• 締切済み

教えて下さい!

私は中高一貫校に通う高1です。 私は中学のときから授業を手を抜かれ、基礎もしっかりしていません、その上、今も全然授業をしてくれません。 だから、模試では偏差値40台をとってしまいます… 私は京大の理工学部で大気の勉強するのを目標としています。 こんな私みたいな落ちこぼれを京大にいけるまで成績をあげてくれる塾はありませんか? あったら教えてください! お願いします。

みんなの回答

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.4

なかなかきびしいです! まぁ理系は文系のようにブランド序列されてません。 京大は医学や生物にはつよいけど、 地形や気性は東北大や九大、北大も得意分野だったり、 府立や市立、同志社以外のKKDRでも学べます。 ~京大や阪大を目標にすればいずれかは可能性ありますよ!

kerokerori2859
質問者

補足

>>>>ALFa8Cさん 回答していただきありがとうございます。 やはり厳しいですよね・・・。 家庭の事情で近畿圏内から出られないんです。 でも、近畿圏内で学べるところが少なくて困っています。 阪大や京大以外の国公立では近畿圏内で大気や異常気象が学べれる大学ってありませんか?? 可能性ありますか??!! 今から死ぬ物狂いで頑張ります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.3

まず、 >中学のときから授業を手を抜かれ、基礎もしっかりしていません、その上、今も全然授業をしてくれません。 ということは、あなたの学校は、みんなできないんですか。 中高一貫校で? にわかには信じられませんが? >模試では偏差値40台をとってしまいます… >私は京大の理工学部で大気の勉強するのを目標としています。 まあ、高1だったら、不可能とは言いませんが、もっと分相応なところを志望したほうが良いのでは? 塾も探せないのに、京大志望といわれてもね。 その成績なら、京大はおろか、旧帝大ではなく、地方国立、例えば和歌山、滋賀、三重大を目指すのが普通では(それでも、それらの大学に失礼な気がするのだが?

kerokerori2859
質問者

補足

>>>takkochanさん 回答していただいてありがとうございます。 できる子は数人います。 学校はその子達に合わせているので、基礎をしっかり教えてくれず、発展ばかり授業で取扱います。 しかも、その解説はありません。 だから、ついていけない人はどんどん模試や学校のテストの成績が落ちていく一方なのです。 中高一貫校でもさまざまな学校があるので、私の学校はこんな感じです。 失礼だなんて初めて言われました。 誰が聞いてもそうおもいますよね。 でも、今目標を下げてしまうとどんな大学もいけない気がするので、下げたくないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

駿台などに通いつつ 間の日に京大生の家庭教師を複数入れる。 それくらいしか思いつきません。

kerokerori2859
質問者

補足

>>>kiyokato001さん ありがとうございます。 両親と検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

京大を目指すのですから関西圏野方なのでしょう。 身も蓋もないですが「お金さえ払えば」いくらでも見つかるでしょう。

kerokerori2859
質問者

補足

>>>>doc somdayさん 答えてくださってありがとうございます!! 私は、大阪に住んでいます。 パソコンで調べたら、調べ方が悪いのかもしれませんが、京都の塾しか出てきません・・・。 どこの塾がオススメとか知りませんか?? あったら是非教えてください!! お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 受験の相談に乗ってください。真剣です

    河合塾模試(5月31日に受けました)が偏差値が英語51、数学45でした 勉強は4月から始めました。中高一貫の偏差値58くらいの学校にいっています。 4月からは今までの自分の比べたらかなり勉強してきました。 でも約2ヶ月勉強して成績は3月と全く変わりませんでした。 何がいけないんでしょうか? 志望校は目標は高く!と思って慶大経済学部を狙っています。 無謀なのはわかっていますがとことん頑張るつもりです。 アドバイスお願いします…切実です。。

  • 赤本の使い方と偏差値を知るには

    現在、通信制の高校に通っています 今の自分のレベルがどのくらいなのか知りたいのですが、 模試を受けられないので過去問などを解いて偏差値を 知る事は可能ですか?? また、過去問を解くのに高校入試時(高1なので、中学の勉強までしか分からないため)の河合塾などの過去問を解けばいいのですか? 赤本は基本的に、中高の基礎をしっかり理解していないと 解けないですよね?? 教えてください!

  • 東大への可能性

    現在高校二年生で、東大に毎年学年の1/4以上が現役で進学する私立中高一貫校に通っている者です。 いろいろ考えた結果東大の文科を目指すことにしたのですが、僕の学校での成績は、中学のときはある程度良かったのに、高一の頃結構サボってしまったこともあり、高校では真ん中あたりを前後するというところでした。模試になると、学年全体の後ろから1/4に入ってしまうこともありました。また、この間Z会と河合塾共催の高2プレステージというテストを受けましたが、英数国で偏差値51という東大レベルからは程遠いものでした。 それでも、二学期に定期考査を頑張ってみると、中間期末ともに好成績で、二学期の成績としては学年全体の上位1/10に入ることができました。しかし、僕はどうも、所詮短期的な勉強に過ぎないから実力がないことには変わりはない、とネガティブに考えてしまいます。同級生には、学校の授業を軽視して塾の勉強ばかりし、普段成績があまりよくないのに模試では高い点を取るような人もそこそこいて、果たして学校で良い成績を取ることが大学受験においても有利になるのか?等と考え込んでしまいます。 そこで、僕は学校でこれだけ良い成績を取れるということは、東大合格への可能性がまだまだ十分にあると考えてよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 高校受験したいんですけど…

    私は中高一貫校の進学校に行ってるんですけど、その中でも私は底辺の方なんですけど、事情があり、高校受験をしたいんです。 私の成績は、偏差値的には学校の模試で40とか30くらいだと思います。 まだ受験をするかは決めてないですが、一応視野に入れてる学校は偏差値50~70くらいの学校です。 今から勉強を初めて間に合うと思いますか? あとオススメの塾や勉強法などを教えていただけると嬉しいです。 お願いします。

  • 偏差値を42から55にあげる

    春から、偏差値42の私立高校に通うことになりました。 そして仲の良い友達が中高一貫校、偏差値55の中学生なのですが、 私がそのくらいのレベル(偏差値50以上)になるのは厳しいでしょうか?経済的な問題により、自宅学習と授業のみになります。今まで本気で勉強した事が無く、この3年間で勉強していきたいと思っています。 どのくらいの努力が必要でしょうか?また、中高一貫の中学校で55というのは、どのくらいの成績、レベルなのでしょうか?わかればで構いません。 ご回答お待ちしております。

  • 東進模試

    現在中高一貫校に通う高1です。 高3が受ける模試で英数国偏差値50ありました。 この調子で行くと僕はどこ大学に行けるでしょうか。 嫉妬じみたコメントは見苦しいのでご控えください。

  • 駿台模試について

    中学生の駿台模試についてです。 中学生が受けることのできる駿台模試には、高校受験する方が受けるタイプのものと11月に1回開催される(と理解しています。)中高一貫校向けの模試があるようです。(ここから間違っていればご指摘をお願いします。) 高校受験のカテゴリーで”高校向けの一般模試では偏差値70でも駿台模試では偏差値50”とよく記載されています。模試の日付を見ると私が考えている高校受験タイプの模試でした。 この高校受験タイプの模試と中高一貫校向けの模試のレベルでは相当な違いがあるのでしょうか? 子供が11月に中高一貫タイプの駿台模試を受けるのですが、どの様に対応していけばよいかを考えています。 表現が稚拙で申し訳ないのですが御教示をお願いいたします。

  • 駿台全国模試と全統模試のレベルの違い

    こんにちは。 高1駿台全国模試と全統高1模試についてなのですが、偏差値上ではこの2つの模試はかなりのレベル差があるように思えます。 その根拠としては、東大文IIIの合格可能ライン(B判定、60%以上)が、駿台では偏差値63となっているのに対し、全統では偏差値75と、12もの差があります。 京大文学部についても駿台61に対し、全統72.5と、同程度の差があります。 私立を含めた他大学においても、総じて10前後の偏差値差があり、両者の偏差値を単純に絶対比較する事は到底出来ないものと思っています。 そこで、最初の質問ですが、受験界の共通認識として、駿台全国模試と全統模試との一般的な偏差値差がどの程度と考えられているのでしょうか? 次ですが、駿台全国模試では、受験者数が多い高校が冊子に掲載されています。 これは、恐らく学校受験が大半だと思いますが、学校名を見る限り、中学入試における日能研偏差値が50~60程度の高校が多く、60~65程度の進学校が5校程度、一校のみ偏差値70クラスの高校が学校受験していましたが、その他の最上位校は比較的少数(個人)参加でした。個人的感想として、この程度の受験層が主体の模試での偏差値60程度で東大や京大が狙えるのかと疑問に思いました。高3の駿台模試ならば上位校も多数参加してくるのでしょうが、そうでない層も新たに入ってくるので、平均レベルはそんなに変わらないのでしょうか? また、高1の時点では、中高一貫校がカリキュラム的に圧倒的優位と思われるので、中高一貫校の生徒が多数派のこの模試において、国公立高校の生徒は不利な状況であり、偏差値が出にくいのいう側面もあるのでしょうか? 前と重複する部分がありますが、駿台模試でその程度の受験層なのだから、全統模試の受験層はかなり低いと考えて良いでしょうか? 以上、かなり長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 大学受験勉強について

    私立中高一貫高に通う高1男子です。中学から通ってる学校で偏差値は64くらいのところです。 僕は国立医学部医学科を目指しているためもう高1から受験勉強のことを考えています。学校の先生方は自宅学習は平日2時間、授業の復習や予習をしなさいと言うのですが、いざ自宅学習をしようとしてもなにからやればいいのかわかりません。授業の予習復習は勿論やるのですが、受験って中1からの勉強内容も範囲になるので中1からの問題集なども全部1からやるということなのでしょうか?受験勉強は何から手をつければいいのかがわからないですm(__)m ベネッセの進研模試の偏差値は64ぐらいで、英語が56くらいで少し足を引っ張ってました。 回答待ってます

  • 大阪市立大学医学部医学科

    高1女子。 私は、偏差値55程度の中高一貫私立に通っています。 突然ですが、私の直近の模試の偏差値が、 進研模試は英語71、数学55、国語63 全統模試は英語70、数学65、国語60 駿台模試は英語50、数学55、国語50 でした。 ちなみに全統での学科内順位は60/410人 です。 この成績で、平日一日4時間、休日10時間効率よく勉強するとして、私に可能性はありますか? 学校の先生は大丈夫としか言わなくてあてになりません。 どうか論理的なお導きをお願いします。