• 締切済み

安い一軒家を購入した際のデメリットについて

takapiiiの回答

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.4

値段は土地代だけで、建物はオマケ程度に付いてくる、いわゆる古家付きという物件は数多くあります。 お金が無いんでしたら、ご自身で修復しながら住むという手もあると思います。 私は業者のはしくれですが、そうした家を買った事もあります。相当の古家ですが、ホームセンターで安い材木を買い、自分で修復しながら住んでいました。ただ、水回りはいずれ駄目になりますし、地震の際は確実に倒壊するはずですので、「自分で」とは言っても、最終的にはプロの手が必要になります。 私は小さな工務店もやってますので、そういう意味では全く問題無いですが、でもそうやって住んでいる人は結構いますので、そう言う選択肢もありと言えばアリです。但し、地震の際に命を奪いかねないので、お勧めはしませんが。 ちなみに今は、耐震工事をして、化粧直しをした後に、貸家にしています。意外に良い収益物件ですよ。

関連するQ&A

  • 一軒家を購入しようと思ってます

    いつかは未定ですが、近い将来一軒家を購入しようと思います。 自分と妻の収入でどの位までの物件が無理なく生活+返済が出来るか教えてもらいたいと思います。 自分は31歳 職業は建築業 年収は360万程で、妻は27歳 職業は看護士 年収は400万程です。 今現在は子供はいませんが、将来は二人欲しいと思っています。 後、自分の両親もいい歳なので、一緒に住めるような広さの家が理想としています。 今の所、頭金が100万程ありますが、頭金無しの計算で教えてもらいたいです。 皆様の意見をお聞きしたいので、よろしくお願いします

  • 1780万円中古物件(築9年木造)を購入するにはどんな税金がありますか

    1780万円中古物件(築9年木造)を購入するにはどんな税金がありますか、それぞれ約どれくらいでしょうか? 木造の一軒家は寿命はどれくらいでしょうか? 不動産屋から購入した場合、どのような手続きがありますか? 困っていますので、だれか助けて下さい。よろしくお願いします。

  • 中古マンションか中古の一軒家を購入しようと考えてい

    中古マンションか中古の一軒家を購入しようと考えています。 どちらが、将来的にみてオススメですか? 予算は、築40年以内の資金500万までで考えててます。 今は精神病で、働いていないので、ローンは、おりますか? やはり、頭金は、とられますね。 チラシには頭金ない物件がポストに入ってたりします。ローンで月2万ぐらい。700万とかありました。 地理的には、地方の方が静かで住みやすいですか? なんでもいいので、情報が持ち合わせておけいないので、アドバイスお願いします。 宜しくお願いします。

  • 一軒家貸し・ペットOKにするか否にするか

    初めまして(^_^) 築約30年の一軒家をリフォームして貸そうとしているのですが 不動産屋さんにペットOKにする事を薦められています。 お世辞にもキレイとは言えない築年数ですが 今までその家ではペットは飼ったことがなく、 木造なのでペットに傷をつけられるんじゃないかと 正直敬遠しています。 RC造のマンションなどと違い、木造は柱などひっかかれると 修繕ききませんよね? 躯体に傷がついてしまうと次のリフォーム時に 大変な事にならないでしょうか? 不動産屋さんも住んでくれる人を探しやすいから 薦めるのはわかるんですけど・・・ 一般的にどんなものでしょうか? 宜しくお願いします

  • 一軒家のリフォーム代

    築年数15年の家にすんでいます。 私は40歳で60代前半の親と未婚の姉妹とすんでいます。 地震の影響からか、一つの窓がゆがみ、閉まりきらなくなりました。 また、壁にも二ヶ所ヒビが入りました。 中古で購入したため、建設した工務店はもうありません。 どこか探して修理を頼みたいと思っていますが、こういった修理をする場合、いくらくらい費用がかかるものでしょうか? 曖昧な質問ですみません。詳しい方、大体でいいので教えてください。 もう一つ質問させていただきます。 将来的に築年数がもう少し経ったらリフォームを考えています。 間取りなどは変えず、老朽化したところをリフォームしたいと思っていますが、一般的に最低限のリフォームはどういった所をするものでしょうか? またリフォーム用にお金を貯めようとおもいますが、いくらくらい準備したらよいか悩んでいます。 素人ですみません。 詳しい方、経験者の方、教えてください。

  • 中古マンションについて

    中古マンションの購入を考えています。 築年数の新しいのと古いのでは800万くらいの差がありました。 ローンを軽くしようと思うと築18年で900万くらいの物件があったのですが、このくらいの築年数の物件を購入した時のデメリット等あるならば教えてもらいたいです。

  • 一軒家とマンションの建替え頃は?。

     親戚の家が築20年程度でもう建て替えないといけないくらいガタが来てると言っています。  しかし、そんなことあるんでしょうか?。  ちなみにそんな金持ちではまずありません。  平均して、マンションと一軒家どれくらいの年数で立替時期なんでしょうか?。

  • 古い借家を選ぶ際にチェックするところ

    借家に住んでみたいなと思って探してるんですが、経済的に築年数が古いものしか無理そうです。 築40年とか50年とか古い木造のものが多いんですが、こういう物件を選ぶ際にチェックしておくべきところはどんなものがあるでしょうか? ここがこういう状態の家はやめた方が良いとか。 逆にこういう状態なら古くても良い物件とか。 窓の枠が木でできた家とかありこれは古すぎて駄目かなと思いましたが、アルミの枠よりは断熱性が優れていそうですよね。 いまいち借家の築年数と家賃の対比がよく分からないんですが、ここがこうだと相場の家賃より○割安くないと割に合わないとか、増えていても仕方ないとかもあれば教えていただきたいです。

  • 一軒家を探しています。

    このたび、会社の配属先が変わり引っ越すことになりました。 最終的な移動になると思うので、この際憧れだった一軒家を購入しようと思っています。 そこでご質問なのですが、いい物件情報をもっている業者ってどういった所ありますか? 探しているのは墨田区周辺になります。 情報をお持ちの方はお願いします。

  • マンションor一軒家

    将来、マンションを購入したいのですが、 一軒家とどっちの方がいいですかね? マンションを購入したい一番の理由は、「マンションの方が安いから」という勝手な思い込みからです。 他にも安全性とかありますが。 しかし、実際調べてみるとあまり変わりません。 勿論、新築を立てる場合だと土地とかもあるのでそっちの方が断然高いと思いますが。。。 マンション、一軒家何れを購入する場合でも築10年以内のものがいいんですが、どちらの方がお勧めですか? 私は7歳のときまで一軒家でそれからはマンションです。 11階だったので、空き巣もゴキブリも出たことがありません。 それぞれのメリットを教えてください。 マンションだと管理費や駐車場など色々とお金が掛かりますが、 一軒家だとローン以外に何が掛かりますか? 因みに仕事上、車は2台必要です。