- ベストアンサー
beの有無による意味の差
Let him be a great President, I don't admire him. たとえ彼がどんなに偉大な大統領であっても、私は彼を賞讃しない。 上記の文ですが、 Let him a great President であった場合、意味が異なるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。補足です。 僕の頭には let が、3種あります。(1)家の貸し借り、(2)何かの邪魔をする、という古い言い方、(3)~を許す、~が~するのを許す、の3つです。 今問題になっているのは(3)ですが、 He let me into the mysteries of success. : 彼は私に成功の秘訣を教えてくれた。 Don't let him out of your sight. : 彼から目を離さないでください。 のような場合は、位置関係がが into とか out of と明示されているので本動詞が要らないのですが、その他の場合は(3)が適用される本動詞が必要になります。let は、 make よりも意味的に弱く(強制的に使役するのではなく、~をしてもいい、という感じ)、統語的に規制の多い(殆どの場合もう一つ本動詞を必要とする)単語です。
その他の回答 (2)
- RJERSJ
- ベストアンサー率50% (102/201)
Let him a great President では文法的に成立しません。 let+目的語+動詞原形 が文法的に正しいので 動詞原形に当たる部分に「Be動詞」の原形である Beが必要です。
お礼
動詞がletの場合補語となる単語は名詞になることはありえないのでしょうか? すなわち、 make ~ a safe country ~を安全な国にする という使い方があるので、 I will make Japan a safe country. という表現ができるので、 letもmakeと同じ使役動詞に分類される動詞なので、 同じような表現ができるのかと思ったのですが、 できないのでしょうか?
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
Let him a great President であった場合、意味が異なるのでしょうか? 助動詞だけで本動詞がありませんから、文ではありませんね。
お礼
動詞がletの場合補語となる単語は名詞になることはありえないのでしょうか? すなわち、 make ~ a safe country ~を安全な国にする という使い方があるので、 I will make Japan a safe country. という表現ができるので、 letもmakeと同じ使役動詞に分類される動詞なので、 同じような表現ができるのかと思ったのですが、 できないのでしょうか?
お礼
わかりました、 ありがとうございます。