• ベストアンサー

人体の耐えうる高温

何の前触れもなく、突然 地球の地上温度が1千度になり、それが10秒持続、 その後、何事もないように元の温度に戻ったとします。 ※想像上の話でしかないので、どういうメカニズムで温度が上がったとかいうのは無しで… 地球の人口はどのぐらいまで減るでしょうか。 そして、生き残った人が居たとして、「人間」という種を存続できるでしょうか。 変な質問で恐縮ですが、ちょっと好奇心で知りたいなと思った次第です。

  • 科学
  • 回答数6
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.5

 全身を火で焙られている様なものですから、殆どの人間は絶叫して肺から息を吐き出してしまい、次に息を吸い込んだ時に、吸い込んだ高温の空気で肺を焼かれて、呼吸が出来なくなり死亡します。  屋外に居て、肺を焼かずに済むのは、拷問に耐える訓練を十二分に受けていて、息を止めている事に成功する事が出来た人間位のものでしょうが、例え肺が焼けなかったとしても、全身は重度の火傷(というより表面が炭化)になります。  火傷によって皮膚の防水性が失われますと、細胞同士の間に存在している組織液が染み出して来て、体外に流れ出てしまいます。  組織液は、元々は毛細血管等から染み出して来た、血液中の血漿成分ですから、組織液が大量に流れ出て、体内から失われると、体内の電解質(イオン)のバランスが崩れてショック症状を起こしたり、血液の液体成分が減少し、粘度を増した血液は、血管を循環し難くなって、酸素や二酸化炭素、栄養、老廃物等の運搬が妨げられる様になるため、生命活動を維持出来ずに死に至ります。 【参考URL】  治るコム > 病名・症状 > 熱傷   http://www.naoru.com/nessyou1.html  この様に屋外の人間はほぼ即死しますが、地下や海中に居るなどして、偶然に即死を免れた人間にも未来はありません。  1000℃もの高温が10秒も続いたとすれば、その間に窒素と酸素が化学反応を起こして、莫大な量の窒素酸化物が生じます。  高濃度の窒素酸化物は猛毒で、肺の中等で水に溶ければ硝酸となりますから、100ppmの濃度でも、吸引すれば1時間以内に肺水腫を起こし、呼吸が出来なくなって死亡します。 【参考URL】  ゴミの焼却処理をやめよう! ダイオキシン問題大口町民協議会 > ココ > 窒素酸化物   http://www6.ocn.ne.jp/~dr.sen/nox.html  窒素酸化物 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%92%E7%B4%A0%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%89%A9  他にも、窒素酸化物はオゾン層を破壊する原因物質の一つでもありますから、高熱が収まった後でもオゾン層が失われて、強い紫外線が地上に降り注ぐ様になります。  又、高温のため、植物や石油製品等の可燃物が、世界中で一斉に燃え出し、森林、草原、都市等、全世界で地球史上これまでにない大規模な火災が発生します。  この火災と、前述の窒素酸化物の生成反応により、酸素が消費されるため、大気中の酸素濃度は減少します。  又、火災によって大量に舞い上がった煤煙が太陽光線を遮るため、核の冬と同様に、地上の温度は急激に低下します。 【参考URL】  核の冬 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E3%81%AE%E5%86%AC  光が無くなった事、極端に温度が低下した事、窒素酸化物(それと硝酸に変わった水)に植物がやられて枯死する事、等により、海中を含む殆どの植物が、光合成を行えなくなります。  光合成が行われなければ植物は生きては行けませんし、植物が死に絶えれば動物も食料を失って餓死し、そうなれば雑食である人類も絶滅するしかありません。  そうして大量の生物の死体が環境中に放置され、その一部は他の動物の食料となる事もあるでしょうが、大部分は細菌が分解する事になります。  生物の遺骸の有機物が、他の動物のエネルギーとなったり、細菌によって分解される際には、酸素が消費されるため、大気中の酸素濃度は更に低下します。  この時、同時に二酸化炭素も発生しますし、火災の際にも二酸化炭素は放出されます。 そして、炭酸イオンとなって海に溶け込んでいた二酸化炭素が、硝酸によって酸性化した海水に溶け切れなくなる事によって、上記の2種類の発生源から放出されたものとは比較にならないほど大量の二酸化炭素が放出されます。 こうして、大気中の二酸化炭素濃度は上昇します。  血液中の赤血球に含まれているヘモグロビンは、体内の組織に酸素を運ぶ重要な働きをしていますが、血液のpHが低くなると、ヘモグロビンと酸素の結合力が低下して、酸素を放出する性質があります。 【参考URL】  ヘモグロビン – Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%A2%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%B3  ボーア効果 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A2%E5%8A%B9%E6%9E%9C  血液中の二酸化炭素濃度が高くなると、炭酸イオンの存在によって血液のpHは低下しますから、大気中の二酸化炭素の濃度がどこまで上昇するのかは判りませんが、可能性は低いものの、もしも大気中の二酸化炭素濃度が9%に達する様な事があれば、人間は数時間で死亡しますし、そこまで行かなくとも、3%程度にまで上昇すれば、人類は生活を維持出来なくなると思われます。 【参考URL】  ナマケモノの部屋 > 二酸化炭素の毒性   http://www5f.biglobe.ne.jp/~wakannai/CO2_dokusei.html  上記の二酸化炭素濃度の話は、空気中の二酸化炭素濃度のみが変化した場合の話ですが、血液中に硝酸が溶け込めば、pHは更に低下して、ヘモグロビンと酸素の結合を更に阻害しますし、前述の酸素濃度の低下も合わせれば、大気はより呼吸し難くなります。  又、窒素酸化物の一種である一酸化窒素は人体に対して、強力な生理活性を持っていますから、窒素酸化物が大量に含まれている空気を呼吸すると、肺水腫に内外に、様々な悪影響があり得ます。 【参考URL】  一酸化窒素 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%AA%92%E7%B4%A0  そして、煤煙が大気中からなくなり、再び太陽光線が地上に到達する様になれば、濃度が増加した二酸化炭素による強力な温室効果に、窒素酸化物による温室効果が加わり、気温は極端に上昇し、既に崩壊している生態系に追い打ちをかけます。  これらの事が複合して起きれば、おそらく脊椎動物等の高等生物のほぼ全ては絶滅するのではないかと思います。  生き残るのは主に微生物の類になるのではないでしょうか。  この様に、火傷による直接的な死以外にも、人類の生存を不可能にする様々な要因(火傷以外の最大の原因は、窒素酸化物による呼吸不能と、生態系の崩壊による食糧不足)がありますから、人類が生き残る確率は0だと思います。  人類の中で、比較的長生きしそうなのは、原子力潜水艦の搭乗員で、海中に潜行し続けていますので、10秒間の高熱は直接には影響ありませんし、原子炉が生み出す豊富な電力を利用して、海水から蒸留水を作り、その蒸留水を電気分解する事によって、呼吸用の酸素を艦内で発生させたり、有機アミン水溶液を利用して、長期間に渡って使用可能な二酸化炭素除去装置を備えていたりしますから、暫くは持ち堪える事が出来ます。(宇宙ステーション等では酸素の発生能力が十分ではありませんし、二酸化炭素の除去剤は使い捨て式なので、除去可能な期間に限界がありますから、原子力潜水艦ほどには長生き出来ません)  尤も、原子力潜水艦というものは、搭乗員の精神的ストレス上の問題から、乗組員としての能力が十分に維持出来る期間は数十日程度だとされているため、通常は70~90日位の周期で定期的に帰港して、搭乗員の入れ替えを行わなくてはならないため、艦内に備蓄している食料も、数か月分程度しかないと考えられますから、例え、原子炉と酸素発生装置と二酸化炭素除去装置の維持に必要な最低限度の人数を残して、口減らしをしたとしても、何年も持つものではありません。(大気が呼吸不能なため、艦内の食料が尽きれば、補充のために上陸する手段がない)

ptj12l
質問者

お礼

このような、マニアック(失礼!)な回答を期待していました。 ありがとうございます。 詳細までのご説明、本当に感謝致します。

その他の回答 (5)

  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.6

ちなみに,200~300℃程度の空気であれば,反射式石油ストーブの直近程度なので,取りあえず短時間であればやけどしませんよ.

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 広島長崎の原爆投下。爆心地でどうなったか。それを考えると自ずと答えが出ると思いますが。

ptj12l
質問者

補足

御回答、ありがとうございます。 それは解りますが、好奇心で質問しているため 色んなマニアックな可能性を考証した回答を期待しておりました。 言葉足りずで申し訳ありません。

  • ae-1sp
  • ベストアンサー率41% (226/546)
回答No.3

当然外の人は即死ですが、問題は建物内の人。 温度の上昇時間がなく、いきなり1000度に成ったら地球全域で爆弾が爆発したような状態になるのでは? 爆発イコール燃焼ですから・・・上昇温度の時間が音速以上だと爆轟(ばくごう)と言って衝撃波を伴った急激な燃焼を起こします。 空気が爆轟を起こすと木造建物はほぼ倒壊(原爆とまでは行かなくても近いものがあるでしょうね)ビルは大丈夫でしょうが、開口部の部屋にいる人は即死(圧死?)。 地下の人は大丈夫でしょうが、一体何人生き残れるかと言うと5分の1位は生き残れるのでは? しかし、当然外は完全に廃墟。燃えた煙が空中を漂って日も殆ど射さず。 食べ物も有りませんし、植物も育ちません。 何とか食いつないでも3~6ヶ月で滅亡ですね。 温度上昇の時間が音速以下だと被害はもっとマシでしょうが、食べ物ないのには違いありませんので結果は同じだと思います。

ptj12l
質問者

補足

爆轟のご説明有り難う御座いました。参考になります。 そういうのに運良く生き残った植物を摂取したりなど 道はないのでしょうか。

noname#154769
noname#154769
回答No.2

>>地球の人口はどのぐらいまで減るでしょうか。 0まで減ります。 、

ptj12l
質問者

補足

御回答、ありがとうございます。 その可能性はかなり高いですが、 あくまでも好奇心で質問しているため 色んなマニアックな可能性を考証した回答を期待しておりました。 言葉足りずで申し訳ありません。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

人体が耐えうる温度はおよそ40℃ これは体細胞のタンパク質が固まる温度なんです。 タンパク質が固まってしまうと言うことは、生命活動を維持できなくなると言うことです。 病気で高熱を出すと危険な状態になるという根拠はこれなんです。 しかし外気の温度が高いと言うことであれば、火傷ですね。 まあ、前置きは良いとして本題。 地上の温度が均一に一千℃まで上昇するということであれば、 地上にいる全ての人が重度の火傷を全身に負うと考えられ、   全滅ですね。 肺の中まで焼けただれた状態ではさすがに助からないでしょう。

ptj12l
質問者

補足

御回答、ありがとうございます。 全員が屋外に居ればそうでしょうが、 屋内や、宇宙船・航空機も含めた乗り物内、 それから、たまたま海やプールで潜水中だった場合、 更に、地下に居た場合などはどうでしょうか。 そういうロケーションに居た場合すら、助かる確率は低いでしょうが、 10秒程度なら、少数は生き残るように思います。 生き残った後でどれだけ生存し続けられるかは別問題ですが…。

関連するQ&A

  • 生物多様性に付いてですが。

    地上には約43,000種の脊椎動物と約100万種の無脊椎動物が生息しているそうですが、もし地上から脊椎動物が消えれば無脊椎動物は生き残れるが、逆に無脊椎動物が滅びると即座に脊椎動物は生きていけなくなるそうです。 人類が自然を破壊し生物の多様性が崩れても、それでも地球は存続するでしょうか。 人類と自然の共存は如何すれば。継続できるのでしょうか。 今日人類は原子力発電の管理に失敗し、地上は放射能に汚染され続けたとすると、地球は太古の原始の状態に戻るのでしょうか。

  • 「デイ・アフター・トゥモロー」の異常気象メカニズム

    映画「デイ・アフター・トゥモロー」では、地球温暖化の結果、急激な氷河期がやってきます。 このメカニズムが分からなかったので教えてください。 わかっているのは次の部分。 ・地球温暖化により北極の棚氷が溶ける。 ・冷たい水が海に流れ込んで、海水の温度が13度も下がる。 ・それから真水と海水の比率がどうたらで、それから氷河期(大嵐)になるまでのメカニズムが分かりません。 ・タイフーンのような発達した雲が出来て、零下百度以下の冷たい空気が地上に降り注ぐ。ここのメカニズムもわかりません。何故冷たい空気が降ってくるのか?何故そんなに冷えるの? ・それからあまりにも急激に(数日で)異常気象になりますが、これって無理があるのではないでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 世の中、人を減らす事が一番良いわけですか

    地球の気候の海水温の上昇、氷床の融解は緊急事態に直面していることは、明白で疑いようがない事実とあるという声明が発表された これに対し世界中の何万、何十万の科学者などは 気候変動への対策は 温暖化ガスなどの削減だけでなく、出生率を大幅に減らしていき 菜食中心にするべきだ。 地球温暖化を食い止める主に3つの条件が (1) 化石燃料の使用を大幅に削減する事 (2) 子供を持つ数を大幅に削減する事 (3) 菜食中心の食生活に切り替える事 この3つが重要だとしている。 だそうですが。 気持ち悪いほどの繁殖力で増えまくっているのが人間で 世界人口が10億人を突破するには20万年、30万年もかかっていたのが 最近ではわずか250年で60億も増えてしまっている。 すでに持続不可能な人口に達しているのです。 本来は世界人口は30億以下で常に推移させるべきであり すでに50億以上も上限値を超えた人口を地球は抱えており 今後は人類にとっても他の生物種にとっても悲惨なものになるでしょう。 との事ですが。

  • もし、地球外の知的生命体が存在していたら?

    もし、地球外の知的生命体が存在していたら? 私の何となくの想像なのですが、 もし地球人がよその星で知的生命体を見つけたら 下手に干渉するより、そっと離れて見守ってどうなるか 自然のまま(ありのまま)を観察したがると思う と思うのです。 そして、他の惑星で知的生命体が進化したとしても、 ・高い知能を持つまで進化する為に、ある程度短命であると思う ・絶滅と生存競争が起こるので、種の中でも多様性があると思う ・情報を伝達、残し次の世代が学ぶ方法で文明が段階的進歩をすると思う など、ちょっと思考の幅が狭いかもですが、 結局人間が様々な物事を合理的に捉える部分や 文明が進む為に必要な好奇心の部分など、 かなり価値観が共通する可能性が高いのではないか? と思うのです。 今や宇宙には2~3000億の銀河、その銀河毎に2~3000億の恒星、 その恒星の10%が地球に近しい岩石惑星を持つと言われてるそうです。 なので、何となくなのですが 地球外の知的生命体を探そうとしても、 とっくに実在してて、相手は種として見守る姿勢を決定しており 関わって来る気は最初から無いのでは? などと思えたりします。 「想像を絶する生命」の知的生命体の話はひとまず置いておいて、 地球と似た環境で知的生命体が育ったとすれば、 文明を得るのに必要な色々な都合から、 私は人間と結局似た合理的な判断や価値観を持つ事になると思えるのですが 私の考え方は 何か生物の捕らえ方として大間違いしてる所が有りますでしょうか? また「私ならこう想像する」というご意見なども頂けると幸いです。 ちょっと変な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。o(_ _)o

  • 今から30年位前の映画

    私が小学生のころ、テレビみた洋画です。 かなりマイナーな映画だと思います。 どなたかタイトルをご存じでしたら教えてください。 覚えている内容はこちらです。 未来の地球人は、地下都市に住んでいます。 とても快適な空間、白い背景、服も白だったような・・ 皆、手の甲にレンズをつけています。 人類は、人口の調整のために60歳になると死を迎えます。 世界中から集められ、盛大なイベントが開催され 笑いながら踊りながら、生まれ変わるために扉の向こうへ入っていきます。 結構強烈な印象でした。 この映画の主人公は若者で・・ 恋人と禁じられた地上の世界を見に行きます。 さまざまなセキュリティを潜り抜け、地上へでると そこは想像していた地上ではなく、緑に覆われた素晴らしい世界でした。 主人公が恋人と、地上を探索していると 地上人の老人と出会います。 老人の手を見ると、地下の人々と同じレンズがついていました。 その先は、父のチャンネルを変えられわかりません^^; もう30年以上たっていますが、気になって仕方ありません。 どなたかタイトルをご存じないでしょうか? 当時、日本のアニメでレンズマンという作品がありましたが たぶん関係ないと思います。

  • 地球外知的生命体の存在は脅威となるか

    地球外知的生命体が存在し、彼らの文明が我々のそれよりも発達しており、仮に恒星間航行をできる宇宙船を開発できるような科学力をも保有している場合、彼らの存在は地球人に脅威となり得ると思いますか。 私たちは未知の存在に対し好奇心を抱きますが、同時に恐れを感じます。 例えば、SF映画全般で描かれる宇宙人は化け物として描かれています。 美しく描かれることは稀だと思います。 人類は文明の発達のために科学を発見しました。 しかしそれは我々の生活を豊かにするだけではなく、恐ろしい兵器をも生み出しました。 恒星間航行できる船を保有している知的生命体もやはり生物なので食物連鎖を勝ち残ったのだと思います。と同時に、そのような船を開発するにああたっては相当の年数種を存続させてきたということでもあります。 そこで疑問が生じました。 高度な科学文明を持っているような生命体にとってはもはや兵器開発というのは無意味なことになるのでしょうか。 つまり仮に彼らが地球を発見し、到達していたとしても実際には我々を暴力的に征服するというのはSFの中の話であり、高度な科学文明の発展を遂げる過程では、暴力的傾向は徐々に減少すると言えるでようか。勿論人間に関して言えば、未だに暴力的傾向は残っていますし、白人は異民族を暴力で征服してきました。勿論マヤ文明の天体技術は白人のそれよりもはるかに上回っていたのも事実だと思いますが。 生物学、科学等に詳しい方を含め、様々な意見を拝聴したいと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 種(しゅ)の寿命とは?

    以前、とあるSF小説のファンサイトの掲示板で、 「この宇宙人は10億年前から宇宙を旅してたって言うけど、種の寿命が10億年もある生物がいるとは思えない」 「創作にリアルの話を持ち込むなんて無粋だろ」 というようなやりとりを見ました。 また、SF小説の中には、人類が種の寿命によりじょじょに衰退してほろんでいく、というジャンルがあることも知りました。 そこで、種の寿命とはなんだろうと思い、ネットで検索してみたところ、いまいち専門のページがヒットしませんでしたが、いくつか話題に出していた記述から「化石などの分布から生物のある種が存続する期間を推定したもの」「哺乳類で200万年くらい」というようなことは分かりました。 そして、人類も発生してから200万年したら絶滅する、という論調のサイトを見つけたのですが、ちょっと変に思いました。 種の寿命というものが本当にあって、それを過ぎたらその種は衰退して絶滅するとして、それが数百万年程度なら地球ではとっくに全生物は絶滅しているような気がするのですが…… そもそも現行のあらゆる生物はもともとは一種類の単細胞生物が由来なわけで、それをいろんな種に分類しているのは生物学的な都合にすぎないわけですし。 単に人間の目から見て(現代の生物学の分類の定義において)同一種とは思えなくなるくらいに進化(変異?)するのが200万年くらいということで、別に絶滅はしていないのでは?と思ったのですが、どうなのでしょう? もちろん、絶滅が確認された種も多数ありますが、それとは別に絶滅せずに生き残った種がいたからこそ現生生物が今でも多数いるわけで。 そう思うと、寿命(確実に死亡)するという言葉を当てはめるのはなんだか奇妙な気がします。 これだと200万年ほどすると内的要因によって避けられない滅亡が起こる、というようなニュアンスになる気がします。 ある哺乳類を生存に理想的な環境に置いておき、永遠に繁殖させ続けた場合、どれだけ理想的な環境でも200万年したら絶対に滅びる、ということでしょうか?例え土地や食糧が無限にあったとしても。だとしたらそれはどういうメカニズムによるのでしょうか?なんだか信じられません。 ましてや、その哺乳類が高度な医療技術を持っていれば余計に起きそうにない気がします。 さきほどの宇宙人のやりとりにしても、外部要因がなければ10億年でも100億年でも存続してもおかしくない気がします。その宇宙人は作中では生物を一から遺伝子を組んで全く新しい新種を作ったり、宇宙を超光速でワープしたりできるくらいの科学力を持つ、という設定でしたし。 自分もあまり生物の専門知識がないので、もしかしたら根本的な勘違いや知識不足、知識の誤りなどがあるかもしれません。 詳しく知っている方がいらっしゃれば解説いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ●太陽の表面温度は27度C ??

    古い記事なのですが、NASAに1977年から8年間留学したという理論物理学の研究者の川又審一郎氏が、「太陽の表面や水星の温度はすでに実測され、前者は26~27度Cであり後者は0度C以下何百度という氷の星である。」と発言したそうです。 某掲示板で見かけ、ちょっと気になっています。 「太陽の表面や水星の温度はすでに実測され、前者は26~27度Cであり後者は0度C以下何百度という氷の星である。」(理論物理学 川又審一郎氏 NASAに1977年から8年間留学) 「多くの進化した宇宙人は一様に《太陽は、地球人が考えているような超高温の星ではない》と、さかんに伝えてきている。太陽が熱くないことは、有名な天文学者ハーシェルも《太陽は冷たい天体であり得る》と主張していた。 もし太陽が熱いのであれば、太陽に近づけば近づくほど明るくなり温度が上がるはずであるが、実際にはそうではない。地上から上空へ上昇すれば上昇するほど暗闇となり温度は低くなる。」(深野一幸 工学博士) 「全ての惑星、さらには太陽にすら生命が存在する。 太陽は低温の固い表面を持ち、不透明な雲の層がこの表面を高温の大気から守っている。 この奇妙な環境に適応した様々な生物種がその上に生息する。」 「太陽は冷たい星であり得る。 太陽が熱ければ近づけば近づくほど明るくなり、温度が上がるはずだが、実際はそうではない。 熱のエネルギーは太陽からくるが、高周波のかたちでくる。 これが熱波にかわる。この変換は大気中でおこる。 発電機は冷たいが、そのつくる電流は高温を発する。 数百万度の熱が太陽の内部にあるというのはナンセンスだ。 太陽の黒点にはたぶん生命が存在している。」 (天王星の発見者で大天文学者 サー・ウイリアム・ハーシェル) 「1998年に入って、太陽表面の温度が低温であることをNASAの宇宙ロケットが実証したとの情報がある。 勿論これを大々的に公表すれば、天文学のみならず一般大衆の思想に及ぼす影響は計りしれなから、現在のところ、非公式ながらきわめて信憑性の高い情報である。 それというのは、成蹊大学で素粒子の理論物理学を専攻した川又審一郎氏が、NASAに1977年から8年間留学し帰朝して今年の講演会の中で、太陽の表面や水星の温度はすでに実測され、前者は26~27度Cであり後者は0度C以下何百度という氷の星であると発表した。 従来NASAが太陽面観測に踏み切れなかったのは、一般科学常識として6000度という高温が信じられているので無謀な実験と考えられていたからであろう。しかし、そのような高温では到底存在しそうもない水が、現実に存在するとの確実な証拠を示す論文が権威ある米国の科学雑誌”Science”1995年6月26日号に発表され、ついで同誌1997年7月18日号にそれを確認するような記事が掲載されたので、NASAでも実測してみようと決意し、実測が行われたのではないかと想像している。あるいは、何か他の動機で早くから実測したかもしれないが、その点不明である。」(関 英男工学博士) 「太陽からは熱や光がやってくるわけではなく、周波数が太陽からやってきて、地球から出ている周波数と干渉して光と熱になる。これは宇宙のセンターからエナルギーを送られる波動で、周波数は光より何十桁も高く、速度も光よりも何十桁も早い縦波で、シールドがきかず、なにものも突き抜けて太陽系に到達するのである。太陽は我々太陽系の親星であるから、宇宙センターから到来した天波を地球に分配して送ってくるのである。従来の科学では太陽からの光は約8分20秒で地球に到達するということになっていたが、最新の知識では1秒もかからないことになった。 太陽からの天波と地球からの天波とが干渉する層で、(ここで天波が光と熱に変わって地球に降り注ぐ)だからこの層から地球までが8秒位を要する。もちろん、干渉しきれないで天波のまま地球に到達する部分もあってこれに時間を要しない。この層は地球からどの位の高さにあるかというと、月までの距離の7倍である。 ちなみに天波は1960年以来、次第次第に強化されつつあるので、太陽に向かって手のひらを向けると人によってはびりびりと刺激を感じることが出来る。しかも、太陽より到達する天波と、地球より発生する天波との角度との関係で、光や熱が割合弱く、天波が強いので朝日の前後5分くらい毎に両手を向けると、100日足らずで身体に気が宿り、健康になり、場合によっては超能力も得られ、気功師の能力は高められる。 なお、太陽面は高温でないと発表された川又氏の講演は主として宇宙現象と脳波との関係について、地球磁界の基本周波数が、昔7.7ヘルツから9.2ヘルツまで高くなり、将来さらに13ヘルツまでいきそうだという話である。これは来世紀になって、人間の精神的・生理的におよぼす影響が大きくなると警告されている。」(関 英男工学博士) 月や水星に水は存在しないことが定説でしたが、観測技術が進歩したことにより、月や水星にも水が存在することが明らかになり、定説が間違いであることが分かりました。太陽の黒点に水が存在することが明らかとなり、太陽が核融合しているという定説に反する研究や仮説も出てきているようです。また、太陽から新しい惑星が生まれる瞬間を捉えた動画なども公開されています。https://www.youtube.com/watch?t=45&v=bQ7RaOMHb5I 太陽の表面温度は27度Cで、太陽のエネルギーは核融合によるのではなく、IH電磁調理器のような仕組みで生み出されているのでしょうか?

