• ベストアンサー

ココナッツワインの醗酵を止める

フィリピンにはココナッツの樹液を自然発酵させて作るワインのようなものがあります。 最初は甘くしばらくすると酒になり最後は酢になります。 醗酵があまり進んでいない状態で止めるにはどうしたらいいのでしょうか。 たとえば電子レンジを使うとか 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.2

「2日で酒になって、6日以内に酢になる」? すごいですよ、それは。 フィリピン人は知っていてそういっているのでしょうか。外人はあてずっぽうというか、母国がらみのことを事実のように話す人が、非常に、多いですからね。 とりえず冷蔵ですよね。 どんな味なのでしょう。ココナッツワインなる酒を、今回、初めて知りました。 発酵で、泡立っているのですかね。アルコールもきついのですかね。 どこで手に入るのでしょう。気をつけられた方がいいですよ。加熱殺菌はした方が無難でしょう。 電子レンジより湯せんがいいと思います。レンジでは風味が消えます。 参考: http://www.auvelcraft.co.jp/q_a/wine.html

mirai_2000
質問者

お礼

有難うございます フィリピン全土で作られますが、特にミンダナオ島のものがおいしいです。 醗酵を止めればおいしい状態をキープできるし料理酒にも使えるのではと思い質問しています。

その他の回答 (1)

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.1

「世界の酢事情」(三井グラフバックナンバー) 「ココナッツビネガー」 http://www.mitsuipr.com/mitsuigraph/139/page07.html とりあえず発酵が進むと言っても、菌は違いますからね。 火入れというのでしょうか、もろもろの菌の発酵を止めたいのなら、加熱すればいいでしょう。30分ほど、60度ぐらいに温めればいいのではないですか。 樽に入れて熟成させるものなのですか。 熱い地域で、自然発酵というのは、急速に味が変わりそうですね。

mirai_2000
質問者

お礼

回答有難うございます 先日フィリピン人に聞いたら2日で酒になりその後は1-3日で酢になるそうです。 飲むタイミングを外すとすっぱくおいしくないんです。 一番良い状態のときをキープしたくて質問しました。

関連するQ&A

  • ワインは葡萄の皮の表面に付いている酵母によって発酵

    ワインは葡萄の皮の表面に付いている酵母によって発酵してワインになるそうですが、白ワインは表皮は使わずに実の中身だけで作るそうです。 質問1: 白ワインは自然発酵しないのでは?自然発酵で白ワインは作れない?人工酵母を入れないと白ワインは出来ない? 質問2: 自然発酵でワインを作るなら赤ワインの方が早く発酵してワインが出来ると思います。 葡萄が自然発酵して赤ワインになるには何日くらいかかるのですか?また白ワインも何日くらいでワインになりますか? 質問3: ワインは葡萄を何度で自然発酵させてにするのでしょうか?

  • キムチの発酵を促進

    キムチチゲを作るときは、発酵の進んだキムチで作りますが、韓国人に一日ぐらい冷蔵庫の外に出しておけばこの季節だし発酵してちょうどよくなるよといわれました。 で、質問は、温度が高くなれば発酵が進むということなので、とつぜんキムチチゲが食べたくなり、でも手元には発酵のまだ進んでないキムチしかないとき、これを電子レンジにかけたら発酵するんですかね?? とてもばかげた質問だし、おそらく電子レンジではダメなんだろうとは思いますが、もしかしてイケルのかな??と思い質問いたします。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ワインビネガー

    ワインビネガーという酢はワイン苦手な人でも食べられますか? お酒は一切のめません。 ワインのニオイも苦手です。

  • (パン作り)オーブン発酵とレンジ発酵の違い

    先日スチームオーブンレンジを購入した者です。 (日立のヘルシーシェフという機種です) オーブンについてきたレシピ集には「簡単パン」といって スチーム+電子レンジ機能で発酵させるパンのレシピが載って います。 これだと一次・二次発酵ともに15分ずつくらいで終わるので 開始から焼き上げまで一時間程度で作れてしまい、 とても気に入って何度か作っています。 ただ、同じレシピ集には、ロールパンなどの他のレシピも載って いるのですが、それは発酵を「オーブンの発酵機能を使用」 となっており、発酵時間も結構長いのでなかなかチャレンジ する時間が作れません。 ロールパンなどのレシピで、発酵だけを無理やり(?) スチーム+電子レンジ機能で短時間で行うことはできないので しょうか? パン作り、全くの初心者なので、何がどう違うのか 全然分かりません。 もし、なにかご存知の方がおられましたら是非ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • パンを作る時の発酵について

    教えていただきたいのですが、 「発酵させる時の温度を、30度にする」と本に書かれているのですが、 どうやったら30度を維持することが簡単にできますか?? ちなみに、電子レンジに発酵の機能が付いているものがあるそうなのですが、我が家のレンジの発酵機能は、「40度」にしかならず、「30度」にはならないです。 本には、発泡スチロールの中に入れておく…と書いてありましたが、発泡スチロールを使わなくてもいい方法をご存知でしたら、是非教えてください!!お願いします。

  • 電子レンジで発酵させるお手軽パンの作り方を教えて下さい。

    電子レンジで短い時間で発酵してパンができると聞いたことがあります。本当にできるのでしょうか?できれば基本の作り方を教えて下さい。

  • 赤ワインと赤ワインビネガーでハヤシライスを作りたいのですが

    赤ワインと赤ワインビネガーでハヤシライスを作りたいのですが ネットのレシピを見ていて 4人分のハヤシライスのレシピで 赤ワインがカップ3(600ml) 赤ワインビネガーが120ml入れるようになっているのですが ここで疑問点が2つ 赤ワイン600mlも入れてお酒の部分飛びますか? 私は17歳なのですが 少しでもお酒の成分が飛びきってないと気付いてしまいます。 母は気付かないみたいですが。 600mlも入れることにびっくりしているのですが 普通はこのぐらい入れるんですか? 後、赤ワイン600mlは買ってこようと思っているのですが (安いのを買っても残りは母が飲むので) ビネガーの方はやっぱり入れないと味が全然違ってきますか? お酢という事ですが、やっぱり普通の酢とは違うんですよね? 教えてください。

  • パン作り 1次発酵と2次発酵

    発酵完了の目安を調べたところ、 1次発酵は、発酵前より1.5~2倍に膨らんでいる。指穴が残る、とありました。 ところが2次発酵でも、発酵前より1.5~2倍に膨らんでいる、指穴が残ると、同じことが書かれています。 これはどういう事でしょうか? 1次発酵は最初の生地から1.5~2倍なのは分かりますが、2次発酵は1次を終えた生地からさらに1.5~2倍ということですか? また、指穴が残る状態も、結局は1次も2次も同じということですか?    

  • ワインについて。

    ワインについて。 はじめまして、ワインについて教えてください。 初めて、お酒を飲んだのはビールで最初はただ苦いだけでしたが飲むうちに、苦みや喉ごしの美味しさが分かるようになりました。 今では、ウイスキー、焼酎がメインで自分なりの楽しみ方で愛飲しています。 しかしワインだけは美味しさを感じられません。酸味は感じますが、どのように美味しさ感じればいいのか分かりません。 ただ自分に合わないのかもしれませんが? よろしくお願いします。

  • 発酵と腐敗について

    高校時代、化学の先生に 「発酵と腐敗、同じ細菌繁殖なのに何が違うのですか?」 と質問したところ、 「食っておいしければ発酵、まずくて腹壊したら腐敗だ」 と回答されました。まあ、結果みてモノ言ってるような回答ではありますが。 そこで質問です。 新しい発酵食物を発見したとき、先人たちはどうやって発酵と腐敗を見分けたのでしょうか?  たとえて言えば、ヨーグルト。発酵してすっぱいにおいがします。普通、すっぱいにおいがした場合、”食べると危険!”なわけですが、最初に食った人はどうやって 「これは腐敗ではなく、発酵である」 と断定したのでしょうか?  勇気を出して食べてみたのでしょうか? 犬に食わせて様子をみたのでしょうか? 納豆とかクサヤもそうですね。最初のひとはどうして 「これ、変なにおいだけど、食ったら美味しい!」 ってわかったんでしょうか? 時代は変わって現代では、まったく新しい発酵食品を作った場合、それが腐敗なのか、発酵なのかはどうやって見分けるのでしょうか? 顕微鏡とかで見分けているのでしょうか? それから、酒を作る際も酵母を繁殖させてアルコールを発酵させるわけですが、酵母ってなぜアルコールで死なないのですか? 河豚が体内に毒をもっていても死なないようなモノですか?