• ベストアンサー

商品有高帳の訂正の仕方!!

簿記の知識もない人間ですが質問させてください! 次のような場合、 (1)A商品の在庫が3ケースあって、在庫単価が@1000とします。 (2)あるX日、A商品を単価@1200で仕入れて10ケース入庫しましたが、仕入計上をし忘れました。 (3)同じ日に、A商品が2ケース出荷されました。 この時、(2)の事実を知らないで、(1)、(3)を商品有高帳に記述して、 そのまま1ヶ月ほど経過してから、(2)の事実を知ったような場合、 (2)をどのような形で反映させるのが正しいのでしょうか!! どなたか経理に詳しい方、 ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

これは貴社がどういう商品の評価方法を取っているかに寄ります。 先入れ先出し法や移動平均法では、購入時期の順序が重要ですから、後のデータは一度抹消して記帳漏れのときから全部書き直しです。 そう平均法では、期末を越えない限りは評価には影響なしなので、もれた分を後の業に追加すればよいでしょう。 貴社が月次決算で締め切りを厳重にしている場合は面倒ですが、そうでなければ大きな問題はありません。 でも月次決算はあくまで仮ですから、対外的にこれを修正するのは何の問題にもなりません。

micchicchi
質問者

補足

うわ!ご回答ありがとうございます! 「全部書き直しです。」とか「月次決算はあくまで仮ですから」とか、 もう既に大変勉強になっているのですが、 追加して質問させてください! 追加質問1 うちの場合、最終仕入原価法(税法上?)なのですが、 この場合は、先入れ先出し法や移動平均法と同じ、全部書き直し、で合っているのでしょうか? 追加質問2 商品有高帳に実際記入するのは、 実際の入出荷の後の事後処理になると思うのですが、 各取引を記述していく順番ってルールがあるのですか? 例えば、売上を先に記述すると、在庫がなくなっちゃう場合があって つじつまが合わなくなるので、仕入が先とか? 以上2点宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 商品有高帳の記帳(総平均法)

    総平均法を用いて商品有高帳で在庫の管理をおこなっています。 そこで、いくつかわからない事があります。 1、売上げた商品がキャンセルされ、返品された場合、返品された商品の個数と単価を受入欄に記入するのですが、単価はどの数値を記入すればよいか分かりません。 月末の平均単価を記入するで良いのでしょうか? それとも、返品されたものは、売上がなかったものとして、売上の個数を減らした方が良いのでしょうか? 2、上記の内容にも関係するのですが、総平均法は、「期末の総仕入高/期末の総仕入数で単価を算出する」と書かれている書籍をよく見かけます。ただ、簿記試験で出題される総平均法の問題で、「月の総仕入高/月の総仕入数で単価を求める」問題があります。 総平均法は、月毎に平均単価を算出しても良いものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 商品有高帳における付随費用の処理

    最近、簿記の勉強を始めたばかりで愚問かもしれませんがお願い致します。 商品の仕入に伴う運賃などの付随費用は仕入勘定に仕入原価として処理すると学びましたが、これは商品有高帳においても同様に処理をするのでしょうか。 1個10円の商品を100個仕入れ、付随費用が50円かかった場合、受入単価は10.5円として商品有高帳で処理するのですか。 それともあくまで商品そのものの金額で処理するのでしょうか。 使用しているテキストにはどこにも書いてありませんでした。 皆様、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 商品有高帳の問題

    日商簿記3級の問題で「移動平均法で商品有高帳に記入しなさい。また、先入先出法を採用した場合の売上総利益と次月繰越高を求めなさい」という場合、商品有高帳の記入欄は1つしかありませんが、どのように解けばよろしいのでしょうか?

  • 商品有高帳が無い問題の移動平均法

    みなさんこんにちは。 私は仕事で簿記を再び使うことになり、一応日商2級まで取得しているのですが、ブランクがあってすっかり忘れてしまいました。 今は日商3級の復習をしています。 そこで質問なのですが、問題に商品有高帳が無い場合で、前月繰越・仕入(2回)・売上(2回)の個数と単価のみが与えられていて、1.期首棚卸高 2.仕入高 3.期末棚卸高 4.売上原価 5.売上高 6.売上総利益 の6つを求める問題があり、つまづいてしまいました。 ボックスやTフォームを書いて解けばいいのでしょうか? 表を書かずに解く方法を教えてください。

  • 日商1級 特殊商品 期末有高の求め方

    あまりにも初歩的な質問ですみません。 どうしても理解ができないので教えてください。 日商簿記1級を勉強していて、特殊商品売買 期末一括法の決算整理の 所でつまづいています。 たとえば未着品で期末一括法で決算を迎えると 仕入 100  未着品 100(整理前残高の未着品を仕入へ) 未着品 20  仕入 20(未着品期末有高を未着品へ) この2番目の仕訳の数はどうやって出すのでしょうか? 未着品の期末在庫を仕入勘定へ振り返る、というのはあってますか? 問題文は少ししか未着品販売をしてないので、売るたびに未着品ボックスを作って減らしているので 期末の数がわかりますが、それ以外でやり方があるのでしょうか?

  • 3級初歩的な問題 ~商品有高帳~

    こんにちは 教科書を解き終わり過去問を解いているのですが そこで分からない問題があったので教えて下さい 商品有高帳 先入先出法で記入    ・    ・    ・諸々 25日 甲商品50個を1個あたり\620で売上げた 28日 25日に売上げた甲商品5個が返品された 払出高の記入欄      数量 単価 金額    残高 25日 35  430 15050      15  440  6600  35 440 15400 25日の売上げで在庫は0です(@430円の商品) 28日の5個の返品ですがどちらの単価を基準(@430円か440円)に返品記入をすればいいのでしょうか?   問題にはどちらの単価にするとかそれらしい記述はありませんでした 分かりにくい説明ですが宜しくお願いします     

  • 簿記・商品有高帳・先入れ先出し法について質問です

    商品有高帳の先入先出法について、テキストを見ながら課題をやっていたのですがしばらく詰まってしまいました。テキストには引き取り運賃をプラスするよう記載があり、それは理解できたのですが、課題では発送運賃も引き取り運賃も当社が負担しているようです。 仕入れの場合はこちらで引き取り運賃をプラスして単価を出すことができますが売り上げでは在庫を出す形になると思うのでどこに発送費を足していいかわかりません。(違う単価の項目も2つあります)下に問題を抜粋します。発送運賃、引取運賃が同じ問題で出ているという意味で記載するので意味はないかもしれませんが、、、 18日 @@商店に次の商品を売り渡し、代金は掛けとした。なお、発送運賃¥2000は現金で支払った。   商品 100個  @¥1000 ¥100000 21日 **商店から次の商品を仕入れ、代金は小切手を振り出して支払った。なお、引き取り運賃¥1000は現金で支払った。 ↑これは送料はどちらも当社負担ですよね?とにかく発送運賃をどう処理していいかわかりません。教えてください!

  • 弥生販売の商品台帳で・・

    はじめまして。ただいま、会社で弥生会計、販売の導入をしています。 弥生販売の商品台帳の登録の仕方で、 商品数が600アイテムほどあるのですが、 単価が、ある商品は 1kg 、half case 、 1caseで単価が違ったり、ある商品は5case 1case 1本 で単価が違ったりします。販売先ごとに単価が違うということでなく(その場合売上単価1、売上単価2で設定できますが)、一括注文の量によって単価が違います。 その場合 同じ商品でも 単価ごとにコード 商品名を付けて登録するしかないのでしょうか? ただ、 仕入れの時はもちろんケース単位なので、在庫数が合わなくなってしまうと思うのですが。。。 よろしくお願いします

  • 簿記3級の商品有高張について問題での質問です。

    A商品450個を@¥1,180で仕入れ、代金は月末払いとした。なお、当店負担の引取費用は¥4,500を現金で支払った。 これを 仕入:535,500  買掛:531,000、現金4,500 と仕訳け。 仕入れにかかった費用を仕入れ個数で割り、単価1,190とし、 数量:450  単価:1,190  金額535,500 と記入したのですが、間違っているでしょうか?

  • 商品のおまけの扱いはどうなりますか?

    商品をネットで販売しております。 バレンタイン期間中にチョコレートを無料で商品につけて出荷していました。 この場合、チョコレートは「仕入高」と経理上処理をしていますが、正しいでしょうか? また、バレンタイン期間が終わり、チョコレートがあまってしまいました。 これは決算時に棚卸し在庫の対象になるのでしょうか? 食べてしまってはいけないのでしょうか? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • IdeaPad L340-15APIでthunderbolt 3を利用することはできますか?
  • thunderbolt 3を利用する方法を教えてください。
  • Lenovoのノートブックでthunderbolt 3を使用することは可能ですか?
回答を見る