• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワガママな恋愛観を話す男性)

ワガママな恋愛観を持つ男性とは?

jin_nagumoの回答

回答No.9

36のおっさんの意見ですが。 「これだけわがまま通して好き勝手できる俺ってかっこいい」 っていうアピールにしか見えないですね。 そもそも、自分が自己中心的である、という事を自覚もしてないんじゃないでしょうか。 そんな彼ですから(というのは私の推測ですが)、周りの事を顧みないでしょうし 自分の好き勝手が通らなくなるようになって(これも推測ですが)別れてるんじゃないかと。 そういう意味では、他の回答者の方々がいうように、お子様です。 決して恋愛対象にしていい人間ではないでしょう。 やめておいたほうがいいと思います。 どうも「おれこんだけオレ様だから(すげえかっこいいだろ?)おまえもつきあってやんよ!」 くらいにしか思ってない気がしますし(笑)。

student4
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「おれこんだけオレ様だから(すげえかっこいいだろ?)おまえもつきあってやんよ!」 ↑うわぁwww思ってそうwww むかつくwwwwムカつきますwww 最終的に何で別れてるのか聞いてないので今度聞いてみます。 私の予想では、好き勝手が通らなくなってか、聞きわけが良すぎてツマラナイか、元々の相性の問題で、大人しいタイプじゃ彼には物足りなかったからそれだけなのか、です。

関連するQ&A

  • わがままについて(男性に質問です)

    私は男性に、「ワガママにしないと魅力がない」とよく言われます。わがままで無いからもう会わないと、1度デートした人に言われてダメに成った事もあります。女性から見たら全く分からないのですが、わがまま 勝手 怒る の行動を取らないと私は恋愛が上手く行きません。いったい私って何なのでしょうか?その様な行動をとって良いキャラってどういうタイプの人が多いのでしょうか(容姿 雰囲気 等何でも良いです)?自分で自分がわかりません。怒ると優しいと言われたり、かわいいと言われたり、過去に辛い事が有ったんだなー。と言われます。結構悩んでますし、自分で自分が周りの男性にどう思われてるのか理解不能です。とにかく女性からは全く分からない事です。滅茶苦茶すればする程守ってあげたいキャラになるみたいです。理解不能でパニックです。教えて下さい宜しくおねがいします

  • ワガママ同士の恋愛

    私は自他とも認めるわがままなのですが、相手も元彼女に無茶苦茶ワガママ言ってた様な人で、たまにちらほらワガママがでます。ワガママ同士って長続きするのでしょうか?ちなみに今は私がきれて怒ってますが、彼は怒る事が元から少ないから怒ったりはしません。たまにぶつぶつ言ってはいます

  • 男性がワガママな女性に惹かれる訳を教えてください。

    よろしくお願いします。 私の彼の前好きだった人(付き合ってはいないので、元カノではありません)はワガママさんだったらしいです。 今はもう何とも思っていないとのことですが、あの子は甘え上手で可愛い、 とよく言います。 ワガママが上手なタイプなんですね。クラスに一人はいるって感じの。 でも話を聞くとどうしてそういう人に惹かれるのかな、と疑問に思うんです。 その人の可愛いワガママとは、 ・「迎えに来て」と夜中に電話。終電がなくなったからです。終電を逃すのは自分のせいじゃ?それに寝ているのを叩き起こされて、来いって言われて、腹が立たないのかな? ・仕事を頼むと「えー嫌だ」と言う。じゃあ何しに会社来てるの?と思わないのかな? ・告白を振ったにもかかわらず「遊びに行こう」と誘う。その人は友達のつもりで誘っているんだろうけど、俺に対して酷くない?都合良くない?と思わないのかな? などなどです。 好きだから許せちゃうってこともあると思うんですけど、 ワガママな女性が好きって男性多いですよね? 私の友達を見ても、ワガママな子の方がモテてます。 どんな人も自分勝手な所はあると思うんだけど、ワガママじゃない子は自分勝手言ってる自覚がないです。 例えば、迎えに来てもらって普通なら 「夜遅くにゴメンネ、寝てたのに起こしちゃって・・・。来てくれてありがとう、助かったよ。」と思う所を、 ワガママさんは「わーい、来た来た☆ありがとー♪」って感じ・・・。 悪いなあ、という気がないから、どんどん人に甘えてワガママ言っています。 相手の気持ちを考えないと言うか・・・ 友達が気分を悪くすることや、自分に好意を持ってくれる男性を傷つけることに何とも思わないらしい。 どうしてそういう人の方がモテるんでしょうか???

