• ベストアンサー

受験の相談に乗ってください。真剣です

Fleckの回答

  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.5

>河合塾模試(5月31日に受けました)が偏差値が英語51、数学45でした  まずまずの成績ですね。これからいくらでも伸びるのであんまり焦らないことです。最初っから70とかあると維持するのも大変です(下がったら下がったで悲しい)が、50くらいからなら伸びる楽しみというのがあります。 >でも約2ヶ月勉強して成績は3月と全く変わりませんでした。何がいけないんでしょうか?  まず理解していただきたいのは、高3の模試は浪人も参加するので平均点が高2までより上がるってことです。すでに1年(以上?)勉強してきたやつらと一緒になるんですから、現役生のほうが今は実力で劣るのは当然のことです。  あと、5月の模試では実力は出し切れましたか?時間配分を間違って最後の大問手付かずなんてことは?取れるはずの問題の取りこぼしとかなかったか、精査してみてください。イチロー・スズキだってリオネル・メッシだってノーヒットノーゴールの日はいくらでもありますから、1つ1つの結果だけを見ないで、過程に注目しましょう。  英語に関して言えば単語熟語を強化するだけで偏差値60近くまでは行きますので、不十分だと思うようなら単語熟語を1日何個とノルマを決めて「強化指定」しましょう。速読英単語などで長文に慣れるのもいいと思います。 >志望校は目標は高く!と思って慶大経済学部を狙っています。  まあ慶應は英語さえ出来れば受かりますからね・・・・・・。とはいえ国語を捨てるのは愚かですが。それと、どこが目標であれ、この時期なら勉強の内容に変わりはありません(秋以降には志望校対策をやりますが)。何をどのように勉強するかは現在の自分の学力できまりますので。  くどいようですが、あんまり焦らないことです。

natuki0805
質問者

お礼

ありがとうございます! 模試では単語がわからず長文が読めませんでした。 自分の解答をみたら長文でかなりの点を落としてたとわかりました。 単語をまず強化することから始めます これからもっともっと頑張ります。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 高校受験したいんですけど…

    私は中高一貫校の進学校に行ってるんですけど、その中でも私は底辺の方なんですけど、事情があり、高校受験をしたいんです。 私の成績は、偏差値的には学校の模試で40とか30くらいだと思います。 まだ受験をするかは決めてないですが、一応視野に入れてる学校は偏差値50~70くらいの学校です。 今から勉強を初めて間に合うと思いますか? あとオススメの塾や勉強法などを教えていただけると嬉しいです。 お願いします。

  • 大学受験へ向けての数学の勉強法(長文です)

    わたしは都内の中高一貫の私立高校に通う高校1年生です(来年の4月以降には高校2年になります)。 むかしからコンピュータに関する分野に興味を持っていて、東京工業大学か、電気通信大学に進学したいと考えています。 しかし、1月の進研模試で、塾に通っているにもかかわらず数学の成績が振るわず、勉強法を変えるべきだと考えましたが、中学からの数学嫌いがたたっていまのところ目処が立っていません。 (参考までに記しますが、模試での数学は100点中51点(全国順位65909位/401054人・学校内順位188位/238人・全国偏差値59.1・校内偏差値41.2)でした。国語と英語はそれぞれ偏差値が76.2と81.0なので問題ないと考えています) わたしが通っている塾は大手の進学予備校とは逆の、少人数クラスを売りとしたところですが、教え方は「狭く深く」といった感じで、正直学校の勉強の助けになっているとは思えません(授業方式がわたしにあっているので、来年分の授業の申し込みは既に済ませたのですが……)。 理系に進むとなれば、大学に入った後も数学と付き合い続けなければならないので、文系に志望を変えることも考えていますが、あくまでも志望校を変えたくはないのです。 こんなわたしに、高2、高3の間の勉強法、塾への通い方などのアドバイスを、よろしくお願いします。

  • 大学受験と河合

    今、高1です。 関西の中高一貫校に通っていて、私立の医学部を目指しているのですが、 予備校のことで質問です。 河合塾のONEWEXに三学期から行こうと思うのですが、全統模試の偏差値が55程度で ONEWEXの試験が受かるでしょうか? 今は研伸館に通っていて、河合の三宮現役校に行こうと思います。 アクティブにいても医学部はねらえますか? また、なにを勉強すれば認定試験にうかるか教えてください!!

  • 教えて下さい!

    私は中高一貫校に通う高1です。 私は中学のときから授業を手を抜かれ、基礎もしっかりしていません、その上、今も全然授業をしてくれません。 だから、模試では偏差値40台をとってしまいます… 私は京大の理工学部で大気の勉強するのを目標としています。 こんな私みたいな落ちこぼれを京大にいけるまで成績をあげてくれる塾はありませんか? あったら教えてください! お願いします。

  • 大学受験 英語

    英語を河合の偏差値で5月までに60にもっていきたいです。 1月の模試で52でした。 無謀かもしれません。 でも大学はどうしても慶應にいきたく 日々勉強をがんばっています どのような参考書をどのくらいで終わらせればいいのでしょうか

  • 医学部受験について

    医学部受験を希望する高校一年生です。 8月末にあった河合塾模試で英語の偏差値が80、国語が75、数学が65でした。 数学の成績が医学部受験を希望するのにはかなり厳しいということは理解しています。 あと2年少し数学、理科系科目をしっかり勉強するとして京大、阪大の医学部合格の可能性はあるでしょうか? また、数学の効率的な学習法やおすすめのテキストを教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 【大至急】学校と大学受験について

    都内高2のものです。今日学校の中間テストが返ってきました。 結果は数学II13点数学B50点国語52点古典24点英語43点ライティング71点現代社会78点化学52点物理18点 ほとんど勉強していなかったから当然だと思います。 ですが、俺は学校のテスト・授業が大嫌いであり、モチベーションが低下してしまいます。 しかし模試(河合模試や駿台模試)は大好きなのでモチベーションがあがりまくります。 その結果国語偏差値60数学67英語80、3科目67 東大理科II類C判定でした。 なので模試はTOPクラスでも、学校の成績はびりでした。 そもそも高校がだいきらいで、大学受験さえ受かればいいと思っています。 授業も内職しまくっています。 なので親に学校を辞めて塾に専念したいといったら、半殺しされました。 はっきりいって学校の授業は大学受験につかえないと思います。(自称進学校なのでなおさら) 模試ばっかりいい成績をとるので、模試の答えを持っているんじゃないかとまで疑われています。 本当にくずばっかです。 この考えみなさんどうおもいますか? ちなみに中高一貫校です。 長文失礼しました。

  • 大学受験 数学勉強法を教えてください

    薬学部を目指している高校2年生です。 そろそろ本格的に受験勉強を始めようと思っていたんですが どのように数学を勉強して良いのか分かりません。 模試でも今までは河合塾模試で偏差値60前後をとっていたんですが 2月の模試で偏差値が10近く下がってしまいました・・・ 正直ものすごく焦っています。 お勧めの勉強法・参考書など何でも良いのでアドバイスをください 因みに 学校指定以外の問題集は 2007 数学 I ・ II ・A・B 入試問題集(理系) を持っています 夏休みあたりから受験数学がどんなものが知るためにやっていました。 しかし 難しくてほとんど答えを見ていました

  • 慶應商学部入試について教えてください!!

    僕は慶応大商学部のA方式を第一志望にしています。 全国模試は、これまで全統模試(河合塾)、慶大プレ(代ゼミ、結果は出ていない)を受けたのですが、判定はC~D位のレベルです。 一番最近の模試では(10月末) 英語 偏差値66 数学 偏差値74 世界史 偏差値60 といった感じの結果でした。 つい最近まではボーダーラインにいれば頑張り次第で合格できると思っていたのですが、B判定くらいでなければ5つぐらいいろいろな学部を受験しても全滅する可能性があるという話を聞いて不安になってます。このくらいの成績ならどのくらい可能性があるのでしょうか?(ちなみに数学は範囲によって偏りがあって、確率で満点を取って得点を稼いでる感もあります。一方でベクトルにはかなり不安があります。あと、社会も地域によって偏りがあって、ヨーロッパは7,8割取れる一方で、東アジア史は半分もおぼつかない感じです・・・)

  • 受験生の勉強法

    今年中3になる女子です。 私の志望校は偏差値70なのですが、現時点で私の偏差値は三科目で64しかありません。残り1年弱で偏差値を上げるにはどのように勉強すれば良いのでしょうか? 数学が特に弱いので、数学の勉強法も教えて欲しいです! また、都立高校も受けるかもしれないので理科社会の勉強法もできればお願いします!(化学が苦手です) 塾の模試結果↓ 英語 偏差値67 国語 偏差値61 数学 偏差値58