• ベストアンサー

トイレ の 床材

Ninaaaaの回答

  • ベストアンサー
  • Ninaaaa
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.7

すべての内装工事において、大切な基本は下地です。 下地の乾燥状態を保つことが先決だと思います。 やむを得ず、不十分な乾燥状態で施工する場合、あるいは土間などで湿気が下地にこもるような場合は、エポキシ樹脂系接着剤を使用します。 材料は、フローリングでもクッションフロアでもビニル床シートでも問題ありません。 もちろん、それなりのメンテは必要です。

参考URL:
http://architectural-site.jp/archives/3842

関連するQ&A

  • トイレの床材ってどうしてます?

    最近新築の家を購入しました。 トイレの床材で気になることがあります。 トイレの床材は、リビングや廊下と同じフローリングになってます。 どうやら、尿がはねたり、手洗いの水がはねたりすることで 床材がカビてしまうことを知りました。 希望としては、TOTOのハイドロセラ・フロアJか、サニタリーフロア455 などがよいと聞いたので、それに変えたいのですが TOTOとかに問い合わせたところ、便器のリフォーム込みの商品だと 言われました。 (床だけではNG) しかし新築のため、便器は変える予定はありません。 そこで、教えていただきたいのですが、 床材だけを、上記のものにする業者っているのでしょうか? または、業者に頼んでクッションフロアのようなものに 張り替えてもらうと、いくらぐらいが相場ですか? (そういう業者って、なんというジャンルの業者ですか?  近所でそういう業者を調べるときに、どういう検索ワードを使うのでしょうか?) または、これ以外で、いい対策があれば、教えてください。 長文失礼しました。

  • トイレ・洗面の床材について

    新築を検討中ですが、トイレ・洗面所等の床材を無垢の床にするか、クッションフロアーにするか迷っています。本当は無垢材にしたいのですが、手入れのことを考えるとクッションフロアーの方がいいのかと思います。アドバイスをお願いします。

  • 洗面所とトイレの床材について

    来月、新築の工事が始まるのですが、洗面所とトイレの床材をフローリングにするかCFシート貼りにするか悩んでいます。 フローリングであったものを、工事変更でCFシート貼りにしてもらったのですが、キッチン床材の質問に対するPAPILLONさんの回答をみてフローリングのままでもいいかな、と思い始めました。 たまたま、ダイケンのショウルームで選んだ床材がWPCの床暖房対応のものだったので、耐水性もUPしているし変更せずにおく方が得策でしょうか。CFシート貼りにすると4万円の追加費用もかかってきます。 アドバイスを宜しくお願いします。 

  • トイレと洗面所の床材(クッションフロア)について

    新築する家のトイレと洗面所の床材についてお尋ねします。 工務店で家の新築を計画中です。 もともと出されたプランでは、洗面所もトイレもフローリングでした。 でも手入れなどを考えると、クッションフロアがいいかなと思って、今日、相談してみました。 すると、 段差ないバリアフリーにこだわっているので、入口などにも敷居をつけず、同じフローリングでと勧めている。もし、クッションフロアにするなら、フローリングとクッションフロアとの厚みの差が生じてしまう。 どうしてもクッションフロアがいいなら、いったんフローリングにして、その上にクッションフロアを敷くという方法の方が、段差が少ないのではないか(クッションフロアは厚さ数mmだから) と言われました。 そんなものなのでしょうか?? それだったら、とりあえずフローリングにしておいて、数年後に汚くなったらリフォームでその上にクッションフロアを敷く方がいいのでしょうか? クッションフロアだと、段差をなくすることはできないのでしょうか? 教えてください

  • 洗面室・トイレの床材にフローリングは止めた方がよいでしょうか?

    皆さんこんにちは。 現在新築の打ち合わせをしているのですが床材などを決める段階まで話が進みました。 ご質問させていただきたいのは、当初1,2階トイレ、浴室の隣の洗面室の床材は私の頭の中では、クッションフロアやフロアタイル等表面が防水されているような材質を考えていました。 打ち合わせでハウスメーカーの方から最近のフローリングの表面加工は進歩していて表面の防水性でいえばフローリングもクッションフロア、フロアタイルもそれほど差がないとの意見をいただきました。 ちなみに、板やパネルの間に入り込んだ水についてはどれも防水性がそれ程ないようでどの材質にしても素早い拭き取りが必要とのことです。 クッションフロアーは個人的に安っぽい、傷が入りやすいってことで使うことはないと思っていたのでフロアタイルかなと勝手に思い込んでいたので フローリングが出てくるとは想像すらしていませんでした。 昔の家の浴室から一歩出た脱衣所等の床がグジュグジュ?になっているのを見てそれを避けたくて木質材は使いたくなかったのですが。 ハウスメーカーの話だとここ数年でトイレや洗面室もフローリングにされるケースも増えてきているとのことでしたが当方まったく想像すらしていませんでした。 確かにトイレや洗面室もフローリングだと統一感がでるのかもしれませんね。 逆にその統一感が嫌って意見もありそうですが。 私としては水気がある場所はとにかく水に強い床材を使いたいのですが 最近のフローリングの方が強い、または同じ位の水に対する強さを表面加工等で持っているのかアドバイスの方よろしくお願いします。

  • 床材について検討中なんですが・・・

    この度新築することになり、現在床材を検討中です。 明るい居室にしたいため、天井・壁紙・フローリングに至るまで白色系で統一する予定です。 そこで公務店から、明るい塗装のフローリングサンプル希望し頂いたのですがなかなかイメージに合うものがありませんでした。 そこで一時保留し、同時進行で進めているトイレ・洗面所の床に張るクッションフロアを眺めていたところ非常にイメージに添うものが多々あり、これを1F玄関から廊下を経由しキッチン・リビング・ダイニングに至るまで全て同じ柄のクッションフロア張りにするのはどうだろう?と考えました。 そこでご相談です。 床材をフローリングではなくクッションフロアで全て張るというのは一般的ではないでしょうか? また、何か不都合など発生しますか? 採用されてるお宅で良かった点・悪かった点などありましたらぜひ教えて下さい。 お気づきの点等ありましたらなんでも構いませんのでよろしくお願い致します。

  • 床材の選択について

    自由にリフォームをして使用可能な古い借家に引っ越します。 台所等以外に、6畳が2部屋、8畳が1部屋あり、この3部屋の床を畳からフローリングやクッションフロアにしようと思います。 それぞれ、寝室・リビング・子供部屋として使用するのですが、なるべく材料費が安く済む方法で行いたいです。 ちなみに子供は3歳なので、ハウスダスト等を考慮して、畳の上にカーペットとかは考えていません。 ちょっと調べた所、フローリングよりクッションフロアの方が安く済みそうですが、寝室と子供部屋にはベッドを置く予定なので、クッションフロアでは家具の痕とかは気になるでしょうか? それぞれの部屋に適した床材はありますでしょうか?

  • 床材

    最近家に興味を持ち始めましたが、床材です。無垢材の杉板を用いたのが気に入ってます。しかし、年配の大工さんに聞くと「杉ね~」とあまりいい返事が来ません。理由は「傷が付き易いし、あと黒くなってくるから・・」床材は、無垢(フローリング)のナラ・サクラなどの方が無難でしょうか?専門家の方、すでに杉床にして見える方、アドバイスをお願いします。また、幅、厚みは?よろしくお願いします。

  • タイル床暖房、トイレ洗面の床について

    はじめまして。現在新築中で、床について迷っています。キッチン部分の床をタイルにして床暖房にしたいのですが、イナックスのタイル(床暖房つき)でお願いしたところ、大工さんに「床暖房により目地の割れが起こるのでイナックスはやめた方がいいよ。」と言われました。また、イナックスに問い合わせしたところ、施工に責任は持てないというような返事だったそうです。イナックスのタイルで床暖房をされた方などみえましたら、アドバイス下さい。 また、リビングなどは無垢のフローリングなのですが、段差をなくすため、洗面もトイレも無垢のフローリングで・・と言われたのですが、大丈夫なのでしょうか? あわせてアドバイス下さい。どうぞよろしくお願い致します。

  • 水周りの床材

    トイレ、洗面所、台所の床材を検討しています。 サニタリーフロア(オレフィンシートを貼ったフローリング)、クッションフロア、タイルなどのなかから 選ぼうとしておりますがどれが良いでしょうか。