  • ワガママについて

    こんにちは。 先日はお世話になりました。 今回も少し質問させて頂きたくうかがいました。 「ワガママ」についてです。 例えば「好きだから一緒にいたい」 この気持ちは当たり前だと思うのですが、それを相手にも思ってほしいと考えるのはワガママですか? 結局自分の考えを相手に押し付けてしまうのがワガママなのでしょうか。 「浮気しない」 これはお付き合いしている2人の中では必然的な暗黙のルールかと思います。 けれど「自分の部屋に他の異性と2人でいないで」 というのは…どうなのでしょう? もしもお互いが納得している束縛はワガママにはならないのでしょうか? 恋愛観について… 「自分を大事にしてくれないなら別れる」 これもワガママになってしまうのでしょうか? けれど「大事にされてるなぁ」と感じるポイントは人それぞれですし、それが合わず「大事にされてない」と片方が思ってしまえば、 最終的には別れの選択になってしまうのでしょうか。 よろしければ皆様の意見をおきかせ下さい。

  • 仲良しの男性に恋愛対象にみてもらいたいです!

    当方25才、相手の男性は28才でバイト先で知り合いました。 毎日一緒にバイトに入っていたところ、かなり仲良くなり、恋愛対象外にしか思われてないのではないかと思い悩んでいます。 最初は、相手の悩みを聞いて励まして仲良くなり、連絡先も交換していい感じでした。プライドが高く人に弱みは見せないと言っていたのに、私には何でも話せる。信頼してるし、何かあったら私に相談すると言ってきました。私もそんな態度に心を許し、自分の話や悩みも聞いてもらいました。 普段は相手にからかわれてふざけあってますが、真面目な話や好きな人ができたらどうするか、どこからが浮気か等、恋愛観の話もしました。 ○○は素直で可愛いなぁ。とか、外見を褒められたり、すごいい子だと思うと言われるのですが…いい子って言われる度に、対象外だよっていわれてるみたいで凹みます。私の女子力を上げるにはどうしたらいいかという話題の時に、外見可愛いから、笑顔と、あとはあなただけっていう特別感を出せ、シレっとし過ぎと言われました。 彼はB型で直感型の天の邪鬼、好き嫌いがハッキリしてて、恋愛は、すぐに誘ったり告白はしないそうです。好きな相手でも負け戦は絶対しないし、駆け引きをするそうです。私に対してあまりにも対象外な発言が多いので文句を言うと、俺の愛が分からないかなぁ、こんなの珍しいよ?と言われたので、歪んだ愛は分からない。私は変化球とか取らないから。という話から駆け引きの話題になりました。ストレートしか投げない男なんてつまらない。互いの気持ちを確認し合うのは大事だと言い、彼は駆け引きを楽しむタイプのようです。超オレ様な彼の理想のタイプは男を立てる三歩下がった可愛い女性だそうです。実際付き合うのはそうでもないみたいです。 こないだは、自分はお尻フェチだからお前のケツ蹴らして、お願い!と言われました。蹴りたい衝動に駆られるみたいです。普通、恋愛対象にみてる女性だったらこんな事言いませんよね?俺とお前の仲だからとか、男女の壁を超えようとか、あと、最近真面目な話をし過ぎたせいか、真面目な話になりそうな時、「いかんいかん、○○とは楽しくいかないと」と真面目な話を避けたい?と取れるような発言も。 こんな人に意識してもらうには一体どうしたらいいのでしょうか?バイト仲間なのであまりうかつな事もできませんが。普段から人に悩み相談受けたり、頼られるタイプだし、ふつうにいったんじゃなかなかうまくいかなそうです。メールはたまにします。用事だったり報告だったり。こないだは私がピクニックの為に弁当を作ると言ったら写メって送れと言われたのでメールのやり取りをしました。 私の事は、こんなに話せる人いない、不思議、と一目置いてくれてはいますが、なんかもう取り返しのつかないぐらいの仲良し具合で進展できる気がしません。 皆様のアドバイスをお待ちしてます。

