• 締切済み

ファイルのアクセス権の設定について

2003ServerのクライアントでXPを使っているのですが、 エクセルのファイルをあるクライアント(user1)では、変更や削除が可能で、別のクライアント(user2)では、閲覧のみ可能で、変更や削除できないようにしたいのです。 セキュリテイを色々いじってみましたが、変更の禁止は出来ても削除の禁止がうまくいかないとか、削除も禁止すると閲覧が出来ないとかで、うまくいきません。 どなたかお知恵をお貸しください。

みんなの回答

  • yoshijkl
  • ベストアンサー率58% (43/74)
回答No.3

フォルダのプロパティ画面にタブが4つあると思います。「全般」「共有」「セキュリティ」「カスタマイズ」。そのうちの「セキュリティ」をいろいろ設定していると思いますが、「共有」タブの中の「アクセス許可」という項目は設定しましたか?具体的に「これをこうする」と示すのが難しいので、いろいろやってみるしかないですね。あと下記サイトが参考になるかもしれません。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080118/291429/?ST=nettech

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshijkl
  • ベストアンサー率58% (43/74)
回答No.2

状況の確認ですが、ファイルサーバーに複数のクライアントがアクセスしているんですよね?そうと仮定して書きます。 ファイルサーバーにアクセスする際には当然ユーザーIDとパスを入力していると思います。私の言う「ユーザー」とは、そのユーザーIDの事ですが、例えば(user1)には「フルコントロール」のアクセス許可を与える、(user2)には「読み取りと実行」、「フォルダ内容の一覧表示」のアクセス許可を与えます。これで(user2)は閲覧しかできない状態が作れるはずです。 説明が上手くなくて申し訳ありません。

marumets
質問者

お礼

度々有難うございます。 仰るとおりにやってみたつもりなのですが、user2で読み取りと実行のみにチェックを入れても、 user2で何故か削除できてしまいます。 どうしてでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshijkl
  • ベストアンサー率58% (43/74)
回答No.1

任意のフォルダにエクセルファイルを入れて、そのフォルダに対するアクセス権をユーザー毎に設定すれば良いのでは?

marumets
質問者

お礼

回答有難うございます。 その「ユーザー毎の設定」を具体的に教えて欲しいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユーザーのアクセス権設定がうまくできません

    ファイルサーバを新規に導入し、特定のメンバーだけ閲覧できるように設定したのですが、その中で数名だけが閲覧できません。 サーバへのユーザ登録、フォルダでのセキュリティ設定は問題ないのですが見れません。ID、パスワードも間違ってはいないのですが。しかしeveryoneの設定を入れると閲覧できます。サーバはWindows2003サーバ、クライアントPCはXPPROSP2とSP1です。 サーバ側の設定なのかクライアント側の設定に問題があるのか不明です。よろしくお願いします。

  • エクセルファイルアクセス権

    社内LANでつながっています。あるエクセルのファイルを他の人が見れないようにアクセス権の設定をしていたところ、間違ってeveryoneも削除してしまったようで、私自身もファイルを開けなくなってしまいました。どうしたらファイルを開けるでしょうか。教えて下さい。よろしくお願いします。 環境 サーバーOSはWINDOWS 2000サーバー クライアントOSはWINDOWS XP(他にはNT、98、2000)など多種あります。私が使用しているのがXPです。 EXCELは2003を使用しています。

  • 共有フォルダ内のファイル名を変更するアクセス権の設定は可能ですか?

    共有フォルダ内のファイル名を変更するアクセス権の設定は可能ですか? 社内サーバーの共有フォルダに置かれたExcelやPDFファイルを クライアントPC側から、閲覧・ファイル名変更を許可、削除は NGとするアクセス権設定は可能でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • サーバーでのファイルアクセス権について

    2003SERVERをファイルサーバーをして使用しています 北村フォルダ をサーバー上に作成し、北村氏のみが設定出来る様にしたいです。 全てのユーザーがアクセス出来るフォルダ「SHARE」にはEveryoneを入れる事によって出来ましたが、 OSがHomeのせいなのか、個別のセキュリティー設定が出来ません。 アクセス権の設定で教えてください。 当然、ユーザーの登録をしてあります。 環境 サーバー:2003 SERVER ワークグループ クライアント:XP home  ユーザー名 kitamura

  • Windows Vista に変えたらサーバのファイルが変更できなくなりました

    Vistaに変えたらサーバのファイルが変更できなくなりました。 環境:サーバWindows2003でActiveDirectoryを構成。 ActiveDirectoryユーザとコンピュータにあるクライアントをUsers登録し、何も問題なく読み書き変更削除(権限はフルコントロール)などXP Proの時はできていました。先日、Vista(Ultimate)にXPをそのままアップデートした所、上記サーバのファイルを読むだけ(ファイルは開ける)で変更できなくなりました。 原因がわかりません。よろしくお願いします。

  • WindowsXPproでのファイルサーバーアクセス権

    WindowsXPproをファイルサーバーとして使っています。 クライアントはWindowsXPHEで、8台あります。 クライアントのユーザー名はそれぞれ user01~user08 です。 このたび、あるフォルダだけuser08は見られないようにアクセス権を設定したいのですが うまくできませんでした。 あるフォルダをフォルダAとします。 今まではフォルダAは全員見られました。(これはeveryoneをフルコントロールにしていました) これに、セキュリティにuser08を追加して、拒否にチェックを入れましたがuser08はフォルダAを見られます。 なので、everyoneを削除してuser01~user07を追加したのですが今度はクライアントの誰もフォルダAを見られなくなりました。 どうすればいいかわかりません。どなたかご教授願います。(この情報で足りてればいいですが) とりあえずuser01~user08にはパスワードがありませんが、それがダメなこともあるのでしょうか?

  • LAN環境でのファイル削除の禁止

    LAN環境でファイルサーバー(Win2000server)を設けております。 「クライアント側からのファイルやフォルダの新規作成・上書きは可能であるが、削除は禁止する」ような設定というのは可能でしょうか? ネットワーク経由で削除すると、当然ごみ箱にも行かず削除されてしまいますので、必要なファイルを誤って削除されないようにしたいのです。 サーバー側のフォルダでセキュリティのアクセス許可を用い削除禁止にしましたが、ExcelやWordのファイルを上書き保存しようとすると、応答しなくなってしまいます。 これらのアプリケーションの上書きプロセスには「削除」という動作が必要なため、不具合の出る可能性があるとの雑誌記事を読みました。 皆さんのところではどのように対応されているのでしょうか?

  • ファイルサーバ ユーザー名 パスワード クライアン

    素人なのですが、教えてください。 社内でワークグループ管理です。 新規にクライアントPC(ユーザー名:Aパスワードなし)を追加し、ファイルサーバにユーザー名:Aとパスワードなしを登録しました。 その後、クライアントPCからファイルサーバに最初のアクセスを行い、当然ながらユーザー名:Aパスワードなしでアクセス可能となりました。 クライアントPCとファイルサーバに登録するユーザー名は別物なので、ユーザー名が同じでも別でも構わないはずですが、クライアントPCの方でパスワードを変更するとファイルサーバーにアクセスできなくなり、ファイルサーバーでもパスワードを変更しなければなりません。 ユーザー名は別でもいいが、パスワードは同じでないといけないということなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 特定ユーザー名でサーバーのファイル読込に時間が。。

    私のユーザー名でサーバーの10MB程のエクセルファイルを開くのに2分30秒もかかるようになりました。以前はそんな事なくパッと開いていました。また別のパソコンの別ユーザーからだと問題なくファイルを素早く開くことが出来ます。試しにその別のパソコンに私のユーザー名アカウントを作って同ファイルを読みに行くとやはり時間が同様にかかります。ちなみに私のPCからサーバーの2MBほどのエクセルファイルならすぐ開くことができますし、30MBほどの画像データをサーバーに書き込むこともサクサク出来ます。なにより、私のPCからリモートデスクトップでサーバーにログインすると大きなエクセルファイルも問題なく開いて使用可能です。要はクライアントPCを問わず私のユーザーアカウントだとサーバーの大きなエクセルファイルを開くのにものすごく時間がかかる点を改善したいのです。OSはサーバーはWindows Server2003、クライアントPCはWindowsXPです。サーバーは導入していますが、ルーターは別に置いてサーバーのルーター機能は無効にしています。よろしくお願いします。

  • ワークグループ内のACCESSが開けない

    Windows2003Serverをファイルサーバとしてワークグループを登録し、そこにACCESS2003のファイルを置き約10台のクライアントで直接サーバ上のACCESSを開いて使用しています。 ちなみに、ユーザとして登録されているクライアントは、OS:すべてXP、ユーザ名とパスワードはすべて同じです。 あるクライアントからは、開こうとするとACCESSのファイルを開けるのですが、特定の(ある1台の)クライアントからだけ開けません。ACCESSからのメッセージで「このファイルは、イントラネット外または信頼されていないサイトに保存されています。 セキュリティ上問題があるため、ファイルを開きません。ファイルを開くには、ローカルマシンまたはアクセスできるネットワークの保存場所にいったんコピーしてください」とでてきます。 どなたか心当たりの方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 「ポケトーク同時通訳」を購入したが利用できない問題が発生しています。
  • 入力画面が見つからず、支払い済なのに利用できません。
  • 質問者はソースネクスト株式会社の製品・サービスについて問い合わせています。
回答を見る