突然の固定資産税&差し押さえ予告の通知

このQ&Aのポイント
  • 市役所からの突然の固定資産税請求書と差し押さえ予告に驚いています。母名義の土地と建物で、滞納金があり納得できない箇所があります。
  • 滞納金が約半分の請求金額が100万円近いため、納得がいかない気持ちがあります。母は几帳面に税金を納めており、請求書が届いたこともないと言います。
  • 市役所に問い合わせたいが土曜日であるため、固定資産に詳しい方の助言を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

突然の固定資産税&差し押さえ予告の通知

いつもお世話になっております。 今しがた、市役所から固定資産税の請求書と差し押さえ予告が送られてきました。 突然のことで驚いております。 8年前に亡くなった父が所有していた土地と建物(わたしの実家)で、現在はそこに母と兄が暮らしています。 (ちなみに、いまは私の兄の名義です。) その告知の宛名は母の名前ですが、(  )で父の名前が書いてありましたので、おそらく本来亡くなった父が払うべき税金なんだとおもいますが、納得がいかない箇所があります。 それは、「いままで催促したにもかかわらず」という文章です。 わたしの母は税金は几帳面に納める人ですし、母の記憶では、いままで請求書が届いた記憶がないそう。また、請求金額も100万円近い金額で、その約半分が滞納金なんです。 なにか納得がいかない気がします。 早速にでも市役所に問い合わせたいところですが、今日はあいにくの土曜日・・・。 どなたか固定資産についてお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

noname#184298
noname#184298

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.2

どういうわけで今までなかった請求が突然来たかわかりませんが 固定資産税の滞納による差し押さえ予告のことならわかります。 まず、ご安心ください。 役所はすぐに差し押さえなどする気はさらさらありません。 できるだけ収めて欲しいとおもっっています。 ただし、これは税金ですので収めない限りいつまでも追っかけてきます。 最終的には払うことになります。 そこで! 窓口まで行かなくてもかまいません。 その通知書に「ご相談のある方はこちらまで」と書いてるところが必ずあります。 また、その脇に担当者のシャチハタの印鑑が押してあるはずです。 電話で結構ですのでそのシャチハタの名前の人を呼び出して 「この件について支払いなど相談したい、こっちに来られないか?」 といえば、「ではいついつお伺いします」と言ってきます。 万が一ぐずったら、収めようと思っているのはこっちだ、 その担当のあなたが話に乗ってくれないなら収められないじゃないか! こっちは毎日の仕事で忙しいんだ!行政なら民間の仕事の時間とるな! そっからこい!」 といえば必ず来ます。 さぁ、交渉です。 「いくらだって?」 「100万になりますねぇ」 「ほーそうかぁ・・、役人さんには民間人の苦しさなんてわからないと思うけど、一遍には とても払えないなぁ、少しずつじゃダメか?」 「一括では無理ですか?」 「あー無理だね、全く無理! 一家で首くくることになる。どこかにいい枝ぶりの松はねーか? 今探してんだ。 年寄り抱えてそんなもん一遍に払ったら年より殺すようなもんだからな。 明日から食うもんもねーし・・・」 「どのくらいなら収められますか?」 「100万だろ・・・そうだなぁ、年間20万くらいかな、月2万てとこだな」 「月20万ですか?」 「ボケ!年にきまっとろーが! ねん20まんだ。 まぁ月2万なら24万になるけどな」 そこから先は絶対に譲らないでください。 年20万は払うで押し切って下さい。 1円でも払うと言ってる人の差し押さえは絶対しません。またできません。 もし、 「年20万じゃ差し押さえになりますよ」 などといったら、 「ふざけるな! 払うと言ってるのに差し押さえする気か!、そんな役所きいたことねーぞ! こっちは悪意があってはらわねーんじゃねーんだ!カネがねーから少しずつでも 国民の義務として収めようって言ってんだ!それが行政のやることか!」 ど怒鳴りつけて下さい。 そんなことには十中八九なりません。まず一発で延払いを認めます。 納税してくれればいいわけですから。 しかし、100万だったら年に最低14万以上収めて下さい。 そうしないと延滞税が14パーセントつきますから いつまでたっても減らないことになります。 それから交渉としてもう一つ。 払うけど、本税から引けよ!と付け加えましょう。 本税さえ減っていけば延滞税の付き方も少なくなりますからそのほうが得です。 本税100万を一年ほうっておくと延滞税14万が付いて114万になります。 これをたとえば 20万本税を払い本税から引けば、残り本税80万に延滞税14万で残り総額は96万になります。 一方、延滞税16万と本税4万の20万を払うと残りは本税が96万だけとなります。 さて次の年、 本税80万に14パーセント付くのと 本税96万に14パーセント付くのとでは 全然違うでしょ。 だから納めたら本税からひいてもらいます。 どちらを収めようとこっちの勝手です。本税を納めると言って収めましょう。 黙っていると、延滞税を先に引かれちゃいますから本税が多く残ってしまいます。 すでに延滞中ですから来年も延滞税は付いてきます。 できるだけ延滞税をつけないようにして下さい。 常に延滞税だけ払ってると毎年5万とか6万とかの数字しか減っていきません。 最終的には倍ほど収める金額が違ってきてしまいます。 いずれにしても、ちょっとでも払う、という姿勢を見せれば 差し押さえなどという手荒なまねは絶対しません。 ただ、確実に悪意があるとか、まったく納める意思がないとか これから先も収められる数字ではないとか(たとえば単なるサラリーマンなのに 相続税の残りが1億ある、なんていう場合など)言う場合にのみ差し押さえになります。 それでもいよいよ差し押さえがなされるのは5年くらいあとです。 さらに役所の「土地の差し押さえ」なんていうのは 謄本だけの話で実際に使えないということはありません。 土地謄本に「差し押さえ」というはんこが押されるだけです。 収め終わればまっさらになります。 謄本だけが汚れますが、住んでる分にはそのまま使ってていいのです。 「差し押さえ」などと看板が立つわけでもないし、ドリフターズのコント(古!)のように 張り紙でぺたぺた張っていくわけでもありません。 したがって誰にもわかりません。 使えなくなることは一切ありません。はいつもと同じです。 ただ、その土地を売ろうとしたり、土地を担保にお金を借りたりすることができないだけです。 売るときには買う人も差し押さえてある物件を買う馬鹿はいませんので、 差し押さえを解かなければなりません。 それには先に収めなければなりません。 売ったお金で払うから先に差し押さえを解いてくれ! と言っても受け付けてくれません。 なにがなんでも先に収めないと売ることはできないということになります。 さらにさらに、その「差し押さえ」の期間が数年たって始めて競売を持ちかけられます。 「どうしても収めていただけないのでしたら仕方ありませんね、競売という方向で 考えますが同意していただけますか?」ときます。 そこで 「ここまで待ったんだからもうちょっと待てよ!何とかするからよ!、売るなら俺が売ってくるよ 競売なんていうなよ」 と濁せばまた数年その状態が続きます。 でいよいよむこうも堪忍袋の緒が切れて競売となりますが、 それまでのらーりくらーりかわすとほんとの競売まで初めての催告状が来てから 20年たっぷりかかります。 その代わり、延滞税がごっそり付いて100万が400万くらいになっていますけど・・・。 その400万も土地で間に合わなければいつまでたっても追いかけてきますから まぁ、払えるときに早めに払ったほうがいいでしょう。 というわけで、差し押さえの通知など恐るに足らず! ゆっくり構えて、まずは担当を呼びつけ、 一括で払えなかったら月々払っていけばまったく問題ありません。

noname#184298
質問者

お礼

まとめてのお礼になることをお許しください。 そして、詳しく回答していただき、ありがとうございます。 突然のことで同様していましたが、みなさんのアドバイスをいただき、 心が落ち着きました。 アドバイスいただいたことを踏まえて、平日になりましたら役所にお問い合わせしてみようと思います。 本当に、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

お父上が生前に不動産の納税義務者になっていたのでしょう。 固定資産税の課税通知、未払いへの督促上、催告書などすべて父に来てたのではないでしょうか。 相続人は被相続人の法的立場をそのまま引き継ぎます。 これは、課税通知を父が受けていたら、相続人は課税通知を受けていた者として扱われるということです。 父に督促状が発送されているなら、法的には「既に督促状を納税者に発送してある」という状況です。 相続人は「督促状をすでに受領してる」という父の法的地位を引き継いでます。 これは固定資産税のみの話ではなく税金というもの全てです。 ですから「いきなりこんな文書が来た」というのは、相続時に、被相続人がどのような債務を追っていて(ここでは滞納租税があって)どのような法的立場であったのかを、うかつにも(実際には当たり前なのですが)知らなかったというだけです。 市に文句を言っても、法的には問題がないと回答されるのが落ちですね。 つまり「いままで催告したにも関わらず」というのは、何度も催告を受けてきたお父さんの立場をそのまま相続してるという認識をするしかないです。 滞納税額が幾らあるのかの確認をして、その支払い方法を市担当者と話し合うのが先決でしょう。 なお、他回答さまの回答に勘違いされてる点がありますので、大きなお世話ですが訂正しておきます。 租税の徴収は「本税優先」です」。 延滞金はつきますが、民事債権のように利息先取りではなく、本税先取りです。 したがって、納めても納めても利息(延滞金)に充当されてしまって、本税が減らないということはありません。 100万円に対して、年146,000円の延滞金が発生するとして、年間20万円支払えば、本税が20万円減ります。 そうして、本税が完結した時点で延滞金額が確定します。 払っても払っても、本税が減らないということは、租税ではありません。

  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.3

固定資産税は、毎年4月に市役所から「納税通知書」が送られてきます。 ほんとに、納税通知書が送付されてこなかったか、確認された方がよろしいと思います。 なお、納税通知書は通常は不動産の所有者あてに送付されますが、母上あてに来たと言うことは、相続処理が完全に済んでいなのではないですか?

  • catnip99
  • ベストアンサー率26% (33/125)
回答No.1

固定資産税専門の税理士さんがいますので、そちらへ相談した方が良いかと。 税理士会など、税務署や国税OBと繋がりのある方ならベスト。 と言ってもせいぜい分割して納付が精々で滞納を支払わないというのは裁判に持ち込まない限り無理だとは思います。 役所は自分たちに落ち度があろうと決して滞納額をなかったことにはしません。 そんな権限もありません。 固定資産が存在し、税金を支払ってなかった という事実がある限りは何を言ってもダメでしょうねえ。 きっと。

関連するQ&A

  • 共有財産の固定資産税

    300坪の土地を5人で共有して持っています。 離婚して家を離れた父が188坪、母が100坪、兄が4坪、自分が4坪、弟が4坪です。 問題は誰が固定資産税を払うのかということです。 市役所からの請求の流れは次の通りです。  まず、一番土地を持っている父に代表で請求がいきました(300坪分)。しかし、父はすでに家族とは離れて暮らしているのもあり、払う気がない、お金がないと突っぱねています。  次に、公務員である兄の職場に請求がいきました。市役所に兄の同級生が勤めているらしく、兄の職場の所在を知っていたのです。その時(昨年)は4坪しか持たない兄に請求が来るのがおかしいと断り、また職場までかけてこないでほしいと一喝しました。しかし、最近市役所の担当者が職場の上司に事情を話して、上司経由で請求してきのです。本当に市役所のやることに腹が立っています。プライバシーの垂れ流しです。  あまりにうっとうしいので、市役所に父の分まで払う義務はないはずだから自分の所有分のみ払うと言っても断られます。 長くなりましたが、質問内容としては 1、固定資産税は母、兄、自分、弟は父の分まで払う義務があるのか 2、自分たちだけの分のみの固定資産税を払うことは出来ないのか 3、嫌がらせのような市役所の電話をどうやったらやめさせることができるのか(なぜ父側にしつこく請求しないのかはわかりません。公務員だから兄に請求しているのでしょうか) ちなみに、当初計画では父からの慰謝料として、土地を毎年少しづつもらうつもりでした(現在滞ってますが)。そのため、土地が共有になってしまっているのです。

