• 締切済み

DTMについて質問があります。

freetakaの回答

  • freetaka
  • ベストアンサー率53% (106/197)
回答No.1

シーケンサーソフトの推奨スペックはどうなっているでしょうか? それを満たしている状態で使用しているのに エラーが発生する場合は PCのスペック以外が問題となっている場合もあると思います

melodic69
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 推奨スペックを調べたところこうありました。↓ Windows XP Professional (SP2)、Windows XP Home Edition (SP2)、Windows Vista (32bit)、 Windows 7 (32bit) Pentium / Athlon 1.4 GHz 以上 RAM:512MB 以上 HDD:1GB 以上の空き容量 ディスプレイ:1280x800 以上 - フルカラー DVD-ROM ドライブ インターネット接続環境 (ユーザー登録、ライセンス認証に必要) この条件は全て余裕で満たしています。 しかしその下に注意書きのようなモノで 「コンピューター環境について 複雑な作業を行うとき、大きなプロジェクトを扱うときには、より強力なシステムが必要になる事があります。」 と書いてあります。 となるとこの「大きなプロジェクト」というの中に私が行っているマルチトラック録音も含まれているということなのでしょうか?

関連するQ&A

  • DTM ドラムの自宅録音について

    ドラムの録音 一人でインストの曲書いてます。 ハイハットやゴーストノートなどの細かい表現が難しく、 DTMでのドラム打ち込みでの限界を感じてきました。 自宅にドラムセットがあるので、録音したいのですが、 家に CUBASE入ったノートPCと、ギター用のマルチエフェクター兼オーディオインターフェイス(INが1CHだけ)が在ります。 2バス4タム4シンバルの、結構ごちゃごちゃしたセットですので、マイクは4本ぐらい使いたいなーと思ってるんですが、 インターフェイスが1チャンしか入力できないので、困っております。 INが4つ以上あるインターフェイス結構値が張るし・・・。 できるだけ予算を抑えたいです。 YAMAHAのMW10なんかどうかな?と思ってます。 安いし、インプットたくさん付いてるみたいだし。 でも正直初心者なんで、詳しいこと分かりません・・。 これマイク4本同時に録音できますよね? 他に「こうしたらどう?」って言うアドバイスあります? よろしくお願いします。

  • DTMついて教えてください

    最近趣味が欲しいと思い、DTMをやってみようと思い低予算でいろいろ買いました。 -PCスペック- OS:windows7 64bit CPU:corei7 860 GPU:GTS250 MEMORY:4GB(DDR3 1600) -DTM関連- DTMソフト:cubase 5 電子ドラム(不明) midiキーボード(key rig49) XLRマイクプリアンプ(icicle) ダイナミックマイク+コンデンサーマイク  現在この構成です。ドラムは10年以上趣味でやっておりボーカルも 趣味でやったこともあります。 リアルタイム入力でドラムだけは適当に打ち込めるんですが ギター・ピアノ・ベースに触れたことがないので ドラムとボーカルしか入れられませんww 一人で全部作ってしまう方はすべてマスターしてるんでしょうか? ギターのコードなどもわからないので全く無理で 思いついたメロディもピアノできないので、 midiキーボードで入力ができません。 やはり最低限ピアノを少しひけて、コードも覚えないとなんでしょうか? 作れるかたは凄いですね。。

  • DTMとPCのスベックについていくつか質問をさせてください。

    DTMとPCのスベックについていくつか質問をさせてください。 今年からDTMを始めようと思うPC・DTM初心者です。 ギター暦は長いのですがPC・DTM等に関しては全くの初心者なので、右も左もわからず書籍や楽器店、インターネットなどで情報を集めたのですが、煮詰まってしまい、困り果てた末に失礼ながら質問させていただきました。 本題に入りますが、今まで使っていたMTRが故障してしまったのでDTMへ乗り換えようと思い、趣味とDTM兼用の新しいデスクトップPCと、DTM専用のノートPCの購入を考えています。 1:デスクトップPCをBTOでの購入を考えてるんですがスペックはどの程度のものが良いでしょうか? 音楽作成の用途は作曲、簡単なCD作成です。ギター・ベース・ボーカルは自分で弾き、ドラムは打ち込みとループ(?)サンプル(?)で行おうと思っています。 プライベートでの用途はユーチューブ、DVDなどをよく見るのでそれらも快適にできたら幸いです。 SonicStageで音楽も聴くので、多く曲を保存できたら幸いです。(今の保存曲数が4000曲を超えていてDドライブで24GBをとっています) 予算は15万円ぐらいまでを考えていて、推奨スペックを詳しく教えていただきたいです。 2:オーディオインターフェスについてですが、ギターの音にこだわりたいので、オススメの製品があれば教えていただきたいです。 予算は5万円ぐらいまでを考えています。 (DTMソフトはCubaseを導入するつもりです) 3:MIDはドラムの打ち込みだけに使うと思うのですが必要でしょうか? 4:音の出力はとりあえず部屋にあるCDコンポのスピーカーから出そうと思う のですがダメでしょうか…? 5:スタジオでの録音などの作業のために持っていけるようにノートPCの購入を考えていて、ドスパラでdigistrema noteも購入予定なのですが、他にも良いものはありますか? (参照digistrema noteスペック:http://daw.dospara.co.jp/nt2_spec.html ) 6:最後に購入必要な物に関してなのですが、PC、DTMソフト(Cubaseを考えています)、オーディオインターフェイス、MIDI、ミキサー、ヘッドホン、で足りているでしょうか?? 長々と乱筆・乱文で申し訳ありません。 MTRが壊れてしまい今の現状にとても困っています…。 どうかよろしくお願いします。

  • DTMのオーディオインターフェースについて

    DTMのオーディオインターフェースについて 使用しているのはSteinbergのUR-242です。 (1)録音 楽器・マイク→オーディオインターフェース→PC DAW (2)モニター PC DAW→オーディオインターフェース→スピーカー・ヘッドフォン このように接続しているのですが、(1)で入力された楽器やマイクの音と、(2)で入力されたDAW上の楽器やマイクの音が同時に聞こえます。 (1)はPCに入力するだけで、モニタリングしない方法はあるのでしょうか?

  • DTMレコーディング

    サークルのスタジオにレコーディングに使えるマイクやケーブルがいろいろあるので、自分のバンドのデモ音源(audioleaf,MySpace用)を作りたいと思っています。 MTRは常設してあるのですが、同時録音数が多くないのでドラムを一通り拾えません。 ドラムセットとギター・ベースを一発録りできるようにしたいと考えています。 そこでこのTASCAM US-1641の購入を考えているのですが http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738%5EUS1641%5E%5E このインターフェイスとバンドルのCubase LEを使って音源制作をするとしたら、同時録音できるch数やトラック数はどうなるでしょうか?? DAWを使ってPCでレコーディングしたことがないので、きちんとしたものが録れるか心配です。 また、他におすすめの機材(インターフェイス)やアドバイス等ありましたら教えてくださいm(_ _)m

  • DTMを始めたいのですが……

     ギター歴3年の脱初心者を目指すものです。そろそろちゃんとした録音等の環境を整えようと思い、調べました。すると「DTM」と言う言葉がよく目にとまります。そこで次はDTMについて調べると「DTM」と言うものの興味がわいてきました。 DTMの環境を整えて使いこなせれば、録音や編集、作曲など、様々のことが可能と聞いたので。これはすごいと思ったわけです。 (どうやらバンド録音して、CDに焼いてみたいなのはDAWと呼ばれると目にした気がしますが自信がないのでDTMで統一します)  そして、「DTM」についていろいろ調べて回ったのですが、それぞれのサイトでかみ合ってない箇所も多数あり右往左往してます……   「結局何を買えばいいのかわかんない(汗)」  どなたか「びしっ!」とあれがいるこれがいると言ってください!(例えば「DTMソフト」じゃなくて、○○というDTMソフトみたいに) 目的は、「作曲」……ミクなんかやってみたいですねwww     「録音」……ちなみに、バンドの録音です。マイク録りは響い ちゃって難しいです(汗) ちなみに、PCもそろそろ買い換えようと思っています。Windowsの予定ですが、Vistaは評判が悪いので避けたいです。そこで今はまだ謎多きWindows7に目が向きます。しかし、Windows7は出たばかり。ソフトはかなり制限がかかると思っています。そこが不安でいまだにPCは買ってないのですが、ソフトなどはWindows7対応でそろえたいと思います。尚、そのPCにはインターネットの回線はつけないつもりです。 おすすめのPC。DTMに必要な物、あったら良いもの(ソフト、インターフェイスなど)を教えて下さい。 機材に関してはじょじょに集めるつもりで、まずはPCと作曲に最低限必要なものを買うつもりです。PCと作曲に最低限必要なもので予算は15~20万くらいが限界です。足りますでしょうか(汗) 下手な質問な上にあれこれうるさいやつですがご回答宜しくお願いします。     

  • 鼻歌をDTMに持って行けますか?

    DTMを昔かじっていたことがあり、またやりたいと思っているのですが、 楽器を揃えるのもあれだし、PCでの楽譜作成も難しいので、最近のPCの技術を持って、 1.鼻歌をUSBマイクでPCに録音 2.その鼻歌を楽譜に自動で起こしてくれる 3.楽譜を好きな楽器の音に変換可能 4.ドラム、パーカッションもその方法でいければ最高 なんてできればと都合のよいことを考えているのですが、可能なソフトやDTMシステムはありますでしょうか。 鼻歌の認識率が一番重要なのですが、そのあたりでもいいものがあれば教えてください! よろしくお願いします。

  • ヴォーカルのマジ録音について(DTM)

    DTMでヴォーカルを録音する方法を模索しております。 一番いいのは マイク→オーディオインターフェイス→ノートPC かと思いますが、パソコンは持ち運べません。 最終的にデスクトップPCで編集するとき、スタジオなどでのヴォーカルの録音方法で実践している方法があったら教えてください。またその際に伴奏やリズム音をどうやって聞いているかも教えてください。

  • DTMに必要なパソコンのスペックについて質問です。

    私はDTM初心者で、色々調べた結果自分のパソコンが低スペック過ぎること、ステレオミキサーがついていないため録音が出来ないことが判明しました。 そこで、新しくパソコンを買い換えようと思い、必要なスペックはどれぐらいなのか調べたところ、 ・CPU…Core i7の900系 ・HDD…500GB/7200rpm*2 ・メモリ…2GB*3 ・OS…WindowsXPか7の32bitと64bitの両方 が必要だとわかりました。 しかし、ドスパラ等で調べて、四月から社会人になる私にはお金がなく、モニターなしで15万円は高すぎて困っています。 そこで、実際、以下のことをするのにこれほどの高スペックは必要なのでしょうか。 どのくらいスペックを削れるのでしょうか。 また、上記のスペックでもっと安いパソコンはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。 ●DTMでしたいこと ・外部に楽器を接続したりせず、全て打ち込みでやる ・midiで作るだけでなく、聞く人に同じように聞いてもらうために、綺麗な音源で録音をし、自分のHPやMUZIEで公開をしたい ・フリーのVST音源を色々試したい ・いつかはミクに歌わせたい ●使う予定のソフトなど ・midi打ち込み用にdomino ・YAMAHA KX25のmidiキーボードで入力 ・CubaseAIで録音、編集など

  • おすすめのオーディオインターフェース、DTMソフト

    オーディオインターフェースと、DTMソフト購入を検討しています。 ・RODE NT-3を友人から安価でゆずってもらったので、マイクはそれを使用します。(アコギ、ボーカルを録音) ・ゆくゆくはドラム、ベースなども入った音源を制作したいです。 ☆(RODE NT-3)→(オーディオインターフェース)→(PC)を考えています。 自分なりに調べてみたところ、 NT-3を使用するので、「ファンタム電源供給可」「XLR端子」のオーディオインターフェースになると思うのですが…。なるべくコストはおさえたいです。 いまのところ、ZOOM系、TASCAMなどのオーディオインターフェースを購入し、付属のCubase LE を使用するか、オーディオインターフェースを別に購入し、Cubase ESSENTIAL4 を購入するか、かんがえています。 様々な選択肢を検討したいので、良い製品(オーディオインターフェース、DTMソフト)があれば教えてください。よろしくお願いいたします。