• ベストアンサー

ロシア民謡の【カチューシャ】って軍歌ですか?

ロシア語の分かる方、ロシア民謡に詳しい方、どうか教えて下さい。 ロシア民謡が好きでよく聞くのですが、 ユーチューブでロシア軍?ソ連軍?の行進曲になっているのを見ました。 【カチューシャ】ってどんな内容の歌なんですか? パソコンで色々調べましたが、答えにたどりつけませんでした… よろしくお願いいたします。

  • 03th
  • お礼率80% (52/65)
  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

簡単にウィキペディア日本語版を張っておきます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3_(%E6%AD%8C%E6%9B%B2) ロシア語版(すなわちイサコフスキー作詞の原歌詞)では、戦場に赴いた恋人に思いをはせる女性の歌となっています。 歌詞の日本語訳はこちらが望ましいものです。 http://www.worldfolksong.com/songbook/others/russia/katyusha.htm 軍歌というよりも、戦争をキーワードとした恋の歌ととらえるべきでしょう。 分かりやすい解説としてはこちらでしょうか。 http://sea.ap.teacup.com/chaika/131.html 第二次世界大戦当時の兵士たちもこの歌を聴いて親しみを感じたので、自然と行進曲になったものかもしれません。 なにしろリズムがフォックストロットですし、行進曲にはおあつらえ向きだったわけです。 なお『カチューシャ』は民謡ではなく歌謡曲であり、2011年の時点ではまだ著作権が消滅していないので、歌詞を許可なくウェブに掲載したり翻訳したりすることは本来違反となっています。 「イタリアでは、軍歌というよりレジスタンス運動のテーマ曲として歌われた」とウィキペディアにありますが、こんな歌です。もちろんイタリア語の歌詞です。 http://www.youtube.com/watch?v=N6HCNwyfvdo なにかございましたら補足への書き込みをお願いします。

参考URL:
http://sea.ap.teacup.com/chaika/131.html
03th
質問者

お礼

とても詳しい説明をしていただき恐れ入ります。 軍歌にしては哀愁のあるメロディーで気になっておりました。 恋人を想う歌だったのですね・・。 歌の意味がわかりスッキリしました。 まことに有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは。 私もロシアのカチューシャはよくYoutubeで聞きます。 私も好きです。テトリスでも流れてきますね。 http://byeryoza.com/topic/log1/katiyusha.htm ここに簡単な説明が書いてあります。

03th
質問者

お礼

早速のご回答恐れ入ります。 とても参考になりました、有難うございました。

関連するQ&A

  • カチューシャがロシア民謡って詐欺でしょ?

    だって、 ・作詞者:ミハイル・ヴァシーリエヴィチ・イサコーフスキー     Исаковский, Михаил Васильевич ・作曲者:マトヴェーイ・イサーコーフスキー・ブランテル      Блантер, Матвей Исаакович ・初めて歌った歌手:リーディヤ・アンドリェーエヴァ・ルスラーノヴァ           Русланова, Лидия Андреевна ・公開初演の日時:1938年11月28日 だと判っているんですよ。 民謡というものは作者も初演者も不明のものを指すんですから、「カチューシャ」が民謡というのは理屈から言ってありえません。 なのに「ロシア”民謡”」って……(笑) まあ、詐欺という言葉はきつすぎるかもしれませんけど、特定の作者の存在が明らかであるにもかかわらず作者が存在しないかのように無視して誤魔化している(としか受け止められません)のは私にはどうも理解しがたいんです。 ソ連の存在していた冷戦の時代ならば、作者の情報が入ってこなかったので「民謡」ということにしてお茶を濁したのだろうとまだしも理解できますが、鉄のカーテンも消滅してインターネットで手軽に世界中の情報を得られ、もちろん旧社会主義国であろうとどこであろうと歌謡曲の作者の情報など当然のように知ることができるこの時代ですよ。 それとも、「カチューシャ」に限らず歌に作者が存在するという事実を認めることが嫌いなんでしょうかね?

