• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:洋式トイレ探しています。美大課題制作のため)

洋式トイレ探しています。美大課題制作のため

inakanojijの回答

回答No.3

私の住んでいる地域(北関東)では近くのホームセンターに数種類の便器が展示してますよ! 衛生陶器(便器)だけで売ってくれるかは要確認です http://www.vivahome.co.jp/merchandise/original09.htm

参考URL:
http://www.vivahome.co.jp/merchandise/original09.htm
mera2gal
質問者

お礼

私の場合、タンクも不要なので中々難しい注文ですよね。 やはり、専門業者の方に一度聞いてみることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トイレは洋式が好きですか、和式が好きですか?

    トイレは洋式が好きですか、和式が好きですか? 最近の子供は和式を知らない子もいるらしい!使い方がわからないらしい。 昔は和式が当たり前で、用をたすときに足腰の鍛錬になるとか、非接触がいい などという良い点もあるのですが、最近は洋式が優勢のように思えます。 洋式なら座れる姿勢がやはり楽、ウォシュレットタイプは今や常識!? 便座に座って考えることができる・・・などなど良い点が多そうですね。 でも公共のトイレなどでは接触(他人が座った便座)したくない派の方も多く 便座消毒スプレーや便座簡易紙カバーなどがないとイヤ!という方も。 みなさんはどっちでしょうか!?

  • 洋式トイレの使い方

    汚い話で申し訳ございませんが、 幼い頃からずっと実家が和式だったため、 洋式トイレでうまく排便することができません。 結婚して、新居を構えましたが、洋式トイレなんです。 今は、洋式トイレの便座に足をおいて、まるで和式のように 使っていますが、けっこうバランスが悪く、毎日大変です。 それに、このまま年老いた時、きっと今のようなスタイルを 保てなくなると思います。 洋式トイレの便座に座った状態で、 どのように力を入れたらよいのでしょうか。 力を入れやすい体勢などをご存知でしたら教えてください。

  • 洋式トイレについて。

    一週間前に築31年の家の修理をしました。 同居の家族や私の意思ではなく、別に住む弟の進めと全額出費で。 修理の話を聞いた時には、業者さんへ話もついていてどうする事も出来ませんでした。 外壁、廊下、台所、襖、畳みの張替えと、和式トイレを洋式にしました。問題は洋式トイレについてですが、3日使用してうんざりし、洋式トイレのストレスと言っては大袈裟ですが、ストレスの一部になっています。 私にとっての洋式トイレは、身体に不自由がある人の他にはメリットが何もないように感じています。 デメリットをあげてみると、 男子は立って小便をする事が一般的だと思いますが、そうすると便座の淵に細かく飛び散っていて、不衛生な便座に座る事の不快さ。 男子でも座って用を足せば何かと不自由である。 衣服が便器の淵にあたる不潔さ。 ウォシュレットを使用すると、その分だけ水やトイレットペーパを多く消費し、トイレットペーパーの過剰消費は浄化槽のモーター負担にもなってくる。 ウォシュレットの電気料の消費。 またウォシュレットを使用の汚れた水が広く皮膚に飛び散る事の不潔さ。   これ等の問題を解決するには、衛生用品の使用を考えたり、トレイ掃除を使用の度にする事の手間もあり、何んにも洋式トイレにメリットを感じません。特に女性は洋式トイレの使用は不潔に感じます。 皆さんは洋式トイレについてどう思われますか?

  • 洋式トイレをなぜ使うのですか?

    最近、和式トイレがあっても洋式を使う若い人が増えてきた気がします。私は、直接座るのが嫌なので、絶対に和式を使います。友達も洋式があいていても、和式を待つ人が多いです。洋式がやたら増えてきた気もしますし、何かあるのでしょうか。狭い洋式が多く、ドアの開け閉めのときなどに、服が便器につきそうでとても嫌です。 知り合いは、洋式の便座の上に靴のままのってしゃがんで用を足すと言っていて、それを聞いてからますます洋式が汚く思ってしまいました。抵抗感はないのでしょうか。

  • 公衆トイレは、和式と洋式、どっちいいですか?

    よろしくお願いします。 公衆トイレのことです。 和式がいいですか? 洋式がいいですか? 私は和式がいいです。理由は、公衆トイレの洋式だと いろんな人がすわって、お尻が便座を介して触れあうのが なんとなく不潔に思うからです。 このごろ、デパートなどでは、便座用の紙もありますから 洋式でも良くなってきたのですけど、ない場合はトイレットペーパーなどを ひいています。自宅は洋式です。使い勝手自体は、洋式の方がいいです。 和式便所がなくなってきてしまってますが、 世間のみなさんは、公衆トイレから和式がなくなることに抵抗はないのでしょうか?

  • 【女子禁制】男子の洋式トイレの悩みについて質問です

    【女子禁制】男子の洋式トイレの悩みについて質問です。 私はあそこが大きいわけではありません。 銭湯で確認済みです。 洋式トイレの便座に座って小をすると体とあそこが力むと(ちょっと力を入れて用をすると)体とあそこが直角になって、陶器の便器と便座のプラスチック部分の間から小が飛び出ます。 意識して座って小をしないと床がビショビショになります。 あそこを押し下げて小をしようとすると、力むと血流量が増えるのか勝手にあそこが膨張して陶器の便器内部に付きます。冷たいというか衛生上最悪だと思います。 私は洋式トイレではまず便座を上げて小をしてから、便座を下げて大をしています。 家の便座が便器とあっていないのか、ウオシュレット便座だから周りの縁が小さくなっているからかなと思いましたが、外のトイレでも同じでした。 しかし、私よりあそこが大きい男性は温泉に行っても普通にいます。みなさんはどうしているのでしょう?

  • 水洗和式トイレを洋式(ウォシュレット)に改造する工事について

    水洗和式トイレを洋式(ウォシュレット)に改造する工事は、材料(ウォシュレット本体など)込みでいくらくらいが相場でしょうか?  また、工事にかかる期間はどれくらいでしょうか?  便器の上に、ウォシュレットタイプの便座を置くだけならいいのですが、男女兼用の和式のため、扉を開くと段があって、一歩上に上がって和式便器があります。  もし知っている方がいらしたら、教えてください。

  • トイレは和式?洋式?

    こんにちは。 えっと… どう表現していいか分かりませんが、トイレは和式派?洋式派? 最近自宅がリフォームしまして、トイレも和式から洋式に変わりました。 それまでは、ハッキリ言って洋式など考えられなかったのですが、一度使ってみると、「まあ、何とかなりそう…」位にはなりました。職場の女性曰く「洋式は常識」だそうです。確かに足や腰の負担は軽いんですが… 私が洋式を敬遠していたのは、 ・便座共有が嫌 ・真下に水溜まりがあるので落ちた時にハネがかかりそう(俗にいうおつり) ・流れる力が弱くすぐ詰まりそう(数日前実体験あり) ・いきみにくい(力が入らない) ・アナ…もとい、おしりが拭きにくい ・ウォシュレットが邪道 …などです。 和式に慣れていた自分は、中腰みたいな姿勢になってしまうので、お腹に力が入りにくいと感じるし、拭くときには腰を上げるのでさらに中腰になって、門が広がってなくてキッチリ拭けた気がしないのです。これが一番嫌です! 便座や便器が拭くとき邪魔になるし… あと、水流にも問題アリで、サイフォン式…とでも言うのでしょうか? 水を流すとある位置まで溢れてきて、その水が流れて行く時に、一緒に汚物を持って行く…みたいなシステムのトイレは非常によく詰まります。水の勢いだけで洗い流すタイプはそうでもないのですが、前者は3回に1回は詰まります。 1回の使う紙の量が多くて、拭く回数も多い者にとっては死活問題です。 こないだは、職場で溢れさせてしまい、非難の嵐でした…(苦笑) 洋式を使うコツ、和式派の意見、ウ○コに関してなど何でも結構ですので意見ください! よろしくお願いします。

  • 和式水洗トイレを洋式のウォシュレットにしたいのですが、簡単に上にかぶせ

    和式水洗トイレを洋式のウォシュレットにしたいのですが、簡単に上にかぶせるのはないでしょうか?

  • 和式トイレから洋式へ

    母の実家はいまだに和式トイレのままです。何度か洋式へ変えようとしたようですが狭いということで洋式化出来ないといわれました。田舎のもので業者さんの力量なのか現実的に無理なのか教えてください。