• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新築します。図面が決まり、中の仕様の相談)

新築するにあたっての相談

lv4uの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>3、テレビのことで、ケーブルか光かアンテナかを選ぶよう言われたのですが、どう選べばいいのでしょうか?何を基準に選択するものなのでしょうか? 私は、以下のことを考慮しました 1)自分の見たい番組(チャンネル)が視聴可能なものであること 2)できるだけ費用が安いこと 一番安いのはアンテナを立てることだと思います。アンテナで受信できないならケーブルか光になるでしょうね。ちなみに私の見たいチャンネルはアンテナで受信するスカパー!しかないようなので、アンテナです。(地デジはどーでもいいので、UHFアンテナ無し!) >>4、契約アンペアの決め方は?  私の場合は、使用する家電を見て、工務店の方が決めてくれました。 >>5、本棚を取り付け家具として造作してもらおうか、もらわないか迷っています。取り付け家具の良し悪しについて  「造作すると、ごつい作りで、そして高くなるよ」との工務店(大工さん)の意見により、通販購入です。 >>6、郵便ポストのおすすめはありますか  最近のポストって、おしゃれですが、大きな郵便物が入らないようなものが多い気がします。(設置場所が狭い?って問題もあるのでしょうが・・・) 私のばあいは、全然おしゃれでない、よくある古いタイプのポストをとりあえず付けています。 >>7、玄関ホールにコンセントは必要ですか? あったほうがいいと思います。 >>8、その他 設備や仕様関連で注意する事があれば、アドバイスいただけると助かります。 ネットの評判やパンフを見て、オール電化、太陽光パネル、エコキュート、IHなど、流行りモノはすべて導入しないと決めました。(個人の価値観の結果なので、これは参考にならないでしょうが・・・) その代わりに全部屋にLANコンセント、玄関、裏庭側に防犯カメラを設置しました。 LANコンセントは、最近では、レコーダやスカパーチューナでも使ったりしますので、導入されることをお勧めします。 防犯カメラは、本来のセキュリティ向上の意味もありますし、いろんな迷惑行為を受けたときの証拠として画像が使えますので、安心料(保険料)と考えて設置しました。

関連するQ&A

  • 部屋に小さな蛾が現れる

    1週間ぐらい前から部屋に小さな蛾が現れて困っています。 その蛾というのは全長1cmかそれ以下の小さくて黒か焦げ茶色をした蛾です。 どこかで羽化でもしているようで、 部屋を閉め切っていくら退治しても毎日のように現れます。 今日なんかは誤ってストーブを付けっぱなしにして出かけてきたら、 壁に4匹も引っ付いていました。 発生源を叩かなきゃいけない、とは思うんですけれども 一体どこにいるのか分かりません。 部屋の家具はパソコン、パソコンデスク、 ベッド、本棚、コタツ、テレビ、エアコン、ストーブです。 また、四面のうちの一面が全面備え付けのクローゼットになっており、収納が出来るようになっています。(いつもは扉は閉めています。が、上下の空間に隙間が…) 後は衣類等が入ったダンボールが二個ほど部屋の隅にある程度です。 どなたか、経験者、もしくは知識のある方、退治方法やアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 一人暮らしの部屋のコーディネート方法。

    今度引っ越しするので、これを機に部屋をコーディネートしたいと思います。1K、6畳、南向きで、フローリングと壁がすべて白、クローゼットや扉がこげ茶、という部屋です。 今まで部屋のコーディネートなど考えたこともなく、ごちゃごちゃと統一感のない物でいっぱいになり、帰るのが億劫で仕方ありませんでした、、、。 目指す具体的な雰囲気などはまだ描けていませんが、夜帰っても朝起きても気持ちが明るくなるような部屋にしたいです。 とりあえず不必要なものを大量に売るか捨てるのと、今まで使っていた白い家具(ベッド、食器棚、本棚、ラックなどほとんど)とこげ茶の書斎机はそのまま運び込むつもりです。 部屋では主に寝るか、ばりばり仕事をしたいと思っています。 そこで、全くの初心者なのですが、コーディネートの参考になるサイトや本などをご存知の方がいらっしゃったらどうか教えてください。 何かアドバイスがあれば教えていただけたら、一層うれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • IKEAの大型家具は女性一人で組み立てるのは無理?

    新しい自分の部屋に、 本棚や収納家具を入れたいと思っています。 物が多いので、本棚・収納は壁一面に設置したいなぁと思っています。 北欧系の雰囲気にしたいので、予算的にもデザイン的にもIKEAがよいかなぁと思っています。 ただ、IKEAってリーズナブルな半面、 組み立て式で、自分で持って帰って組み立てないといけないじゃないですか・・ 女一人でそれをやろうとするのは無謀でしょうか? 家族や友人に手伝ってもらうのは、色々無理があるので、できるものなら一人でやりたいのですが。 ただ、日曜大工とかやったことはないですし、器用なほうでも几帳面な方でもありません。 そうすると、やっぱり難しいですかね? 誰かと2人以上でするか、 IKEAの組立設置サービスを利用するか、 いっそ他店の完成品で設置までしてもらうか、 ・・・ でも、できればIKEAの家具気に入っているのでIKEAにしていんですよね IKEAで購入して組み立てた方いらっしゃいましたらアドバイスください。

  • 楽譜の収納向きの丈夫な本棚

    購入してさほど間もなかったのですが、現在使っている本棚の床板があっさりゆがんで割れてしまいました (カラーボックスのようなやわい本棚だったのが悪いのですが) これを機に丈夫な物をと思い、あちこちお店を回ったのですが、見たところ金属フレーム製のラックが耐加重が高そうなのですが、金具の跡が残りそうで心配です 不器用なので組み立て式家具も無理そうです(他の組み立て式家具で巧くいかなかった経緯もあり) 奥行きが25cm以上、書棚幅が60~80cm程度の物、できれば木製の丈夫なものを探しています 予算は~3万円位です お勧めの品、また本棚を選ぶにあたり覚えておいた方がいいことがあれば、アドバイスをぜひよろしくお願いいたします

  • 一人暮らし。どこで揃えました?コーディネートは?

    春から一人暮らしを始めます。 初めての一人暮らしでもあり、またIKEAやニトリにも今まで一度も行った事がないです。 みなさんはどこで必要なモノを揃えましたか? ミスをしたくないので、必要なものをコツコツ揃えていこうとは思っています。 コーディネートの画像を検索したりはしましたが、そういったものを見ながら、それに似たような家具をお店で見つけて買うのですかね?? それとも全てコーディネートしてくれたりするのでしょうか? さっぱり分からない状態で、アドバイスを頂きたいです。 近いうちに本屋で一人暮らしの本を探してみようと思っております。

  • すでにある家具でインテリアコーディネートを頼めるところは?

    自分の8畳の部屋なのですが、クローゼットが壁一面、他2面は窓、残り1面は入り口(引き戸)となっていて 現在はベッドをおいていないのでなんとかデスクや棚をおいていますが ベッドを購入するにあたり、何をどこにおいたらいいのかとても悩んでいます。 そこで、インテリアコーディネーターさんに相談しようかと思ったのですが 新しくどんな家具を買うか、という相談がメインのようで 手持ちのものでどうレイアウト&コーディネートするかの相談ができるところは 見つかりませんでした…。 一部屋だけ、とかいう相談は無理なのでしょうか? また、個人のインテリアコーディネーターさんや、資格は持っていないけど コーディネートには自信がある!こういうのやったことある!という方でも かまわないと思っているのですがそういう場合どこで探したらよいでしょうか。 アドバイスお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • リビング収納のクローゼットのサイズについて相談です。

    リビング収納のクローゼットのサイズについて相談です。 今、新築中でリビングに造作家具で電話とコンポが 置けるクローゼットを作ってもらうんですが サイズで迷っているので相談させてください。 天井までの収納棚で、真ん中部分に電話(FAX付き)とコンポを置きたいんですが 何センチスペースを開けたらいいと思われますか。 受話器の上げ下げと、FAX原稿を送るスペースが必要だと思うのですが 上にもつり戸棚をつけるので必要最低限の、スペースだけ開けたいのです。 幅は73センチ、奥行きは45センチで決まっているので、 真ん中のスペースの高さの部分を、 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 電源 必要アンペアについて

    こんばんは。 電源についてお聞きします。 例として+12Vラインが20A必要なGPUがあったとします。 (適当な数字です) そこで色々な電源の仕様をみるのですが 1~4系統の物があったり、各ラインの最大アンペア数と +12V全ライン合計のアンペア数が表記されていますが どこを参考すればいいのでしょうか? それから、4系統だった場合、 1つはCPU、2つ目はM/B 3,4はPCI-Express という事ですか? そうだった場合、3と4の合計アンペアを見ればいいのでしょうか? 2系統、3系統の場合は・・・。 すいません、ここまでしか頭が回りませんでした。 失礼しました。

  • 3人兄弟の子供部屋

    うちには3人の息子がいます。 6年、2年、年長です。 両親も同居で狭く、子供たちには6畳洋室一部屋しかありません。 現在はこの洋室に上二人が布団で寝ています。 押入れが無いので朝になると布団をたたみ、部屋の隅に積んでいます。 壁一面はベランダへの入り口、もう一面はクローゼット、もう一面はリビングに面していて残る一面にしか家具を置くことができません。 今、その一面にタンス、本棚、パイプラックを置いています。 パイプラックにおもちゃと20型テレビがあります。 そろそろ、今は私と寝ている下の子がお兄ちゃんと寝たいと・・・。 置いている荷物は布団、3人分の服、教科書等の学用品なので減らすものもなく、これからどうしたらよいのか悩みます。 3段ベッドも考えますが、上の子が6年で身長も150を超えているのでかわいそうかと思ったりします。 どんな子供部屋にすればよいのかアドバイス頂きたいです。 ちなみに他の部屋は4.5畳で狭く、荷物だけを別の部屋・・・というのも厳しいです。

  • 新築図面

    このたび注文住宅で新築を建てることになったのですが、設計士さんと4回ほど打ち合わせをし下記の図面であがってきたのですが、せっけい倶楽部で鳥図面などを参照してみたのですが、どうもキッチンとリビングのところがせまいような感じがしてなりません。 敷地は北に道路で西に家、南と東は今のところ家は建っていません。でもいずれかは建つと思います。 敷地面積は南北15m、東西13mとほぼ四角です。 建物は7280cm×7280cmの総二階でつくります。 あとあまり資金がないので建坪は30~31坪でつくりたいのです。 設計士は北の道路から2.5mほど、東から1mほど離して、北の所に横に止める駐車場を1台、西側に縦に2台と駐車場をつくるようなんです。(これにはこちらも賛成です) 図面をみていただいて、みなさまの意見をお聞かせください。 ここはこうした方が使いやすいよ。など教えていただければと思います。