• ベストアンサー

輸入タイヤ

回答願います。 輸入タイヤのスターファイアーRSーC2.0ってタイヤはどおなんでしょうか? 国産と大差無く使えますかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

メーカーは中国メーカーですが実際はCOOPER(クーパー)が作っているみたいですね。 実績があるメーカーですから普通の使用に対しては問題ないでしょう。 アメリカのファイヤーストーンも今はブリジストンが作っていますし、 名前だけで判断しないで良い買い物ができるんでしたらそうしたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ZZE-ALLEX
  • ベストアンサー率36% (98/272)
回答No.3
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.1

聞いたことなタイヤです。 よって アジアンタイヤ(韓国、中国製)と大差ないと思います。 安いだけ  中国製タイヤは、手でもはめられるほど ビードワイヤーが緩いとか 燃やすと 燃え残るワイヤーが 国産タイヤの1/4とか やはり 安かろう悪かろうみたいです。 品質 耐久性の面から 長く 履きっ放しにすると トラブルに遭遇する可能性が高い 輸入タイヤでも 欧州メーカー ピレリー、ミシュラン、コンチネンタルなどは、別格 良いタイヤメーカーです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 輸入タイヤ

    少し気になったんですが 輸入タイヤは良くない、あと1万だして日本製買った方がいいとか・・ 安いだけあって金額に見合った年数しかもたない、燃費悪い・・ あまりいい話は聞きませんよね。 安いからサーキット用だとか・・ 近所のタイヤショップは輸入タイヤを多く扱っていますが聞くと 昔ほど悪い事はないよ ○○(外国)ではシェア80% 最大手のメーカー タイヤも進化してるから日本製にひけは取らない 耐久性も普通に乗ってれば大差はない どうなんでしょうか??

  • スタッドレスタイヤ 輸入車用という表記について

    当たり前のことなのかもしれませんが、よろしくお願いします。 フォルクスワーゲンゴルフ5Eを購入しましたが、 スタッドレスタイヤについてわからない点があります。 スタッドレスタイヤ+ホイールのセットを探しているのですが、 「国産車用」「輸入車用」の表記が。。 これはタイヤとホイールのどちらが「国産・輸入」で分かれているの でしょうか? タイヤのサイズとしては、「国産・輸入」での規格違いはないよう なので、なにが違うのかがわかりません。 先日、某カー用品屋で、昨年度のスタッドレスタイヤ(ホイール付)が 格安で売っていたので、買ってしまってよいものか悩んでいます。 ちなみにそれには適応した車(国産車)が書いてありました。 「国産車用」となっている物は安いものも結構あるので、取り付け可能で あればそちらを買いたいとおもっています。 どなたかわかる方お教えください。 よろしくお願いします。

  • 国産タイヤと輸入タイヤの違いや安全面は如何ですか?

    私は、今まで国産のタイヤのみを使い続けています。 しかし、息子は、輸入タイヤの安いものでも最近は十分優れたものがあると、国外メーカーのものをはいています。 私の住まいする地域は積雪があり路面も凍結することがある地域です。 スタッドレスタイヤもノーマルタイヤも国外メーカーのものを履いているけれど違いが無い、国産よりも、とにかく安いから、毎年変えても、国産よりも安く済む・・・ と言っているのですが、わたしも良く考えて見ると、国産タイヤでタイヤが磨り減るまで使うよりも、毎年変えても費用が同等ならばそのほうが良いようにも思えるのです。 国産タイヤと最近の国外メーカー輸入タイヤの違いや安全面は如何ですか?

  • 商用車に輸入タイヤ

    商用車 プロボックス やハイエースに輸入タイヤを使われてる方や 詳しい方にお聞きしたいです。 会社の車40台を随時交換時期に輸入タイヤへと変更を考えています。 これまで国産タイヤを使用してきたんですが 不景気でなんでとにかく節約できる事からって会社で論議中です 台数も多くあと2,3万だして国産の安心をって事にもいかず 値段と使用年数を考えてコスト重視です 輸入タイヤ、韓国、中国、台湾で有名なナンカンやネクセン、ハンコック 昔は悪い噂も多いようですが今は国内でも専門通販や一般のタイヤ店でも 扱っており、評判もいい物が多いですよね 国産と変わりない、この値段で十分履きつぶせる 普通に通勤や荒っぽい運転さえしなければ十分なんてクチコミも多いです 商用車でそれなりに荷物を積んで高速を走ったり(月に2,3回300キロ程度) 日常的に乗る場合など 輸入タイヤには適さないでしょうか? 商用車には厳しいですかね?

  • タイヤはやっぱり国産?それとも輸入?

    タイヤの性能についての質問です。 今年、夏タイヤが値上がり傾向にありますし、使用しているタイヤの溝もかなり減っているのでタイヤの購入を考えています。 最近はナンカン・ハンコック等の輸入タイヤの名をよく聞くようになりました。価格も国産に比べてグッと安いですね。 が、性能的にはいかがなモノなのでしょう? 私はステップワゴンに乗っています。 使用は休日の足代わりがメインで、月1~2回ほど遠出をするといった感じです。タイヤサイズは215/50-17。 ミニバンに乗られている方で、国産と輸入タイヤを履き比べた事のある方がいれば、耐久性能・ロードノイズ・雨天走行について教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ミニバンに輸入激安タイヤは???

    お世話になります 現在、ステップワゴン 195-65-R15 ヨコハマ mapを履いてますが 外周と内側も減っていて車検が通らない感じなんですが ネットなどで見かける激安アジア輸入タイヤに関してお聞きしたいのですが 国産メーカーと激安タイヤ 使用感や安全性などどうなんでしょうか? 輸入タイヤも沢山メーカーあるみたいですが ここのが無難などオススメ、ありましたら教えてください! 周りの知人などは最初から激安輸入タイヤは「ダメ」と感じてるのか 良い意見が無いですね??? 

  • オススメ 輸入タイヤ

    回答願います。 現在輸入タイヤ購入を検討中ですがネットで見ると色々メーカーや種類がありますがオススメはありますか? 希望は輸入タイヤで走行時のノイズがなるべく少ないのと耐久性が高いのとサイドウォールが堅めが希望です。

  • 輸入タイヤについて

    輸入タイヤが安いということで、興味があるのですが 品質はどうなんでしょうか? どこで買えますか?

  • 国産中古タイヤか新品輸入激安タイヤか迷います。

    そろそろタイヤ交換時期になりました。 車種はステップワゴンのRF7でタイヤサイズは205/55R16になります。 あまりお金に余裕がないので新品の韓国系や台湾系の安いタイヤにしようかと思っていましたが、BS・ダンロップ・ヨコハマ・ミシュランあたりの7~8分山以上の良品中古タイヤも選択の一つと思うようになりました。 ヤフ◯クには沢山の新品輸入激安タイヤが出てます。また国産中古タイヤも当然多いですね。 輸入タイヤで目についたのがハンコックのキングスター(SK10)やネクセン、ケンダ、クムホ。 大手メーカー新品価格とは比較にならない安さです。。。 種類にもよりますが例えばSK10だと4本で送料込み23000円弱と持ち込み取り付け業者手数料。 財布に優しいのは目に見えてますが性能はどうなんでしょう? 安かろう悪かろうでは捨て金になってしまいます。 同じ位の金額だとBS、ダンロップ、ヨコハマの良品がそこそこありました。 レースやるわけではないのでコーナーでのグリップが!とか言いません。 毎日仕事兼務の車なので雨でも曲がる、止まる!そして毎日だからこそ少しでも静かな方が。。。って思ってます。 性能面、金額等を考えてどちらの選択肢が良いのか、、、 是非参考にできるインプレやお薦めを教えて下さい。 宜しくお願いします。 ※好きなの選べば?みたいな適当な書き込みはお断りします。

  • 安いタイヤ

    18インチのタイヤを購入予定です。※交換時期なので 現在履いてるのは純正で付いてきたヨコハマ アドバンです。 国産タイヤで一番安いメーカーを教えて下さい。 ※安いシリーズなど・・・ よく格安なアジアの輸入タイヤは避けたいです。 燃費とか乗り心地とかまったく感じないのでとにかく 国産のタイヤを求めています。 量販店は高いので通販で購入予定です。 組み換えは親戚の板金工場で無料でやってもらう予定です お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ポケトークS Plusを紛失した場合の対処法や補償について教えてください。
  • ポケトークS Plusはグローバル通信付きで、紛失した場合にはどのような手続きが必要なのでしょうか。
  • ソースネクスト株式会社の製品であるポケトークS Plusを紛失した場合、補償や代替品の提供などの対応は行われるのでしょうか。
回答を見る