庭木の伐採についてチェーンブロックは?

このQ&Aのポイント
  • 庭木の伐採についてチェーンブロックは使用可能か?重さや使い方について解説します。
  • 庭木の伐採にはチェーンブロックが利用できますか?使い方や重さの制限についてご説明します。
  • 庭木の伐採にはチェーンブロックを利用することができるのでしょうか?重さや使い方について解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

庭木の伐採についてチェーンブロックは?

庭木を抜くことになりました。 木の種類は様々です。 幹の太さは3センチから7センチ位様々です。 一つの根から二本三本出ているものもあります。 場所はブロック塀の側もあれば庭の中央もあります。 全部で20本以上はあります。再利用はしません。 チェーンブロックで作業しているのを見たことがあります。 使用したことも使い方も解りません。 素人で利用可能でしょうか。 可能であれば中古等手に入れてみたいと思います。 能力的には1t位ですか?0.5tでも可能ですか? 三脚で吊り下げて引っ張ってましたが、市販の杭棒等で自分で組み立て可能ですか? 段差のある道路のヘリにある場所は三角に立てれない場所もありますが 工夫で使用可能ですか? 鉄の三脚は大きいし高価なので・・・・・・ 素人なので易しく教えていただければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

<:幹の太さは3から7cm たいした太さではありません。 幹の太さから見ても根もさほど太く張ってないでしょう。だからチェーンブロック0.5tでも可能でしょう。しかし三脚の組立および設置が素人にはたいへんです。 木を切倒しただけではだめなのですか? 根も全部抜かなければだめなのでしょうか? 木を切倒して根はそのまま腐るのを待つという方法があります。種類によっては切倒しても又根から芽が吹き出して来る木もありますが。 こまめにシャベルで根を掘り出すのはたいへんでしょうか? この太さの木ならチェーンブロックを使ってもシャベルで掘り出しても、手間ひまは同じくらいだと思います。 早くやる方法としては、チェーンソーで切倒し、重機(バックホー)で根を掘り出すという方法です。 自動車の普通免許で扱える小型の重機があり、さほど太くない木ですのでこれで充分です。レンタルもあります。 手ノコギリまたは電動丸ノコギリで切倒し、邪魔になる根からシャベルで掘り起こすのが素人には一番のような気がしますが・・・。

OnamiKonami
質問者

お礼

手作業で汗をかきかき頑張りました。

その他の回答 (4)

回答No.5

No.4です。訂正です。 <:手ノコギリまたは電動丸ノコギリで切倒し、邪魔になる根からシャベルで掘り起こす と書きましたが、 根を掘り出すなら、木は切らないである程度根を掘り出した所で、幹を揺らしたり引っ張ったりして木を倒す方が楽です。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.3

チェーンブロックを使っても、ズボッと引き抜くことはできません。木の根っこ周りを掘り下げて、広がっている根を切って、最後にチェーンブロックで引き抜くのです。 再利用しないとのことなので、手作業だけでも根っこを切ってしまえば引き倒せます。地上1.5mくらいで幹を切ってしまい、根っこを周りを掘り下げて根を切れば、幹を前後左右に倒すことで引き抜けます。真下に出ている根は、倒した時に切ります。 素人が三又を組んでチェーンブロックを使っても事故の元です。

OnamiKonami
質問者

お礼

皆さんのご意見に従い、 コツコツ土を掘り起しました。 真下への根っこが厄介でした。

noname#148411
noname#148411
回答No.2

幹が20cm以下なら、チェーンブロック掛けた所が割れるだけで引き抜けませんから諦めましょう 自分で三脚組める人はここで質問しませんから、あなたにはできません。 素直に土を掘り返して、切断して抜きましょう

OnamiKonami
質問者

お礼

僕もそう思いました。 コツコツ土を掘りましょう。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

まったくの素人のようですから 自力では無理でしょう  大怪我をする虞が多大です 基本的には  その力に耐えられる丸太で三脚を作り それを安定に設置し 三脚にチェインブロックを吊り 幹(できれば根)にワイヤかロープを掛け 引く抜くだけです が  丸太が耐えられるかどうか   三脚が安定しているか(力をかけたらずれたり倒れたりしないか) 幹・根のどの部分にワイヤを掛けたらよいか、一箇所でよいか 等々 安全確実に行うために種々のノウハウがあります それをマスタしてからでないと危険です なお5cm以下ならば 幹を伐採して鍬で掘り起こせる範囲です(7cmでも慣れればできます、3cmならさほどの手間はかかりません) ただ 鍬はつるはし兼用のような頑丈なものが必要です

OnamiKonami
質問者

お礼

そうですね。 けがしそうです。 汗をかきながら頑張ります。

関連するQ&A

  • 庭木の伐採とブロック塀の一部撤去に関して

    いつも大変お世話になります。 今度、5メートル四方の庭に駐車スペースを設けようと思っています。 それに伴い、以下を行う必要があります。 (1) 庭木の伐採・撤去  ・最大で幹周り20センチ程度、高さ2メートル程度の庭木が5本程度あり、その伐採と撤去。  ・出来れば根っこから掘り返して撤去したい。 (2) ブロック塀の一部撤去  ・高さ1.8メートル、長さ5メートルほどのブロック塀があります。  ・このうち、長さ3メートルほど分を撤去したい。 以上の作業を行うにあたって質問なのですが、 1,漠然とで良いのですが、大体費用はどの程度かかるものでしょうか? 2,作業はどこに頼むのが安くできるでしょうか?    造園業者、便利屋さん、等 よろしくお願い致します。

  • ブロック等、様々な水平の取り方について

    水平の取り方について よろしくお願いします。 長さ7メートルの敷地にブロック塀を建てようと考えています。 方法が良く分からないのですが、以下のように考えております。 ブロックを積むところを、30cm程掘る。 掘ったところを転圧して固める。 鉄筋を縦に入れていく。 砕石を入れる。(何センチ入れて良いのか分かりません) モルタルを入れて、その上にブロックを乗せて行く。(何センチモルタルを入れれば良いのか分かりません) そこで、水平の取り方も良くというか、全く分からないのですが・・・ 長さ7メートルの右端と左端に測量杭を打ち込むと思うのですが、その際もちろん曲がらないように 真っ直ぐに打ち込まないといけないんですよね。 真っ直ぐに地面に打つという事は、測量杭の側面の平らなところに水平器を当てて打っていけばよいという事でしょうか? 良く工事現場を見ると、測量杭に貫板を打ち付けているのを見かけますが、そういった方法もあるのでしょうか? 次に、右端と左端に打ち込んだ測量杭に水糸を張って、その水糸に沿ってブロックを積んでいけば良いと思うのですが 右端から、左端に伸ばした水糸の高さを確認する方法というのは、差し金の短いほうを片方の測量杭の側面にぴったりと付けて 誰かに押さえておいてもらって、もう片方の測量杭の水糸を差し金の高さに合わせれば、それが水平になるのでしょうか? また、ブロックに問わず高さも合せて横の水平?も合わせる時があると思いますが、その時はどのように水糸を張ったら 良いのでしょうか? 今回はブロックを例えて質問をしていますが、仮に地面に長いパイプを真っ直ぐに設置したいという場合でも 同じようなやり方で良いのでしょうか? きっとすごく初心者的な質問だと思いますが、何も分からずに困っております。 どなた様か詳しくご教示の程よろしくお願いします。

  • 境界のブロックについて

    こんばんは。 隣地で住宅を建設(土地造成)中ですが、その建設業者から、ブロック塀の一部が隣地に入っているため(糸をのばして確認)、ブロックを壊してほしいとの話がありました。 その業者にお願いすると8、9万円程度かかるようです。 壊す必要はあるのでしょうか。 また、業者が少なくとも10センチは、境界から離れた場所に塀を作らなくてはいけないと話してましたが、本当でしょうか。 よろしくお願いします。

  • ブロックについて教えてください。

    新規開業(中古車販売)の為、いろいろと準備しています。 入り口付近に並べる予定の展示車が歩道に面する為、仕切りとして、低いブロック塀を作ろうかと考えています。 高さは展示車の事も考えてブロック2段を予定しています。 その場合、低いブロック塀でも鉄筋を入れないとダメなのでしょうか? あとブロックの穴を利用して『旗立て』にも使いたいのですが・・・あのブロックの穴は全てにセメントを入れないとダメなのでしょうか? 素人質問で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • ブロックに盛土

    先日も同じような質問をさせていただきました。その時にご回答いただきました方にはとても感謝をしております。 業者側からの説明があり、場所によってはブロック塀で40センチ程度の盛り土をして、その上に商業施設を建築をするようです。 車の出入りなどで、土圧を考えてこの高さでもブロック塀での盛り土は可能なのでしょうか?

  • 庭木の根が隣の家に

     10年前に中古住宅を購入して、現在地に転居。  前の持ち主は南隣のAさんが総2階の建物を何の相談もなく新築したため、洗濯物を干す場所もなくなり、ほとんど喧嘩別れ状態で出て行ったことが、後日判明。  購入後、新築のAさん宅の石油給湯器の排気がブロック塀の窓から直接吹き付けるため、庭木が1本(その後もう1本)枯れ、また夏は居間に直接吹き込むために、サッシ戸を開けておくことも出来ず、やむなくブロック塀の窓をコンクリで全部ふさぎ、居間の場所も変えました。  それでも、隣が新築の家になったことで、家の基礎が高くなり、我が家のまん前に大きな出窓まで作られたことから、今までのブロック塀では家の中がガラ見えになってしまい、要所の目隠し塀を自作しましたが、庭木のあるところは目隠し塀を作らず、そのままにしていました。  その後、目隠し塀としては充分ではなかった庭木もようやく大きくなり、目隠し塀として機能し始めたと喜んでいたところ、隣家から苦情。  木の枝が建物をこすって音がうるさいし、ペンキがはげる、とのこと(3年ほど前から)。苦情のたびに、枝落とし。勝手に切られたこともあり。今年も3回、枝落とし。  2回目の枝落としの作業中に、毎年落ち葉(もみじ)が入り込むので掃除が大変だ(掃除に行くと約束)、去年は落ち葉の吹き溜まりに丸い穴があった、蛇かもしれない、ぞっとする(絶句!)、根っこが建物の基礎に入り込んでいるかもしれない。家が傾く。木を切り倒してくれとのこと。いくらなんでも、それは出来ないと回答。  その後、電話で我が家の木の事がストレスになって医者通いしている旨の通知があり、3回目の枝落としをしました。  やっと大きく育った木は夏は遮光に役立ち切りたくありません。(物干しは西日で乾くように別な場所に作りました)  どうすればいいのでしょう。  まじめに引越しも考えている今日この頃です。  

  • この幅で庭木(コニファー)は地植えして育ちますか?

    ガーデニングは全くの初心者です。いくつか質問させてください。 木を植えたい場所がブロック塀と犬走り(コンクリート部分)の間で70CMしかありません。 ここに庭木(コニファー)を数本植えたいと思いますが、この幅で地植えする事は出来ますか?地植えではなく、やはり鉢植えのほうが良いのでしょうか? また、真夏に植えるのは良くないと聞いたことがありますが。。。この時期(7月の上旬まで)に木を植えても大丈夫なのでしょうか?

  • ブロック塀の法律問題?

    私は地元にに居ないのですが7年前に隣の地主がブロック塀(長さ14m)を作るから立会いをして承諾して作らせました。 その土地は、それ以前に境界図面(面積や長さのm表示入り)で道路側の側溝の標と敷地内に木杭を打ち境界を確認しました。ブロック塀を作るときには、敷地内の木杭は無かったのですが、道路側は標通りであったのと、以前の境界図面にブロック塀の形を入れた図面を見せ、境界通りに作ってあるからと言うので承諾しました。 今回 この図面を持ってきてブロック塀通りに登記所の図面を直してくれと言うので測量を入れたら、敷地内の境界杭がなかったポイントを13センチも私の敷地内に入れて塀を作ってありました。 相手はブロック塀を認めたじゃないかと言っていますが、訴訟になったら法律的にはどうなるのでしょうか?

  • ブロック塀を柱の支えにしても大丈夫?

    間口が4mほどある駐車場にパーゴラ兼用の屋根をつけたいと考えています。 間口の両側は、120センチ高さのブロック塀となっています。 この間口は玄関兼用でもあり、また車を置くスペースの反対側は、 幅50センチほどの花壇となっており、 特に駐車スペース側は柱の土台を作成したくないのです。 そこで、ブロック塀に柱をくくりつけようと考えていますが、 ブロック塀の強度など問題はないのでしょうか? 柱の高さは250センチで予定し、2×4材を使用するつもりです。

  • 隣地との境界塀

    自宅の横に新築の家ができたのですが、先方は塀を作る予定がありません。(工事中に一度先方の建主に塀を作ってほしいと言ったのですが)こちらはブロック塀が有り境界杭の内側で塀があります。先方はこちらの塀いっぱいまで玉砂利を敷き詰める予定です。この様な場合境界杭の中心よりこちらの敷地を使用(数センチ)することが納得できません。相手に塀を作らせる事は無理でしょうか?お教え願います。

専門家に質問してみよう