• ベストアンサー

倦怠期?どうしたらいいんでしょうか。

こんにちは。 11月で付き合って一年になる彼がいます。同じ職場で、私は25歳、彼は27歳です。 付き合い始めた頃は会社でも帰りも週末もほとんどいつも一緒、私よりも彼の方が毎日逢いたがって、ちょっと疲れるな・・・という感じでした。 でも最近、彼からはあまり逢いたいと言わなくなりました。 8月位から食事を作っても、何か彼のためにしても当たり前って感じになってきて、私は一緒にいてもつまらないって言ったんです。そのとき彼はものすごく反省して、悪いところはちゃんと直すから、と言ってくれました。 でもあんまり変わらなくて、9月位に同じような状況になって彼に訴えたら、頼みもしないのにいろいろやって、押し付けがましいことされたくないって言われたんです。お礼を強制なんてしてるつもりはなく、喜んでくれるかな、と思ってしただけなんです。こういうのがそもそも押し付けなんでしょうか・・・ そして先週、私はずっと抱えていた不満が爆発して泣いてしまいました。そしたら彼は、最近いつも泣くよね、誰かが何とかしてくれると思ってるんじゃない?と言われました。あと、自分の好きなように自由にしたいって言われました(休みの日は遅くまで寝て、食べたいものを食べて、ゲームをしたり漫画を読んだり)。 コンビニ弁当ばかりじゃなくちゃんと野菜食べてね、とか、食事作ろうか?っていっても、最近は、疲れた、忙しい、面倒、のどれかなんです。いちいちうるさいんだよ、ということでしょうか。 でも彼は私のことは好きだと言いますし、毎日のメールもするし、基本的には優しいです。私も会社帰りに習い事をしたり、趣味の読書をしたりピアノを弾いたりして、自分の時間を大事にしています。でもどこかに不満がたまってて、逢っても楽しいと思えないんです。自分でもこんな感情をどうしたらいいか分かりません。 彼とうまくやっていくにはどうしたらいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • macotosan
  • ベストアンサー率23% (59/247)
回答No.7

 30代の男です。 えーと男って基本的に女性の様に神経がこまやかでなくて、女性の心の動きというのを把握しにくい生き物なんですよ。 男は基本的にストレスを自分の中で解決し、自分で消化しようとする生き物なんです。  ところが女性は違います。相手のことが好きですし、好きな相手のためにいろいろすることで相手も喜んで私を愛してくれると思いがちです。  この辺のずれが倦怠期とともに出てきているのではないでしょうか? 好きな間は毎日のように会いたいのはどちらも同じ、ただ、自分の時間がなくなるとストレスの発散ができなくなってくるんですよ。  やさしさがなくなったわけではないです。まぁ飽きてきているのは多少あるでしょうけれども… さびしいかも知れませんがそういう時はそっとしてやってみてください。 そのうちにまた会いたくなってくると思います。  ところが問題はその間のあなたの寂しさを埋めてくれるものがないということです。 女性は話をしてストレスを発散しますから積極的に友達やいろいろな人と話をしたりして忙しく過ごしてみてください。  そうすればまたお互いの気持ちがリフレッシュしていない間にお互いの大切さを再認識できるのではないでしょうか?  こういう倦怠期ってほんとむずかしいですよね…

satie
質問者

お礼

こんにちは。彼も以前、忙しい時ほど自分の時間がないとストレス発散(息抜き)できないと言ってました。ここは少し距離をおいて、向こうが逢いたくなるのを待つのがいいのでしょうか。するとまたちょっと彼の息が詰まってきて、距離をおいて、逢って、と繰り返すのでしょうか?最近は私が逢いたいと言っても、断られがちなので(忙しい、疲れてる、友だちと遊ぶなど)。男性からのアドバイス、大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

