• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このままではインコを殺しそうです。)

夫婦の不妊治療とインコの問題

goyoumatuの回答

  • goyoumatu
  • ベストアンサー率24% (69/284)
回答No.14

貴方は愛されたいと言う。 それがセックスだけの意味でないならば 貴方は奥様を愛しているのだろうか・・ 一方的な愛ではなく、 相手が「愛されている」と感じる愛し方は出来ていましたか? この愛し方こそが無償の愛、見返りを求めない愛は なかなか男女間において難しい。 だからこそ貴方は離婚を考えている。 愛されなければ愛せないという弱さです。 奥様も貴方と同じように愛を求めている でも得られないためにペットに愛を注ぐ、 これは愛されていないという欲求を 愛することで補い、心の安定を計ろうとする行為かもしれません。 又は同じ目的を持ちたいという願望か 奥様の心の嵐を取り除くのもまた「無償の愛」 つまり貴方たち夫婦は結局似ているのです。 どちらも折れず譲らずで 本心が言えないのかもしれませんね。 すこしのキッカケさえあれば すぐにでも和解して仲良くなれそうな気がします。 どちらが譲るか、許すか、それだけのことです。 そしてそれを嵩にしないこと、 本来双方がそうであれば良いですが それが出来ないなら惚れている方がそうすれば良い。 愛しているということを弱みにしてはいけません。 正面から向き合うだけが何でもかんでも良いわけではないので 二人の間にワンクッション(ペット)置く事は むしろ私は良いことではと思いますよ。 実際子供のいない夫婦の犬猫飼育者にとって ペットとはそういう役割をしていると思います。 ちなみに私は子なし夫婦27年、犬猫飼いの専業主婦でが 夫のことを「とーちゃん」と呼び 夫は私を「かーちゃん」と呼んで 夫婦とペットで「家族ごっこ」を楽しんでます(笑)

noname#136570
質問者

お礼

有難うございます。 専攻ではありませんから心理学は趣味程度ですが、「無償の愛」とは親子関係以外では存在し得ません。 >正面から向き合うだけが何でもかんでも良いわけではないので 二人の間にワンクッション(ペット)置く事は むしろ私は良いことではと思いますよ。 そう聞き飼育を始めましたが私が甘かったようです。

関連するQ&A

  • セキセイインコの発情抑制について

    セキセイインコ、2歳オスになります。 ここ数日、発情が止まりません。 初めは手や足に発情していたので、隠していたのですが、最近は何もなくても、私の顔を見ただけで発情します。 発情も、エサをゲロゲロ吐き出すことは少なく、主におしりフリフリです。 やめさせようと試行錯誤しておりますが、やめません。 1度途中でやめさせない方が良いのかとも思い、気の済むまでやらせてみたところ、出血をしてしまい、すぐに籠に戻し安静にさせました。 因みに、籠の中では発情しません。 私もしくは主人が近付くこと、それも放鳥のときのみ、フリフリします。 病院にて教わった、そしてインコに詳しい方から教わった、 ・12時間以上の睡眠 ・暖かくし過ぎない ・ダイエット は、しております。 放鳥も私の体調も良くないこともあり、現在1日に1度になっています。 この他に何をするのが良いのでしょう。 病院で発情抑制のお薬をいただくのも手なのですが、もう妊娠後期に入ってしまい、また引越しをしてさらにインコの病院が遠くなってしまったの(タクシーで往復2万ほどかかる距離)で、すぐに病院に行くということができません。 放鳥の度にフリフリされ、それをやめさせることの繰り返しで、困っています。 ※ダイエットに関してですが、健康診断にて少し太り気味だと言われ、ダイエット方法を聞き、実践しています。 少し標準体重に戻りましたが、発情は消えません。

    • 締切済み
  • オカメインコについて

    こんにちわ。小学生です☆ 最近、インコを飼いたいと思っています。 私はウロコインコがいいのですが母が「高いからちょっと・・」って言っていました>< そこでオカメインコを飼いたいと思っています。オカメインコは約15000円か25000円ぐらいですよね?私は5、6万ぐらいならだせます。オカメインコとケージと餌(一袋、ペレットなど)と保温器とおもちゃと止まり木や餌入れ、水入れで4万ぐらいで収まりますか..? 私はマンションの7階に住んでます。ペットは禁止ですが管理人さんは「インコはいい」という感じです。 オカメインコはどのぐらいの鳴き声ですか? あと、オカメインコを飼うときの注意点などはなにですか? ウロコインコは鳴き声大きいですよね..? あと、兵庫県の西宮市の近くにある、ペットショップで信頼できるところはありますか? できたら教えてください! 私は初心者なんですけどオカメは飼えますか? インコは何時ぐらいに寝かせればいいのでしょうか?あとインコを5:30~6:00ぐらいから放鳥してインコは大丈夫でしょうか?今、インコについて勉強中です! 飼えたら、秋ぐらいにペットショップで買おうと思います。 あと、兵庫県の中でインコを見られる動物病院などあれば教えてください! 回答お願い致します!!

    • ベストアンサー
  • インコが歩けなくなった!

    子供が、「インコが歩けなくなっちゃった」と、泣きながら言いに来ました。訳を聞くと、帽子の中にインコを入れて遊んでいて、まわしたり、少し高いところから落としたりしていたら、様子がおかしくなってしまったらしいのです。 ぐったりして、小刻みに震えていて、足もしっかりしていなくて、止まり木にもとまれません。 動物病院では、骨折はしていないので、脳のほうからのものでしょう。治るかどうかは分らない。と言われました。 どなたか、こんな状態のインコで、快復したという話など聞いたことはありませんか。もしくは、死んでしまったとか・・・何でもいいので情報をいただけませんか?

  • インコについて教えて下さい。

    インコを飼いたくて色々勉強しています。オカメインコを飼おうと思って色々調べたのですが脂粉がかなり多いらしく、主人はアレルギー性鼻炎、私はアトピー(子供の時)猫アレルギー、子供は軽い喘息があります。やはり脂粉で酷くなったりするものでしょうか? 子供がすごく残念そうで…。 セキセイインコも脂粉は出るみたいですが、そんなには気にならないと見ました。私としてはどちらも可愛いので両方飼いたい気持ちはありますが鳥の飼育は初心者なので、まずは一匹から飼い始めたほうが無難かなと思っています。 鳥を迎えるにあたってのアドバスや費用など教えて頂けたら嬉しいです。餌は子供が自分のこずかいから買うらしいのですが(笑)ちなみにこずかいは千円です。 セキセイインコはよく病気になるとか、ダニがわくとか色々書いてあるのですが本当でしょうか? 又皆さんの脂粉対策なども教えて頂けたら嬉しいです。放鳥時の止まり木の場所なども教えて下さい。

    • 締切済み
  • セキセイインコのヘルニアの手術

    インコのヘルニアの手術はリスクが高いそうですね。 何とか治せないものでしょうか? ここ最近で急に元気がなくなり、お腹が大きすぎて排便もあまりできていないようです。 私は中学生なのですが、学校から帰宅すると死んでしまっているのではないか、と考えてしまいます。 私の家ではこれまでに2羽のインコが死にました。 いずれも私が最初に死んだ姿を見ています。 もうあんな思いはしたくありません。 なんとか助けてあげたいです。 札幌市内で、名医がいる動物病院・有名な動物病院があれば教えてください。 勿論、インコの診察ができる病院です。 治療を諦めている家族を説得し、連れていってもらいたいと思います。 たとえ治療ができなくても、今の状態を知れたら少しは不安もなくなるかと思います。 どうか力を貸してください。

  • セキセイインコの適正体重について

    初めてこちらで質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 我が家のセキセイインコ(メス・1歳10ヶ月)は、現在の体重が46gあります。 時々お世話になっている動物病院の先生(鳥に詳しい、信頼できる先生です)によれば、セキセイインコの適正体重は30~40gとのことで、ちょっと太り気味です。ただ、お迎えしてからこのかた病気をしたことはなく、健康診断の結果はいつも「問題無し」です。 ネット上でインコ飼いさんや獣医さんのご意見を拝見すると、「40gオーバーでも元気なら気にしなくとも良い」というご意見から「病気の原因になるのでダイエットさせるべき」というご意見まであり、どれが正しいのか悩んでいます。 と言いますのも、我が家のセキセイインコは、お迎え当初の健康診断では29gで、「痩せ気味なのでまめに体重チェックをすること」と指摘されたぐらい小柄な仔だったのです。それが、お迎えしてからどんどん体重が増え、現在に至っております。ちょっと急激に大きくなり過ぎでないの?と若干不安を覚えています。 また、発情を抑制するよう気を配っていたつもりなのですが昨年12月に卵を産んでしまい、栄養状態が良過ぎるからでは?との不安もあります。 動物病院の先生のご意見もあって、これ以上太らないように気を配っているつもりではありますが、セキセイインコで46gというのは、やはり肥満の部類に入るものでしょうか?あるいは、適正体重より大きくても元気ならば問題ないものでしょうか? ご参考までに、我が家のセキセイインコの基礎データを以下に挙げさせていただきます。 ・産まれた時期:2011年3月初旬 ・お迎え時期:2011年5月初旬(一人餌移行済) ・手乗りの一羽飼い ・食事内容:皮付き混合シード(+ネクトンS、換羽期は状況に応じてネクトンBIO)、小松菜、無着色ボレー粉、水(粉末乳酸菌溶かし込み)、オヤツとして放鳥時に小鳥用ドライフルーツを数粒 ・活動時間:毎日午前7時に起床、午後6時に就寝(夜間は遮光カバーをケージにすっぽり掛けています) ・放鳥時間:毎日30分~1時間程度 では、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 懐かないセキセイインコについて

    生後半年から1年くらいのセキセイインコを3月にかいました 生後からだいぶ時間が経っているのもあって全くなつきません 籠から出ようとしません、水を飲んでいるのをみたことがありません そのセキセイインコが最近膨らんでいることが多く、この数日で餌を食べる量が減りました また、飼った当初からフンが小さく、量も少ないことが気になっていたので病院に健康診断を兼ねて連れて行こうとしました 大きめの虫かごにチラシを引いてインコを入れたのですが、パニックになってずっと暴れてしまいました 怪我をしてはいけないので病院に行くことを断念しました どのようにしたら安全に連れて行けるでしょうか? また、しょっちゅうぎゃぎゃぎゃとなき叫んでいます ですが、何を訴えているのかわかりません カゴを見ても餌はあるし、、 私はインコを飼い続けて8年ほどになりますが、このようななついてくれないインコは初めてです ご回答の方、よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • オカメインコについて

    オカメインコの雛について詳しい方、よろしくお願いします。 今年の6月1日生まれで、7月2日に我が家に迎え入れました。 先々週前くらいに動物病院につれていったところ、少々痩せすぎと、呼吸器官があまりよくないとのことで、お薬を頂きました。 以下が質問です。 (1)今日血便のような糞をしました。 茶色でねばねばした糞を今日したのですが、これは血便でしょうか?(尿も茶色気味でした) 以前も一度この糞をしたことがあるのですが、その一度きりだったので放置していたのですが もしこの糞が続くようであれば病院へすぐについれていったほうがいいのでしょうか? (台風の影響で今日は少々涼しかったのですが、そのせいでしょうか・・・) (2)放鳥は一日何時間程度していますか? 今は朝に1時間、夕方寝かせる前に1時間ほど放鳥しているのですが、触りすぎたりするとストレスを与えてしまいそうで・・・・。 (3)動物病院への移動手段はどうしていますか? 私は車を持っていないので、前回は電車を使ったのですが、電車内でピーピー鳴いてしまいました。 お金はかかりますが、タクシーを使ったほうがよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • セキセイインコが病気です。

    4歳のセキセイインコのことですがお尻の周りが膨らんでいて、出血しています。動物病院からもらった抗生物質を飲ませていますが、一向によくなりません。よい治療法などご存知の方、アドバイスお願いします。

  • セキセイインコをこのまま入院させたままにするべきでしょうか

    セキセイインコの幼鳥をペットショップで購入したのですが、1ヵ月後に結膜炎を起こしてしまいました。そこで、鳥を診てもらえる動物病院をインターネットで探して、翌日の午前中に連れて行きました。目の腫れがひどかったので医師は「すぐに入院が必要」と言い、私は医師を信じてそのままインコを入院させました。そこまではよいのですが、入院から1ヶ月ほど経過した今日になっても、退院していません。結膜炎のほうは1週間後に面会したときには完全に完治していましたが、医師からは、「幼鳥なのに元気がないので、もう少し入院させてほしい」と、私が容態を尋ねるたびに言われ、最近になってから「便が水っぽくなってきた」「便にカビが混ざるようになってきた」などを言われるようになりました。食欲はあるそうなのでそれはよいのですが、入院したあとに次々と新しい症状が出ることってあるんでしょうか。管理された場所のはずですよね。だんだん、医師の言うことが言い訳のように聞こえてきます。すぐにでも強制的に退院させて引き取りたい気持ちもありますが、ほんとうに具合が悪いのなら治療を続けたいとも思います(通院も含めて)。どなたか専門家の方がいらっしゃいましたら、どういう方法がインコにとってよいのか助言をいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。