• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バブル経済の処理方法に就いて)

バブル経済の処理方法について

yuukiyuukiの回答

回答No.1

直接の解答は避けさせていただきますが 現在中国は、ソフトランディングとやらを目指して 四苦八苦されているようです。 総量規制を実施するというアナウンスのあと、総量規制は緩やかにするとニュースに流れました。 きっと、質問者さんが理想とする動きだと思います。 さて、中国はバブル崩壊しないまま永遠の経済成長を続けられるでしょうか? それはきっと私たちが生きている間に確認できると思います。 実は社会全体から見れば 金融で膨らんだ借金を返すことは不可能なんですよね。 どこかが儲かってその地域で儲けを保持すると どこかの地域が信用収縮と利息払いのダブル阿鼻叫喚の世界になります。 だから日本の永遠の繁栄を目指すなら、きちんと阿鼻叫喚の地域を海外に設定しなくてはいけません。 そして他国に設定されないように回避しなくてはいけません。 こういう人間の回答ですが 国内で完結するソフトランディングなんてありません。 不良債権を海外に売りつける中国のような物がソフトランディング政策でしょう。 それもうまくいくわけでもありませんが。

isoken
質問者

お礼

回答誠にありがとうございます。 私が設けた仮定は、1990年当時日本の金融・財政当局が政策介入を行わず或る程度市場経済の成り行きに任せていた場合、その後或いは今現在の日本経済との比較に於いてどうでしょうという趣旨なのですが、海外にババを引かせない限りほぼ現在と同じ状況という事で宜しいんでしょうか? 又バブル末期に於ける有効な政策は有り得なかったのでしょうか? >現在中国は、ソフトランディングとやらを目指して四苦八苦されているようです。 ドラスティックな為替レートの変動を押さえ込む目的で為替介入を行っていた中国財政当局が万歳をした時が中国バブルの崩壊、即ち中国発の新たな経済危機の発生と認識しておりましたが、そういう兆候が見られるという事で宜しいんでしょうか? 質問の上に質問を重ねて申し訳ないのですが、宜しければ再度の回答を御待ちしています。

関連するQ&A

  • もしもバブル経済を、あんな急激な崩壊ではなく緩やかに経済をソフトランデ

    もしもバブル経済を、あんな急激な崩壊ではなく緩やかに経済をソフトランディングさせていたら、今の日本経済はどんな感じになっていたと思いますか?

  • バブル崩壊後の経済政策

    質問です。 バブル経済崩壊後、日本経済を再生させるために行われた政策を調べ、 それらの政策がどの程度有効であったか検討しなさい。 大学のレポート課題なのですが、良い参考文献が見つからず困っています。 誰か分かる人がいましたら、教えてください。お願いします。

  • 国民所得論について。

    1.日本政府の大幅な財政赤字が日本経済に与える影響について。 2.バブルの発生、バブルの崩壊、今日の日本経済の低迷、この間   に見せられた金融政策の功罪について。 すみませんが、ぜんぜんわからないのでわかる人がいましたら教えてください。 お願いします。非常に困ってます。 

  • バブル経済が崩壊するとどうなりますか?

    バブル経済が崩壊するとどうなりますか? 今の日本がバブル経済だと仮定して、もしそのバブルが崩壊したらどうなりますか? 生活は?株価は?国債は?為替は?会社は?銀行は?政治は?国際的に見て? いろいろどうなるのでしょう。

  • 経済成長と、バブル

    例えば、経済発展のめざましい国の景気が良くなるのは当たり前だと思いますが、その後にやってくる景気低迷におけるバブル崩壊と言うシナリオがいつもついて回っているのを理解しているのに、どうしていつもバブル崩壊するまで政府、中央銀行は放っておくのでしょうか? 何かしらの事前対策を講じることもなく、ただただ不良債権だけを残すことに意味があるのでしょうか? 実際、どこに資金が投下されて溢れているかなんて、政府ならすぐにわかると思うのですが? 米国のサブプライムなんてはっきり言って詐欺に近いと思います。

  • バブル経済は何故崩壊するのでしょうか?

    チューリップ狂事件、南海泡沫事件、ローのシステムの破綻 このようにバブルは必ず崩壊していきますよね 何故バブルは崩壊するのでしょうか? また、日本のバブル経済は何故崩壊したのでしょうか? 様々な理由があった事は多少解るのですがトドメになった あるいは崩壊を招いた一番の要因等がありましたら教えてください

  • バブル経済について

    高校の期末考査の範囲でバブル経済と崩壊が入っているのですが、答えていただければ幸いです。 (1)1985年に行われたプラザ合意では円高ドル安か円安ドル高のどちらを解消するために行われたのでしょうか。 (2)その後日銀が公定歩合を下げたらお金が土地に流れたと書いてあるのですが、何故土地に流れたのか教えて下さい。 (3)日本がバブル経済になった理由、崩壊した理由

  • 中国バブルはソフトorハード・ランディング?

    昨今、中国バブルの崩壊の懸念が出てきています。 もしそうなったら日本や世界経済への影響が心配です。 中国バブルはやがてはじけると思いますが、ソフトランディングできるのでしょうか?それともハードランディング? 多くの方の意見が聞きたいです。

  • バブル経済の崩壊

    日本のバブル経済崩壊は、したのではなく、させられたのだ、という説をいつか聞いたことがあります。だれに、なぜ、どのようにして、だったか、思い出せません。ご存じに方は教えて下さい。

  • バブル経済における湾岸戦争の存在

    湾岸戦争の始まり、日本ではバブル経済が起こっていました しかし、原油高騰がおこり、直後、バブル経済が崩壊。 多額の資金援助もおこなったようですが、これらはバブル崩壊にかかわってくるのでしょうか? 原油の高騰は、~だから、バブル崩壊に関わる 資金援助は、~だから、バブル崩壊に関わる など、理由をつけて回答してくれるとうれしいです お願いします