  • 上水道ポンプ稼働時の室内異音の解決法は?

    木造2階建て100坪くらいの建物です。建物から10mくらい離れた地上レベルの外部に2t給水タンクがあり、その下にフレッシャーと言うのでしょうか、モーターが入ってます。これとは別に給湯の系統があって、それぞれ別に各部屋に引き込まれてます。 去年、築12年になってから室内で「ブォーーン」というかなり大きい音が断続的に出るようになってしまいました。音程はピアノの鍵盤中央くらいで、音量はそれより大きいです。(^^;) 連続音で一回当りの持続時間は10秒~30秒ですが、数分毎に繰り返します。 音源はどうも2階の一部屋の給水管からのようです。温度によってか音のする日としない日があり、その部屋の洗面所下の元栓を止めても関係ありません。給水管自体が広範囲に振動している感じです。特に明け方になると頻繁に起き、目が覚めてしまうほど大きな音のため、おちおち寝られません。 最近やっと、フレッシャーのポンプが動き始めると1秒位で音が出始め、ポンプ動作が停まると同時に音がなくなるのが判りました。(モーターの回転音ではありません) さっさと水道屋さんに見てもらえというご回答でしょうが、それにしてもこういう場合、どのような方向で改善するのが正しいのでしょうか?

  • 生きるとはなんでしょう?

     20代前半大卒です。留学希望でしたがやりたいことが見つからずやめました。就職活動もしてないです。ニートです。不自由なく両親に育てられました。スキルとステータスは英検準一級程度の英語力とMarch大卒です。どちらもなんの役にも立ちません。高校まで野球をやっていた体育会系です。  困っていることは死にたいのに死ねないことです。  死ねない理由  ①両親や兄弟が悲しむ。自分の死体にしがみついて泣く姿が容易に想像でき、嫌だからです。これまで多くの時間と手間をかけて育てられたので家族と過ごした時間には思い入れがあります。両親からは本当に愛情をこめて育てられました。子を愛し育てるのは人間のDNAに組み込まれたことですが「楽しかった」ことは事実だからです。 死にたい理由  ①結局死ぬ  考えれば考えるほど人生が虚しく感じてしまいます。結局人は死ぬのになにがしたくて生きているのかよくわかりません。どうせ死んで無になるだけなのに。今の社会で生きていく理由もなければ意味もないと感じています。人生に意味なんてないし、「意味があるから生きなさい」なんて言う人は理解ができません。  ②人間(自分含む)が嫌い。  数が多い。地球を破壊するだけ破壊して、その後始末は子孫に押し付ける。人間が増えれば増えるほどほかの生物が絶滅していく。人間も同じ生物の一種なのに。生きるために人間活動を行えば行うほど地球環境を破壊していき、私も地球の害虫の一部なのだと感じて虚しくなる毎日です。生きていることが罪なのではないかと感じます。人間という生物の一種である以上、私も人間であるため、人間の種は存続させたいと思っているし、それが生物の根本的な生きる意味だとは思っています。なので、私のような子孫存続には何も役に立たない人間は早く地球の土になったほうがいいと思うのです。学問で何か人類のために功績を残せるわけでも、革新的なサービスを生み出せるわけでもなく、人間社会の問題解決に役に立てる能力もないからです。  ③才能の有無が遺伝子によってほぼ決まる。  IQも高くなく、何かに没頭できるわけでもなく、特別な才能も持ち合わせていません。両親からそれ相応の子供が生まれただけだと思います。なにをやっても1流にはなれないし、なってもどうせ死ぬので意味もない。ただの無能な地球害虫人なのです。  だらだら書いてしまいましたが、質問したいことは、みなさんはなんでのうのうと人生を生きていられるのでしょうか?(嫌味でなく単純にすごいと思っています。)私は死んでもいいのでしょうか?  どんな感想、意見でも構わないので皆様の想いを教えていただきたいです。どうぞよろしくお願い致します。