• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしたらいいのですか?)

ママコミュニティでの問題について

このQ&Aのポイント
  • 2歳の息子が友達との関わりを求めているが、あるママ達から嫌がられている。
  • 息子はそのママ達の子供と仲良くなれず、度々嫌いな思いをさせられている。
  • 習い事にも嫌いなママ達がいて、母子共にストレスを感じている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

あちゃ~。 なんだか女子中学生みたいなママたちですね。 いやまぁ、群れてグループ外の母子に攻撃的な態度を取る事で仲間内の結束をはかるようなしょ~もないお子ちゃまママたちはどこにでもいますが。 支援センターで嫌な思いをさせられて、せっかく習い事をはじめてみたらまたまた鉢合わせ・・・とは運が悪かったとしか言いようがないですね(嘆息 もしかすると、ものすごくご縁がある方々なのかもしれませんね。 「そんなご縁いらない!」って説が有力ですが。 とりあえずお教室では先生の目もあるでしょうし、子供同士で無茶な嫌がらせや意地悪、乱暴はないと思います。 ママ同士の関係については、「これも勉強」と腹をくくって頑張ってつきあってみるしかないかと。 実は、私も露骨に嫌われているママがいます。 夫や私の職業が気に入らないそうで、他のママにははっきりと悪口を言っているそうです。 似たような職種の方で嫌がらせに遭っている方も何人かいらっしゃいます。 でも、その方のお子さんとうちの息子どもに限って言えば子供同士は仲が良いですし、私に対しても露骨な嫌がらせはしてきません。 実は私自身も彼女の事は嫌いではありません。 「目が合ったら自分から挨拶をする。」 「いつも笑顔でほがらかに振る舞う。」 「相手が話しかけて来たら否定的な事は言わず、同意できる部分だけうなずきながら聞き役に徹する。」 これだけ心がけていれば、何かしかけてきた場合はしかけた側が悪者になります。 たとえ上辺だけでも、友好的につきあうことができるはずです。 ご自分やお子様を守るためにも、しばらく頑張ってみて下さい。 もしかするとお互いの良い所も見えて来てわだかまりが解けるかもしれませんよ。

noname#135447
質問者

お礼

回答者さまの大人の対応が素敵ですね。 挨拶だけはして、あとはあまり関わらないようにしようかなと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • riku0000
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.3

こんにちは。 ホント嫌ですよね。 でも、私も相手にしないほうが良いかと思います。 そういう方たちって、親になっても学生の時の気分から抜けないというか私はそういうタイプのママさん大嫌いです。 ほんと、他の方が言うように群れて自分を守るタイプなんですよ。 相手にしない方が良いですよ。 でも、早目に分かった事で幼稚園もその方たちと違う所を選べば良いですしなるべく視界に入らない様にしたいですよね。 息子さんにも、もっと良いお友達が絶対居ますし他で公園を探したり違う児童館に行かれたりしたら良いと思いますよ。 お母様と息子さんにとって、良い出会いがあると良いですね。 私も、一時期同じ様に悩んだ時がありますが遊ぶ場所を変えたらホントに良い方向に変わりました。 頑張りましょうね!

noname#135447
質問者

お礼

そこの支援センターに行かなきゃ困るってこともないし、こだわる必要もないですよね。 息子に合う場所が見付かるといいなと思います。 ありがとうございました。

noname#139252
noname#139252
回答No.2

そのようなタイプのママ達、私も苦手です。 子供も親を見ているので同じような行動をするみたいです。 [そんなことして楽しいの?]悲しまないでください。そのママ達は群れて自分を守ることしかできないのだと思います。 でも[入会したら嫌いなママ達がいた]というのは貴方の先入観ではありませんか?群れてるママ達=嫌いになっていませんか?どこでも新しい人は注目されるものですよ。そんなに頑張らないでください。

noname#135447
質問者

お礼

やはり親がやってることの真似を子供もするんですね。 怖いなぁって思います。 頑張りすぎず育児をのんびり楽しむことを心掛けてみます。 ありがとうございました。

回答No.1

ちょっと前の公園デビューですね  大変ですよね~お気持ちわかります。具体的な対応策は的確に言えませんが(細かい状況がわからないので)基本 無視でしょうね  後はご主人のフォロー 沢山ご主人にお話して理解してもらってください 愛は全てを救う

noname#135447
質問者

お礼

関わらないほうがいいですよね。 主人にも理解してもらっておいたほうがいいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう