• 締切済み

義実家の異常行動

fuurinnmamaの回答

回答No.5

親の立場ですが、旦那さんは子供を欲しがったのでしょうか? その事が一番大事な点だと思うのですが、彼は欲しくなかったのに 貴女が産むと言って強引に産んだのであれば、彼の親も反対して当然です。 その辺の事情が分からないので、何と言っていいか… 出来てしまったと欲しくて作るとでは全く違います。 反対されていたのに、産んだ貴女も考えが甘かったのではないかしら。 同じ女性として、反対されてまで私なら子供は産みません。 彼はまだ19歳ですし、遊びたい年頃なんです。 アダルトチルドレンとは全く意味が違います! なんでもACのせいにしないで、今までこうなってきた 理由をもう一度よく思いだして下さい。 貴女のも原因が有る筈です。 人を見る目が無かったのでは有りませんか? 上手くいかないのを親のせいにするのはどうかと思いますよ。 貴女が義両親が異常だと思うのなら、相手の立場からすれば、 貴女自身も異常な事をした事になりますよ。

shushu2
質問者

お礼

子供は相手がどうしても産んでほしいということで 反対されていてもどうにかするから絶対に産んでほしいと相手から強く言われ そこまで言うならと決心しましたが甘かったですね 相手の親も1度はわかった。頑張りなと言ったのに 次からコロっと変わって 息子が何て言ってもおろせ と始まったのでわかりません たしかに異常だと思ってるじてんで 相手にとってはこっちも異常だと思ってるんでしょうね ありがとうございます

関連するQ&A

  • 実家に帰る事

    30代バツイチ、子供2人(小学5・6年)の母子家庭です。上の子供の中学入学を期に、実家に帰ろうと思っていすが、元旦那&その両親と拗れそうなので質問させてください。 ・私の実家と、私が現在暮らしている所は新幹線で2時間程なので、当然子供たちは転校を余儀なくされます。実家に帰る事に関して、元旦那&そのご両親は大反対で、子供たちに結論を出させろと言います。そして一度6年生の子供は今の場所に居たいと元旦那に言いました。5年生の子は、私と一緒に実家に帰るといいました。 実家帰ろうと思っていると、元旦那に告げた時「子供たちに結論を出させて、それを尊重してくれ」と言われ、その場では承諾しましたが、後から子供たちに決定させるのは難しいのではないか…と考え始めました。 けど、子供の意見を尊重しない私は自分勝手だと、元旦那&その両親に猛反対を受けました。お友達と離れたくないといっている上の子だけでも今いる場所に残すべきだと…。下の子だけを連れて実家にいけばいいと。 けど私は、兄弟を別々にするなんて考えられません。想像しただけでも切なくなるし、兄弟は助けなって行かなくちゃ…という気持ちがあるからです。なので、上の子には我慢(寂しい思いを)させてしまうことになります。 転校する事で仲の良いお友達と離ればなれになってしまう子供の寂しい気持ちは分かりますが、長期的に考えて、実家に帰えろう…と結論を出した私は、自分勝手なのでしょうか? 思春期にさしかかる子供たちには母親が必要と思うのは、エゴでしょうか? やはり、子供に結論を出させたの方がいいのでしょうか? また、とっても下世話な質問なんですが、私が実家に帰った場合、養育費を請求してもいいのでしょうか?(今までは月々、きちんと貰っていました)可能であれば、欲しいと思っています。 乱文で申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします

  • 義実家に行く意味について

    旦那が嫌がる私や子供を義実家に無理やり連れて行くのは何故ですか? 親を喜ばせる為なら、妻子の気持ちなど お構いなしなんでしょうか? また嫌なのに、なぜ義実家に行かなければならないんでしょうか?

  • 母親がアダルトチルドレンかもしれない

    僕は自分自身がアダルトチルドレンだとずっと思っていました。生きずらさや孤独感にさいなまれて、子供のころから母に条件付きの愛しかもらえなかったと感じたからです。生まれてこなかった方が両親は幸せだったのだろうと最近までは思っていました。 今では、母も必至で僕を育ててくれたのだろうとか、僕は学歴も収入もないけど、生きているだけで大丈夫なんだと、生きていてもいいんだと思うようになりました。 しかし、母の会話の中で、母の父(つまり僕の祖父)がアルコール依存症だったということを聞きました。アダルトチルドレンについて専門的な知識があるわけではないので、的確な判断ができているかどうかは分からないのですが、アダルトチルドレンのもともとの意味は「アルコール依存症を持つ親や育児放棄等の問題がある家庭で育てられた子供」であったと思います。 そう考えると、いくら僕がアダルトチルドレンを克服しようと努力しても、僕のアダルトチルドレンの原因である母が変わらなければ、いつまでも克服は難しいのかもしれません。しかし、母に面と向かって「あなたはアダルトチルドレンだから自覚してください」とは言えません。 このような事実がわかった今、僕はどう行動を起こすべきでしょうか?確かに僕の親は僕に苦痛を与えました(母にとって善意だったのかもしれませんが)。しかし、僕がここに居ることができるのは父と母の存在があってこそです。だから、自分だけが克服できれば万事解決とはいきません。 本当は専門家に話を聞いてもらうべきなのでしょうが、学生の身分である僕には、お金をかける余裕がありません。ですから、どんな些細なことでもかまいません。アドバイスを聞かせていただけると助かります。

  • 父親が嫌いなだけでアダルトチルドレン?

    父親が嫌いなだけでアダルトチルドレンになりますか? 30代の彼氏がいるのですが 自分でアダルトチルドレンと言っています とにかく父親が嫌いで仲が悪いと言っています でも話を聞くと母や兄弟とは普通の中みたいだし 大学まで出してもらって不自由なく暮らしてきた感じです 親が離婚とか再婚ではないそうです 虐待も一切ないそうです まぁある意味30代にもなって父親が嫌いと言う事を 恥ずかしがることも無く堂々と言う所は 子供っぽくACの症状でもあるのかなと思いますが このような家庭環境でもアダルトチルドレンになるのでしょうか?

  • 自分より親のことが大切な両親について

    うつ病持ちです。 私はこの頃突き詰めていくと、 私の親は私より常に世間体や祖父母を大切にしている両親に気づきました。 カウンセリングを通じてトラウマを引き出して貰うと、 生きづらさは親からくるものだとわかりました。 アダルトチルドレンだと以前から感じていて、自分で治そうとしていたら辛くなってしまいました。 子供より親を大切にする親は当たり前ですか?

  • 実家を嫌がる旦那

    実家を嫌がる旦那 私28旦那37、結婚3年目、1歳の子供がいます。 旦那は大学の時だけ一人暮らしをしていましたが、その後結婚までの10年以上実家暮らしでした。 仕事上、深夜帰宅が多く、休日は1日外出で、両親と顔を合わす機会はほとんど無かったそうです。 私達が結婚して子供が生まれ、義両親はそれはもう孫を溺愛しています。 しかし、たまにしか合わないため、子供は義両親が苦手でいつも大泣きです。(私の実家は自宅から近いので、週2で帰り、子供も両親に懐いています) そのため、義両親からは『うちにも、もっと来てくれないと懐かない。2週間に一度は会いたい』と言われています。 自宅から旦那の実家まで、車で30分の距離なので、私は2週間に一度のペースで会いに行きたいと思っているのですが、『貴重な休日になんで実家にいかないといけないんだ』『親と話すのは面倒くさい。年に一度くらいでいい』と毎回旦那に文句を言われ、ウンザリしています。 義両親は会いにいくといつもとても嬉しそうで、『いつも来てくれるのが本当に楽しみなんだ』と言ってくれるのに対し、旦那は、会いにいっても『すぐ帰るから』『忙しいからしばらく来ない』と言います。 私は旦那の両親の為に親孝行がしたくて会いに行っているのに、毎回毎回、旦那に文句を言われ、行くのが嫌になってきました。。。 でも義両親からは 『自分の実家ばかり帰らずにこっちにももっと来て』と言われ、3週間あくと、『全然きてくれない』と言われるし、 どうすればいいと思いますか? (毎日子供の日常ブログをしているので、休日の過ごし方は知られてしまいます) ちなみに旦那は両親と確執とかあるわけではなく、『男はみんなこんなもんだ』と言い張ります。 また、平日子供と私だけで会いに行く、というのは考えていません。(精神的に疲れるので…)

  • 義実家に行きたくない

    旦那の両親に対して、苛立ちというかモヤモヤしたものがあって行く気になりません。 我が家子ども2人の4人家族ですが、旦那の稼ぎが少ないため、私の実家に同居させてもらってます。 ほんとは、私が働ければいいんですが 下の子が産まれたばっかりなのでまだ働けないのです。(妊娠中は出産ギリギリまでパートですが働かせてもらいました) 旦那は今は仕事してますが、私が妊娠中に仕事を辞め1ヶ月ですが無職の状態だったのでお金もほとんどなく、ギリギリの生活です。 それなのに、旦那の両親は 旦那の仕事が研修期間中なのに家族で集まるから休みをとれ、なんで孫を連れてこないんだ、 等と自分たちの都合しか言ってきません。 仕事を辞めたいと相談に行ったときも、夫婦間の問題だから、私たちは金銭面も何もできないからと言われてしまいました。 夫婦間の問題だっていうのはよくわかってるし、甘えてるのもわかってましたが、子どももいたので 旦那の仕事が決まって落ちつくまでは、金銭面でも少しでも助けてほしかったのですが 本当になにもしてもらえませんでした。 あげくの果てに 私の両親に対して、孫に会わせてもらえないかと言い出し、私たちには家に来ないから何もしてやれないと言い出したのです。 旦那はもう自分でなんとかするといったように 働いてくれてます。 それなので、私も私の両親もサポートをしてくれてます。 旦那は実家へ行きたいと思ってるみたいですが、私はどうも行く気になりません。 旦那の実家はそんなに遠くないので、 簡単に行けますが、 やっぱり行くべきなんでしょうか。 長々と読んでいただきありがとうございます! 文章変だったらすみません。

  • アダルトチルドレンについて

    今の彼と付き合い、今まで誰にも言えなかった家庭の悩みを相談したら私が思っていることは普通ではなかったみたいです。 色々と調べたらアダルトチルドレンに当てはまります。 今、鬱で治療をしているのですが症状は落ち着いてきました。 しかし、根底にはアダルトチルドレンがあると思います。 病院で相談した方がよいということはわかっていますが家庭環境など話せません。 話せるのは彼だけです。 今まで支えてくれた彼のためにも、何より自分のためにもアダルトチルドレンを克服したいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 学生の旦那の実家にどうしたらいいか…

    21歳の主婦です。 妊娠が発覚し同い年の学生の旦那と結婚しました。 未熟者の自分なので質問に答えていただいたら 助かります。 両方の両親ともに旦那が学校を卒業し ちゃんと就職することを条件に結婚、出産に賛成していただきました。 そして家は旦那の方に住むことになりました。 しかし、旦那は学校に行きません。 まったくいかないわけではないです… 寝坊で昼から 体調が悪くて昼から いかない週は昼からも行きません… 今日の学校はお昼までだから お昼に起きた旦那はもう行かないだろうと思いました。 でも試験勉強を学校でするからと 学校に向かいました。 でも、まったくの嘘で友達とカラオケに行く約束をしていたみたいです。 嘘をついて遊ぶこともこれだけじゃないみたいです。 自分は妊娠したので働いていたところを辞めてさせられました。 なので自分の収入はありません。 旦那は週2、3で5時間などのバイトをしています。 最初は自分にかかるお金も検診も自分の貯金で支払っていました。 なのでなにもかも我慢して部屋にこもっていました。 それが1番お金がかからないので… しかし、貯金がなくなり お金のこと旦那の実家のこと 1番は旦那のことに悩みに悩み 自分は精神的におかしくなり両親が実家に連れ戻してくれました。 今は精神科に通って 父親が10日仕事を休み自分のそばにずっといてくれたり 毎月5万もかかるお金をだしてくれて 親に問題を押しつけたと悩みながらも 旦那の実家にいたときに比べ落ち着いた生活です。 今回、相談したいのは自分にかかるお金について 旦那の実家が医療費しか払わないと言っていて(毎月5千円ほど) 実家に毎月4万ほど負担で 旦那は携帯、奨学金の返済、食費、タバコ、交際費などで バイト代を使いきっているので貯金もなく 旦那は支払えない 自分はできたら学校に行ってほしいので バイトは増やさないでほしい… そして旦那の実家が医療費しか払わないというのが おかしいと思うんですが… こんな風に妊娠し結婚した自分が悪いんですかね… 妊娠して9ヶ月… もう少しで臨月ですが 旦那の実家からはまだ医療費も払ってはもらってません。 子供は自分の実家で育てるということになり 子供の必要なものも実家がどうにかしてくれてます。 やはり自分の実家だけ不公平って思ってしまいます。 妊娠したことに子供が自分のところに来てくれたことに 感謝していながら 旦那と旦那の実家に不満を持つのはおかしいですか? 問題をあげれば旦那にも旦那の実家にも まだまだいっぱいありますが… お金だけ相談させてください よろしくお願いします。 ちなみに医療費は10万を超えると 旦那の実家に戻ってきます。 最初は5千円ではなくもっとかかっているので すこしは戻ってくるはずです。 もちろん旦那の実家は1円も支払ってはいません。

  • アダルトチルドレン

    アダルトチルドレンの人はアダルトチルドレンの人と付き合うべきですか? 私の彼氏は自称アダルトチルドレンです 本人曰く家庭環境の悪い中育ち 今も家族と仲が悪いそうです 私は普通の家庭で育ち今も親との関係も良好です 彼に自分の家族の話をされても否定はせず 理解しようと受け入れる気持ちで来ました でも最近は 「家族仲の良い人には俺の気持ちなんてわからないよ」 と言われるようになります 理解しようと努めても無駄なのでしょうか? こういう人は分かり合える人と付き合った方がいいのでしょうか?