの心境です。 どうも有り難うございました。

84San
質問者

補足

今回薬剤散布中に飛び立つ虫は、図鑑でアオバハゴロモの成虫らしいと判断がつきましたので、多分犯人ではないような気がしてきました。 今日は朝から20個以上落ちてしまいました、 試しに1個を切り刻んでみましたが食害らしい点は見つかりませんでしたが・・・老眼では見えないのでしょうか、 現状ギブアップといったところです。 アドバイス有り難うございました、また何かお心当たりがありましたらご教示お願いします。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 柿のへた虫対処法を教えて下さい。

    20年くらいの柿でゴマが入り硬くてとても甘くずんぐりしているので百目柿だと思います。 今は結構青い実が付いているのですが、3~4個赤くなり鳥に食べられたりしています。毎年色づき始めるとすぐ柔らかくなり落果してしまいます。たまに赤くて残っているのはゴマが入らず渋いのです。 6月7月と3回ほどマラソンを散布しているのですが、毎年だめです。今の時期何かすることはありますでしょうか?もう手遅れでしょうか? へたが木に残っているのでへた虫の仕業だと思うのですが、ここ3年程数個程度で殆ど食べられません。 どなたか教えて下さい。

  • トウモロコシ生産農家の害虫対策

    トウモロコシを栽培すると、必ずアワノメイガがやって来て食害します。 しかし、お店で買うトウモロコシには全く食害の形跡がありません。 あれはどうやって対策しているのでしょうか。ご存知の方は教えて下さい。 北海道などでは広大な大地に見渡す限りのトウモロコシを植えていますよね。もしかしたら、周辺部分にアワノメイガが来て食害され、中央部分だけが大丈夫なのでそれを収穫し出荷しているのでしょうか? あるいは涼しいのでアワノメイガが来ないのでしょうか? あるいはどこかの時点でヘリなどから一斉に農薬を散布して一網打尽にするのでしょうか? (数回までなら人体に大丈夫という農薬はありますよね) お店のトウモロコシを見るたびに不思議に思うのです。

  • バラの管理方法を教えてください

    今春より四季咲きと一季咲きのバラをそれぞれ2点買い入れました、購入のバラは初心者なのでカタログでは「強い・・非常に強い」の表示品種を購入しました。病害虫の対応は知人から聞いた木酢液に唐辛子を入れた液の散布を行いましたが病気、毛虫の被害に合い、残念ながらきれいな花を沢山見る事が出来ませんでした。 雑誌等購入し多少の勉強をしましたが、多数の消毒薬の紹介と各薬剤の効能を列挙してありますが、1年生の私にはどの薬剤を具体的にどの様に散布するか、判らず困っています。 バラを楽しまれている方の具体的な薬剤散布、今後の管理での注意事項等具体的に教えてください。

  • 薬剤散布大丈夫? 外断熱工法の家シロアリ被害 

     機械による計画換気を行う、高気密高断熱の外断熱工法の家に関東で住んでいます。べた基礎です。(築約10年)ウレタン材(スタイロフォーム)を用いた外基礎断熱のため、シロアリ被害にあってしまいました。進入路は断熱材を通じてでした。コンクリートを食害しての進入は一切無し。  現在外基礎断熱材は全て剥がしてあり、防蟻処理剤散布の段階です。散布場所は、床下が中心で、数箇所床上1mの高さに散布です。  業者より薬剤「天然ピネトリン」を提案されました。薬剤に対しては、原液を2倍に薄めた物を一滴腕に垂らし、バンドエイドで1時間貼るアレルギーパッチテストを実施。家族の一人は、1回目若干赤み。2回目出ず。 薬剤散布後の健康被害が心配です。(・・・室内空気汚染のため普通のストーブも焚いてはイケナイと言われた構造体なので)  また、業者に関係ない建築家に相談したところ、外断熱の構造が良くわからないのでなんとも言えないが、薬剤散布後ある一定期間、薬の濃度が落ちるまで、別の場所で暮らした方がより安全というアドバイスもあったので。ご助言宜しくお願いします

  • シロアリ被害対策 薬剤の安全性は?

     機械による計画換気を行う、高気密高断熱の外断熱工法の家に関東で住んでいます。べた基礎です。(築約10年)ウレタン材(スタイロフォーム)を用いた外基礎断熱のため、シロアリ被害にあってしまいました。進入路は断熱材を通じてでした。コンクリートを食害しての進入は一切無し。  現在外基礎断熱材は全て剥がしてあり、防蟻処理剤散布の段階です。散布場所は、床下が中心で、数箇所床上1mの高さに散布です。  業者より薬剤「天然ピネトリン」を提案されました。薬剤に対しては、原液を2倍に薄めた物を一滴腕に垂らし、バンドエイドで1時間貼るアレルギーパッチテストを実施。家族の一人は、1回目若干赤み。2回目出ず。 薬剤散布後の健康被害が心配です。(・・・室内空気汚染のため普通のストーブも焚いてはイケナイと言われた構造体なので)  また、業者に関係ない建築家に相談したところ、外断熱の構造が良くわからないのでなんとも言えないが、薬剤散布後ある一定期間、薬の濃度が落ちるまで、別の場所で暮らした方がより安全というアドバイスもあったので。ご助言宜しくお願いします

  • ピーマンの害虫

    家庭菜園、露地栽培でピーマンを作っていますが、なるべく無農薬で・・・と考え消毒を 控えていましたが、ろくに収穫しないうちから虫がつきました、 1cmにも未たない大きさで既に針で突いたような穴があり割ってみると白い蛆のような虫がいます、 食べるよりも虫を飼っているような始末で、これではしょうがないと一回殺虫剤を散布しましたが、収穫前日まで散布可能をうたった低毒性のためかほとんど効果が認められず、仕方なく根元に散布して浸透移行性というダイアジノンの系の粒剤を一株1gという指示通りおいてみましたが、一週間以上たっても相変わらず、次から次と食害されていいます。 これは、一旦寄生した虫は駆除が不能ということでしょうか、それとも薬剤が不適切なだけでしょうか、 害虫の種類も判らずお手上げ状態ですが、来年のことも考えて是非対策方法を知りたくて、長文になってしまいましたが質問させて頂きました。 ご存じの方、又は似たようなご経験をお持ちの方是非お知恵をお貸しください、 お願いします

  • 六価有色クロメートの脱色

    ご教授いただければ幸いです。 六価有色クロメート処理後、アルコール拭きをすると有色成分(黄色)が抜け落ち、 三価 ユニクロのような素地が露出してしまいます。 薬剤等が付着した形跡はなし、落ちる部分と正常な部分が混在してしまっております。 クロメート処理前、処理後の問題で上記のような現象は発生しますでしょうか。 また、有色クロメートの色を落とすのにはどのような溶剤であれば 落ちますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • アスパラガス穂先が曲がる原因を教えてください

     今年3~4年生のアスパラガス6アールを栽培し直売所で販売しています。品種はウエルカムで太く甘みもあり消費者からは人気もあります。毎年収穫始めの5月上旬のアスパラガスは8割ほどが穂先が曲がり見栄えがよくありません。曲がりは5月下旬頃には3割ほどに減少しますが、害虫被害なのかどうか曲がる原因がわかりません。曲がる部分には特に虫の食害痕は見当たりません、このままでは来春も同じような結果になると思われます。考えられる要因と来春までの対処法をご教示願えれば幸いです。  なお、主な肥培管理は毎年12月に豚糞堆肥2.5トン、炭酸苦土石灰60キロを施し、アスパラガス専用化成肥料70キロを12・6・8月の3回に分けて施用しています。 病害虫防除は、殺虫・殺菌剤を混用で年7~8回散布しています。また8月以降に立ち枯れ病が発生するため、今年は殺菌剤トリフミン水和剤を1回土壌灌注しました。

  • 縮毛矯正について

    市販の縮毛矯正剤を使ってみたのですが、以下についてお伺いいたします。 (1)1剤を髪に塗りつけていたのですが、溶けた髪が指に付いているのに気づき(インクのようなものが付着)、怖くなって15分ほどで洗い流しました。これはやはり異常なことなのでしょうか? (2)説明書に「軟化テスト」をするよう書いてあったのですが、指に巻きつける方法以外で軟化してるかどうかを判断する方法はないでしょうか? 毛先4~6cm程度しか散布しないので(当方、男性です。)、上記の方法はなかなかうまくできません。 (3)よく縮毛矯正をすると禿ると聞きますが、頭皮に薬剤がつかなくても危ないのでしょうか?個人的には、上記のとおり毛先数センチのみで頭皮付近には散布していないので問題ないと思っているのですが。 (4)うまくいくコツのようなものがあればお教えいただければ幸いです。 試しに一部分のみやってみたのですが、効果がなかったので。 以上ですが、お詳しい方おられましたらどうぞよろしくお願いいたします。 ※市販の縮毛矯正なんてしない方がよい(効果がない)等の回答はご遠慮願います。

  • 柿の落果のは雨のせい?対策はありますか?

    仙台です。 ここ2・3日、柿が落果するのは雨のせいでしょうか? 甘渋柿と言われて植えた柿(名前は分かりませんが渋抜きを要します)で、おそらく6年目ぐらいです。 毎年6月ぐらいまでに、小さな実が落果するのは、未受粉。秋に落果するのは虫のせい。 と理解していたのですが、 今年はここ1ヶ月ほど落果なく実が順調に大きくなっていて、落果は秋までないと思っていたのに、この2・3日の間に、ある程度膨らみ始めた実が落ちています。 (これまで、ある程度膨らんだサイズの落果はありませんでした) 暴風雨ではないので、雨に叩き落されたのではないと思うのですが、 しとしと雨が続いてるのも、柿の実を落としてしまいますか? この時期に落果するのは、何か対策できますか? 何かご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう