• 締切済み

世の中、人を減らす事が一番良いわけですか

地球の気候の海水温の上昇、氷床の融解は緊急事態に直面していることは、明白で疑いようがない事実とあるという声明が発表された これに対し世界中の何万、何十万の科学者などは 気候変動への対策は 温暖化ガスなどの削減だけでなく、出生率を大幅に減らしていき 菜食中心にするべきだ。 地球温暖化を食い止める主に3つの条件が (1) 化石燃料の使用を大幅に削減する事 (2) 子供を持つ数を大幅に削減する事 (3) 菜食中心の食生活に切り替える事 この3つが重要だとしている。 だそうですが。 気持ち悪いほどの繁殖力で増えまくっているのが人間で 世界人口が10億人を突破するには20万年、30万年もかかっていたのが 最近ではわずか250年で60億も増えてしまっている。 すでに持続不可能な人口に達しているのです。 本来は世界人口は30億以下で常に推移させるべきであり すでに50億以上も上限値を超えた人口を地球は抱えており 今後は人類にとっても他の生物種にとっても悲惨なものになるでしょう。 との事ですが。

みんなの回答

回答No.5

コロナで面白かったのは  国家破綻を主導した老人達を減らすチャンス、と思いきや   金や権力を持っているので、なかなか死なない事、  産業が低迷すると空気が澄む事、 です。 移動の自由, 出産の権利は、憲法明記も不要なほどで  過去の災害を知れば、住んではならない所に行ったり  社会に不都合な、育て方する、  のを規制できません。 しかし、国の制度で、税金や助成金などを利用すれば  災害多発地からの脱出、少子社会、も可能です。 >(1) 化石燃料の使用を大幅に削減する事 仮に10年前に半減していても、温暖化は止まらず  メタンハイドレートの噴出による温暖化末期症状が    数十年遅くなるだけです。 (2) 子供を持つ数を大幅に削減する事 本能なので止まらないでしょう。 愚人の方が多産です。 (3) 菜食中心の食生活に切り替える事 雑草を、有効摂取する家畜や昆虫食も大切です。 私は  野菜がメインですが、肉系のうまみも使ってしまいます。  高圧釜で豚骨を煮出す どろラーメンは 腹持ちするので安上がりです。   釜は高級車が買えるほどなのでレンタルだそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#258815
noname#258815
回答No.4

(1)(2)についてはほかの方のおっしゃる通りですが(3)について補足しておきます。 菜食主義が環境にやさしいというのは本当で、家畜(牛)によって生成されるメタンガスはオゾン層を破壊してしまいます。もちろんCO2量が増えてしまうなどの懸念はありますが、家畜がいなくなった分のスペースに農業を開拓すればいいと思うので実用性はあります。実際、人間がこれをできるかと言ったらできないと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SI299792
  • ベストアンサー率48% (729/1515)
回答No.3

今回コロナウイルスで、自然は回復しています。 ・二酸化炭素が減少した(車 600万台分) ・大気汚染が改善し、インドから 200km先のヒマラヤ山脈が見えた。 ・タイ北部で、希少動物のジュゴンの群れを観測 つまり、今の生活を続ければ、今の人口でも持続可能です。人を減らす事が一番良いとは言い切れません。とはいえ、人間は贅沢な生き物です。コロナウイルスが収束すれば、元の生活に戻ります。 人口を減らす方法は2つあります。 ・殺す、又は自殺する。 ・子を産まない、産む数を減らす。 殆どの日本人は、後者のやり方で、人口削減に協力しています。 (死にたくはない、ある程度贅沢はしたい、子供も欲しいとなると、時間はかかりますが、他に選択肢はありません。) しかし政府はそれを邪魔しています。 人口が増えているのは発展途上国、教育を受けていないので、地球の危機が解りません。また、いつ死ぬか判らないので、子供を沢山作る必要があります。だから発展すれば人口増加は止まります。しかし、発展すればエネルキーの使用量が増えるという矛盾があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>(1) 化石燃料の使用を大幅に削減する事 >(2) 子供を持つ数を大幅に削減する事 この2つは人口を削減すれば、化石燃料の消費を減らせるということになります。 (3) 菜食中心の食生活に切り替える事 野菜、穀物、果物の生産にはCO2が不可欠です。そのCO2の排出を削減して、菜食主義を推進することは矛盾です。この点を説明しなければいけません。 >地球の気候の海水温の上昇、氷床の融解は緊急事態に直面していることは、明白で疑いようがない事実 この:原因は、(1)化石燃料の消費、(2)人口増大にあるとする仮説を仮説に留まらず証明しなければなりません。そうでなければ、地球規模での経済的な影響が出ますので、「ただ何となく」「…ではないかと思う」程度の仮説では困るのです。科学者はの多くはその説明責任を果たしていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8964)
回答No.1

隗より始めよ出したっけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間なんて減れば減るだけ良いわけですよね?

    もちろん自分が生き残る前提で人口削減計画なんていうのがあったとしても 自分ならば賛成するでしょう、自分が残る前提ならば。 科学者達もそろって人口は減らすべきだ、抑制するべきだといっていますね 地球温暖化、ストレス社会、ウイルス拡大などなにもかも全てが人口が多すぎるから。 日本だって人口減る事じたいは良い事の方が圧倒的に多いでしょう 他人の子供なんて増えても何も個人間では利点ないですからね。 3500万もいる65歳以上のせいで人口バランスが崩れるから 子供をいやいやでも増やさぜる得ないだけの話で(都市部なんて7割は他人の子供は煩わしいといっている現実なのに) むしろ今の人口より増えてメリットがあるなんていう科学者は皆無に等しい。 気候変動なんてとくにそうだ。 アメリカなどでも世界人口は人間が地球のがん細胞にならない為にも5億以下で推移させるべきだという碑がたっているようで。 いまだに1日あたり20万以上も増え続けてしまっている人間。でも科学者や専門家達は理想は徐々に減らしていく必要があると提案。 しかし人口が増えまくっているアフリカやアジア諸国からは途上国を対象にした人種差別だと批判。 いまだに増えまくっている国は高い順に ナイジェリア、パキスタン、インド、インドネシア、エジプト、コンゴ民主共和国と続く

  • 地球温暖化の対策は間に合うのでしょうか?

    地球温暖化の問題が言われていますが、実際間に合うのでしょうか。最近、部屋の掃除をしていると、昭和60年ごろの本がでてきてそれにも地球温暖化の問題が警告されていました。その後京都議定書が発効され、CO2削減が旧西側先進国の間で取り決められましたが、結局達成できませんでした。その十数年後、洞爺湖サミットが開催され、さらにドラステックな削減案の必要性が叫ばれましたが、合意できませんでした。さらに京都議定書のときに比べ、10億もの人口をもつ中国、インドの経済成長もあります。昭和60年ごろの危機意識が反映して、宇宙に増加した人口を移民させた近未来の世界観をベースにしたガンダムのようなアニメがヒットしたのでは?と思うのですが、化石燃料に変わるCO2を出さないエネルギーシステムが未完のまま現状で経済発展と人口増加がつづけば、もはや経済的、政治的、技術的に見ても解決不可能、もしくは手遅れでは?とも思えるのですが、実際どうなのでしょう?

  • 人口なんて増えて何かよい事なんてあるのでしょうか?

    水質汚染、環境汚染、気候変動 それに伴う水不足 食料なんかは人間が大量にふえれば、それだけ作る事は可能だけど 水は天からの恵みですから、そうもいかない 海水を飲み水にしても限度がある、 また地球温暖化(気候変動)も人口増加が要因 根源はアジアとアフリカ。 先進国は減っているのに アジアやアフリカお国々は大量に増えている。 良い事はなにも思い浮かばない。

  • 地球温暖化対策は人口削減が手っ取り早いのにしないの

    地球温暖化対策とか人口削減政策したらすぐに改善するのに、なぜしないのですか? 世界人口は私を含めて30億以下にしないと温暖化は悪化するみたいだし。 先日ノーベル賞とった真鍋博士も人間のだす温暖化ガスの量が増えすぎたからといっています。

  • 日本の適正人口は5千万ぐらい正常値に戻す為の減少?

    日本はあまりに人口がいすぎるから正常値に戻すために人口がようやく減りだした? 九州の今の大雨も本来は人間が住む所でないのに家を建ててるから被害が大きいらしいし。日本の国土に対する適正人口は4千万ぐらいってよく言うからね。 よく人口が減ると国力が~~ 税収が~~とか騒ぐ輩っているじゃないですか。 何を国力としているのかわかりませんが 人口が国力なら アメリカよりナイジェリアとかバングラデシュだとかそんなような貧困国の方が国力ある事になるわけで、発言力にしても、平和ボケの人口が過密だけの日本で、よほど軍事力が高いイギリスとかあのあたりの方が日本の半分以下の人口だけど発言力は高いのでは。おそらく戦争したらあちらの方が強いでしょうし。日本なんてアメリカ軍がいるから戦略されずに済んでいるだけで。 税収が~~なんて話もたしかにどんな社会のお荷物(成人住民税非課税者等など)でもさいてい消費税、タバコすえばたばこ税など なんらかの税収は払っているでしょうけど、多くはその何倍の税出(歳出)のお世話になるわけですから、むしろ人口が多い国の方が資源国をのぞけば 税収(国に入るお金)から歳出(日本の場合は半分以上が社会保障)でだせば むしろマイナス幅が人口が多い国ほど多くなる。 北欧などの多くの国が黒字国家なのにたいし日本やアメリカが赤字国家なのはそういう理由で。 そもそも世界も人口が増えすぎて困っているわけですよ 世界の適正人口などもほとんどの学者たちは30億以下をしている。 アメリカの有名な碑では人間が地球の癌細胞にならないためには 常に世界人口は5億以下で推移させるべきと刻まれています。 まぁ日本は増えすぎたので急激な人口減少社会に入っているので問題が大きいだけで 人口がもともとそんなに多くない アジアだけでみても韓国や台湾、シンガポールなど日本よりもかなり出生率は低いわけですよ。 特に韓国やシンガポールなど1,0の出生率も少し前にきりましたし(昨年は1,05前後まで引きあがりましたけど) バカほど繁殖率が高いとはよく言われますが 先進国は高学歴者もそれだけ多く増える、女性の年収も増える。おのずとキャリア、自立できれば それだけ非婚化するわけですよ。 逆に低学歴、貧乏人はボコボコ複数人うむわけで。 だから教育水準が低いアフリカや東南アジアなどがその例。 日本も中卒、高卒がほとんどをしめてた昭和中期がその状態でした、 だからこんなに増えまくったわけで。 これもよくバカな人間が騒ぐことだけど 「 日本がこのままへっていけば2500年頃には0になる 」とかいうバカがよく騒ぐ話。 こんなのはコロナとはけた違いのほぼ人口絶滅の致死ウイルスなり人工ウイルスなりでもない限りあり得ない話でね。 あの中国ですら一人っ子政策などしなくても高学歴、豊かな人が増え 今や出生率は1,5ぐらいまでさがった 上海、北京などは東京と同じく出生率は1,1前後だしね。 なので中国全体としてもすでに人口減少社会に入っている。 インドですら2040年頃からは人口減少に転じる。 世界人口の7割近くをしめるアジアがあまりにいすぎで現状 世界人口が73億のうち46億がアジア大陸ですが、このアジアでも 2100年頃には46億から32,3億にへっている。← 国連の予測で 世界でみて2050年以降も人口が増え続けるのはアフリカの黒人だけ。 なので、いずれ世界中は黒人だらけになってしまう。 でも日本だって産む女はいくらでもうむわけなので、絶対に0になることはない、 むしろ適正な人口値に戻れば 静止人口になり、繁殖意思の強い遺伝子をもつ子孫だけがのこるので 人口が適正値の5千万なり4千万ぐらいに戻った時に出生率は限りなく2,0になる。 なので、そのあたりの人口になったさいの出生率は2,0なので 国連の人口予測ですと2100年に日本人口は7500万 2140年に5400万よそくなので、このあたりが下げ止まりで だいたい120年後はこのあたりの適正値の人口数で大した増減もなく 推移していく事になるだろう。 人口密度が高いほどいじめ率も高くなるそうなので、おのずとその時はいじめも激減していて、 今とちがってストレス社会から解放されているのではないでしょうか。

  • 世界の人口数について

    日本は人口密集国なので 少子化で人が減れば 環境面に関しては住みやすくなると思いますが 欧州などの先進国は 日本同様ほとんど少子化ですよね? イタリアなどは 日本より出生率低いとか 後進国やアメリカばっかり人口が増えちゃって 地球や世界はどうなると思いますか? こおいった人気の国が どんどん人が減っちゃって  アフリカや日本以外のアジアとかばっかり人増えて  年間に9千万~1億人程度の人間が増えていますが  後進国でこんなに増えたら 今の中国みたいな事をされ(発展途上時)地球は 温暖化が進み 終わると思うのですが。 何故 人間を作った神様?は このような世界を作ったのでしょうか?

  • 世界の人口が10億人だったのは今から何年前ですか?

    今世界の人口は約60億人ですが地球上には10億人くらいで住むのがちょうどいいそうです。人口が10億人だったのはいつごろですか。仮に50年前だとして今から50年後に世界の人口は何億人になっていますか。

  • 千年後の未来

    自然環境、経済、思想などなどなどに関わらず、総合的に、未来がどうなるのか知りたいです。 50年後に地球人口が90億に達し、100年後に日本の人口が6000万に減って、日本の砂浜が温暖化で消え去り、260年後に化石資源が底をつく、という所までは調べました。 やはり超ハイパーグローバル社会の末、深刻な経済格差を理由に世界戦争が勃発して地球が壊れ、人類は宇宙へ飛び立つんでしょうか(笑) 科学的に未来を検証した本やサイトも教えて下さると助かります。(フューチャーイズワイルドは読みました) あ、サードインパクトが起きるとかキリストが降臨するとかはなしですよ。あくまで現実的にお願いします。 未来年表みたいなものがあれば便利ですね。

  • 世の中、気に入らない人間の方が多い、人間嫌い?

    友人やいつもカットしてもらう方は、それって別に人間嫌いでなく普通でしょうといってました。 個人的には人間なんて少ない方がいいと思うので 自分を含めて世界人口は20~30億 日本も世代人口を正常にすれば3000万~4000万が妥当だと思うしね 実際に日本も高齢者が多くてもドイツやイギリスぐらいの高齢者数に減ってくれたら 今の出生数ですら多すぎる部類だそうですからね。 有名人みても、アーティストみても好きな有名人ってせいぜい1割、逆に気に入らない有名人も1割ぐらいいますよね あとは興味もない、名前すら知らないレベルですし。 友人とかも 普通、友人や関わりのあった人などをのぞけば大半はどうでもいい、または気に入らない存在でしょうみたいに言ってました。 カットしてもらう人も、話を合わせているのかしらないけど、普通でしょ、お客さんですら嫌いな人間って結構いますよ、さすがに 言えませんし、態度には出せませんけどという話をされてました。 もし自分や自分の仲間が残る前提ならば自分なら人口削減計画とかあってもむしろ歓迎するだろうし。

  • 過去2000年の地球の気温の推移が知りたいです。

    歴史を考える上で気候の変化と照会をしたいのですが、それに耐えうる網羅的な資料がなくて困っております。 そこで過去2000年の地球の気温の推移が分かるサイトや本などがあれば紹介していただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • 1年以上前、転職後に届いた手紙が社長に開封され、驚きと不快な気持ちになった。
  • 手紙は他の人からの資料であり、誤解が解けたが、不快な感情が未だに残る。
  • このような小さな出来事に対処する方法やアドバイスはあるのか?
回答を見る