• 締切済み

働くお母さんにしつもんです。

kaburiの回答

  • kaburi
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.1

うちは毎日そんな遅くないのですが、遅いときは作って自分たちで温めてすぐ食べれる状態にしていきますよ! 6年生と4年生なので、遅いときは必ず二人でお留守番してもらいます。 毎日それではつかれますよね・・・ 知り合いは仕事の休憩時間に自宅へ戻り家事をすませてまた仕事に行くそうです。 七時までのときはお留守番にして、九時までのときは実家にするなど・・・ 実家に行く頻度を減らすだけでだいぶ違うとおもいますよ! お子さんがおいくつか分かりませんが少しずつお留守番に慣れさせるのもいいかもしれませんね。

edamame66
質問者

お礼

うちは小5と小4の女の子です。 やはり食事は準備していっているのですね。 近々、学校近くに引っ越すので少しは楽になると思うのですが・・・ 子供たちに負担かけないようにがんばります。 ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 交替制勤務

    早番 中番 遅番 など 勤務時間が交替制の仕事についてですが 今までの仕事は時間固定で 同じ時間に起きて支度に2時間くらい余裕を持って 夜は同じ時間に寝るのが普通で 寝つきが悪いので 時間がいろいろ変わるのは いつでも寝れるわけではない私には 少し大変です。 いま 応募したい求人があり 交替制勤務の仕事なのですが 早朝から~ 昼から~ の その時間差って  勤務時間がいろいろ変わるお仕事をされてる方は  時間調整など どうしているのでしょうか? 早番のときは 早寝でも 寝付けるのでしょうか? 遅番の前の夜は 夜更かしして ゆっくり起きているのでしょうか? 変な質問で すみません。

  • 急な勤務表変更で上司にその週は用事があると言うのは

    正社員で交替の仕事をやっています。 1週目は日勤 2週目は早番 3週目は遅番 となっていたのが1週目に入る前の週の半ばに 1週目は早番 2週目は早番 3週目は遅番 に変更になっていました。 2週目の早番の仕事終わりに用事があったのでそこの変更はないので良いかと思ったのですが 早番1週目に入った時 1週目で早番 2週目も早番ではその勤務表は間違ってるのではないかと課長が言って 翌日 1週目は早番 2週目は遅番 3週目は早番 に変わっていました。 おそらく1週目の日勤が早番になったのを把握していなかったため間違ってるのではないかという解釈になったのだと思いますが 2週目の早番→遅番の変更は前もって用事が入っていたので困ると上司に言おうと思うのですが問題はないですか? 自分の言い分が通るかは別として。 こういうパターンはなかったので悩んでしまって。 短期間で何度も変えられると予定が入れられないです。 勤務表は係長が作成しています。

  • みなさんだったらどういう風に思いますか?

    今日、約1時間20分も遅刻して仕事場に到着しました。 私は薬局で事務をしているのですが、 早番勤務を遅番勤務と勘違いしてしまいました。 というのも、2日前の水曜日の仕事終わりに 先輩から「明後日勤務交換してもらって、○○(←私)さん早番だったよね!?」 とメールが来ました。 以下は私と先輩のメールのやりとりです。 私「はい早番です!勤務チェンジ了解です!   (~途中省略)私も金曜日早めに行きます」 先輩「(~途中省略)○○さん朝別に早く来なくても平気だよ!!」 私「了解です!」 というやりとりをメールでしました。 元々は今日は私が遅番だったのですが、 先輩の都合が悪くなったとのことで前に早番遅番を交換して、 私の今日の勤務は早番となっていました。 水曜日に先輩から最初のメールが来た時、 てっきり早番遅番を交換するものかと思ってしまいました。 なので、私は金曜日遅番になったんだなと思いました。 何かおかしいなとか疑問とか一切ありませんでした。 ところが今日、勤務地の駅に着いたところで ケータイを見たら着信とメールが来ていました。 今日は早番ということで、急いで薬局に行きました。 あとから先輩が遅番勤務で出勤したときに、 「今日は勤務交換じゃなかったでしたっけ?」 みたいなことを言ったら、 「今日は病院寄っていくって言ったじゃん」と言われました。 たしかに前に言われました。 それで私が早番になったのも覚えています。 ですが言われて思いだしました。 私が「すみません、勘違いしてました」と言うと、 「○○さん、そういうの多い」と言われました。 外来が落ち着いたところで、 薬剤師さんに謝りました。 みなさん優しくて涙が出ました。 自分が情けなくなりました。 思えば遅刻をしたのは今日が初めてでした。 今まで、学生の頃も含めて、覚えてる限りでは遅刻をしたことはありません。 もう今日1日はボロボロでした。 帰り、先輩に 「メールでシフトを交換することはない。必ず電話か直接言うから」 と言われました。 みなさんだったらこのメールの内容はどうとらえると思いますか? 私は早番から遅番に交換する、というようにとらえてしまいました。 それからやはりどんな理由であれ、遅刻した私が悪いものでしょうか?

