• ベストアンサー

シュウマイは何で「焼売」

シュウマイって漢字で書くと「焼売」ですよね! 蒸し料理なのに焼き売り何でしょうか? 凄くつまらない質問ですが語源をご存知方教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.3

混乱するといけないので最初に書きますが・・・ 【焼賣・焼売(シューマイ)】は広東語の発音で、[焼売]は廣東州、香港地方に定着した食べ物です。 これについては、#1で引用されている【福ちゃんの部屋】の記事中に出ている 『Q:「焼売」の起源・発祥地・語源・由来等を教えて下さい。』・・・に対する解答が正しいです。     _____________ #2で紹介されている【焼(シュー)】は北京語でシャオですが、何れの地方も日本の「焼く」意味ではありません。 【焼】・・・材料を炒めたり揚げたりした後、煮汁で味を含める料理。[紅焼:ホンシュー][乾焼:コンシュー]など。 日本の焼く料理は? 次のように書きます。 1)煎:ヂン・・・・・表面を油で煎り焼きにする。 2)[火局]:コッ・・・オーブンで焼く。 3)[火考]:ハウ・・・直火かオーブンで焼く。

その他の回答 (2)

  • ivallo
  • ベストアンサー率29% (63/215)
回答No.2

検索したら、以下がヒットしました。 2000.六月二十二号(星期四)のところで筆者が書いています。 中国語の漢字と日本語の漢字で意味が全然違うもの 焼くの焼。これは日本ではじゅーじゅー焼くですけれど、中国語ではどちらかというと煮るという感じだそうです。 ということで、あちらでは、シュウマイの料理の仕方こそ、「焼」というのかもしれません。じゃ、日本の「焼く」はどう書くんだろう…、「蒸」は中国語でなんだろう。 面白い世界ですよね。 ちなみに、私が習ったのは、中国語の「手紙」は日本語の「トイレットペーパー」とか、中国語の「汽車」は日本語の「乗用車」とか…。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/joshidaisei/chineset/chineset.htm
  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.1

以下のようなページがヒットしました~ 「「稍麦」「焼売」「焼麦」のどれも北京語では「シャオマイ(SHAOMAI)」と読みます。 ですから、「焼売」という字は当て字なのではないのかな・・・?」とのことです。 ではでは~。

参考URL:
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hauhautei/hauhautei_xp/guide/mametisiki/fukutyan/fukutyan_11.htm

関連するQ&A

専門家に質問してみよう