• ベストアンサー

ちょっとのことですぐ頭痛になるんですが

ochamemamaの回答

回答No.1

義母が頭痛持ちで、若い頃から苦しんでいたそうです。全く治ったわけではないのですが、随分マシになったと言ってたのが、ヘルストロンでした。年寄りですので、毎日無料体験に通って、自分にはあったらしく、購入したそうです。高い!!ですし、万人にあうわけではないです。また、毎日使用してましたが、痛い時は痛かったみたいで、薬もよく飲んでました。それでも以前よりは頭痛は減ったと言ってました。

関連するQ&A

  • 頭痛について教えて下さい。

    前々から生理前になると月2.3回頭痛があり、薬を飲んでいました。最近、お酒を飲んだ時、運動などしたり、お風呂に入ったり運動して汗をかいた次の日(寝ている時からいたくなり目がさめます)に頭痛がするようになりました。偏頭痛なのでしょうか?頭痛の症状は頭のこめかみのどちらかが痛くなる、ひどい時は吐き気がする、動かなければ少し楽、目の奥から痛い感じです。最近ひどくなった気がするのですが偏頭痛はひどくなったりするのでしょうか?

  • 片頭痛で2日間も吐き気が・・・

    こんにちは。中学生の息子が片頭痛による吐き気がすごいので相談します。2週間前、学校のプールの後、頭痛と吐き気で早退しました。 早退した日と翌日、気分が悪く、はじめてのひどい頭痛でしたので脳神経外科で見てもらったところ、CTやMRIで異常なく気温差による片頭痛という診断でした。 今週、頭痛予防の薬を飲んだにもかかわらず、またもや学校のプールの後、ひどい頭痛と吐き気で早退し、その日は夜中まで吐きまくり、翌日も午後まで吐き気と頭の重たい感じがとれませんでした。私自身も頭痛持ちですが、2日間も寝込むようなことはありません。片頭痛ってこんなに吐くものですか?同じ経験をした方はいらっしゃいますか?プールの度にこれでは正直滅入ります。 いい予防法などありましたら教えてください。長くてすいません。

  • お酒を飲むと頭痛がします

    お酒は弱い方ですが、カクテル数杯やワイン2グラスほどでしたら飲めます。 ただ、飲むとたびたび頭痛や首が痛くなったりします。 これはどうしてでしょうか。。。 なかなか飲んだ席でもこの痛みで楽しむことが出来ないのです。 普段からの血行が悪いからでしょうか。。。

  • 発汗と頭痛

    中学3年の甥のことで、質問します。頭痛で困っています。小学校5年の頃から、頭痛がひどく薬を処方してもらって飲んでいます。毎日ではありませんがかなり頻繁に頭痛に悩まされているようです。ひどい時には保健室で横になっています。体質的に汗をかく量がかなり少ないようです。汗の少ないことと頭痛がひどいことは何か因果関係があるのでしょうか?対策や症例として知っている方がいたらぜひお教えください。

  • 片頭痛(偏頭痛)を克服した方いますか?

    30代前半♀ですが、高校に入ったくらいから片頭痛持ちになり、 それ以来1ヶ月に1、2度の頻度で片頭痛持ちです。 片頭痛のサイトでも調べてみましたが、原因は色々なんですよね。 私は物事を考え出すとすっごく考えるんで、もしかしたらストレス が一番の原因かもしれません。それに加えて、乱視だし、チョコレート 大好きだし、片頭痛を引き起こす原因が色々ありそうです(汗) そこで、同じように長年片頭痛に悩まされてきた方で、 これで克服できた!って方いましたら教えて下さい。 50代に入ると自然に治るとサイトに書いてありましたが・・・ あと20年以上も片頭痛に耐えていくなんて(>ヘ<)

  • 偏頭痛のことで質問です。

    18歳から偏頭痛で悩まされてます。。 精神的に無理をしたとき、寝不足のとき、目が疲れたとき、目の奥がいたくなってしまいます。 そこから頭痛になってしまいます。 頭痛になると、しゃべれない(声を出すとしんどい)、匂いもだめ、 普段大好きなコーヒーものめず、 吐き気がして食べ物がのどをとおりません。 カロナールをそんな時にはのみますが、効いてることもきかないこともあります。 ヨガがよいときいてヨガをしてみたり、温タオルで目の辺りをあっためたり、お風呂に浸かったりとアレコレしてますが、偏頭痛がなくなることがないです。 お風呂に浸かると唯一、痛みがだいぶマシになります(お風呂からでたら、また痛くなるのですが)。 そこで質問です。 偏頭痛もちのかたで、克服されたかたはいますか? どうしたら痛みがなくなるのか、もしご存じのかたがいたら教えてください!!! ちなみに昨日はスマートフォンみすぎて、目がいたくなって頭痛になりました。。

  • 運動中に起こるひどい頭痛に悩んでいます。

    体を動かすのが好きで縄跳びやランニングをよくやるのですが、時々ひどい頭痛になってしまいます。 そのときの特徴は起こる少し前から少しずつ万力で締められるような感じになって、起こる瞬間に視界がホワイトアウトします。 痛みは正確に左のこめかみ周辺で起こります。 これをやれば頭痛を予防できるというものはありますか? また今のところ日常生活を送る中でひどい頭痛にはなりませんが、一度医者に見てもらった方が良いでしょうか? 読みにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 偏頭痛と仕事

    ひどい偏頭痛持ちで、仕事を辞めた方いますか?真剣に悩んでるのでお願いします。 今までレルパックス、イミグラン(点鼻)は全く効かず、今はミグシスの予防薬と発作時はマクサルトを飲んでいるものの、マクサルトも効かないことが多く仕事にも行けず休んでしまうことがあります。 病院ではMRI、脳波すべて調べてもらい異常はなく、緊張型頭痛と群発頭痛の混合型と診断を受けました。 痛みがないときの頭の中は一点の曇りもない快晴状態なのに、痛みが始まると目も開けられない…両手で目を抑えてのたうち回り、こうなると注射をしてもらったり酸素吸入を受けても止まりません。 しかもこの痛みは1年中、月に3回は必ず襲ってきてそのうち1回はどうにもならなくて仕事を休んだり早退しています。 頭痛もちじゃない人からすれば『たかが頭痛で』と思われるし、本当に辛いです。 偏頭痛、群発頭痛で仕事を辞めた方いましたら、そらまでの経緯や上司にどう話したかなどを教えて下さい。

  • 片頭痛は夏に悪化しますか?

    片頭痛があるのですが、昨年の夏、特にひどい痛みに悩まされました。これはたまたま昨年の夏に悪化してしまっただけなのか、今年もまたあの痛みに襲われるのか、とびくびくしています。 同じように片頭痛の方、片頭痛に詳しい方、夏に片頭痛が悪化するということはあるのでしょうか?また、その場合、なにか予防する方法があるのでしょうか? 痛み出すと日常生活に支障をきたす状態です。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ★筋緊張性頭痛についてアドバイスをお願いします。

     半年ほど前から,「筋緊張性頭痛」になやまされています。いろいろ検査を受けた結果,異常は無く「筋緊張性頭痛」と診断され通院治療中です。  そこで,お聞きしたいのですが,この病気を克服された方がおられましたら,どのように克服されたかアドバイスをお願いします。(日常生活で,こうすれば少しは楽になる,あるいは,こんなことはしない方が良いというようなアドバイスでも結構です。)