  • モテるのに彼女のいない男性について

    二十代中盤女性です。私の同僚の同い年の男性についてなのですが、モテるのに彼女がいないのです(もちろん過去には恋人がいました)なかなかのイケメンで性格も優しくて誰がみてもモテる男性です。実際女性だけの飲み会で誰がかっこいいか、の話題に必ず登場する人物なのですが。。実際女性からも声がかかっているようです。なぜ彼女がいないのか不思議に思っていましたが、先日彼とお話する機会があり、お互いの恋愛話をすることが出来ました。 彼曰く、「全然モテないですよ。確かに女性から誘われたり、好きアピールされたりするけど、恋愛対象として好きになれない。逆に恋愛対象じゃない女性から来られると引いてしまう。実際何度もフラれてる。好きな女性にはフラれて、対象ではない女性には好かれる。モテるっていうのは自分が好きになった人一人に好かれることだと思ってる。だから俺はモテるとは言わないんだよ。」 ↑こんな感じで言われました。は~、なるほど。。と思ったりもしましたが。 さらにフラれた、という話を進めると、彼は勝算のある告白をしていないみたいです。あえて難しい相手を選んでいるのかな、とか思ってしまいます。それなり(と言っては失礼ですが)の相手となら簡単に付き合えるルックスと性格を持っているのですが、それは嫌、とのことです。どうやら好きなタイプ以外に妥協は出来ないみたいです。理想が高いのでしょうかね?でも自分に自信を持っているタイプではないです。今よく言われている、草食系のおっとりとしたタイプの男性です。 皆さんの周りにこのような男性はいますか?? このタイプの男性は、「モテる」と言うのでしょうか??

  • わがままについて。

    こんばんは。 恋愛において、わがままの境界線が よくわかりません。 私は、自分でとてもわがままで、人の気持ちや 状況が考えられない人間だと思います。 相手が忙しいのに、それを分かってあげられずに 連絡がほしいと拗ねたり、怒ったり。 実際わがままが酷すぎて(それだけではないとは思いますが) 2年以上前に元彼に振られています。 ・そっとしておいてほしいときに放っておいてくれない、 ・仕事が忙しいのに自分のさみしさばかり押し付ける、 そのようなことが原因で、自分でもその別れはつらくて 変わらなければいけないと思って自己啓発関係の本も読んだり いろいろしました。 が、久々に恋愛をしたところ、相手が忙しいとわかってるのに、 やっぱり会いたいだのさみしいだのわがままを 言ってしまう自分がいて恥ずかしいです。 今では自分が言うこと、することすべてわがままなんじゃないか? 自分の気持ちを伝えるのはダメなことなんじゃないか?とか 考えて、もうどこからがわがままで、どこからが 自分の気持ちを伝えることなのか分からなくなってきました。 こうなるのは恋愛の時が多いです。 友人から、私の性格は、素直でイイと思うよ、と 言ってもらえますが、友人にはそこまでわがままな部分を 出していないからだと思います。 恋愛になると、不安が勝り、結果わがままを言ってしまう、、 という悪循環に陥っている気もします。 わがままの境界線はどこなのでしょうか。 わがままと、自分の気持ちを伝えることの 違いは何なのでしょうか。 そんなことをここ最近ずっと考えています。 よろしければご回答お願いします。

