• ベストアンサー

なんてんの育て方について

なんてんの葉が茶色く枯れてきたのですが、復活させる方法はないでしょうか? 育てはじめてまだ1ヶ月もたっていないのですが、4日に一度くらい水をやることしかしていませんでした。あわてて肥料と液肥というのを購入し、液肥を1本注入し肥料もすこし土と混ぜやってみたのですが、この方法であっていますか?植物をかった経験がなく何もわからない状態です。また まだ小さいのですが、成長してきたら鉢植えに植え替えたほうがいいのでしょうか?

  • wami
  • お礼率56% (41/72)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47429
noname#47429
回答No.2

 南天ような植物は基本的に露地植えになります。 というのは直射日光(強い光と言う意味ではありません)を好みます。  今回の場合は露地植えですのですでに初期管理は終了しています。(初期管理とは植物が根付く状態)  ちょうど良い時期に植えていますので、冬の時期はなにもしないで休ませるのが正解です。 水をやったり肥料をやるのはいけません。   南天は常緑樹で且つたいへん丈夫で繁殖力の強く挿し木も実生での育成も可能です。   露地植えの場合のコツは植物にあった場所に適性な土で初期管理がすんだらあとはあまりかまわず植物の生命力に従うのが正しいやり方です。  いつ水をやり、追肥をし剪定の時期などは経験です。一番大事なことは絶えず見回りをして植物の健康状態を見てやることです。 地上部が悪いと言うことは地下部の根に問題が起こっていますので、その場合は肥料ではなく、樹力を回復させる薬を与えます。    *今の時期は何もしないで植物の力に任せましょう。そのように出来ています。枯らすのはほとんど構い過ぎるからです。 ここは一度シランプリでいきましょうね。

wami
質問者

お礼

ありがとうございます。なんかこのまま放置したほうがいいようですね。あの枯れかたを見たら これでいいのか?と思ってしまいますが。毎日チェックだけはするようにします。

その他の回答 (1)

  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.1

冬場は常緑樹でも部分的に落葉したりすることはよくあります。 常緑樹といっても、何年も同じ葉っぱが生きているわけではなく、 新しい葉っぱが出てきて代替わりするのです。 新芽が出るのは春ですから、冬の今ごろの時期は、そろそろ 代が替わる季節にあたりますので、心配しなくてもいいと思います。 肥料は、今の時期でしたら即効性のある液肥や化成肥料ではなく、 油粕や牛糞のような、遅効性のものを使用してください。 ですが、まだ小さいということですので、あまり大量にやらなくても よいと思います。 これは人間や動物の子どもと同じで、小さいときにはそれなりに、 青年期にはたくさんの栄養分、という風に考えてもらえれば結構です。 まだ1ヶ月ということですので、しばらくそのまま様子を見ては いかがでしょうか。少なくとも、春まではそのままでよいと思います。

wami
質問者

お礼

液肥は意味なかったようですね。春に成長するまでしばらく待ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 南天が・・・

    植物のことはよく分からないので宜しくお願いします。 家の庭に鉢植えの南天があります。 鬼門においてります。 あまり気にしてなかったのですが、ふと見たら上の枝には葉が全然ついてなくて下のほうに何枚かの葉がありました。 だんだん葉がなくなってきているので、心配です。 もう枯れてしまったのでしょうか? 鉢植えだからでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 茶色くなった南天

    長期間家を空けている間に、鉢植えの南天の葉が茶色くなってしまいました。 枯れているような気もするんですが、葉はついたままです。 時折水をやっているのですが、これってやっぱり枯れてるんでしょうか。葉はもう緑には戻りませんか?

  • 鉢植えのナンテンが青葉のまま落ちていきます

    ナンテンの鉢植えを育てていますが、どんどん弱っていっています。 一時期は新芽が枯れてしまい、大きくなった葉の先も茶色になってしまっていたので、水が足りないのだなと思い気をつけてあげていました。 しかし、今度はあげすぎたのか葉先がぶよっと水っぽくなって、いくつか葉を落としてしまいました。 水やりのペースを4日に一度にして落ち着いたかと思っていましたが、久しぶりに午前中のベランダに出してみると軽く触れただけで葉が茎ごとどんどん落ちてしまいました。 落ちた茎と葉は茶色に変色しておらず、緑のままです。 土の表面に白っぽくなっているところがあるのでカビなのかな?とも思いますが原因がわかりません。 ナンテンは日当たりの悪いところでも大丈夫だと読んだので、基本的に日当たりのない玄関の床に置いています。  さすがに日光が足りなさすぎるのでしょうか。 強い植物だと聞いているので安心していましたが、途方に暮れています。詳しい方、ご回答お待ちしてます。

  • 南天(ヒメナンテン)の葉が落ちます

    南天(ヒメナンテン、もみじ南天)を鉢植えで育てています。水は隔日くらいで、日中の半分ぐらいが日向になるところにおいています。最近、葉がどんどん落ちて半分くらい落ちてしまいました。新しいのが生えてきません。 冬はこんなものなのでしょうか?それとも水遣りか、日あたりを変えたほうがよいのでしょうか? 花屋さんで350円で売っていた、高さ20cmくらいの小さなナンテンです。

  • ナンテンの葉が枯れて落ちてしまいます

    昨年、大神神社でナンテンの苗木を買って、鉢植えにして育てています。半日陰の室内に置いていることが多いです。 先日、液体肥料をやりすぎたためか、もしくは水が足りなかったためか、原因ははっきりしませんが葉っぱが茶色く枯れてパラパラと落ちてしまいました。 枯れたままの葉っぱをつけておくのも負担になるかと思い、枯葉をつけている部分のみ剪定しました。 以降、二、三日は茶色の葉は出てこなかったのですが、昨日から徐々に葉先が茶色になり始めているものが出てきました。 茎の真ん中からは新芽が出てきましたが、すでに育った葉は枯れていくので不安です。 原因は何でしょうか、対策を教えていただければ幸いです。

  • 植物の成長が止まったのはどういうわけでしょうか。

    昨年の春に根本が腐り始めた(液肥のやりすぎだと思います)サンスベリアの葉をダメ元で挿しておきました。 それも今年の春に茶色くなって捨てようとしたところたったひとつの葉から軟弱な根が出ているのがわかりました。やがて小さな芽がふたつ出て感激でした。 観葉植物の土に植え替えて育てていますが5月ごろに1.5センチほどに育ってから全く伸びません。 多肥は禁物とのことで観葉植物用のコイン型の肥料を一個だけ置いて土が十分に乾いてから水やり、直射日光を避けて管理しています。 イキイキした葉で丈夫そうで枯れそうもないけれど成長しません。 成長を妨げている決定的な原因は何が考えられますか。

  • 南天の葉が細くなるのは?

    はじめまして。 南天(白南天と聞いています)を庭へ植えて2ヶ月ほどになります。 根付きが良くないのか、新芽の出が芳しくありません。 そのうち、葉が細く針状になる枝が何本か現れました。 最初は普通の葉だったのですが、葉脈を中心に葉裏を巻き込むように くるっと丸まって針状になっています。 植えたときには1本だけ針葉の枝があった程度なのですが、いまは4本の枝が、葉がすべて針葉になってしまっています。 増えた分の3本の針葉の枝は、ようやく芽吹いた新枝なので、今後の新芽・新枝が針葉になるのではないかと危惧しております。 ほとんどの枝は普通の南天の葉なのですが、この状況が病気なのか、 虫によるものなのか、お分かりになる方おられましたらアドバイス いただきたいです。 ちなみに 水遣り・肥料は通常の南天のやり方としています。 枝、葉のはり具合や色は、針葉以外は気になる点は見当たりません。 ただ、2ヶ月たつのに枝葉の繁茂がいまひとつの感がありまして、 生育が芳しくないかな、という状況にあると見ています。

  • 生花用のナンテンを土で育てられますか?

    生け花として花器に挿していたナンテンから、新しい葉がたくさん出てきました。 日に日に茎も葉も増えてとても元気なので、どうにか土で根を張らせてあげられないものかと思っているのですが可能でしょうか?また、可能でしたら栽培方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 水やり回数の少ないサンスベリアの肥料のやり方

    あまり伸びないしとても細いです。 水やり回数が少ない植物なので肥料を与えても効果が十分得られないように思います。 肥料の量をほかの植物より多めに与えるのですか。 それとも水の代わりに液肥を与えるのは効果的ですか。 新芽は出てきますが何しろ全般的に元気に成長しません。 成長を促す肥料の与え方を教えて下さい。

  • 植え替えたなんてん、まだ芽がでません

    すみませんが教えてください。 昨年8月に里から高さ5mの先を1m位短く切りとって捨て、 その日のうちに直径64cmの植木鉢に植え替えました。  寄生していた、シダ類やコケは元気で青く根ずいていますが、 肝腎のなんてんがまだ、青い芽をだしません。上のほうには茶黒 色の枝はでています。 以前同様に植え替えた、なんてんは1年後に青い芽がでてきました。  かなりの年季がはいっているので、大事に水もやってきました。 ただ、植え替え当初は水の補給が週1程度でした。  寄生植物が生きているということはなんてん本体もいきているのでしょうか? 同じようなご経験をされた方、参考になる程度のご意見でも結構です ので、教えてください。よろしくお願いします。