  • 言われて気がついた

    料理の仕事で、今は食事をする契約なので 毎回の食事代は、給料から天引されます。 しかし、フルタイム勤務以外の、早番、遅番には休憩はありません。 でも、休憩はなくても給料から天引されるので 食事しないと勿体無いですよね。じゃあどうしたらいいか。 早番の時は仕事中に食べて帰る。遅番の時は、就業前に食べる。 しかし、遅番でも休憩時間があると思った僕は 今までずっと、遅番は、7時半~10時15分ですが、いつも7時半に出勤し 30分食事を取って、8時前後から仕事をし始めてました。 つまり、パートのおばちゃんの言い分だと 遅番の場合、7時に来て7時半まで食事をしてから仕事と言う事なんです そこで質問です。休憩時間がないのに、勘違いして休憩したこの30分の 時給は出ますか?またパートのおばちゃんの言う事が本当なら 何故今まで、周りの人は僕に対し、遅番には休憩がないから 休憩するなと注意をしないんでしょうか? 食事も就業前に取れと言われた事もありません。 つまり、実質2時間15分勤務なのが、1時間45分しか働いてないのです。

  • 渋滞で遅刻した後輩の代わりに出勤

    渋滞で遅刻した後輩の代わりに、遅番出勤だった私が早番として出勤しました。 仕事がアパレルのため、お店がオープンミスにならないように、渋滞で来れない後輩の代わりに出勤しました。 お店に着き、出勤を押したあとで後輩から連絡があり、「今着いたので、早番と遅番を代わって欲しい」と言われました。 店長からも連絡があり、「今日、用事があるらしいから、代わってあげてほしい。」とのこと。 出勤を押してしまったことを言ったら、「えー、押してしまったんだ。じゃあ、しょうがないですね。」と言われました。押したら悪いみたいに。 私は遅番だったのに、早番の30分前に電話で叩き起こされ、通常より遅れるけれどオープンミスがないように代わりに出勤しました。 無事にオープンできました。 なのに、もともとの早番が着いたから帰ってって、それはあんまりですよね?! 渋滞してた本人は、渋滞の連絡のあとに、こちらから連絡しても応答なかったのにもかかわらず!(本人から早めに連絡もらえてたら、私は行かなくて済んだ話だったのです。) それなのに、店長はなんで代わってあげないの?といいます。 本人は、渋滞は自分のせいじゃないのになぜ遅番にならないといけないのか?といいます。 代わってあげなかった私がおかしいんですかね? 思いやりのない人みたいに言われるのも違うと思うのですが。 みなさんだったら、後輩、店長になんて言いますか? どうしますか?

  • 遅刻したのに勝手にシフト変える同期。

    遅刻した人について。 昨日のことです。 私は薬局事務をしています。 私の他に同期の子がもう1人事務としています。 シフトは早番遅番と分かれており、早番は8:45~ 遅番は10:30~ の 出勤時間になっています。 もう1人の子がシフトを勘違いしてしまい、遅番出勤をしました。 朝から電話をかけたりして、薬剤師さんの方でPCの立ち上げをしてもらいました。 私はその子よりもたまたま早く着き、10時くらいから仕事を急いでしました。 私は遅番勤務だったので、タイムカードは遅番の時間できりました。 その子は到着して薬剤師さんに謝りにいきました。 早番の退勤時間になり、あがりだということを言うとその子は残ると言いました。 聞くとタイムカードは本来の早番ではなく、遅番できったとのことでした。 私は悶々として、私が前に同じようなことで遅刻したときは遅刻届けを書いて早番の時間であがったよ、と言いました。 が、遅刻届けを書くのは電車が遅延したときじゃない?と言われ、納得出来なかったけど反論出来ずにいました。 またちょっとしてから、やっぱり違うんじゃない?管理薬剤師に聞いてみていい?と私はその子に言いました。 すると、その子は、別に言うほどのことじゃなくない?と言いました。 それ以上は何も言えず、結局はその子と一緒に最後まで仕事をしました。 聞いたところによると、その子は上の人に言って、シフトを早番から遅番に変更してもらうらしく、上の人にメールでそのことを伝えたらしいです。 自分の言えなさに腹が立ちますが、早く仕事をして、遅刻もしないでいる自分がバカバカしくも思います。 思い出すと納得いかないので今日思い切って管理薬剤師に言ってみようと思ってます。 その子がしたことは間違ってますよね?どんな理由にせよ、遅刻届けは書きますよね?また、遅刻したからといって本来早番だったシフトを遅番に変更なんて出来ないですよね? また、私には何の権限もないのに管理薬剤師さんに話すことはやめた方がいいのでしょうか? 愚痴っぽくなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 勤務時間について。

