• 締切済み

バイトの面接での髪色について

20歳、女です。 この春、契約社員として入社した会社をパワハラによる体調不良で6月中旬に退社します。 しかしとりあえず何か仕事をしなくてはいけないので、フリーターとしてダブルワークをしようと思い、居酒屋のバイトを受けたところ無事採用されました。 次にベックスコーヒーショップの面接がもうすぐあるのですが、今日美容院でカラーをした際に、予想以上に髪色が明るくなってしまいました。 やる気があることを出来るだけアピールしようと思っているのですが、入社してすぐに退社したことと、明るい髪色というのは印象悪いでしょうか。 あと、パワハラで退社というのはネガティブな理由なので、なにか違う言い方をした方がいいでしょうか? お時間ありましたら回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.3

飲食チェーンの経営者です。 飲食店の場合、髪の色は採用基準があります。 ただし入社まで基準に染め直すと言えば大体は大丈夫でしょう。 パラハラ辞めたことは言わないほうがいいでしょう。 問題を起こしやすい人と取られることがあるからです。 会社の雰囲気が合わなかったくらいに言っておけばいいのです。

cucuu
質問者

お礼

やはり採用基準があるんですね。チェーン店だと髪色は厳しそうな気がします…。 とりあえず受けてみて、髪色で何か言われるようであればそれは仕方ないですね。 バイトだからと軽く考えてはいけませんよね。 パワハラはほんとにNGワードなのですね。 気を付けます。 お忙しい中回答ありがとうございました。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.2

髪色は面接をする人の好みもあると思いますよ…人間ですからね 他でカバーすれば良いのではないでしょうか 退社理由について パワハラは確かに印象の悪い理由ですね しかし、そもそもパワハラなんて多かれ少なかれ何処の職場にも有ります 理由は『一身上の都合』突っ込まれたら作業内容、時間などが合わなかった または他にも色々経験したい…等々あると思いますが現実問題として負けないだけの強味を持つ様にしないと繰り返すのではないでしょうか 職場での不平不満は人間関係ですからね 人間関係が、こじれても会社側が味方してくれる様な強味を持たないとね 未だ若いですから色々と経験をしてみると良いかな…人生一度きりですから o(^ヮ^)o

cucuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。他でカバーできるように、笑顔で誠心誠意受け答えしたいと思います。 とりあえずパワハラとは言わず、前向きな退社理由を考えます。 悔いが残らないように、何事にも誠実に向かい合いたいです! ありがとうございました。

  • inabaaaa
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

人事担当者です まず転職活動中にカラーをするという考え方が少しよろしくないかなーと思います ただ、染めてしまったのであればもう仕方ないので、黒彩を買ってうまく黒くして下さい 従業員が全員茶髪であったとしても採用試験のときくらいは黒髪にしてほしいものです 私はあまり髪色で人を判断はしませんが年配の方はそうでない方がまだまだいます 単なる髪の色だけであなたを判断されないように無難な黒髪にすることをおすすめします 美容師やショップ店員など身だしなみにお洒落要素を必要とする場所なら別ですが パワハラの件ですが、それはご苦労様でしたね 辛かったでしょう しかし人事はパワハラと聞くと嫌な顔をするかもしれません 理由はパワハラの程度がわからないから、うちに入ってもパワハラとか言って辞めるんじゃないかとか、色々前の会社とあった人は次の会社でも問題起こすんじゃないかとか考えてしまうからです 体調不良もできれば言わないほうがいいです 健康でない人はとりたくないからで 本気で入社したいのであれば退職理由は嘘をつくべきでしょう それが一番内定への近道です 嘘はよくないですが、あなたの愚痴を聞くための面接ではないので仕方ないことですね どうしても言いたければ入社してからなら本当のことを言えばいいのですよ あなたの転職活動に幸ありますように 無理せずに次の会社はいい会社であるといいです

cucuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かにカラーをしてしまったことに問題はありますね…。しばらくフリーターだから少しぐらい染めたいと思ったのですが、明るくなりすぎました…。 やはりパワハラという言葉は出さない方がいいのですね。 嘘も方便ってやつでしょうか。上手く言えたらいいのですが…。 とりあえずバイトの面接ではこの髪色では駄目か確認してみます。 忙しい中ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう