• ベストアンサー

計算式を教えてください。

教えてください。頭が悪い質問で恐縮です。トホホ・・・。  割り勘の際の計算式を知りたいのです。例えばこういう場合です。「支払い総額=10,000円」「合計人数=4人」「3人が負担割合100%」「1人が負担割合50%」の場合です。  あるソフトでの計算では、3人が2,900円づつ、1人が1,500円で、余りが200円(百円単位での場合)。この計算は正しいのですが、計算式にする場合、どうやって2,900円と1,500円を導くのかがわかりません。また、答えをみれば簡単なのですが、余りの200円はどうやって考えたらいいのかとか、考えても答えが出てきません。  どうかお手やわらかにお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.1

この場合だと、4人の合計が350%になるので、 100%の人が10,000×(100/350)=2,857円 50%の人は1,429円 あとは、その場のノリで、3000×3+1000にするなり、2800×3+1600にするなり、適正な割り振りを考えればどうでしょうか? あまりの200円・・・10,000円の割り振りを100円単位でぎりぎりしないで!というのが個人的な望みだったりします。^^; 私なら、100%の3人にちょっとでも差がつくなら3000,3000,2500,1500とするかな? どうしても3人は同額!ということであれば、3000,3000,3000,1000は差がありすぎるなら、2800,2800,2800,1600にします・・・100円単位のおつりは好きではないですがね。

pikaichikun
質問者

お礼

計算の仕方として大変参考になりました。割り振りに関しても同様です。相談してよかったです。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#8268
noname#8268
回答No.4

4人だけどそのうち1人は50%の支払いで・・・。 ということなので3.5人で計算と考えればすみます。 10000円を3.5人で払うということは1人当たり を計算すると 10000/3.5=2857.1・・・ 100円単位なので1人当たり2900円とします。 50%の人は2900円の50%なので 2900×0.5=1450 となりこれも100円単位なので1500円となるのではないでしょうか? で実際は2900円×3人+1500円×1人=10200円となって200円余ります。

pikaichikun
質問者

お礼

ありがとうございました!こうやって考えればいいんですね。なんかホントはずかしくなります。わかりやすいご解答でした。助かりました。

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.3

3人×100%と1人×50%の合計が10000円。 50%を「1」とすると合計は7. 10000÷7=1428.571・・・・これが一人 1428.572×2=2857.143・・・・これが残る3人。 200円は28.571+57.143×3に等しいはず。

pikaichikun
質問者

お礼

視点をかえて考えるといろいろな計算ができるんですね。ありがとうございます。

noname#4923
noname#4923
回答No.2

ちょっと問題が不明なんですが,3人が100%ということですが,何に対して100%なんでしょうか? ちなみに100:100:100:50ということなら簡単です。 また割り勘に余りが出るというのも疑問です。 その200円はどうするのでしょう? 補足をお願いします。

pikaichikun
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。100%とは参考にしたソフトで表現されていたことをそのまま書き込んだものです。私は”減額して支払いしない人の支払額”を100%と理解しています。また200円についてもそのソフトで100円単位で丸めた場合の計算結果です。個人的には「場の設定など骨を折ってくれた誰か」にもらってもらいたいと考えます。

関連するQ&A

  • エクセルでの割り勘計算

    エクセルで差額割り勘計算をしたいのですが、 エクセルの技術というより、計算式がわかりません(汗) 差額を設けて割り勘するにはどのような計算になるでしょうか。 例えば □支払い総額・・・10,000円 □人数・・・・・・・・・4人 ●支払い(高)・・・1人 ↑ 500円差額 ↓ ●支払い(中)・・・1人 ↑ 500円差額 ↓ ●支払い(低)・・・2人 このような条件の時(100円単位) 支払い(高)・・・3,200円 支払い(中)・・・2,700円 支払い(低)・・・2,200円 余り・・・300円 となるらしいですが、計算方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 割り勘計算ソフト

    飲み会などで幹事をする時、割り勘金額を計算してくれるソフトは大変便利なのですが、大抵のものは6:4とか7:3などと男女の負担割合を入れて計算するものがほとんどのようです。 仮に「女性を3000円に固定した場合、男性の支払い額は一人いくらかな?」といった場合は割合を入力するだけでは計算できません。 (1)片方の支払い金額を固定して残りの支払額を計算できる (2)携帯電話で使える (3)1円単位で計算されても実際そこまで割らないので、100円単位で計算など単位を換えられる (4)フリーソフト このような条件にあうものはありますか? ちなみに以下のサイトで見つけたものが一番私に合っているのですが、PC用なので、その時に使えるように携帯用ソフトを探しています。 http://eron.info/k/diary/2005/extra/dutchtreat.html

  • 割り勘勘定の計算について

    次のような割り勘のケースがあるとします。 7人いて、割り勘額が24,350円であり、 基準にする額の人=2人、基準以上の人A=2人、基準以上の人B=2人 基準以上の人C=1人という分け方をして、 基準 ・ ・ (500円) ・ ・ A ・ ・ (500円) ・ ・ B ・ ・ (500円) ・ ・ C というように、Cが一番多く支払うということになります。 方程式にすると 7X+2500=24350という式になると考え、下のように各セルに値を入れました。 ■割り勘対象額 A1=24,350円 ■人数 A2=7人 ■基準とする額より多く払う額の合計 A3=2,500円 さらに、場合により端数をまるめるのを可変にしたいため、 ■まるめ単位として A4=100(円) としています。 紙に書いて計算すると方程式は3,121円となり、100円単位でまるめると3,200円となりました。 この結果 基準=3,200円×2 A=3,700円×2 B=4,200円×2 C=4,700円×1 合計26,900円 余り・・・2,550円(←ぜんぜん余りじゃない) となり、 あるスマホアプリで同じ条件にして計算を実行してみると、 基準=2,900円×2 A=3,400円×2 B=3,900円×2 C=4,400円×1 合計24,800円 余り・・・450円 となっていました。 私の計算や考え方ぜんぜん違うでしょうか… どなたかエクセルでの正しい計算方法教えてください。

  • numbersで割り勘表を作りたい

    初めまして、こんばんは。 Numbersで割り勘表を作りたいのですが、関数と数式をどうあわせれば いいのか、みなさんのご意見をお聞かせください。 内容は、 支払い総額に対して、クラスと人数で割り勘したいです。 例えば、 支払い総額が100.000円に対して、 Aクラスの人3人が、1.0を負担して、 Bクラスの人5人が、0.8を負担して、 Cクラスの人3人が、0.5を負担する。 わかりますでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 割り勘の計算!いくら払う?

    今日、とあるライブチケットを購入しました。 1枚5775円で、友達と私それぞれ1枚ずつなので2枚で11550円です。 チケットは2枚同時に買うので、それぞれで買うことができず会計が割り勘でややこしくなってしまいました。私も友達も算数が得意な方ではないのでちゃんと割り勘できたかどうかよくわかりません。計算の得意な方、教えてください。 合計11550円だったので、友達が1万円、私が2千円出し、1万2千円払い450円のおつりを私が受け取りました。この場合私は友達にいくら払えば、1人5775円払ったことになりますか? ゆっくり計算する時間がなく4225円友達に言われ払ったのですが、その後買い物をしたときに、2千円財布に残っていると思っていたら千円しか残っていませんでした。(私の勘違いかもしれませんが) 計算が合ってる場合に友達に「違ってない?私多く払ってない?」と聞けないので、ここで計算の得意な方に質問させていただきました。 私が払った分、4225円で合ってますよね?

  • エクセルで賞与支給の計算方法

    会社の業績に応じて賞与支給を検討しています。 仮に業績変動支給総額が700万円だとするならば、以下の条件ではどのような計算式になるのでしょうか? 社員階級6 指数2.5 人数3人 社員階級5 指数2.0 人数1人 社員階級4 指数1.7 人数1人 社員階級3 指数1.4 人数6人 社員階級2 指数1.1 人数3人 社員階級1 指数0.5 人数4人 支給額=固定+業績変動 固定:月額1ヶ月(15万円と仮定) 年度によっては、変動支給総額や、人数が変わります。 変動支給総額が少なくても、指数によって階級の支払額に差を設けたいです。 よろしくお願いします。

  • 元利金等払いの利子を求める計算式

    元利金等払いの「支払金利総額」の求め方を教えてください。例えば、35年の住宅ローンで、年利3.24%で1億円借りた場合、最終的に、あるいは、途中までの支払金利総額を求める算式を教えてください。できれば、初心者に分かりやすい、考え方と算式でお願いします。 ちなみに、エクセルの入力方法とかではなく、答えを求める過程の「計算数式そのもの」を教えていただきたいのです。

  • 割り勘の計算について

    友人と飲み代の割り勘金額について揉めています。 助けてください。 2人で飲みにいき、その日の支払い総額が16,529円で、 Aが9,664円支払い、Bが6,865円をとりあえず払いました。 後日、割り勘にするにはBはAに幾ら払えばよいでしょうか。 ちなみに、 私は、1399円払えばいいと思っているのですが、 友人は2799円を寄越せばいいと言っています。 つまらない質問で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします!

  • 飲み会で割り勘の端数処理は?

    忘年会、その他の飲み会で、費用を割り勘にして幹事が一括支払いする場合、通常、端数はどのように処理されていますか? たとえば、10人の総額が、45,590円だったとすると、単純計算では、一人4,559円になりますが、通常、そんな細かい金額にせず、100円単位で、4,500円にするか、4600円にすると思います。 4,500円にすると、幹事は590円損をし、4,600円にすると、幹事は410円得をします。通常、どちらで、処理していますか? ただし、端数を次回のイベントで処理するなどの機会はないものとします。

  • 再質問 医療費の計算

    簡単な例では 外来 総医療費×0.7が保険が負担 総医療費×0.3が受診者窓口負担額--これだと負担が100%なので、医療費額と一致するのは当然です と回答頂きましたが 実際の個人支払い額と一致しませんので、再度質問いたします。 回答の通り計算しますと下記のようになりますが 。例えば小生の場合xxx病院で支払い金額 2840円でした 医療費総額 13790円 回答の計算方法ですと 13790x0.7 9653円--保険負担 13790 x0.3 4137円  合計9653+4137=13790--? 自分は3割負担です 宜しく、