• ベストアンサー

ヨウシュコバンの木の育て方を教えてください

買った時お店の方に聞いたら 「土が乾いたらたっぷりめに水をあげてください」 とだけ言われました。 急激な冷えなどの影響か、最近ちょっと葉が黄色くなったりして、弱り気味です。1週間に1度観葉植物用の液肥をたらしたりしているのですが…。 ネットで検索してみても、別称があるのか、あまりヒットしません。 育てていますよ~という方、いらっしゃいましたら、コツ等をぜひ教えてください。よろしくお願いいたします~m(_ _;)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

育てているわけではありませんが、参考URLは市場に出ている花卉類を たくさん掲載されている、米村花きコンサルタント事務所のHPの ヨウシュコバンノキです。 ヘッドページ:http://www.yonemura.co.jp/index.html 一般的に耐寒性があまりない、亜熱帯などの観葉植物は気温の高い夏場は 水をたっぷりやってもあまり問題はありませんが、気温が下がってきたら 水遣りは控えるようにしないと、根がやられること多いです。 まだ気温が下がると、さらに少なくして越冬させます。 それと検索の単語は「ヨウシュコバンの木」ではなく「ヨウシュコバンノキ」が 和名と思いますので、それの方が良いと思います。 検索キーワード例では:ヨウシュコバンノキ OR 洋種小判の木 米村さんのサイトから学名がブレイニアと判りますので キーワード:ヨウシュコバンノキ OR 洋種小判の木OR ブレイニア  とすればもう少し検索に掛かります。 これは検索をGoogleで行うときの例です。 他にも参考になるサイトがあります。

参考URL:
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/yousyukoban0.htm
mikumo2958
質問者

お礼

ああっ(T▽T* ささっていたカードを見て「ヨウシュコバンノキ」 という検索はしていたのですが、「育て方」とか 余計な語句をつけて短気な絞り方していたから ダメだったんですね…; あれから黄色い葉は落ちて、結構元気になってきました。 今後はあまり寒いところに置かないように気をつけようと思います。 どうもありがとうございました!m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンシンネの土

    コンシンネが成長してきたので、大きい鉢へ植え替えをしたいのですが、土は観葉植物用のものが良いでしょうか。 2つあり、もう一つのほうが水をやりすぎたのか、葉が枯れたため、 100均の観葉植物用の土に入れ替えたところ、新しい葉がでてきています。水やり、育て方にについてアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 真実の木(ドラセナ マジナータ)を助けてください

    植物の世話はあまり得意ではありませんが、最近、真実の木を一回り大きな鉢に植え替えました。これで元気になるだろうと楽しみにしていたのですが、反対に、葉が黄色くなってきてしまいました。前の鉢では殆ど根ばかりの状態だったので、これではかわいそうだと思い、観葉植物用の土を買ってきて、どさっと土を入れてしまいました。根はある程度切り、底には少し小石を置いたのですが・・・・水をやるとしばらくしてから底から出てきます。排水が悪いのがいけなかったのでしょか。どうしたらよいでしょうか。詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 植物の成長が止まったのはどういうわけでしょうか。

    昨年の春に根本が腐り始めた(液肥のやりすぎだと思います)サンスベリアの葉をダメ元で挿しておきました。 それも今年の春に茶色くなって捨てようとしたところたったひとつの葉から軟弱な根が出ているのがわかりました。やがて小さな芽がふたつ出て感激でした。 観葉植物の土に植え替えて育てていますが5月ごろに1.5センチほどに育ってから全く伸びません。 多肥は禁物とのことで観葉植物用のコイン型の肥料を一個だけ置いて土が十分に乾いてから水やり、直射日光を避けて管理しています。 イキイキした葉で丈夫そうで枯れそうもないけれど成長しません。 成長を妨げている決定的な原因は何が考えられますか。

  • サンセベリアの葉挿しをしたのですが心配です。

    葉挿しの土と水やりについて教えて下さい。 うちに「さし木の土」というのが買ってあったのでそれに挿しました。 「観葉植物の土」もあるのでそのほうがよいならまだ間に合うので挿し直しますがどうしたものでしょうか。 また、挿したあとは水を与えて用土が湿った状態にするのでしょうか。 葉挿し用にカットした葉っぱを乾燥させ過ぎてみずみずしさがないので、それを乾いた土に挿しても根が出てくるかかなり不安です。

  • なんてんの育て方について

    なんてんの葉が茶色く枯れてきたのですが、復活させる方法はないでしょうか? 育てはじめてまだ1ヶ月もたっていないのですが、4日に一度くらい水をやることしかしていませんでした。あわてて肥料と液肥というのを購入し、液肥を1本注入し肥料もすこし土と混ぜやってみたのですが、この方法であっていますか?植物をかった経験がなく何もわからない状態です。また まだ小さいのですが、成長してきたら鉢植えに植え替えたほうがいいのでしょうか?

  • 観葉植物について

    こんばんは。 観葉植物を育てています。 部屋はなるべくあたたかなところで、土が乾いたらお水をあげています。 3つの葉からいまは10数枚の葉まで育ちましたが、最近葉っぱがすこし変色して先だけど枯れている?感じがしますがその葉っぱはとって新しいものを生やしたほうが宜しいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 鉢植えのスパティフィラム

    スパティフィラムの葉が先から少しずつ枯れてしまします。その都度、枯れた部分だけ鋏で切っているのですが、しばらくたつと切ったところから少しだけ枯れていて、その繰り返しです。 どうしたらお店に並んでいるもののようにみずみずしく保てるのでしょう? 北向きの室内に置いていて直射日光は射しませんが、さほど暗くもありません。 水は週に2回くらい。表面が乾いたらあげる程度です。 また、栄養ですが、お水をあげるとき、液肥を溶かしたものにしたり、米の研ぎ汁にしたりしています。 観葉植物の場合、コーヒー豆の出がらしを土の上に置いてもいいと聞きましたが、スパティにも有効でしょうか? ご教授ください。

  • 幸福の木

    初めて観葉植物を置きました。 だんだん枯れてきてしまい、最近急にひどくなりました。お水も適度だと思うので、原因は玄関に置いていた事だと思います。 今は室内の暖かいところにあります。 今更遅いですか? 前みたく緑色の生き生きとした葉にはもうならないのでしょうか?ほとんど茶色くなってしまいました。 何とかしたいです。 何か方法はありますか?

  • ペペロミアがぐったりしてしまいました。

    プレゼントに観葉植物のペペロミア・アルギレイアをいただきました。水をあまり与えなくてよいと聞いてはいたのですが、何週間もやらないのはまずいだろうと水をやったところ葉、茎ともにぐったりしてしまいました。これをまた元気にさせるにはどうしたら良いでしょうか。葉にも与えたためか、葉がところどころ黒くなっています。水は土が乾燥してからでよく、葉水は行わないというのは後から知ったのですが…。よろしくおねがいいたします。

  • つい先日購入した、観葉植物のセロームの葉が茶色くなってしまいました。

    つい先日購入した、観葉植物のセロームの葉が茶色くなってしまいました。 触ると柔らかく、葉が薄くなっていて、葉を裂くようにすると、すぐ裂けてしまいます。腐っているようにも見えるような…(?) 葉水をしていましたが、関係あるのでしょうか。 土に水は時々あげています。 原因と改善方を教えてください。 大切に育てていたので、心配で元気にしてやりたいです(;_;) 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 先程まで連続印刷を順調に行なっていました。しかし、急に印刷ができなくなりました。
  • iPhoneからのデータを無線LANで印刷していましたが、コピー機の液晶パネルには印刷を中止します。キャンセル中と表示されます。
  • コピー機のコンセントを一度抜いてもう一度起動させましたが、印刷できない状態です。どうしたら印刷できるでしょうか?
回答を見る