  • 遠距離恋愛をしている男性

    自分でもしばらく考えていたのですが、よろしければ相談にのってください。 私は3年程遠距離恋愛でお付き合いをした彼に先月別れを切り出しました。原因は彼の異常な束縛です。別れたもう一つの原因は少しいいなと思う人(同じ仕事をしてます)に出会ったことです。その人は年下の大学生の子と遠距離恋愛をしてるそうです。 仕事中やたらと話しかけてきて(時々物凄く邪魔に感じる程)だんだん好きになって行きました。前にみんなで話していた時に、彼女が大学をやめてこっちで働きたいと言ってるという話をしてました。その頃はその人のことをなんとも思っていなかったので「へーそうなんだー」程度に受け止めていました。 昨日会社の仲間で飲みにいきました。私は用事があったので途中で帰ろうとしたら気になっている人が「俺も帰らなくちゃ」といったので駅まで一緒に帰りました。駅に着くと「家に帰っても独りで寂しいからもうちょっと一緒にいてください」というので30分位他愛のない話をして別れました。 私はどちらかといえば誰とでも仲良く話すタイプで、天然・ぬけキャラといわれてます。彼は大人しい方だけどみんなを笑わせるタイプです。周囲に「あの2人いい感じじゃない?」とヒソヒソ言われているのでこれ以上あからさまに彼と話すのもできないのですが、せめてメールくらいしたいです。彼から一度だけメルアド教えとく?と聞かれましたが、みんなの前だったので恥ずかしくて断わりました。 寂しいならみんなと一緒に飲んでればいいのに・・でも脈アリ?と思いました。でも彼女いるし勘違いかもしれません。彼は女性とあまり接することがないみたいなので、ただ単に女の子と話たいだけで私を止めたのでしょうか?彼女が側にいなくて寂しいから、手身近な私と話すというのでは、私自身も寂しい気がします。どう思いますか?

  • 理想の男性って・・。

    色々なタイプの男性とお付き合いして結婚された女性の方へ質問です。 男性のタイプっていろいろ変わると思うのですが、やっぱり恋愛と結婚は別物なんでしょうか? 私は学生の頃、お付き合いするタイプって一緒にいて楽しい人!って感じだったんですよ。 でも社会人になって経験を積み重ねていくと、ただ楽しいだけよりも尊敬できてと一緒にいたい、追っかけたい!と思える方が大きくなって20代半ばはそんな男性とお付き合いしてました。 でも自分を抑えての恋愛なんていつかは終わるもの。結局、見返りを求めてたんでしょうね、結婚を意識した時点で相手の人とは方向性が違うんだなと。 その後、いろいろな出会いはあったもののピンと来る事はなく・・理想のタイプと自分に合ったタイプって一致しないのかな!?なんて思うようになりました。 先月までオンエアしていた「恋愛偏差値」を見てるとドラマに出てくるいろいろな立場の女性と重なるんですよ。 私も恋愛偏差値が低いのかな~やっぱり、地位や見栄等の余計な事を考えて本当の理想の男性が見えなくなっているのかな?と思ったり・・。 で・・最近、一緒にいて楽しいなと思える男性に出会いました。理想のタイプとは違うんです。優しくて一緒にいて楽しくて・・でもドキドキしない。 仲のいい友達としては接する事は出来るのですが、頭の中で分析する自分がいて、ほんとにこの人でいいの?と。分析の結果、50/50でなかなか前に進めない自分がいるんです。 20代後半にもなれば、誰だって傷つきたくない余りに慎重になったり、見失ったり。。恋愛をしたいのか、結婚がしたいのか。。。 そんな経験をした方、経験談をお聞かせください!

  • わがままじゃないのは悪いことか

    こんにちは。20才女です。 私はいつもたいていフラれてしまいます泣 誰かを好きになる時は、相手が私を気に入ってくれる→仲良くなる→私も好きになるというパターンが多いです。 でも、最終的にフラれるんです。 理由は「飽きた」とか「もっとわがままでもいい」とか言われます。 この前も「わがままじゃないのが魅力的じゃない」とフラれたばかりです。 仲がいい友達にも「もっとわがままにならないと!」「お前は忠誠心が強すぎる」といつも言われます。 でも別に私は自分の意見を曲げてまで相手の主張を受け入れている訳ではありません。言いたいことは言ってるつもりです。 だから、「自分」がないと言われるのは心外です。 たしかに、普段友達といるときもわがままを言うのは何気なく控えている傾向が強いかも知れませんが、私はそれは大事なことだと思っているのでこれからも変えるつもりはありません。 でも、これが恋愛の話になると「わがままじゃない」ことは悪いことなんでしょうか? みんながいう通り、もっとわがままになったほうがいいのでしょうか?