  • マンションの固定資産税

    マンションの固定資産税について質問です。 中古で購入して2年たちました。購入時は築2年くらいでした。 昨年度は固定資産税を払った記憶がないのですが、今回、10万円を越える税金の請求が役所から来ました。思っていたより金額が大きいのですが、これはどのような根拠で計算されているのでしょう? またその根拠が分かるようなサイトがあれば教えてください。

  • 固定資産税について

    15年程前に家を増築し、その時に二階の部屋も造りました(二部屋)。ところが、今になって、固定資産税が増築する前の面積分でしか請求されていないことに気付いたのです。どうやら、母の話によると、市役所に届け出していなかったためらしいのですが…。このような場合、やはり遡って固定資産税と延滞税を15年分支払うことになるのでしょうか?母はこのことで思い悩み、食事も喉を通らないほど落ち込んでいます。全て払うことになると、試算してみるととんでもない額になるようです。どなたか、固定資産税について詳しい方、教えてください。

  • 固定資産税について

    両親が離婚して何年かたつのですが、父が出て行き両親が建てた家に母、祖母、兄、私で住んでいます。父が固定資産税を滞納しているんですが、この先母に名義変更することは可能でしょうか?又、その場合滞納していた固定資産税は誰が払うことになるのでしょうか?ちなみに母は父と裁判所で約束した慰謝料もまだ今現在もらっていません。

  • 固定資産税

    13年前に父が無くなりました。 不動産のほとんどを私が相続しましたが、1部母が相続しました。 私が相続した、不動産には、固定資産税の納税の通知が毎年役所から来ましたが、母の相続した不動産には通知が一度も来ませんでした。 そのため、母は一度も固定資産税を払いませんでした。 兄弟に話したところ、母の相続した不動産には、父が所有していたころから納税の通知が来なくて父が”おかしいなあ”と言っていたと聞きました。 今年、母が無くなったので私がその土地を相続しました。 来年、固定資産税の納税の通知が来なかったら納税はしません。大体いくら納税したらいいかもわかりません。 このように、固定資産税の納税の通知が来ないことがあるのですか? 納税の通知がなかったので納税しなかったのに、後から延滞加算税をと取られることがあるのですか?父も母も年金生活者でした。

  • 長年の支払ってきた固定資産税を証明したいのです

     父が亡くなりました。 父は長男でしたが、未婚の妹と同居する祖母と不和になり実家を出て別に暮らしていました。 しかし、長男の責任とやらで押し付けられたんでしょう 母屋と父が工場として使っていた離れと弟の家の土地の底地権の固定資産税はずっと支払ってきました。 追い出された私たちがなぜ払わなければいけないの!と母が文句を言っていました。 父の死後、整理をしていたら、今年分の固定資産税の領収証だか請求書が出てきて おじに「これはうちが払ってきたんだよ」と見せたところ 「誰が払っているのか不思議に思っていた。 もうこれはお前が払うことはないから預かっておく」と言われたので渡してしまいました。 今にして思えば悔やまれることです。 過去分もあったかと思いますが、アパートを引き払う必要があったのですべて捨ててしまいました。  実は土地の名義はすべて10年前に亡くなった祖母のままです。 母屋は未婚の妹がずっと住み続けています。 祖母が亡くなったときに、父もさすがに母屋の税金は支払うのをやめたらしく 滞納の知らせが来て驚いたと聞きました。 父は祖母の存命中から、30年以上の長きにわたって固定資産税を負担し続けてきました。 どう考えても税金分を認めてもらえないのは納得がいきません。 権利を主張しても、過去分を支払ってもらえるとは思いませんが 父は長男なのに何もしなかったと責めるおじやおばに、これはうちが負担し続けてきたと証明したいのです。 固定資産税を支払い続けてきたという証明はどうすればできるでしょうか?  母方のおじに少し相談したところ、土地の状況がわからないので登記簿謄本を取ってみろといわれましたが 正確な地番がわからないと謄本は取れないようです。 私は東京在住で実家とは遠く離れているので、 できれば実家が所在する役所での手続は一日で済ませたいと思っています。 実家のおじたちに協力は求められません(相続の上でおじたちに不利になる調査ですから) 税金の担当課で過去どこに請求書が送付されていたかは教えてもらえるものでしょうか?

  • 30年間も共有土地の固定資産税を支払っていたという事実に愕然としました。。

    実家のことです。 昨日母が別件で固定資産税についての市役所の固定資産税課に出向いた際に共有土地(旗ざお地の奥に2件の家が建っており1件が実家です)の固定資産払い込み票?に「他1名」とは何かたずねたところ1時間以上の応対の末共有持分のもう一人の分であることがわかりました。 職員の対応では「共有だからどちらに請求してもいいんですよ」「よくあることです」「うちは登記によってあがってきたものを請求すだけなんで」という感じで母も私も開いた口がふさがりませんでした。 そこで、隣家の所有者に請求するしかないのですが隣の家は持ち主が30年間で3度かわっており行方もわからないかたもいるのでうちの払い損になるようです。 私的には請求にあたり市にも何らかのデータを出すなりの協力をお願いしているのですがなんだか、「できません」「わかりません」ばかりで困っています。 母は父が思いがけず作った借金をまだ返済中で少しでもなにか知恵があればご教授ください。 過去の質問でしかたがないけどよくあることはわかりました。でもそれでは一生懸命税金をはらってきたのにあんまりだとおもいます。 こうなった原因はどこにあるのかも知りたいです。(他1名を確認しなかった父?分譲業者?)よろしくお願いいたします。

  • 固定資産税

    またお力をお借りできればと思いメールしました。 実家には現在父親が一人で住んでおります。 最近痴呆がかなり急激に進んでおり私が引き取り一緒に住むか介護施設等の入居等を考えておりますが、家の名義は父親のお父さんで私から見ればおじいさんでしたが、約6年前に父親の母がなくなりその時兄弟8人で共有名義にしています。 その家には私が生まれてからの15年間、おばあさんと父と母と私で住んでいましたので、他の兄弟は35年近くその家にはいません。 私は中学を卒業してその家を出て一人暮らししています。 その間の固定資産税は父が支払っていますが、兄弟全員の名義にしてからも父が支払い続けています。これは妥当なのでしょうか? 他の兄弟に支払い義務、または請求はできますか? また家の売却も視野に入れて話しが少しづづ進みだしていますが、私がしる範囲、母や父に聞いている話では今までの35年間の間にかなりの金額をその家に使用しています。 このような経緯があるのですが、35年分の固定資産税を請求できるのでしょうか? それとも名義が変わった6年分しか請求できないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 固定資産税の延滞金について

    義父が6年前に亡くなりその父親名義の土地があります。今も父親名義のままとなっているのですがこの固定資産税について教えて下さい。 私たち夫婦は3年前に転居しておりもちろん転出届けも役所に提出しました。 ところが先日、前に住んでいた市の納税課より固定資産税の督促状が届きました。内容をみると延滞金がついています。 この3年間納付書も督促状も届いておらず(名義が父親名義のため送付先がわからなかったらしい) 延滞金というのは納得できません。 こちらも納付書が届いていれば支払いましたし 調査すれば当然わかるべき送付先を調査しなかった 役所に落ち度があるのでは?と思います。 こういう場合延滞金は払わなければならないのでしょうか? ちなみに父親が亡くなって以後3年間分の税金は支払っているようなのですが納付書が父親のところから転送されてきていたのか夫あてに届いていたのか記憶が 全くありません。当時、私たちと父親は同じ市に住んでしました。 わかりにくい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 固定資産税

    固定資産税の通告がありました。住居は千葉県鎌ヶ谷市です。 住居は180m2ちょっと、建物は120m2(4LDK)です。 車庫2台分。 固定資産税が11万円と通知されたのですが、これって妥当な金額 でしょうか? 税金に対して知識がまったく無いもので・・・ よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう