• 締切済み

ロードのパンクが多すぎる

paddrinkの回答

  • paddrink
  • ベストアンサー率50% (236/465)
回答No.6

パンクの修理は自分でされていますか? 何度もパンクを繰り返すのなら、釘やガラス片以外にタイヤまたはリムに問題がるのかも知れませんね? 考えられる可能性としては 1.リムバンド(ホイールとチューブの間に入れるゴムバンド)の劣化、 これが劣化したり亀裂が発生している場合、スポークがチューブを突いてパンク、 ずれていてもパンクすることがあります。 古いものは部分的に伸びて変形している場合もあります。 2.タイヤ内部に小さな金属片が残存している可能性 ホッチキスの針とか小さなガラス片などがタイヤのゴムの間に残っている場合、 目視では確認できなくとも、接地圧力によりチューブを傷つけることがあります。 3.修理のときタイヤレバーでチューブを傷つけた。 私の場合、多いです。 4.チューブ(タイヤも含む)の劣化 古いゴムは細かな切れ目が多数発生し、次第に大きく成長します。縦横に伸ばしてみて細かいクラックが発生していませんか? 一度、信頼できる自転車屋さんでパンク修理をしてもらってはいかがでしょうか? それでもすぐにパンクするようなら、自転車屋さんに相談可能ですし専門家が実物を見れば確実だと思いますよ。   

関連するQ&A

  • ブルーノミニベロ 16ロード パンクについて

    ブルーノミニベロ 16ロード パンクについて 最近ブルーノミニベロ16ロードを購入しました。まだ購入して2週間弱なんですが、前後のタイヤがパンク・・・前のタイヤが先にパンクしてみてもらった時に、チューブの下にひいてあるゴムに亀裂が入っていてそれが原因といわれました。チェーンもはずれやすいので段差などには気をつけてのってはいるのですが、2日後には後ろのタイヤもパンクしました。買ってまだ全然たたないのに何か乗り方が悪いとかあるのでしょうか・・・まだ遠出などはしていません。近所の川辺を走る程度です。 タイヤが小さいとパンクしやすいとかあるのでしょうか?気をつけてはいるのですが・・・乗り方や気をつける点など、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • さびにくくて、パンクのしにくい自転車を教えてください。

    さびにくくて、パンクのしにくい自転車を教えてください。 通勤用の自転車を買いたいと考えています。 特に格好は気にしないので、実用性のある自転車を 紹介いただけないでしょうか。 当方の希望は以下です。 ・さびにくい ・パンクしにくい ・カバンが入るカゴがある ・値段が2万~5万くらい ・丈夫(故障しにくい) ・乗り心地が良い なお、以下の条件で使用する予定です。 ・平日使用(晴れの日のみ) ・往復距離12km ・屋根のある駐輪場で保管(ただし、屋外) よろしくお願いします。

  • ロードバイク パンク このタイヤはまだ使えますか?

    ロードバイク パンク このタイヤはまだ使えますか? 本日走行中後輪がパンクしました。 尖ったものを踏み抜いてしまったようです。 タイヤも貫通していますが、このタイヤはまだ使えますか? パナレーサー race A Evo 2 走行距離 およそ600km

  • パンクについて

    昨年暮にジャイアントOCR3を買いました。走行距離1971Kです。 後ろをパンクし一週間後に又しました。  場所はバルブの真反対側。自分で修理し、1時間後にパッチを貼った 際が又パンク。タイヤには異物は刺さっていませんでした。  現物を見せて普通の自転車屋さんに聞いたところ、バルブの反対側がパンクしたら、修理は不可。新品と交換するしかないと言われました。  バイク専門店に同じ様に聞いたら、商売上かパンクしたら、場所に拘わらずチューブ交換するしかないといわれました。  1.パンク対策はどの様にしたらいいのでしょうか。  2.スペアは2本持つべきなのでしょうか。 ロードバイク初心者なので経験者の方アドバイス宜しくお願い致します。

  • パンクについて

    使用していなくてもパンクってするものですか? 単に空気が抜けているなのでしょうか。 また、パンクした自転車で乗るってかなり危なくないですか? 遠距離など歩くよりはマシでしょうけど。

  • ロードバイクのパンクが怖いです。

    去年購入した「ジャイアント SCR 2」を乗り続けています。 ホイールは変えず、タイヤ・チューブは「エクステンザ RR2X」「ビットリア ウルトラライトチューブ」を使用しています。以前はラテックスチューブを使用していましたが簡単にパンクしてしまい使用していません。 チューブはパンクしてもいいように安価なものを選びましたが、小石につまずいただけで簡単にパンクしてしまいます。 本日は前後2本とも同時にパンクしてしまいかなりうつな気分です。 タイヤを良く見てみると側面が破れて穴が開いているのを発見しました。 これを機に新しいタイヤとチューブを購入するつもりですが、またパンクしてしまうのではないかと考えてしまいます。 タイヤもチューブも、なるべくパンクしない耐パンク性能が高いものを探していますが正直どれが良いのか選び悩んでいます。 ロードバイクは主に通勤時に使用しているのでパンクさえ起きなければ多少重くてもかまいませんので何か良いものはないでしょうか?

  • ロードサイクルってパンクしまくる?

     ロードの自転車を購入したら数日でパンクしました  何かを踏んづけたようなんですけど、  ロードサイクルってパンクしやすいですか?  

  • ロードバイクがすぐにパンクしてしまう

    ロードバイクに乗り始めて半年くらいの初心者ですが、最近後輪が異常にパンクしやすくなってしまっていて困っております。 ほぼ毎日乗っているのですが、4日に一回ほどの割合でパンクするのです。 パンク箇所は毎回違います。リム側のこともあれば、タイヤ側のこともあります。 空気圧は適正に(8-8.5bar)入れておりますし、前輪はパンクすることはありません。 リムテープのずれでパンクしやすくなることがある、と聞いたので調べてみたのですが、リムテープのずれも特に見当たりません。 私が調べた限り、特に異物がタイヤまたはリムに残っていることもないのですが、他に何か原因は考えられるのでしょうか? チューブ交換が下手で、交換時にタイヤレバーでチューブを傷つけてしまっているのかな、と自分では思ったのですが、それなら交換後すぐにパンクしそうなものだ、とも考え直しました。 どなたかお詳しい方がおられましたら是非ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • ロードバイク パンク

    ロードバイクがパンクしてしまいました。 まだ購入してから少ししか乗っていないので、詳しいことはわかりません。 パンクしたのは corratec-corones-4-tiagra-white-blue-2010です。 この機会に、自分でパンク修理をしたいのですが、 チューブを交換すればいいのでしょうか? タイヤごと交換しないといけないのでしょうか? そして、どのサイズを購入すればいいのでしょうか?

  • パンクの確率

    連休にツーリングに行こうと思います。 最近走っててもあんまりパンクしてませんが走行何キロぐらいの確率でパンクしたこと有りますか。 する時はするししない時はしませんけどね。 1万キロ走って1回ぐらいパンクしてますか。