• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初心者女子の原付の選び方について)

初心者女子の原付の選び方

さぶろうちゃん(@orange_fit)の回答

回答No.4

 こんばんわ~  初めてのバイクであれば、そりゃあ軽い方が楽です。 慣れてしまえばほとんど違わないと思うでしょうけど、 初めてのバイクが重いと気分まで重くなってしまいますね。 ワタクシも今でこそ大型二輪なんて免許を持ってますが、 最初は原付Todayが重く感じられました・・・  パレット、いいと思いますよ。 スズキのわりにはデザインもすっきりしてるし。 かつては色んな色が揃ってましたが今もそうなのかな? だったらお好きなパステルカラーなんかで選ぶと乗るのが 楽しくなるかと思います。  それから、停まる時に両足付く必要はまったくありません。 片足のつま先だけ着地できてればOKなんですよ。 安心してよろしいかと思いますね。  最後にスタンドですが、サイドスタンドを付けるのも結構ですが、 やはりメインスタンドのかけ方くらいは覚えましょう。 力技でかけるモノではありませんので、コツさえわかれば簡単です。 で、そのコツですが、普通は購入するお店で親切に教えてくれますよ。  もし、これから免許を取ると言う事であれば、試験場で学科試験に 合格した後で試験場の試験官?がとても丁寧に教えてくれたりもします。 ただ、経験から言うとバイク屋さんの方がはるかに親切丁寧でしたが・・・ 何はともあれ心配したり悩んだりする必要はありませんよ。  ではでは。

urumingo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 パレット、赤・ブラウン・アイボリー・黒の4色です。 シート高とかを考えても、パレットが一番コンパクトなので パレットがいいのかなーと思いました。 免許は普通自動車免許があるだけです。 だから、原付の講習は一回も受けたことがなくて、 いきなり乗るのがちょっと不安です。。。 けど、がんばります♪

関連するQ&A

  • 原付の購入にあたって

    どの車種にしようか迷っています。 候補は YAMAHA ビーノ SUZUKI レッツ4パレット HONDA スクーピー 値段よりも安定性重視です。 また、急な坂も頻繁にのぼることになるので、力のあるものが良いと考えています。 少しの情報でもいいので教えていただきたいです。

  • 原付バイク

    スズキのZZを乗ってるんですが、サイドスタンドを付けたいのですが他のバイクのサイドスタンドを付けても問題ありませんか? スズキの原付バイクのサイドスタンドなら大丈夫なのか、他の会社の原付の部品でも大丈夫なのか、ZZのサイドスタンドじゃなきゃ駄目なのか教えて下さい。

  • 初めて原付を買おうと思っているのですが、

    初めて原付を買おうと思っているのですが、 バイクの知識が全くないので悩んでます(泣) レトロな感じのバイクを探していて、 ・クレアスクーピー ・vino ・レッツ4パレット の中でしたらどれがオススメですか? 用途としては通学などに使おうと思っていますが、坂がきつめです ついでにこの三つ以外にも、 もしオススメがあれば教えて下さい お願いします(^O^)ノ

  • どんな原付きを購入するか迷っています。

    私は17の女です。 最近、原付きが欲しくて免許をとろうとしています。 バイトに行く時、妙典というところから新浦安まで行くのですが、その通勤に使いたいと思っています。 あとは休日、ちょっと買い物に行きたいなとも考えています。もし可能ならディズニーランドまで行ってみたいという気持ちもあります。 私が候補としてあげた物は、レッツ4パレットです。ビーノとスクーピーも可愛いなと思ったのですが、予算が14万前後なので少し苦しいです…。 原付きの事は全くわからない上に、周りに乗っている人がいないので困っています。 ネットで調べたのですが、よくわからなくて…。 そこで、皆様のご意見を参考にさせて下さい。 1、レッツ4パレットの良い面、悪い面。 2、他にお勧めの原付きなど 3、どんなヘルメットがいいでしょうか。原付きに乗っている女でもグローブは付けるのでしょうか。 などのご意見をお聞かせ願いたいです。 宜しくお願い致します。

  • 初めての原付購入

     すいません  一度質問させていただき、  色々な良いアドバイスを頂いたのですが、  更に疑問がたくさん出てきたので、  よろしければご教授ください  原付を購入の際の「見積もり」を3店舗位で見てもらうべき  というアドバイスをいただいたのですが、  バイクでなく原付だと  自転車の延長のような形で  商品価格のみと思っていたのですが;  商品価格以外に何がかかるのでしょうか??  番号登録料や保険料などがかかるのでしょうか…?  また、  浅い知識しかありませんが、  HONDAのSCOOPY  SUZUKIのレッツ4パレット  YAMAHAのVino  を考えているのですが、  インターネットで定価を調べたところ、  SUZUKIのレッツ4パレットが特別安いようなのですが  どう違うのでしょうか…?  初心者におすすめのものなどございますか?  よろしければアドバイスお願いします。  前回の回答を参考に、  頑張って新車を買おうと考えています。

  • 原付のレッツ4のライバル車

    すぐにではないのですが、原付の購入を考えています。 候補としては スズキの「レッツ4」を考えているのですが、 見た目は個人差がありますので別として 性能、価格面のみを考え、新車購入の場合 それのライバルになりえそうな車種はどれくらいあるのでしょうか?

  • 原付レッツ4 vs today

    新車の原付を購入しようと考えてるのですが、 スズキのレッツ4か、ホンダのTodayで悩んでます。 値段はどちらも変わらないからいいのですが、 どちらが長く乗れて、耐久性が良いかわかりません。 友達が昔、スズキのレッツ2に乗っていましたが、 新車で購入したにもかかわらず4年たつとエンジンから 異音がして、スピードもでなくなったと言ってました。 スズキのバイクは耐久性が悪いのでしょうか? あと、レッツ4は冬になるとエンストしやすいのでしょうか? そういう記述もちょっと見たんですがね。 Todayもいい感じなのですが、燃料系がないやらパワーも レッル4より劣るのでどうかなーって感じです。 Todayもレッツ4も一長一短でなかなか決め切れません。 私自身は耐久性を重視してますが、どなたか良きアドバイスを 宜しくお願い致します。

  • 原付選び(レッツ4GかVino)

    原付を購入する予定なんですが、車種を決めかねています。 候補はレッツ4GとVinoです。 そこで質問ですが、 性能的に見てどちらの方が良いのでしょうか? (燃費や動作音やパワーなどなど・・・) 実際に乗ったことがある方は感想を是非お願いしますm( _ _ )m ご回答よろしくお願いします。

  • 4st化された、現在の原付って、劇的に遅いのでしょうか?

    4st化された、現在の原付って、劇的に遅いのでしょうか?  カタログの数値で見る限り、何と、スズキのレッツ4が、67kgの軽量で、5psのパワーで、最速かと。 ホンダのDioが、81kgで、4.1ps。 ヤマハのJOGが、84kgで、4.2ps。 原付では、おばちゃん愛用のレッツ4が最速となってしまいます。 (レッツ5は、75kgで、4.5psにパワーダウン) (1)ひょっとして、4st化された原付って、劇的に遅いのでしょうか? (2)それで、多くの方が、小型二輪(原付二種)を購入されるのでしょうか? (わざわざ、普通二輪小型限定という免許を取得して・・。) どうなのでしょうか?

  • 聞いてくれ、俺の武勇伝

     朝、原付で、とある県道を、時速40km/hで走行していたら、女性3人の原付集団に、ぶっちぎられたぜ!  車種は、ホンダ トゥデイ・スズキ レッツ・ヤマハ ビーノ と、思われる。 私は、2st最強と思われる、JOG(6.8ps)にて走行。  思わず、男の大ロマンを背中で感じました。     (┰_┰)