    仕事の勤務の時間帯についての質問です。 今現在私が勤めている会社には遅番と早番があり、遅番の終了時刻が大体20時頃、早番の開始時刻が早朝5時なのですが、現在人出が足りず、皆さん早番の時は4時すぎには出勤しています。 私はまだ新人で、最近早番も経験する事になったのですが、勤務形態として、早番の次の日の遅番や、どちらか勤務だけ、というのは問題ないと思いますが、遅番の次の日の早番、というのは、あまりにも睡眠時間が短いと思うのですが、あってもいい事なのでしょうか? 私は職場から自宅が遠いので、帰宅するのに30分はかかります。 入浴をすませると22時にはなってしまい、次の日が早番だと3時には起床します。 そして大体4時半頃職場に入るのですが、それでも一番遅いのです…。 ちょっと体力的に厳しいのですが、私より相当年上の方でも、疲れをみせずに働いているので、私に根性がないだけなのだろうか…。と、考えてしまう日々です。 人間関係などは特に問題ないのですが、前述した通り、遅番→早番の勤務形態が続くと帰りの運転中、非常に眠かったり、帰宅後にそのまま布団に倒れこんだり、と体力的に不安です…。 長期で勤めるかどうか考え中なのですが、同じ様な経験をお持ちの方など、御意見やアドバイス、宜しくお願いします。 長文失礼しました。

  • 皆さんのお母さんは家事しますか?

    私の母は仕事もしてますが(1日ではありません)、帰ってきて夕飯の支度をしません。毎日しないわけではないのですが、父がよくしてるのを見ます。 たまに私が実家に行ったときはしたりしますが、父は1日働いてきてるのだから…と思ってしまいます。年をとると仕方ないですか?皆さんのお母さんはどうですか?父は、俺だけの稼ぎで食わしていけないで働いてもらってるからと思いやっていますが…私が母に言っても聞きません。

  • 高卒で試用期間中ですが、お仕事を辞めたいです。

    試用期間中なのですが、お仕事をやめたいです。 高卒で今年の4月から介護施設で働くことになりました。 3月いっぱいはアルバイトという形で働いています。 私は誕生日が遅く、運転免許がまだとれていません。 そのことは面接の時にも伝えたのですが、「そうかー、大変だねー」 と言われただけでした。 先日、「早番になった場合、通勤手段がない」と伝えたら「自転車で来て」と言われました。 四月からは、早番、遅番があるのですが、 早番の場合、朝7時からお仕事が始まるのですが、ほとんどの人は6時には仕事場に到着していると聞きました。 遅番は昼12時から夜9時までです。 勤務場所が遠く、日勤の時は電車とバスを使っていますが通勤に1時間半かかります。 早番になればバスや電車もないので朝3,4時には家をでないといけなくなり、 遅番も同じくバス・電車がないので夜12時すぎに家につくことになってしまいます。 早番遅番が毎日続くわけではありませんが、いっそのことやめようと思いました。 まだ3日しか働いていません。ですが、正社員になる4月前には辞めた方がいいのではないのかと思っています。 明日、上司に話してみようと思うのですが、 「通勤手段がないので辞めたい」 と言えば辞められるでしょうか?

  • 仕事場で、、

    はじめまして。観覧ありがとうございます。 あたしは某パチンコ店の早番勤務です。 気になる彼は遅番勤務なので、挨拶程度の会話しかしたことなかったんですが思い切って自分の連絡先を書いた手紙を渡しました。 その日に連絡がきて何日かメールのやり取りをしていました。 ふつうの会話をしてたつもりなんですが、二日前から全く連絡がこなくなりました。 私と彼がメールをしているのは仕事仲間の何人かが知っています。 早番と遅番はあまり仲が良くなく、私の悪印象に繋がる話を彼にしたんじゃないかとか、ただ興味がないだけなのか・・・ このまま諦めたくないんで、どなたかアドバイス下さい!

専門家に質問してみよう