  • カチューシャ(ロシア民謡)の聞き取りをお願いします

    https://www.youtube.com/watch?v=61Ou43sx4xA ロシア民謡のカチューシャですが、こちらの動画の冒頭、 アコーディオン(?)パートのメロディの聞き取りをお願いします 自分では シ ド#レ シ レレド#シド# ファ# (後略 までは分かったのですが、 レレド#シ の部分で、ド#シと単純には繋がってないようです。 何かもうちょっと音符が細かく動いてるように聞こえるのですが、よくわかりません。 楽譜を探してみたのですが、見つかった範囲では普通に「レレド#シ」と書いてありました。 これに続く部分でも何度か似たような動きのフレーズがあるのですが、 どのようになっているのでしょうか。 カテゴリ違いでしたら申し訳ないのですが、分かる方よろしくお願いします。

  • 旧ソ連の民謡の歌詞について

    イスラメイというピアノ曲を弾いています。 wikipediaに記載があったのですが、イスラメイは旧ソ連の民謡を元に 作曲者バラキレフが着想を得た様なのですが、その元になった民謡の曲と 歌詞が知りたく、色々検索してみたのですが探せませんでした。 ロシア語やロシア民謡に詳しい方、ぜひ教えて下さい。 wikiによると、〔カバルディノ・バルカル自治共和国の「レズギンカ」の一種〕の第一主題と 〔クリミア・タタール人の恋歌〕の第二主題とあります。

  • ロシア民謡orアルメニア民謡 ”つばめ”

    ロシアorアルメニア民謡の邦題「つばめ」という曲の、英語名とロシア名をどなたか教えて下さい。 むかしLPで聞いたことのある曲なのですが、現在、インストゥルメンタルのみの音源を捜しています。 日本語だけで検索してもいまいちぱっとするものが出てきません。 宜しくお願い致します。

  • ロシア民謡

    ロシア民謡だと思うのですが、ずいぶん昔に聞いた曲をふと思い出しました。歌詞の一部分しか覚えていません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、題名と歌詞をお教え下さい。 「 …可愛いクセーニィァ、山の娘よ…若者を待つ」 というような歌詞でした。うろ覚えの歌詞で漠然としていますがよろしくお願いします。

  • 「黒い瞳の」 ロシア語歌詞教えてください

    ソ連映画「大音楽会」の中で歌われていたいたロシア民謡 「黒い瞳の」の日本語の歌詞はわかるのですがロシア語の 歌詞が知りたいです。ご存知の方、教えて下さい。 それから「大音楽会」のDVDは発売されているのでしょうか?

  • ロシア民謡「ともしび」の英語タイトル

    こんばんは。さっそく質問させて頂きます。 ロシア民謡「ともしび」の正式な英語タイトルを ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 作曲はイサコフスキー。 日本では学校で歌ったりするので、かなりメジャーな曲ですが、 アメリカではどうなんでしょうか?ちなみに、曲はここで聴けます。 http://www.ic-net.or.jp/home/ikeshu/tomosibi.mid 私が調べた限りでは英語タイトルとして 「A Light」「Small Light」というのが出てきましたが、 どれもヒット数が少なく、正式なタイトルとは思えません。 ちなみに原題はロシア語で Ogonek(アガニョーク)といいます。 もしやアメリカではあまり知られておらず、正式な英語タイトルが 存在しないことも考えられるのですが…。

  • ポーリシュカ・ポーレの意味は?

    ロシア民謡「ポーリシュカ・ポーレ」がありますが、どういう意味でしょうか? また歌詞の内容はどのようなものですか? 愛の歌なのでしょうか? ついでで申し訳ありませんが、次の意味も分れば教えてください。 ステンカ・ラージン カチューシャ カリンカ よろしくお願いします。

  • ロシアの映画に詳しい人に質問

    ソ連軍が出てくる映画でオススメの映画ありますか? ロシアで制作された ロシア語で喋ってる作品がいいです。(字幕あり) できればブルーレイの高画質がいいんですけど 古くてもいいです。 アメリカ映画のフルメタルジャケットみたいな 新兵の訓練模様を描いた映画ってありますか?

  • サラスポンダはどこの民謡?

    キャンプ・ソングなどで日本人の耳にも馴染みのある曲で 「サラスポンダ」というタイトルの曲があります。 この曲の由来などを詳しく知っている方はいらっしゃいませんか? 検索エンジンを使って調べたところ、約70%が「オランダ民謡」、 約30%が「フィンランド民謡」としてあり、さらに1件は 「フィリピン民謡」とも紹介されていました。 日本語の歌詞も付けられていて「糸を紡いで織物を作りましょう」 という意味だともありました。 先日搭乗したJALの国際線の機内オーディオでもこの曲が流され ここでも「オランダ民謡」と紹介されていました。 由来に興味を持って、オランダ人の友達に聞いても「知らない」 と言われました。 この諸説が入り乱れた民謡の本当の由来をご存知の方がいらっしゃれば 教えていただきたく、よろしくお願いします。