カチューシャのロシア民謡の聞き取りをお願いする

このQ&Aのポイント
  • ロシア民謡のカチューシャの動画から、アコーディオンパートのメロディを聞き取りたい。
  • 一部の音符が細かく動いているように聞こえ、楽譜と異なる部分がある。
  • カチューシャの他のフレーズにも似たような動きのフレーズがあり、それについても知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

カチューシャ(ロシア民謡)の聞き取りをお願いします

https://www.youtube.com/watch?v=61Ou43sx4xA ロシア民謡のカチューシャですが、こちらの動画の冒頭、 アコーディオン(?)パートのメロディの聞き取りをお願いします 自分では シ ド#レ シ レレド#シド# ファ# (後略 までは分かったのですが、 レレド#シ の部分で、ド#シと単純には繋がってないようです。 何かもうちょっと音符が細かく動いてるように聞こえるのですが、よくわかりません。 楽譜を探してみたのですが、見つかった範囲では普通に「レレド#シ」と書いてありました。 これに続く部分でも何度か似たような動きのフレーズがあるのですが、 どのようになっているのでしょうか。 カテゴリ違いでしたら申し訳ないのですが、分かる方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bug_bug_jp
  • ベストアンサー率90% (2770/3075)
回答No.1

三連符です。(八分音符を三等分) ロ短調ですが便宜上【移動ド】↓で表記します。《》内が三連符です。 |ラ--シ|ド--ラ|ドド《シドシ》ラ|シ-ミ・| |シ--ド|レ--シ|レレ《ドレド》シ|ラ・らしどれ| |ミ-ラ-|ソ-ラソ|ファファ《ミファミ》レ|ミ-ラ・| |・ファ-レ|ミ--ド|シレ《ドレド》シ|ラ-・・| *らしどれ…16分音符

pitcooker
質問者

お礼

よく分かりました。ありがとうございます。 自分が聞き取った音の1個上の音が毎回装飾で入っているんですね。 トリルというやつでしょうか?3連符で1回だけだとそうは言わないのかもしれませんが・・・

その他の回答 (3)

回答No.4

補足 楽譜が手元になくてわからないのですが、小節分けはNo.1さんの分け方が正しそうです。

回答No.3

一部訂正です。 2行目 ド#--レミード#-|ミ、ミレミレド#シーシド#レミ

回答No.2

細かい装飾音がついています。 ラ#シーード#レーシー|レ、レド#レド#シド#-ファ#- ド#--レミード#-|ミ、ミレミレド#シーード#レミ ファ#-シーラーシラ|ソ、ソファ#ソファ#ミファ#-シー  ソーミファ#-ーレ|ド#ミレミレド#シー 一番最初の音の前に、ラ#の装飾が短く入っています。ほかの装飾音は3連符です。「 」でくくっておきます。 2小節目 レ、レ「ド#レド#」(3連符) 4小節目 ミ、ミ「レミレド#」(3連符) 6小節目 ソ、ソ「ファ#ソファ#」(3連符) 8小節目 ド#ミ「レミレド#」(3連符) 音楽に関するカテゴリーはあちこちに点在していて使いにくいです。私は音楽家なので、主に「学問・教育」分野の「音楽」カテゴリーを見ています。 御参考になれば幸いです。

pitcooker
質問者

お礼

>一番最初の音の前に、ラ#の装飾が短く入っています 確かにそのように聴こえます。 これで完璧でしょうか。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 曲の名前

    メロディはよく覚えているのですが曲の名前がわかりません。 オーケストラの曲で下のようなメロディですが、ご存じないでしょうか。 4=四分音符 8=八分音符 8・=付点八分音符 16=十六分音符 2=二分音符です。 ソ(4) シ(8・) ド(16) レ(2) レ(4) レ(8・) ミ♭(16) ド(2) レ(8) ド(8) シ(8) ド(8) レ(8) ミ♭(8) レ(8) ミ♭(8) ファ(4) ミ♭レド(3連符) レ(2) レ(4) ソ(8・) ファ♯(16) ソ(2) レよりも高いソ レ(4) ミ♭(8・) レ(16) ド(2) 2拍目のミ♭(8・)にファの装飾音がつきます。 レ(8) ド(8) シ(8) ラ(8) ソ(2) ソ(4) ファ(8・) ラ(16) ソ(2) 前の小節のソより1オクターブ高いソです。

  • このメロディーの曲の題名を知りたいです。

    むかしから耳にしているメロディーなのですが、 なんという曲なのか判らないまま何年も鼻歌で歌ってきたメロディーがあります。 おそらくドイツ辺りの民謡だと思うのですが・・・。 旋律をカタカナ表記すればこのようになります。 (おそらくト長調です。) レ ソ ソ ソ #ファソラーー レ ラ ラ ラ ソラシーー レ シ シ シ ラシド ド ドシラソ #ファ #ファ #ファ ミ#ファソーー (文字の後ろがスペースになっているものは四分音符、  詰まっているものは八分音符、  長音になっているものは付点二部音符を意図しています。) また、この曲の歌詞やMIDIのあるサイトをご存知でしたら、 教えていただけると幸いです。

  • トランペットの楽譜をピアノで弾けるようにしたい。

    こんばんは。 トランペットの譜面をピアノで弾けるように移調したいのですが、やり方が合っているかわかりません。 トランペットの譜面に調号はついていないので、ピアノの譜面に♭を2つ(シとミのところ)つけました。 そしてトランペットの音符から長2度?下げて音符を書きました。 具体的には・・・ ☆トランペット☆ ド /ド♯/レ/ミ♭/ミ/ファ/ソ♭/ソ /ラ♭/ラ/シ♭/シ/ド ☆ピアノ☆ シ♭/シ /ド/ ド♯/レ/ミ♭/ミ /ファ/ソ♭/ソ/ラ♭/ラ/シ♭ 上記のように、トランペットのドはピアノのシ♭に、ファはミ♭にしました。 これで移調できたのでしょうか?間違っているところがあったら教えてください。 お願いいたします。

  • 曲名と作曲者を教えてください

    麒麟と申します。 20年前に聞いた曲です。 フルートとピアノの曲でした。 多分クラシックだと思いますが、映画音楽なのかもしれません。 麒麟の耳が正しければホ長調(♯4つ)で4/4拍子(だと思う) 冒頭の旋律が下記のような感じの曲です。 拍数:4|1/3 1/3 1/3 3|1/3 1/3 1/3 3|1/3 1/3 1/3 3| 音階:シ|ラ シ ド-ド|ラ シ ド-ド|シ ラ シ-シ| 1/3 1/3 1/3 2 1 | 1 2 1|1 3| 1 12| ラ ソ ソ-ソ ファ+ファファ ミ+ミ ミ|ファレミ| (-:スラー、|:小節、+:小節またいだスラー) (拍数4=全音符、1/3=8分3連、3=付点2分音符、2=2分音符、1=4分音符) 音階はホ長調での音階です。調が違うかもしれません。 わかりにくい表記で申し訳ないです。 わかる方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。

  • 洋楽80か70年代 このメロディーの曲知りませんか

    昔のカセットテープに、録音していた曲ですが、アーティストや曲名を知りたいです。 シンセサイザーの伴奏、風の吹くような効果音、それと歌でした。 英語の曲です。(歌詞は当時子供だったのでわからないです。) メロディーはこんな感じ。(F major です多分…) ♭シ~ラ~ソラ~♭シ~ ラ~ソ~ファソ~ラ~ ソ~ファ~ミファ~ソ~ ファ~ミ ♭シ~ラ~ソラ~♭シ~ ラ~ソ~ファソ~ラ~ ソ~ファ~ミファ~ソ~ ミ~ レ~ファ~ソラ~ ♭シ~ラ~♭シド~ レ~ド~レミ~ファ~ レ~ファ~ソラ~ ♭シ~ラ~♭シド~ レ~ド~レミ~ファ~ ラ・ミ ソ~ファ ラ・ミ ソ~ファ ラ・ミ ソ~ファ ラ・ミ ソ~ファ ソ・ソ~ファ~ なにぶん、手がかりが少ないのですが、ご記憶のある方どうぞよろしくお願いします。

  • クラリネット <ファ>から<ラ>へのグリッサンド

    楽譜はクラリネット(B♭)用で五線譜の先頭の 3線(シ)と4間(ミ)に ♭ がついています。 楽譜に ファ(1間)~ラ(上1線)に向かって(~~~)のグリッサンドマークが表記されています。 (~~~)の部分を音符で表現すれば以下でいいと思うのですが・・・駄目ですぅか? ファ、 ファ(♯)又はソ(♭)、 ソ、 ソ(♯)又はラ(♭) 、ラ 、 ラ(♯)又はシ(♭)、 シ(ナチュラル)、 ド、シ(♯)又はレ(♭)、 レ、 レ(♯)又はミ(♭)、 ミ(ナチュラル)、 ファ、 ファ(♯)又はソ(♭)、 ソ、ソ(♯)又はラ(♭)、 ラ

  • 曲名を知りたい!

    先日とある店で食事をしていた時に、ピアノの生演奏をやっていたんですが、 その時に流れていた曲の曲名(できれば作曲者名も)がわかる方、教えていただけませんか。 メインメロディ部分の音符ならわかるのですが…。 こんな曲でした。 ミ ファ# ミ "シ ミ~~~  ミ ファ# ミ ファ# ラ ファ# ミ ファ# ミ "シ レ~~~  `レ `ド #ラ ファ# (「"シ」は1オクターブ低いシで、「`レ」は1オクターブ高いレという意味です) とても良い曲だったので、 もし市販されているのであればCDを購入したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 曲名を教えて下さい

    何かの長調で、4分の4拍子のメロディは以下です。カッコ内に二つ音があるのは、長さ半分の8分音符です。多分ピアノ曲です。 (ド)ーー(シド)|(レ)ーー(ドレ)| (ミ)ーー(レミ)|(ファ)ーー(ミレ)| (下のソ)ーー(ミ)|(レ)ーー(ドレ)| (ミ)ーーー|ーーーー| (ド)ーー(シド)|(レ)ーー(ドレ)| (ミ)ーー(ファソ)|(ラ)ーー(ソファ)| (ミ)ーー(ミ)|(レ)ーー(レ)|(ド)ーーー

  • 曲名のわからない曲があるので教えてください

    名前のわからない曲があります。どなたか曲名がわかる方はいませんでしょうか。作曲家名だけでも結構です。メインメロディはバイオリンが受け持っています。後ろではピアノが三拍子で低音部を受け持っています。おそらく、ピアノとヴァイオリンだけで演奏されています。バイオリンのパートをここに記しておきます。五線譜で表現できないので、読みづらいとは思いますが、音楽を文字だけで表現するためにわかりやすく書いたつもりです。回答お待ちしております。 凡例:四分の三拍子で  ♪=160ぐらい  四分音符の長さが1です。 基準とする((ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ))の左隣のシはシ↓(一オクターブ下のシ)とあらわします。基準のドより一オクターブ高いドはド↑(一オクターブ上のド)とあらわします。||は小節の区切りをあらわします。一番最初のシだけ、2オクターブ低いシです。五線譜やMIDIシーケンサなどに一度書き写してからのほうがよりわかりやすいと思います。 (冒頭部分) シ↓↓(1、5)レ↓(0、5)ソ↓(0、5)シ↓(0、5)||レ(1,5) レ♭(0、5)ミ(1)|| 休(0、5) ミ(0,5)ミ(0,5)レ(0,5)ド(0,5)シ↓(0,5)|| レ(1,5) 休(0,5) ド(1)|| (途中の部分) ミ(1、5)ミ♭(0,5)ミ(1)||ソ(1)ド(1)ミ(1)||レ(1,5)レ♭(0,5)レ(1)||ソ(1)シ↓(1)レ(1)||ド(1,5)シ↓(0,5)ド(1)||ミ(1)ド(1)ミ(1)||レ(1) 休(2)||

  • さびの部分のメロディーは思い出せるのに~。

    さびの部分のメロディーは思い出すことが出来るのですが,これが何の曲か,全体を通じてどういう曲だったかが思い出すことが出来ません。 多分,(宮崎)アニメや有線の音楽で聞いたと思います。 音符に起こしましたが,つたない音楽感覚しか持っておりませんので不正確かもしれません。 ソ・シ・ド・レ レ・ファ・ソ・ラ・シ・ソ・ファ#・ソ 一ヶ月ほど前から,気持ち悪くてたまりません。 どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう