- 締切済み
- 困ってます
初めて原付を買おうと思っているのですが、
初めて原付を買おうと思っているのですが、 バイクの知識が全くないので悩んでます(泣) レトロな感じのバイクを探していて、 ・クレアスクーピー ・vino ・レッツ4パレット の中でしたらどれがオススメですか? 用途としては通学などに使おうと思っていますが、坂がきつめです ついでにこの三つ以外にも、 もしオススメがあれば教えて下さい お願いします(^O^)ノ
- kme11
- お礼率100% (1/1)
- 回答数1
- 閲覧数47
- ありがとう数5
みんなの回答
- 回答No.1
- inu2
- ベストアンサー率33% (1229/3720)
その3車種であれば、性能的には可もなく不可もなくです。 特に上り坂で登っていかないとか、燃費が極端に悪いとか、そういったものはありません。 ですから、見た目の好みだけで選んでください。 ここ数年の間で排気ガスや騒音規制がものすごく厳しくなり、各メーカーで性能を落としてまでしないと規制をクリアできない状態になっています。 各車種の性能は横一線状態です。
関連するQ&A
- 初めての原付購入
すいません 一度質問させていただき、 色々な良いアドバイスを頂いたのですが、 更に疑問がたくさん出てきたので、 よろしければご教授ください 原付を購入の際の「見積もり」を3店舗位で見てもらうべき というアドバイスをいただいたのですが、 バイクでなく原付だと 自転車の延長のような形で 商品価格のみと思っていたのですが; 商品価格以外に何がかかるのでしょうか?? 番号登録料や保険料などがかかるのでしょうか…? また、 浅い知識しかありませんが、 HONDAのSCOOPY SUZUKIのレッツ4パレット YAMAHAのVino を考えているのですが、 インターネットで定価を調べたところ、 SUZUKIのレッツ4パレットが特別安いようなのですが どう違うのでしょうか…? 初心者におすすめのものなどございますか? よろしければアドバイスお願いします。 前回の回答を参考に、 頑張って新車を買おうと考えています。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 初原付なのですが…
はじめまして☆ 私は22歳の学生で、先日免許(普通:AT限定)を取得しました。 地元から神奈川に出てきてひとり暮らしをしていますが、最近原付を買おうか迷っています。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、 (1)YAMAHA;vino、suzuki;レッツ4パレットで迷っています。 私は165センチで60キロチョット…と女のわりにガタイがいいです(泣) この前バイク屋さんでパレットに跨らせてもらったのですが、 「おかしくはないけどオネエちゃんにはちょっと小さい感じがするかもね…」と言われ…(笑) パレットよりvinoの方が少し大きいと言われたのですが、やっぱり違うものですか?? 私が乗っても違和感はないですか?? (2)親が元々原付反対派なのでどう説得すればいいか迷ってます。 まだ学生で学費も出してもらっている立場なので、親の許可ナシで乗るつもりはないのですが上手く説得できるかどうか… 「こうやって説得した」とか、「こう言われたら反対できないなぁ」というのがあれば是非教えていただきたいです!! (3)地元(四国)の超ド田舎で免許を取ったので、こっち(神奈川)の道が走れるか心配です↓ 最高2車線、基本30~40キロで、みんな止まって教習車を入れてくれたり…という場所だったので。 慣れるまで広い道に出る気はないのですが、初めての原付だとみんな事故を起こしやすいのでしょうか?? あるとしたらどんな事故が多いのでしょうか?? 長く(たくさんの質問に)なってしまいましたが、1つでもいいので答えてもいいというのがあれば、回答いただければ嬉しいです!! よろしくお願いします☆
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 初めて原付に乗る人にオススメの車種は?
今度自動車免許を取得したので原付を購入しようと考えています。 用途は通学(7キロほど)や普段の買い物などです。 予算は最大で15万程度ですが10万程度で済めばありがたいです。 バイクに詳しい知り合いに聞いたところスーパーカブかレッツ4がいいだろうと言われました。 個人的には値段の安さや機能、デザインなどからレッツ4がよさそうなのですが、 スーパーカブの燃費の良さや耐久性も捨てがたく悩んでいます。 特に燃費の良さは圧倒的らしく、学生にはありがたいなと思っています。 他にオススメの車種があれば教えてもらいたいです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付と自転車どちらがいいでしょうか?
来月引っ越すことになり通学に原付を使うか自転車を使うかで迷っています。 引っ越し先の家から大学までが約5キロでほぼ坂道で結構きつめの坂です。 体力にはあまり自信がないので原付がいいかなと思っているのですが、1人暮らしで車を所持しているため原付本体や維持費がたくさんかかると厳しいとも思い迷っています。 どちらの方がいいと思いますか? メリット、デメリットも教えていただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 原付に乗りたい
大学生で、学校へ行く日数も少なくなってきたので原付で通学しようかなあと思っています。 もともと原付がほしかったのですが、なかなかどれが良いのかわからず… こちらのサイトの以前の質問なども見せてもらい色々候補をあげてみました。 ◎HONDA Today Dio ◎suzuki パレット アドレスV50 ◎ヤマハ Vino といった感じです。 酷使するわけではないので、☆可愛い(カラーバリエーションが多い)☆燃費が良い などでしか考えてないのですが、、どのような点を考えて購入したらよいでしょうか? ズーマも可愛くていいなあと思っているのですがちょっと値段が高いですよね… それに手で押すことがあればちょっと重い気も… Suzuki、Hondaなどありますがココのメーカーがいい!というものはありますか? 色々ご意見聞かせてください。よろしくおねがいします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 原付バイク
最近通学通勤の際の自転車での移動が厳しくなってきたため、原付バイクを買おうかと思い、調べているのですが、今までバイクに興味など全くなく(一生乗らないと思ってました)何がいいのかさっぱりわかりません。 希望としては、 燃費が良いもの できるだけコストを抑えたもの(15万超えると困ります)できれば10万以下で。 見た目が奇抜でないもの です。 普段走っている道は結構坂がありますが、信号が少なくスムーズに走れます。 また距離は一日短くて3km 長くて7kmです。(どちらも傾斜25度?くらいの坂が100mくらいあり。) オススメがありましたら教えていただきたいです。 近場に店がないのでお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 通勤をするのに原付を購入しようと思っています。
通勤をするのに原付を購入しようと思っています。 そこで、色々と調べて安さや、パワーに惚れてスーナー50と言うバイクを見つけました。 早速、見積もりしお店に電話で色々と聞いたところ初心者の方にはあまりオススメ出来ない。多少バイクの知識があったほうが良いと言われレッツ4をすすめられたのですが・・・。 知識が薄い初心者では諦めたほうが良いでしょうか? どなたか参考になる意見を下されば嬉しいです。 駄文、脱字、文章が読みづらくてすみません。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付の購入を考えています
大学3回生、女です。 今更ながら、原付を購入しようかと考えています。(車の免許をとって2年くらいです) 当方、バイクの知識は皆無で周りに特に詳しい人もいません。 予算は一応20万円までと考えていますが、安ければ安いほどよいです。 今考えているのは、 ・ビーノ(ヤマハ)かジョルノ(ホンダ)の新車 ・ビーノかクレアスクーピー(ホンダ)の中古車 一番欲しいのはビーノなのですが、新車で購入すると若干予算オーバーになってしまいます。 中古車で良いものがあればいいのですが、ビーノもスクーピーも中古でも高いですよね。 中古があまり良くないのであれば、ジョルノの新車も考えています。 そこでみなさんに教えていただきたいのは、 1) 上の中だと、一番良い買い方はどれでしょうか。 2) 知識のない人が中古を購入しようとするとカモにされたりしますか? 使用用途は、通学(大学まで片道約5km)と就職活動で使うつもりです。 当方、愛媛県松山市在住です。(南の方) オススメのバイク屋さんがあれば、教えていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付バイクの購入検討
こんばんわ。 原付バイクの購入をかんがえている高校1年生の者です。 自分は通学に原付バイクを使いたいと考えています。 しかし自分はあまり知識が無いので質問させていただきます。 条件としては、Dio ZX、JOG ZR以外の物(近くの学校の所謂ヤンキーが多数乗車しているため)で、キツイ勾配の坂も登れる(登下校中にキツイ坂があるので)、荷物を入れるボックス(イスの中の収納?)がある物。です 予算が多い訳ではありませんが、価格帯は特に問いません。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
そうなんですか(>_<) 助かりました! ありがとうございました(*^^*)