• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:総務・人事経験者の方)

退職撤回の実態とは?総務・人事経験者への質問

このQ&Aのポイント
  • 退職の申し出を撤回する方の実態について調査しました。撤回してもわだかまりなく上手く続けられるケースも存在します。
  • 退職意思を公に伝える際には、所属長に申し出し、総務が伝える流れとなりますが、具体的にどのタイミングで現場の方に伝えられるかはケースバイケースです。
  • 退職の意思表示は口頭でも有効であり、具体的な対応は場面により異なります。一般的なケースや業種による違いについて解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149030
noname#149030
回答No.2

再びdietoffです。 なるほど、良く判りました。私の最初の回答は、正社員に対するものですので、時間給の方は別の回答になります。結論から言うと、「会社は退職の意向に対し一回は猶予を与える(退職を撤回してもいい)」と言っています。決してリップサービスではありません。ですから、純粋に脳梗塞後の両親を抱えて続けられるかだけを考えて、判断してもいいのです。この際、その言葉に甘えましょう。「貴方が退職するかもしれない」ことはもう周りの人は気が付いています。皆さん、噂が大好きですから、会社が「一部の人にしか伝えていない」と言っても欠勤している事実がある訳で、「貴方が退職するのではないか」という勘繰りや憶測が飛び交います。その部分は覚悟しておきましょう。この会社で先ずは踏ん張ってみるべきだと思います。気になるのは、貴方の体調です。私の経験で知る限り、貴方は心が純粋で非常に人間味豊かな人です。そして優秀で成功する方なのです。しかし、優秀であるが故にこの娑婆世界で生きるのは苦しいことです。色々なことがあります。仕事や恋愛等の自分の心の持ち方で解決できる悩みはまだ良いのですが、貴方のように自分だけでは解決できない問題があると悩みは深いものになります。しかし、「闇が深ければ暁は鮮やか」「冬は必ず春となる」「土の中で厳しい冬を乗り越えた種が春に美しいバラになる」「美しい蓮の花は泥沼(娑婆世界)に咲く。」これらの言葉は全て貴方のためにあります。今の悩みは必ず貴方を成長させてくれますし、今の経験は将来の貴方を必ず助けてくれます。私も様々な経験をしておりますので、貴方の気持ちがよく判ります。貴方に話したいことは一杯ありますが、先ずは、会社の懐の深さに感謝を忘れずに、退職を撤回して勤めてみましょう。

noname#146341
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり職場のみんな、ほとんどは 退職の意思を一旦は表示した事を知っていると覚悟した方がいいのですね。 退職の意思表示に対し、猶予をくれたのは、そのまま素直に受け取るべきなのですね。 ただ、リップサービスの部分で、心配があります。 試用期間中の、まだ戦力にもなっていないのに、 「欠勤しながら出てくれたらその日は私1人分仕事がさばける」の言葉は、 退職する事がわかったからで、 半ば実は好都合で、最後の優しさに似たものだったのかという事です。 何故こんな心配がわくかというと、 職場では決まって「まじめ」というオーラを消せないというか、 生真面目で堅苦しいという印象を抱かれやすいタイプと自覚しているからです。 現に、「私(同期の女性)が席を立って戻ってきてもまだ席にいる」と言われ、 ずっとデスクに座って仕事ばかりしてるという感じで、 もっと席を立てというような事を言われました。 トイレも含めて、 適度に立ったりお茶を飲んで休憩しているつもりなのですが、 どうしても黙々と仕事をしてしまう部分は、 変えようと思っても変えられず、 休憩の取り方にさえも気を遣ってしまいます。 真面目だけがいい訳ではないし、 適度に雑談もしながら(?)コミュニケーションも取りながら、 とっつきやすい雰囲気を出したいと思っています。 それを補うために、話しかけられたら十二分に笑顔や話を返しますし、 挨拶等は普通にしているつもりです。 でも、このコンプレックスは職場でいつも自分の課題であり、 周囲との馴染み具合で最も神経を遣う部分です。 で、今の職場は、民営化された職場という事もあって、 真剣さが逆効果になっているのかという不安が、 周囲の方の雰囲気から抱かなかった訳でもありません。 逆に(暇な職場ではないので) 仕事が遅いという思いを抱かれているという 正反対の不安もあります。 考えすぎかもしれませんが、これらどちらに関しても そう思われる動きもあったので。 やはり、職場で必要とされるのは(快く受け入れられるのは)、 「まじめに取り組むけど、チョットまじめすぎて…」という人と 「仕事は最低限レベルだけどとっつき易い」という人なら、 後者が選ばれやすいと思うのです。 なので、退職の意思表示をされたのは、 所属長にとっては、(誰かから聞いていて) 半ば好都合だったのかとの心配が起こった訳です。 (特に求めていた訳ではありませんが)すんなり退職は受け入れられましたし。 でも私も色々仕事では苦労してきて、 「仕事第一に、周囲と打ち解ける意思はあるという意思表示はする」 という気持ちで、職場は職場、と割り切って頑張っているつもりです。 正社員ではない以上、上手くいかなかった事もありますが。 今の職場は、既婚者向け(が多い)職場なので、 その辺も少しストレスですが、 「各々事情があるし」と言い聞かせて、今までは頑張ってきたのですが、 少し諸々で疲れが出てしまいました。 今の状態は、退職の撤回に当てはまりますか。 保留状態とは言えないですよねやはり。 全員ではなくても、周囲に伝えられていますし。 お察しの通り、非正社員になってからは、 人間関係で苦労してきました。 再就職活動ももう手を尽くし、年齢や経験的にも限界状態で、 今度こそ、気を強くもって、どう思われても恥ずかしがらず、 仕事だけは全うする、と心に決めて臨みました。 その意味では、親が具合悪くなったからという部分と合わせて、 本当に心身ともに準備をして、始めました。 だから、簡単に、負けたくないとは思い、 恥を忍んで「最後の(退職自体を待ってくれるか)電話」をしました。 自分を成長させたいし(弱みを克服)、将来の自分を助けたいです。 今回は、親の事が加わり、退職の撤回という事も加わっています。 とっても不安です。 撤回が通り、仕事を続け始め、やっぱりダメだったとなったらと思うと、 すごく不安です。 撤回した事で、ハンディを背負った事だと思うのです。 自分でハードルを上げたことになります。 やはり、実務の現場の方の気持ちが心配です。 「撤回した前科者」とずっと思いながら仕事をしそうです (噂に耐えられるか)。 この思いが、真面目さに拍車をかけたら、 家の事と職場での馴染み具合で悩みだしたら、 と考えすぎかもしれませんが考えてしまいます。 一方、猶予をくれた好意を無にするのも、気持ちがスッキリしません。 今が堪え時、ここで逃げたら(同じ繰り返し)、と思いつつ、 甘えやわがままか、受け入れられるかとの思いもあり… 話したい事、是非お聞かせ頂きたいところです。 まずは、体調と両立できるか、判断したいと思います。 有難うございました。

その他の回答 (2)

noname#149030
noname#149030
回答No.3

dietoffです。 そうですか。普通、退職に際し、リップサービスはしません。それは、一般的にそのリップサービスが仇になって返ってくることがあるからです。しかし、貴方の会社の人事担当が経験が浅い方だったり、仇になって返ってくることが判らない人だと貴方の言う通りリップサービスかもしれません。人間の性格は簡単には変わりません。不安ですよね。良く判ります。そして人間の性格は簡単には変わりません。貴方の真面目な性格も変わりません。ということは、貴方は一生、絶えず同じような悩みを持ったまま生きていくことを意味します。逆に言うと性格の良い部分とも一生付き合うことになります。でもそれが貴方の人生であり、貴方自身なのです。性格を変える必要はありません。貴方のままで生きればいいのです。真面目で一生懸命、他の人に気を使い、ご両親のことを心配し精一杯生きている。不安で一杯、しかし、それでいいのです。それが貴方自身なのです。貴方がどれだけ不安がっても明日は必ず来ます。不安で不安で「明日なんか来なきゃいいのに」と思っても必ず夜が明けます。私は、今の貴方を文章だけで救うことはできないでしょう。貴方は信じられないかも知れませんが、将来、人生の本当の幸せの意味を理解し、悠々とした人生を歩む人は貴方のような性格の人なのです。私の場合、何度も何度も窮地に追い込まれたことがありました。自殺も何度も考えましたが、最後の絶望との間にほんの1ミリ位ですが“なんとかなる”という僅かな心が存在していることを知りました。そのたった1ミリが私を救ってきました。貴方は今のままでいいですので、また職場に戻ってみては如何ですか。それでだめならそれで良いと思います。期待に添えない回答で申し訳ありませんでした。貴方の不安がどのような形であれ解消される日が来ることを、真剣に懸命に祈ります。

