- 締切済み
産休・育休願を書面で提出したら上司に、遠まわしに退職を勧められました。この場合皆さんならどうでますか?
来年早々、産休に入る予定でした。 夏に直接社長に、妊娠を伝え継続して働きたい意思をつたえ(産休育休の取得)了解をもらいました。 そこで、書面で期間を記載し、直属の上司に提出→総務部(人事)へ渡り、差し替えることがあり、総務部へ話をしたら「もう、産休は、経営者が認められない、認めたくない」と、撤回されたと言ってきました。 色々話、遠まわしに退職をほのめかされました。 そのときは、納得し、話を終えたのですが、納得いきません。 会社の規模は50名程度の中小企業です。 家族経営です、実は今、育児休暇中の社員がいます(2度目) やはり、2度目だと、社長の父親、会長が、反対し、 退職を上司にすすめてました。 やはり、お気に入りだけ取得でき、それ以外はできないとなると不公平だと思います。まだ独身女性も数名いますし・・ あまり、会社側ともめたくありませんが、はいそうですと、会社側の思惑にはまりたくありません。 できれば、最悪、退職な場合も条件付で交渉したいと考えてます。 撤回された「届」は、まだ返してもらってなく、総務部にあります。 それを返してもらい、再度、社長に交渉?したらよいか、 何事もなかったかのように相手側の出方の様子を伺った方がいいのか? 多少は、相談機関に相談するとかほのめかした方がいいのか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 返信は補足が多め(@happine)
- ベストアンサー率25% (48/189)
書き漏らしました。 私がなぜやめるのかというと、同じ会社にずっといても自分自身がぬるま湯につかったような感じになってしまうからです。 違う会社で心機一転また一から勉強しなおして、自分を高めていける・・・同じ働くならそちらを選びたいのです。 参考にならなくてすみません。
- 返信は補足が多め(@happine)
- ベストアンサー率25% (48/189)
私なら、辞めます。 落ち着いたら、新しい職場で働きます。 だって、産休後は、会社では働きにくいと思うから。 大会社ならともかく、そうでないなら、会社の経営状態も考えると、気軽に産休はもらいにくなあと私なら思ってしまいます。
- MARU270
- ベストアンサー率33% (121/356)
たぶん、質問者様がなされようとすることは、他の独身社員にとっても良い結果にはならないと思いますよ。 >お気に入りだけ取得でき、それ以外はできないとなると不公平だと思います。 違うと思います。育児休暇を取得される事での会社の負担、他の社員の負担を考えると辞めて欲しいと普通の経営者なら考えます。 同じ時期に2人の育休。 企業にとっては、決して軽い負担ではありません。 まあ、経営者はそう考えるってだけの話ですけどね。 解決は簡単でしょうが、その後の職場復帰は気まずいかもしれませんね。 内容証明で届けを出しておけばいいですよ。 それで断る会社はありません。 その後どうなるか分かってますからね。
- otoshin
- ベストアンサー率29% (26/88)
私もkiki9raraさん同様、納得できないです! 産休や育休は取れる、取る権利があるんです! 子供を産めるのは女の人だけなのにヒドイ!!! しかも他の人はよくてkiki9raraさんは取れないなんて信じられません。 それに退職をほのめかされるなんて許せないです。 私も出来るだけ波風立てたくない派ですが、納得いかない時は抗議するべきだと思います。 もしそれでも退職しなきゃいけない場合、私なら『退職金の増量?と自己都合で退職ではなく、会社都合で退職』にしてもらいますね。 とにかく労働基準監督署に行って相談するのがいいと思います。 自分が何をするべきか教えてくれます。
- cherrymoon
- ベストアンサー率23% (739/3104)
上には伝えずに相談機関で相談した方がいいと思います。 質問者さんは初めてのことで驚いたかもしれませんが、私の母(60代)の時代はそれが普通でした。 育児休暇を取るくらいなら辞めてくれ、とストレートに言われたそうです。 父の収入だけでは難しかったため、母は出産40日後に職場復帰したと言っていました。 周囲の協力があって実現したようなものですが、事実上は両親の二人三脚で頑張ってきました。 どうしても働き続けたいのなら、相談機関と家族に相談して今後のことを考えることも大事だと思います。 うちの会社も最近までは妊娠すると辞めてくれと言っていたそうです。 今では女は私(独身)1人なので、そういう話はありませんが。
- pepe_clift
- ベストアンサー率20% (52/255)
産休・育休を認めない企業は労働局からお咎めを受ける可能性があるのでハッキリと回答が無いのだと思います。 HellowWorkに相談してみては?