• ベストアンサー

精進料理?

先日祖父が他界し、精進をしようと思うのですが、 精進料理について調べていると「殺生の節約」という記述がありました。 そこで質問なのですが、既に購入、調理していて、 冷蔵庫に入っているようなものはどうなるのでしょうか? 長持ちさせられるようなものならばなんとかなりますが、 肉類、牛乳、卵など、49日までには腐ってしまいそうなので困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.7

釈尊は王子の身分から出家をしたときに、すべての位や財宝を捨て、一介の僧として鉢を手に家々をまわって食をもらって歩きました。初夏の腐りやすい時期にもらった食べ物を思わず捨てようかと悩んで、それでも出家の身分であるからと、気を取り直してその食を頂いていったのです。 上記から見れば、食物をよそにあげてしまったり、無駄にするようなことがあれば釈尊の目指した悟りとは反することになってしまうものです。あくまでも自分が摂るために持ってきた食物なのです。人にあげることも良いことではありますが、困っている人に分け与えるのではなく、その根本が自分の修行をしたいという欲のために行われることが、本当に精進につながるのかどうかは甚だ疑問です。 七七日までの精進ということは、本来の「精進おとし」「精進上げ」のやり方です。 しかし今の世の中、食材の関係上できないこともあります。ですからほとんどが初七日法要後の食事のときに行われる形になっています。私たちは特に出家の身ではありません。常に精進料理用の食材だけで暮らしているわけではないのです。当然、人が亡くなるということも予測はできません。普段たべているものを購入しているわけですから、いきなり精進をしたいといっても出来るものではないのが普通だと思います。 あくまでも七七日までの精進をしたいというのなら、まだ期間があるのでしたら可能な限り自家消費を考え、無くなった時点から七七日まで行っても問題のないことだと考えます。短い数日間であってもそのようにさせていただくことに「精進おとし」の本来の意味があることだと考えます。 以上です。

rearim
質問者

お礼

よそにあげてしまうことも悟りに反することなのですね。 やはり今日では完全な形での精進というものは難しく、 無理をせず、気持ちで応えるというのが、今の在り方なのでしょうか。 分かりやすく教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • ichgen
  • ベストアンサー率47% (57/121)
回答No.6

中国仏教では肉食が禁じられているので、日本仏教でも一応禁じられていますが、 修行中の僧侶を除けば厳格に守る人は少ないのではないでしょうか。 釈迦は、自らの手で殺生をすることは禁じているが、肉食自体は禁じていません。 原始仏教では、「三種の浄肉」と言う考え方があり、 自分の食の為に殺生したりさせた肉以外は、布施されたら拒否せず受けなさいと言います。 バラモン教の快楽・功利主義や主義やジャイナ教のような徹底した苦行・禁欲主義といった 極端な概念に偏らない自由な立場(中道)こそが釈迦の仏教ですから、精進も形よりも気持で、 冷蔵庫の中の食品をムダにしないことの方が供養になると考えます。

rearim
質問者

お礼

国や宗派によって多々違いはあるようですね。 宗教というものの意義が希薄になってきている昨今では どちらかというと人々の考え方や気持ちが大事というのは 分かる気がします。 ありがとうございました。

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.5

仏教には詳しくないのですが、とりあえず牛乳は生きているものを殺して得るものではないので、ありがたくいただくといいのではないでしょうか。 そういう意味では、スーパーに売っている無精卵なら大丈夫だと考えますが、その辺はお気持ち次第だと思います。

rearim
質問者

お礼

調べてみましたが、牛乳や卵なども、 生きているものを直接殺すわけではありませんが、 やはり精進では食べないようです。 ありがとうございます。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.4

再び失礼します。 まさかと思いますが、法要の席以外の、日常の生活全てで肉を断つおつもりですか? それは一般的とは程遠いので予想もつきませんでした。お席の話のみと判断しておりました。他のご回答の方もそうではないでしょうか。 宗教の信仰が深い方には一般の話など意味がないでしょう。否定する気も勿論ありません。 玉子は国に寄っては3ヶ月ほど持たせるようですので、買ってひと月半なら正直使えます。 肉も冷凍すれば余裕ですが、牛乳もやめたいならまとめて人に上げるのがやはり無難です。捨てるのはやはりそれも教えに反するでしょうし。 でもそこまで仏教の教えに拘るのに、式が終われば即OKと言うのもなんだか極端ですね。

rearim
質問者

お礼

返答遅くなり申し訳ありません。 四十九日までの精進が一般的とは程遠いものであるとは思っていませんでした。 やはり最近ではそのようなものなのでしょうか。 結局我が家では初七日までの精進ということになりました。 ありがとうございました。

回答No.3

元調理師です 確かに精進料理は、殺生した物は使いませんが 大事なのは、個人を思う心ですから その心が有れば別にかまわないと思います そこで精進としてではなく、個人をしのぶ食事会としてはいかがでしょうか ちなみに、卵は1カ月位なら、火を通せば問題ないですよ(^-^) 一般の家庭料理で使って下さい

rearim
質問者

お礼

既に買っていたものですから、 無駄にしてしまうのは尚更よくないことかと迷っていました。 気持ちがあれば問題ないでしょうか。 料理して使うか、他の方法を考えるか、少し考えて見ます。 回答ありがとうございました。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

精進料理ですよね? 前もって買っておけば節約になるからOK? 節約ってそういう意味ではないと思いますよ。 わたしは仏教に詳しい者ではないのですが、常識的に考えてなんだか大前提がおかしなことになっていないでしょうか。 精進料理をご自分らで振る舞うと言うのも珍しいですね。 普通はお弁当や料理を注文しますよ。そんなに無理されなくていいのではないでしょうか?

rearim
質問者

お礼

亡くなることを予想して前もって買っておく、という意味ではなく、 亡くなってしまったので、既に買ってしまっていたものをどうしよう、という意味です。 語弊があったようですが、節約という言葉はその部分に使用されたものではありません。 葬儀後の御食事は注文したものですので、その後から49日までの精進の話です。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>先日祖父が他界し、精進をしようと思うのですが… そうですか。 それはそれで良い心がけですけど、最近あまり聞かない習慣ですね。 葬儀直後に行われる会食のことを「精進あげ」、「精進落とし」などと言って、ここでお刺身やエビフライが出てくるのですよ。 本当の精進料理は通夜のあとの夜食だけなのが、昨今の事情です。 >精進料理について調べていると「殺生の節約」という… 節約でしょうか。 殺生をしないということでしょう。 >肉類、牛乳、卵など、49日までには腐ってしまいそうなので… 本当に精進したいのなら、近所の人か誰かにあげることです。 腐らせてしまっては、かえって生き物の命を無駄にしたことになります。

rearim
質問者

お礼

我が家ではいつも精進落としは49日に行っています。 節約というのは少し語弊があったかもしれません。 既に殺生してしまっているものの扱いをどうするのか?ということでした。 誰かにあげるか、自分達で何らかの処理をするか、考えて見ます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精進料理に使うもの

    先日外国人に宿坊でいただく精進料理の説明をしていたところ聞かれて応えられなかった質問ですが。肉や魚を使わないので基本的には野菜を使うと説明したところ、卵や牛乳などはどうなのか?ときかれました。いわゆるベジタリアンメニューであると卵や牛乳OKのベジタリアンとそれもだめで一切野菜だけというベジタリアンがあるのででた質問だと思います。殺生をしないということだけではちょっと説明がつきません。どなたかご存知の方ご説明いただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 精進料理に牛乳と卵はOKじゃないでしょうか?

    精進料理って植物性のものだけで作りますが、これは仏教の教えで、殺生を避けることから来てるんですよね。 だとしたら、動物を殺さずに手に入る牛乳と卵(有精卵なら殺生になるでしょうけど)なら、食材に利用してもいいと思うのですが、どうでしょう? ダイエットが目的の菜食主義とは、趣旨が違うのですから… どちらも、動物と仲良くして分けて頂くものだから、むしろ仏教の教えにかなっているのでは? 確かに牛乳は和食には利用しにくいですが、それでも工夫すればいろいろできます。 卵なら、もっと普通にできますし。 でも、両方とも実際には使われてるのを見たことがありません。(ちなみにうちの宗派は真宗大谷派です) 仏教には詳しくないのですが、何かもっと深い教義があるのでしょうか?

  • 料理教室に通う意義

    野菜料理を極めたいと思っています。精進料理を自分なりに極めたいと思っています。 そこで色々と調べたところ、都内に数ヵ所、教室があることがわかりました。 ただ、以前から思っていたことなのですが、料理教室って通ってどうにかなるものなのだろうか、と根本的な疑問があります。 というのは、今の時代、料理本はすぐにネットから購入できるし、クチコミなどの評価でそのレシピの如何もわかります。また、本やネットを見ながら、自ら手を動かして慣れた調理器具で作る、という方が身につきやすい気もします。 また、月に5000円~10000円程のお月謝を払うなら、かなり良い食材を用意できるし、通う時間も節約できます。 精進料理、家庭料理の類は、日本の食卓に馴染み深いものですし、フレンチ、イタリアン、ベトナムなどの海外の料理を習う、というのとは別次元のような気がします。 私は料理はレパートリーは少ないですが、レシピを見ながら普通に作れるレベルです。 包丁も触ったことがない人にとって、料理教室は意義があるのかもしれませんが、料理教室に通うのは何か他のメリットというか、付加価値があるのでしょうか? 中には、お料理がかなりできる方でも何年も通っていらっしゃる方も多くいらっしゃると思います。 料理教室に、私の知らない何か深い意義とか、「こんなのがいいんだよ!」というご意見があれば、ぜひ教室に通ってみたいと思っています。

  • 節約料理を教えて

     節約料理を実践してます。  現在はカレー(ルー代60円・地元農家から安く買った野菜いろいろ・半額になった2枚100円のハムチーズカツ)を作って、食べる時は  半額になった40円のおにぎりと一緒に食べています。  一食あたり100円くらいだと思うんですが  一度にある程度の量を作ることから、食べる時に腐らせない為に全体に火を入れる必要性があるのでそれが面倒で、ガス代も気になります。(そのかわり冷蔵庫には入れないので、冷蔵庫の電源も入れてません)  理想の節約料理の条件は 1、これ食べておけば、一通りの栄養素は取れて死ななそう 2、素材が常温でもある程度の日数保存が利く 3、ガスも冷蔵庫も動かさずに作れるものにしたいという希望があり  考えているプランは、卵かけご飯です。 ・おにぎり(1個40円) ・納豆(1パック13円) ・卵 ・にぼし ・乾燥野菜  納豆と卵は常温保存は夏場は避けますが、カレーの管理より楽そうですし、なにより好きなので、入れました。これよりいい提案があればお願いします

  • 賞味期限切れの卵

    期限切れてから、何日ぐらい持ちますか。 また、調理して数日冷蔵、あるいは冷凍できるような卵料理はあるでしょうか。   

  • 保存できて美味しい料理

    母が他界し、父親が一人暮らしとなりました。 まだまだ元気ですが、基本的に料理など作ったことのない人で、今後の生活が心配でなりません。 もちろん冷蔵庫・冷凍庫はあるのですが、これからの季節は食べ物が傷みやすいので、帰省したときに大量に、といってもなかなか難しいのではないのかと思います。こういった状況ではどのような料理がお勧めですか?(レンジは「暖め」だけは使えます。でも時間や量という設定は無理・・かも。) 父はご飯(米)と味噌汁があれば一応生きていけるタイプですが、やはり味も栄養もそれなりのものが用意できれば、と思います。 なお、一緒に住むという方法はありますが、それは諸事情で今すぐというのは不可です。 これは長持ちするよ! っていうアイデアをください。よろしくお願いします。

  • 料理の冷凍保存について

    現在自炊してるのですが、毎回料理するのが面倒なので少し多めに作って冷蔵庫で保存しています。 最近暑くなってきて料理が傷むのも早くなってきました。 そこで、私が作っている料理が冷凍保存できるか教えてください。 かぼちゃと人参とインゲンの煮物 切干大根と油揚げの煮物 こんにゃくとキノコの煮物 ひじきとこんにゃくと人参と油揚げの煮物 豚肉と鶏肉の角煮 鳥肝のしぐれ煮 高野豆腐と玉子の煮物 玉子焼き 麻婆豆腐 エビチリ お好み焼き すべて調理済みです。解凍は電子レンジを考えてますが冷凍は可能でしょうか?

  • 京都のベジタリアン食堂

    この夏海外からベジタリアンの友人がやってきます。京都で、1ヵ月過ごすのですが、安くてうまいベジタリアン食堂、レストラン、精進料理屋等、教えてください。 長い滞在期間ですので、なるべく安い方がありがたいです。なお、食べられないものは、肉類(魚含む)です。出汁に使用していてもだめです。卵(夢精卵)、乳製品はOKです。 以上、よろしくお願いします。

  • 「卵料理」に関するアンケートです

    皆さんは卵が好きですか? 料理という大げさなものではなくても、様々な食べ方があります。 中にはアレルギーなどのため、食べられない方もいるとは思いますが、 日本人の多くが家庭で卵を食べると思います。 卵をよく食べる方、アンケートへご協力お願いします。 ※ここでいう「卵」とは、鶏卵を指します。  うずらの卵など、それ以外の卵は除外して考えてください。 【1】 一日平均、何個の卵を食べますか? 【2】 一番好きな卵の食べ方を教えて下さい。 生食、茹でて食べる、焼いて食べる、煮て食べる、 蒸して食べる、などから、選択してください。 【3】 卵を割ってから調理する際は、カラザは取り除きますか? 【4】 家庭で使用する卵は、どの位の値段のものを購入しますか? 【5】 あなたの一番得意な卵料理を教えてください。 【6】 日常生活で卵をどのように表記しますか?(買い物メモや、メールなどで) ・たまご ・タマゴ ・卵 ・玉子 ・鶏卵 など  いろいろな表記があります。 【7】 「ゆで卵」のゆで加減は、どの位が好きですか? 半熟・普通・固ゆで、などでお答え願います。

  • 6時間, 12時間後に問題ない食事

    朝6時に起きて調理し、職場に持って行き,12時と18時に食べるお弁当を考えています。 料理はほとんどしたことがないのですが、簡単にできて調理後6時間後や12時間後に食べても問題ないおかずなどはどういうものがありますでしょうか? 冷蔵庫はあるので冷やしておけますが、食材的に12時間後に食べるのは危ないとかあるのでしょうか? (卵料理、肉料理など).

専門家に質問してみよう