noname#146341
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日はもう回答頂けないかと思っていましたが、とっても助かりました。 私も、何度も自殺を考えた事があります。 ほとんどは、仕事や職場、それから派生して自分の人生の事が原因です。 友人が1人自殺しました。数年前。 退職の撤回。やはり「撤回」という形になりますよね。 初めての事です。 前科者でやっていかなければなりません。 退職を撤回した者という噂にも耐えなければなりません。 ハードルを上げた分、今まで以上に仕事で結果を残さなければなりません。 これらの気持ちと戦いながら、周囲の目に耐えなければなりません。 次はありません。 次退職を申し出たら、即受け入れられ、 それだけではなく退職日の希望日さえ聞き入れて貰ええないでしょう。 それでも、それぞれのお礼に長々と書いてしまいましたが、 このような状況でも、猶予を受け入れ、職場に戻ってもいいと思いますか。 現場の方々は、どう思うでしょう? 実は明日です。 朝は、普通に出勤(デスクに行って準備する)していいのでしょうか。 現状は、退職を申し出ている立場なので、 キチンと挨拶する意味でもスーツで出かけて、 外部の者の立場で所属長にまずお時間を頂いてお話をすべきでしょうか。 まず、お話はすべきとは思っていますが、 いきなり仕事のスタイルでデスクに行かない方がいい様な気がしてわかりません。 (物理的に都合のよい別室はなく、 職場のみんなの前を通ってしか所属長のデスクに行けません) できれば、皆には見られずに、 真っ先に所属長と話ができる状況に持っていきたいのですが、 無理な環境で、些細な事ですが、 どのような形で出勤していいのかわかりません。 体調が戻らなかったら電話して、とは言われていますが、 退職するにしろ、撤回するにしろ、 明日に結論を出して、ケリをつけるべきだと思います。 なので、電話では失礼かと思い、 頑張って出勤はするつもりなのですが、 仕事へ向かうか、所属長へ向かうか、 物理的状況の事情もあり、難しいです。 仕事する所も所属長のデスクも同じフロアですが、 自分の動きをどうすべきか困っています。 どちらの結論を出すか、 結論を出した結果を所属長にお話しする機会を、どのように作るか、 (朝一番が良いですよね)、 スマートに動けるアドバイスはありますか。 すごく不安です。迷います。でも、自分で判断しなければいけませんね。 有難うございました。

noname#146341
質問者

補足

NO1に >事情をよく聞いて、撤回理由が納得できる内容である場合と >その方が退職することで会社の損失が大きく、 >かつ代替要員がいない場合に限り、社長決裁で撤回を認めます。 とありますが、 私の場合、試用期間中のまだ教わっている立場です。 これらの場合に当てはまるでしょうか。

noname#149030
noname#149030
回答No.1

難しい質問です。退職の申し出をし、それを撤回する方は、実際にいます。裁判になったこともあります(笑)←笑い事じゃない。撤回する背景は、次の4つです。(1)会社が退職の連絡を受けて、会社が慰留し、本人が納得して撤回する場合⇒これは問題が起きない。(2)会社が退職するように仕向けて本人が退職の意思を示したが、納得できず撤回する場合⇒これは厄介です。(3)次の就職先が決まったため、退職の意思を示したが、次の会社の採用が取り消され、撤回する場合。(4)会社が気に入らず退職の意思を示したが、後悔して撤回する場合。この中で貴方の質問は(4)だと思いますので、それをもとに回答します。 ○撤回して、わだかまりなく上手く続けられているのでしょうか。 ⇒女性と男性で少し違います。男性の場合、続けられます。多少の違和感はありますが、年月がすぐに皆の記憶からなくしてくれます。わだかまりが周りに強く残る人は、退職の意思を示す前からわだかまりがある方ですので、状況は変わらないのです。 ○どのレベルの方まで伝えられた状態で、撤回されたのでしょうか。 ⇒辞めることを口外せずに当日を迎える人は本当に少ないです。どうでしょう、1/45位ですかね。退職の意思は周りや親しい同僚、上司まで伝えた状態が普通です。なぜなら、人間というものは本能的に“自分は正しい”と思っています。ですから“退職するという行為が正しい”と思っているのです。しかし、自分以外の人は辞めようとしない訳で、自分が会社を辞めるという正当性を判ってもらおうと同意を求めて皆にその意思を伝え回るものなのです。そしてある程度伝えると後は噂で自然に広がりますから、退職の意思を伝える範囲はコントロールできません。だいたい本人は仲が良い場合を除き、会社の役員や部長までは直接いいません。 一般的には、会社にもプライドがあります。本来は、退職届が出された以上、出入り自由の会社では困ります。貴方は厳密論と言いましたが、一旦退職届が総務の責任者に届いた以上、辞めて頂くことが原則です。ここで撤回をすんなり認めたら、その方はまた同じことをするでしょうし、小さなことでも「会社を辞める」言って困らせるでしょう。そして他の従業員に対して示しがつきません。しかし、事情をよく聞いて、撤回理由が納得できる内容である場合とその方が退職することで会社の損失が大きく、かつ代替要員がいない場合に限り、社長決裁で撤回を認めます。 経験上、ほとんど退職を公言せずに辞める方も少ないですが、そういう方は撤回してもいずれ近い将来辞めます。私は人事の責任者を15年勤めていますが、どこまで伝わっているかを撤回を認める要因にはしていません。期待外れの回答ならごめんなさい。

noname#146341
質問者

お礼

ありがとうございます。 恥を忍んで、少し書かせて頂きます。 実は、やっと決まった再就職だったのですが、 タイミング悪く、父が脳こうそくで具合が悪くなりました。 ただ、ずっと前から年相応の脳梗塞(多発性脳こうそく)という事で、 気楽に捉え、定期健診だけをしていました。 私の再就職が決まって、就業初日までの間に悪くなったのですが、 就業初日には、自宅で療養という形に持っていく事ができました。 (母も同じ多発性脳梗塞で治療しているので)、 両親とも同じ脳梗塞になったというショックや生活全般に関して、 心身と共に準備を整えて、初出勤し、勤務してきました。 でも、私も自身の人生(特に結婚)や新しい職場や仕事の事、 そんなに精神的にタフではない事もあり、 試用期間中でありながら、色々思いつめ 退職の意思表示を所属長にしたのです。 理由は、上記の事をそのまま端折って伝え、 自分の身体が辛い、 (症状が落ち着いて間もないので)仕事に集中できない、 収入が途絶えるので、私が働かないとダメなんですが… 試用期間で教わっている立場なので、 "頑張ったけれどやはりダメだった"となっては、職場に迷惑がかかる、 できれば認められる最短で(退職)したい、という事を正直に伝えました。 所属長は、1人減るからその分は困る、 最短の日は、総務(が後任を決める期間)による、 後任が決まるまで来てくれる(引き継ぎは不要)のが嬉しいが、すぐでもいい、 欠勤しながら出れる日だけ出るという形でもいい、 職場の事は(考えなくて)良いから、いつ付けにするか考えて、 でも、収入なくなるのでしょう…と言われました。 その日の内に、(総務に伝え)退職願を渡され、 日付は希望する日を書いてくれていい、 (職場の)希望は○○だけど、あくまでも希望する日を書いてと言われました。 職場の事は考えなくていい、 少しでも出てきたらその日は1人分多くさばける、 (複数人である処理を段階を踏んで処理する仕事をしています)とも言われました。 更に、タイミング悪く、諸々の疲れから、 私自身体調を崩し(貧血・嘔吐・発熱) 退職の申し出をした翌日とその翌日欠勤してしまいました。 電話で退職願は○日で良いか聞き、了承を得、 ○日(直近の日)に体調が回復したら、出勤して提出する旨伝えました。 その直後に、改めて電話しました。 (この電話をするかをかなり迷いました) 内容は、 退職に関して具体的に動いているか(求人出したか、皆に伝えたか) を聞いた上で、 (皆には話していないけれど、課の主要メンバーには、話したとの事でした) 体調も悪く、冷静な判断が出来ないので、 退職日を○日か、(職場が希望する)◎日か、 そもそも恥ずかしいのですが 退職の事を他に伝えた主要メンバーの方が許してくれるなら 退職云々自体を待ってもらえるか、聞きました。 良いとの事で、 休み明け(土日を挟むので)に、話を聞かせて下さい、と言われました。 体調が回復しなければ電話下さいと。 長くなりましたが、これが概要です。 ・主要メンバーが誰かは聞かされませんでした。 ・このメンバーが実務の現場の人に言ったか、はわかりません。 ・所属長に退職の旨を伝える場面を  職場の物理的事情から見られたと思うので、  私の周囲の同僚は気付いたかもしれません。 ・総務には伝わっています。 ・欠勤時電話で話をしたので、  所属長の周囲の職員は薄々気づいていると思います。 ・欠勤2・3日前の私の元気のなさから何か感じ取っている人もいると思う ・就業早々、試用期間の教わる立場で2日も休んでいる 退職の意思表示自体を待ってもらえた瞬間は、 収入が途絶えない(時給制の非正社員なので薄給ですが)、 首がつながった、と嬉しかったです。 ただ、やはり退職の撤回なんてした事がなく、 逆にする人の勇気がすごいと思っていた方なので、 恥を忍んで退職を撤回して頑張るか、 (まだまだ教わる立場で戦力かは自信がないし) わがままで甘えているだけかと思う自分もいて、 未だに判断がつかないのです。 採用間もない非正社員が、退職云々で厄介な思いをさせていると思います。 (非正社員が半分はいる職場です) このような状況で、印象としては、 所属長の言葉を額面通り受け取ってもいいと思いますか。  それとも、退職を口にしたし、ある種リップサービスが大分部だと思いますか。 純粋に、脳梗塞後の両親を抱えて続けられるかだけを考えて、 判断してもいいのでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう