- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:農地に建っている建物部分を宅地に分筆できる?)
農地に建っている建物部分を宅地に分筆できる?
このQ&Aのポイント
- 農地に建っている建物部分を宅地に分筆することは可能でしょうか?新規就農を考えている方にとって、建物付きの農地の購入は魅力的な選択肢ですが、地目の変更や所有権の確保に関して不安材料も存在します。
- 建物付きの農地を購入し、建物が建っている部分のみ分筆して宅地として所有したい場合、仮登記の段階でも地目変更は可能でしょうか?また、農家になれない場合にはその建物を所有し続けることができるのか、線引きの基準などについても知りたいと思っています。
- また、建物部分を切り離して宅地として所有する場合、建物のある地目「田」の区画のどこに線引きを行うべきか、基準となるものがあるのかについても教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
住宅と農地は切り離して考えるのが良いと思います。 (1)住宅部分と農地部分の分筆、登記 (2)住宅部分農地転用許可申請、許可 (3)住宅部分地目変更登記(宅地化)、住宅の表示、保存登記 (4)住宅と宅地の購入 (5)住宅、宅地の所有権移転登記 (6)住宅のリフォーム (7)農地の所有権移転(または農地賃貸)の為の農地転用許可申請、許可 (8)農地購入(借受) (9)農地所有権移転登記 一般的には以上の様な手順が考えられます。 (1)~(3)は売買とは無関係に現状の地主が果たすべき法的義務です。(地域によっては(1)に恐ろしく費用がかかり、これが上手くいかないと先へは進みません) (1)の際、区画の設定は農地法、都市計画法による建蔽率、敷地利用などを勘案して決めます。 (2)のやりかたがまずいと(5)が上手く出来ません。 (5)が上手くいけば農地と無関係に住宅取得は確定します。 現在の建物が住宅の要件を満たしているかどうかも重要です。(接道、崖地、給排水等) 詳細は地元の農地事情に詳しい行政書士さんなどに相談するのがよいでしょう。
その他の回答 (1)
- 0621p
- ベストアンサー率32% (852/2622)
回答No.2
No.1の方が詳しく書かれていますが。 不動産取引の考え方からすると、契約をして、その住宅部分の分筆、地目変更を売主の責任で行う事を取引の条件とすれば良いと思います。分筆、地目変更が出来ない場合は白紙解約とする、という条件で良いと思います。
質問者
お礼
その方向性で考えてみたいと思います。 どうもありがとうございました。
お礼
助かりました。一つずつクリアしていけるか、検討してみたいと思います。 大変詳しい情報をどうもありがとうございました。 感謝いたします。