satieさん、こんにちは。 >彼とうまくやっていくにはどうしたらいいんでしょうか? そうですね、彼にアドバイスしたり世話を焼いたりするのを控えてみてはどうでしょうか。ご質問を読ませて頂いての小生の第一感は、「satieさんは良くも悪くも彼の奥さんみたい」です。小生ならsatieさんみたいに色々と気付く女性は大歓迎(失礼)なのですが、彼にとっては今はちょっと違うようですね。 >そのとき彼はものすごく反省して、悪いところはちゃんと直すから、と言ってくれました。 >頼みもしないのにいろいろやって、押し付けがましいことされたくないって言われたんです。 これは、どちらも同じ気持ちから出ている言葉だと思います。本音は、最初の方でしょうね。ただ、して欲しくない事をされれば嫌なように、自分の好きなようにしたいと思っている彼にとって、何でもしてくれちゃうsatieさんがちょっと鼻についたのではないかと思います。 >コンビニ弁当ばかりじゃなくちゃんと野菜食べてね、とか、食事作ろうか?っていっても、最近は、疲れた、忙しい、面倒、のどれかなんです。いちいちうるさいんだよ、ということでしょうか。 「うるさい」という表現は適切ではないでしょうが、それに近い部分はあるかも知れません。 ですから、こういう場合は彼の好きなようにさせてあげれば良いと思います。そのうち、satieさんが色々と世話を焼いていてくれた事のありがたみが分かってくると思いますよ。 >最近は私が逢いたいと言っても、断られがちなので(忙しい、疲れてる、友だちと遊ぶなど)。 この部分、特に「友達と遊ぶ」のは、小生としては理解出来ませんね。友達と遊ぶのが悪いのではありません。satieさんと毎日とか2日に1回とか会っている中で、たまには彼自身の友達と遊びに行ったりするのであれば理解出来ますが、忙しくて疲れていてsatieさんと会う回数が減っているのになぜ遊びに行くのか、と思います。 >でも彼は私のことは好きだと言いますし、毎日のメールもするし、基本的には優しいです。 今は彼のこの言動を信じてみましょう。それで最初に申し上げたように彼の世話を焼くのを少し控えながら様子を見ましょう。 一生懸命彼のためにと思ってやってきたのに、と思われるかも知れませんが、ここはsatieさん自身の為にも少し手を引きましょう。それでsatieさんのありがたみが彼に理解してもらえると良いですね。 小生の書き込みが何かの参考になると幸いです。頑張って下さい。

satie
質問者

お礼

こんにちは。お礼が遅くなってしまいすみません。 最近は、約束もしてないのに急に「逢いたい」と言ったり、ご飯のことなど、世話を焼くのは控えるようにしています。そしたらなんとなく、彼も優しくなってきたような・・・ 彼が逢いたいと誘ってきても、私も疲れてるときなどは断ろうかと思うけど、最近逢ってないし、向こうから言ってくれたのが嬉しくて、ついつい応じてしまいます。私は基本的にはいつでも逢いたいので(笑)。 アドバイス本当にありがとうございました。大変参考になりました。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.8

ご機嫌いかがですか?neterukunです >頼みもしないのにいろいろやって、押し付けがましいことされたくないって言われたんです。お礼を強制なんてしてるつもりはなく、喜んでくれるかな、と思ってしただけなんです。こういうのがそもそも押し付けなんでしょうか・・・ < そう思ったらいいとおもいます。 実際そうとられるんです。 ようは貴方がどういうつもりでしようが 「伝わったことが伝えたこと」です これを頭に入れといてください 「よろこぶだろう」というのは貴方のものさしです 彼のものさしじゃありません とくに構われるのが嫌なんじゃないでしょうか こういう人はいます。 それをひとつの性格として捉えればいいんです。 折角ズレに気がついたんです修正は可能でしょう。 ゲームしたりするのもどうしても貴方が許せませんか 実際しっかり本音出して話し合って 歩み寄りきかないならもうこれは無理なんですけど まだまだ歩み寄りの余地はお互いにあると思いますよ。 がんばってください。⌒(*^∇゜)v

satie
質問者

お礼

こんにちは。確かに、「これをしたら彼は喜ぶだろう」というのは私のものさしであって、彼のものさしではありません。でも、私なりに考えてやってるつもりだし、以前は喜んでくれてたんです。でも、本当は迷惑に思ってたとしても、無理してたということでしょうか?彼は一人っ子だし、自分の世界に閉じこもっている感じがするときもあります。 ゲームしたりマンガ読むのも、別に趣味だからいいと思いますけど、毎日夜遅くまでゲームしてたり、休みの日に一日中ゲームしてるのはちょっと・・・と思います。一緒にできるゲームとかならいいんですけどね。 この件では何回も話し合って、その度にお互い歩み寄ろうということになりますが、彼はすぐに忘れてしまうみたいです。私も最近は押し付けにならないよう注意してるつもりですが。少し距離をおいて、いろいろ考えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

これは彼氏に限らずなんですが、相手の為にと思って無理して頑張りすぎると、見返りを求めたり、感謝しない相手を恨みたくなったりするものです。 私も、ココ数年で気づいたことなので、気づいてから楽になりました。イヤな事はサラッと断ること。続けてきた事でもイヤになったら、話して止めることです。 私は主婦ですが、主婦業の大変さは、「やって当たり前」と思われがちなところなのです。それを味わったのかも知れませんね。今から経験することないですよ。 彼もウットオシイと思っているようですし、チョット連絡取らない時間を作って、お互いにありがたみを感じる時間も必要かもしれません。 馴れ合ってくると、「思いやり<相手への要求」となりがちです。 気をつけて下さい。

satie
質問者

お礼

こんにちは。そうなんですよね、相手が友だちでも同僚でも、こちらが勝手にしたことなのに、感謝されないと、私がせっかく気を使ってあげたのに・・・なんて思ってしまいますよね。 家事が大変なのはよく分かります。一生懸命家族のためにしても感謝されない。少し距離をとって、彼がどんな反応をするか(そして私もどう思うか)を確かめたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4841
noname#4841
回答No.5

 カレはお母さんが欲しいかもしれませんね。  あなたはお母さんをしたいのかもしれませんね。  もしそうなら両方共に疲れても不思議じゃないですよ。  今までの生活パターンを変えてみませんか?  ちょっとしたタイミングの悪さで結果的に”押し付け”  てるのかもしれませんし。そういう感じはしませんが。  ただ聞くところによると、どんなカップルでも  半年に一回位の感じでピンチが訪れる…ようです。  二回目の半年だから今回はちょっとキツイのかも。  しばらくほおっておいて、どうしても会いたくなる  まで自分をじらしてみるのもよいかもしれません。  自分自身のお気持ちもハッキリするでしょうしね。  うまくいかないときは流れに任せてみてはいかが?

satie
質問者

お礼

こんにちは。アドバイスありがとうございます。 彼は別に母親がほしいわけではないと思いますし、私も彼の母親をしたいわけではありませんが、彼の方は私に母親的なものを感じてうっとおしく思っているかもしれませんね。すこし距離をおいてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.4

交際期間も1年ぐらいになると、そろそろ本音も顔を出す頃かもしれませんね。意見の衝突も、しょうがない事です。 不満って、言い出すと止まらなくなるんですよね。 お互い、言い合っているうちに、つい言い過ぎる、言わなくてもいい事まで言う、挙句に、言ってはならない事まで言ってしまう。 「私がこんなにしてあげているのに!」 「俺だって、こんなに気を使っているのに!」 お互い、相手の気持ちはわかっているのに、責めるように言われると、つい言い返したくなるものではないでしょうか? ところで、あなたは彼に、具体的に何を望んでいるのでしょう? それがわかれば、あなたの気持ちは随分落ち着くと思うのですが・・・ ただなんとなく、彼にちやほやされたいのですか? そうではないでしょ? ご自分のお気持ちを整理なさってから、涙の訴えにならないときに、彼にあなたが望んでいる事を伝えてみてはどうでしょうか? 男性は、女性の涙を見ると、責められている気持ちなるので、困るそうです。私の主人も、私の涙を見ると、ほとほと困るようです。どうしていいか判らなくなるので、イライラするようですよ。 ともかく一番大切な事は、あなたが彼を大事に思っている事を、きちんと伝えることだと思います。 少々恥ずかしいかもしれませんが、何度も何度も言葉にして伝えないと判らないときもあります。 彼もあなたの事を好きだと言ってくれているのでしょ? それさえ確認できていれば、多少の事は乗り越えられます。 嫌いでする喧嘩と、上手くやって行きたくてする喧嘩とでは全然違います。 以上、私が主人と上手くやっていくために、自分に言い聞かせている事を書き込んでみました。 少しでもお役に立てれば幸いです。

satie
質問者

お礼

こんにちは。アドバイスありがとうございます。読んでて涙が出てきてしまいました。 彼もこの間、泣かれるとどうしようもできなくて困る、と言ってました。だから私も、泣きたくて泣いてるわけじゃないと答えたら、そうかもしれないけど・・・と。 私も最近は、責める口調にならないように気をつけて、「忙しいのも分かるけど、もう少し優しくしてほしいな~」とか、「最近あまり逢えなくて淋しいよ」などと言ったりします。彼はそのたびに、自分勝手でごめん、気をつけるね、とか、俺も逢いたいけど忙しくて、などと言ってくれますが、すぐに忘れてしまうようです(涙)。 私も相手への思いやりを忘れず、不満を言い過ぎないように気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lbdv0000
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.3

何となく・・・ですが、satieさんの愛情が「恋人」というより「母親」や「奥さん」のように感じられて、彼はとまどっているのではないですか? 彼の世話をやくのは少しだけ我慢して、一緒に楽しめることを探してみてはいかがでしょうか。 それこそ、休みの日には一緒に寝たいだけ寝て、外食でもして、ふたりがやりたい事を一緒にやる。 satieさんだけが頑張って彼のために何かをしてあげるというのは、しんどいですよね。 それから、彼は少し疲れているのでは?そういう時は、 彼が休めるようにちょっと距離を置くのも良いかも知れません。

satie
質問者

お礼

こんにちは。アドバイスありがとうございます。 そう、何で私ばかり・・・と思ってしまってしんどいです。でも、頼まれてるわけではなく自分で勝手にやってるんですから、私が悪いんですけどね。少しずつ距離をおいて、ちょうどいい距離を保てたらいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stouma
  • ベストアンサー率35% (142/399)
回答No.2

私からみたらうれしい悲鳴ではないかとはおもいますが、 当事者は大変なんでしょうね。 さて、逆に何も言わない・しないを短い期間行っては どうでしょうか? 長い期間であるとかえって問題かと思いますが。 最近の電化製品と同じであって当たり前。 無いと不安ってものが多くあるように感じます。 軽くあしらわれるのも仕事が忙しいと思うのですが、 それがなければ自分が不便。 そういったところから日ごろのありがたみを 感じるのではないでしょうか? 気分転換してがんばってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stouma
  • ベストアンサー率35% (142/399)
回答No.1

私からみたらうれしい悲鳴ではないかとはおもいますが、 当事者は大変なんでしょうね。 さて、逆に何も言わない・しないを短い期間行っては どうでしょうか? 長い期間であるとかえって問題化と思いますが。 最近の電化製品と同じであって当たり前。 無いと不安ってものが多くあるように感じます。 軽くあしらわれるのも仕事が忙しいと思うのですが、 それがなければ自分が不便。 そういったところから日ごろのありがたみを 感じるのではないでしょうか? 気分転換してがんばってください

satie
質問者

お礼

こんにちは。さっそくのアドバイスありがとうございます。 最近は私も、ご飯ちゃんと食べた?とか、特に予定のない平日などに、急に逢いたいなどと言わないようにしています。会社が同じなので、全く逢わないというのは不可能ですが、少しずつ慣らしていこうと思います。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 倦怠期? 長文です

    はじめまして  彼氏のことで相談です  付き合って3年 同棲して2年の彼氏がいます お互いバツイチですが私は自分の子供を引き取ったので実際はうちの子2人と彼と4人で暮らしています。 彼の離婚の原因は女性関係だそうです わたしは元旦那の借金・ギャンブルが原因で離婚しました。 彼と知り合った当時、離婚の原因が女性関係と聞いていたので遊ばれてしまうのは嫌だったのでたまにご飯を食べに行く程度のお付き合いをして深入りしないようにしていました。 でも彼は知り合って半年で私の住んでいる家にひんぱんに出入りするようになり気付いたら同棲がはじまっていました。 一緒に暮らして2年が過ぎましたが籍は入れていません。お互い前の結婚生活が大変だったのでいまの籍をいれていない状態には不満はありません。 彼に対しての不満は最近の私に対する態度です。 わたしと外食は行きません買い物も、デートらしきものは一切しません 外食は誘っても嫌がり、誕生日の日にお願いをしてやっと食事につきあってもらいました。その時は現地まで別の車で行き現地で解散になりました。 付き合った当初は月に数回外食していました。最近は面倒だといい一緒にでかけるのを極端にいやがります。 自分の友達や仕事の付き合いでは月に数回出かけています。彼は出かけたら何時に帰るとか食事はいらないとか電話はかけてきません 朝方まで帰ってきません。 わたしはやきもち焼きなので彼が飲みに行く日は寂しいのと心配なのと両方で眠れません。 朝方に帰ってきてから介抱し、それから寝ます。 毎日帰ってくるタイミングで食事ができるよう用意して食べずに待っています。仕事が忙しく帰りが10時過ぎることもありますがほぼ毎日待っています。最初はま待っているのを喜んでいましたが、最近は先に食べていてくれと言います。待っていられると気が散って仕事に集中できないといわれました。 待っているとうざいと言われました  なので先に食べていたことが何日かあったのですが、その時は帰ってくるなりあまりいい顔はしなかったように思います。 知り合った当初と比べても仕方ないのですが、最近の彼のわたしに対する無関心さが目に余ります。 彼がよく、来るものは拒まず去る者は追わずと言っています おれはわがままで身勝手なのはよく理解している おれの考え方が理解できなかったり嫌だったらいつ別れても構わない とわたしに言います。 考え方は男尊女卑 というか女性は男性のすることに口を出すな 女性は社会に出ないで家にいるべき 3歩下がって黙ってついてくるタイプが好きなようです。 なので寂しいとか早く帰ってきてとかいうとものすごく怒ります。 この間もキャバクラをはしごして飲みに行ったようで、2時くらいに電話がかかってきて迎えに来てと言われました。 いかがわしいお店に行ったの?と冗談で聞いたら俺が信じられないならいいと言われ、迎えに行ったのですがその場所にはいなくて電話もつながらずどこに泊まったのかもわからず次の日の深夜まで電話もつながらず帰ってきませんでした。 一緒に暮らし始めたタイミングと同時に彼の会社で一緒に働いています。毎日朝出勤してから帰ってきてもずっと一緒なのでいい加減嫌になったか飽きても仕方ないと思いますが、一緒にいる以上は最低限相手への思いやりをもった行動や言動をしてほしいです。 彼の事は心から愛しているのですが行動や言動が理解できない部分も沢山あります。(特にキャバクラに行くことや合コンに行きたがったり、飲み会をしたがること 女の子を紹介してと言ったり 若くてかわいい事務員を採用したり エロサイトを何時間も見続けたり) お互い理解できないところもあると思うけどお互い思いやりあって過ごすことが大事と考えていますがこのまま無関心な状態が続くと嫌いになってしまいそうでこわいです。 仕事上もプライベートもいつも支えてあげられるパートナーでいたいのですが、彼はわたしがそばにいることを望んでいるのかわからなくなってしまいました。 わかくてかわいい子がいいなら身を引くよ と本気で言ったこともあるのですが、理想と現実は違うんだよ 美人と付き合うと面倒だけどブスで尽くしてくれる女が一番楽でいい と本気で言われてしまいました。実際わたしと付き合いだしてからまわりからはブス専と言われています(わたしの目の前で言われていました) 正直最近本当に疲れてしまいました。  普通に食事に行ったり、出かけたりしたいです 

  • 倦怠期??わかりません

    付き合って6ヶ月の彼女がいます。彼女は19才の大学2年生。自分は大学4年生の21です。 最近、彼女のことが好きなのかわかりません。また、毎日会いたいとも思いません。彼女は毎日でも会いたいと思っています。自分は彼女と過ごす時間以外にも自分の時間も欲しいと思っています。でも、これからもずーと一緒に居たいと思う彼女です。 みなさんは、彼女、彼氏を好きなのかわからなくなった時はどのように乗り切ってますか??

  • 倦怠期でしょうか

    彼22、私21で付き合って半年です。 先月はすごいラブラブで毎日のように会ってたのに、徐々に落ち着いてきたのか週1、2くらいに。今週はまだ会ってないししばらく会わないかも、、。 この前記念日で彼の方から記念日おめでとーってきて、最近なんかごめんね中々忙しくてって来ました。 本当に忙しいのかもしれないし、信じなきゃいけないのに信用できない自分がいます。 今月入ってからなんだか彼の様子がいつもと違う感じがしてました。向こうから行っていい?と言って会いにきてくれてたけど会ってても前ほど楽しそうじゃないし、不安に思ってたら、最近ごめんねとLINEがきました。 落ち着いたらかまってね~と送ったら、かまちょすんねって返ってきたけどなんだか腑に落ちない感じ。 いつもだったら会えてなくても何曜いくねと連絡がくるのに今回はごめんねだけで会う話をしてくれません。 忙しいと言われたし、落ち着いたらかまってねと言ってしまったのでこちらからは何も言えなくて、今LINE返してません。 倦怠期なのかな、と思いますがどうでしょうか。 ラブラブだった頃とどうしても比べてしまうし、明らかに私と会いたくないんだなというのが伝わってきます。 このまま放置でいいでしょうか。

  • これは倦怠期ってやつですか?

    長文失礼します! 二年ほど付き合っている彼がいます(私は24で、彼は今月30になります) いろいろありましたが、まぁうまくいっている、と言える感じだと思います。 彼のことは大好きです。彼からも私が十分と感じられるほどの愛情を感じます。 でも、最近なんかしっくりこないんです。 そういうことってありますか? 小さな不満はそりゃありますけど、飲み込める程度のことばかりです。 「会いたい」とは思います。けど会いたいだけです。会いたいというよりは「見たい」って感じです。 彼の様子を見て「あ、元気そうだね、よしっ」と納得して眠りたい、だけ、みたいな。 コミニュケーションを毎日毎日とるほどでもないかな、というか。 彼への気持ちが冷めてきたという自覚はありません。 いつでも会える距離、環境なので、会えなくて寂しいとか、不安とかもありません。 うまくいってるんです絶対。 基本的に、どちらかというと私が彼のペースに合わせています。 尽くすタイプだと思います。そのほうがある意味自分のペース、というか、 私がそうしたくてしてるだけですし、何かすると彼は喜んでくれて感謝してくれるので、 そういったことがストレスになっているわけではないと思ってたんですけど。 ここ最近、たまたまですが一日もかかさず合う日々が数週間続きました。 今までもほぼ毎日会っていたのですが「ほぼ毎日」と「毎日」は全然違うと感じました。 なんとなく私やっぱり無理してるのかな?と感じて、どうしても疲れを感じてしまい、 彼の家に一緒にいたのに、帰ろうとしてしまいました。 そんな気まぐれなことは今まで一度もなかったので彼はビックリして、引き止めてきましたが、 別に彼は何も悪くないんですよ。だから責めようにも何も言ってあげられなくて、 けど彼はおそらく自分が何か悪いことをしたと考えちゃってると思います。 最近の私は「今日はちょっと調子が悪い」とか訳の分からない理由で会うのを拒み、 電話に出ないで「寝てた」と言い訳したり。 (多少調子悪いくらいだったら全然会いますし、電話は絶対起きてる時間だし、 寝てたとしても私はたいがい電話で目覚めるタイプです) で、 彼はきっと絶対なんかおかしいと感じている風です。 それが申し訳ないんです。 彼に今の私の心境を下手に説明しようとしたって、彼はマイナスにとらえてしまうと思います。 だって私だって彼に「君のことは変わらず好きだけど最近なんかしっくりこないんだ」 みたいなこと言われたら寂しいですもの。 でも話さないでなんかふわふわ様子をうかがう毎日も彼にはしんどいと思います。 今のところ会うのが辛い時も無理して会うように、何事もないように振る舞っています。 今は確実に無理をしてる自覚があります。 彼が友達と飲みに行くと、会わなくて済むってことでほっとしたりしちゃってます。 うまく話せる気がしません。それでも話してみるべきですか? 失敗して、せっかく最近はうまくいって落ち着いてた関係に波風立てたくないってのもあります。 我慢してれば気持ちも落ち着くでしょうか・・・。 何かアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 倦怠期?

    付き合って今月で10ヶ月の彼氏がいるのですが… 最近彼に対する自分の気持ちがなんだかふわふわ浮いたような感じで嫌です。 マンネリとは違う気がします。私達は趣味や思考もけっこう似ていて、デートもわりといろんな所に出掛けたり、一周年記念ではディズニーランドも計画しています。 楽しみで、デート内容とか不満はないです。 自分でもよくわからないんです。 自分で言うのはなんなのですが… 彼氏は言葉でも気持ちを伝えてくれるので、抱きしめてくれたり頭撫でてくれたり「大好きだよ」「〇〇は可愛いなぁ」「早く会いたい」 とか… でも自分がそう言われても、自分から「私も大好き」と言うと何かが引っ掛かってるような…好きだけど、私も大好きー!!みたいに高ぶらないんです。 彼氏の愛情表現に今は同じように答えているか不安になってます。最低です。 好きだけど、彼からの好きも伝わるけど、いつもなんで?と振り返ると辛くなったり… 理由はたぶん嫌だったことケンカしたことを思い出したり、理想と違ったという不安感がいつまでも残ってしまうんです。 友達だったら許せること、気にならないことも彼氏だからか気になったりしてしまいます。「私は彼氏にそういうのは嫌だ。やめて。」とか自分の考えははっきり伝える方なのですが…そうすると彼はごめん。そうだよな。といつも話を聞いてくれて悪いところは直す。と言ってくれます。 でも言わなくてもわかってほしい。当たり前のことじゃん。私のこと考えてくれてないのかな… と不安になるんです。 私が考えすぎなのはわかってます。でも付き合ってきて…自分の気持ちが今、前よりも冷めてきているような?悲しい気持ちになるんです。 デートをすればいつも通り楽しいです。たまに会えないときとか考えると、このままでいいのに、このままでいいのかなと思ったり、自分でもわけわかんないです。 彼氏は私がこんなこと思ってるなんて知らないと思います。 こんなことは付き合っているんだから当然でしょうか?気持ちが高まらなくて、彼をしまいに嫌いになっちゃうんじゃないかと思って涙が出てきます…

  • 倦怠期なんでしょうか??

    高校生で8ヶ月付き合ってる彼女がいます。 元々彼女のことが好きでメールも毎日してますし 週に2回くらいあっています。 いつもベタベタな感じなんですが 最近は彼女の些細なことでイライラします。 元々気遣いのできる子じゃないんですけど(自分が言える立場ではありませんが…)最近それがやたらとイライラしてしまいます… 彼女には会いたいとは思いますが 当日になるとどっちでもいいや的に思ってしまったりもします。 また以前よりも会うのが楽しみではなくなっているような気がします。 でも彼女が他の男子と話してたりすると嫉妬してしまうし僕には他に好きな人もいないので彼女への好きって気持ちはあるんだと思います。 喧嘩もよくしてしまいますが 喧嘩してるときは「別れちゃってもいいかなぁ」とか思ったりもしてしまいますが やっぱり大切なのかなぁとか思ったりもします。 こんな状況はなんなんでしょうか?? 僕はあんまり長く付き合ったことがないので全然わからないのですが 世間で言う倦怠期ってやつですかね??

  • これってもう好かれてない・・・?それとも倦怠期?

    私には6ヶ月ぐらい付き合っている彼女がいます。広島と石川の遠距離してます。友達の紹介で知り合って月に1回ぐらい北海道にいって5日間ぐらい石川で遊んで帰るって感じです。 私は半年前からオンラインゲームをやってまして、彼女とは遠距離なのでなかなか会えないわけでいつでも一緒に行動したいと思い、最近受験終わったみたいなので誘ってみたわけなんです。最初は一緒に行動してたんですが私が卒業研究でゲームできなくなり放置してたらなんか彼女が急に態度が急変しました;やっぱりネットゲームって怖いですよね;リアル放置っていうかここ18日ぐらい毎日、一日中してるような気がします。。。 ネットゲーム誘うまで毎日電話してたのにゲームに忙しいみたいで毎日電話もなくなったし電話の会話も少なくなってきてます。私がゲームで話をしても最近はほっといてといわれます;さすがにショックでした;それにきれて喧嘩になったんですが一応好きらしいし私はまだ6ヶ月で1回も倦怠期がなかったからそれかなって思っていて我慢してました・・・ それで質問なんですが最近バレンタインがありました。でも彼女からはこなかったんですね;彼氏にバレンタインあげないってもう好かれてないんですかね?^^;1週間ぐらい前電話で送ってあげるっていってたのにチョコ普通にきませんでした。なんでくれないの?ってきいたらお金がなかったらしいです。たしかに遠距離だから送料は高いと思うけどいくら高校生でも1500円ぐらいはなんとかしてだせれると思います。でも私は絶対ゲームに負けたんだと思います。。。 もうあきらめたほうがいいかなって悩んでいます・・・

  • 倦怠期ってどうやって乗り越えれば?

    付き合って一年、今まで毎日メールして毎週会っていました。(私が東京であちらが埼玉、いつも来てくれてます/実家住まいなので…) でもそれも先々週まで お正月まではかなりいい感じだった(はず…)のに最近いきなり態度が冷たくなってとまどっています。 メール送ってもそっけないし(めんどくさがってる感じ)、返事も来ないこともしばしば。 会ってる時のテンションはものすごい低いし… 理由を聞いたら 「好きなんだけど、会いすぎてると会いたくなくなるのかな」とか 「野郎同士って楽だなあ」 と言って趣味やネットばかり… 「ある程度距離がないとだめになるのかも…」 とも。(確かに最近私うざかったです…) 「東京でるのがめんどくなった、こっち来てくれたらいいよ」 とも言われました…先々週まではむしろ会いに行きたいってあっちから言ってきてくれてたのに… メールも、今まではむしろあっちから欲しいって言ってたのに(来ないと寂しいとか言ってた)いつのまにか立場逆転…? これって倦怠期でしょうか…? 実は付き合うの初めてでどうしたらいいか 胸が苦しくて…頭がまとまらなくて(>_<) メールとかしないほうがいいんでしょうか…(でもしなかったらしなかったでそのまま離れてしまいそうで怖くて/自分から連絡しない人なのでいつもそれで疎遠になってるみたいだし) まだ修復可能でしょうか…?また仲良くしたいんです! 重いでしょうか; 「今そういう気分になってるだけかも」 とも言ってましたが… 私の駄目なとこが気にさわってる感もあります なので今、直していこうと色々自分を見つめ直しているのですがどうしても気になっちゃって; ほんと先々週までと色々変わりすぎて戸惑ってばかりです 皆様の意見ぜひお聞かせ下さい

  • こういうのが倦怠期でしょうか?迷っています。。

    最近、好きなのか、情なのか、よくわからなくなってきてしまいました。 前の12月で、付き合って3年が過ぎました。 こう思うようになったのは、彼に対する小さな不満が、たまっていないようでたまってきてるのかな?と思っています。 たとえば、不満といえば、以下の点などです。 ☆最近、ホテルに行っても、昔に比べて手抜きというより、私任せになってきた気がする。私がせめはじめてから、私にかける時間よりも明らかに、私が彼に時間を多くかけている ☆彼の趣味を理解しようとしていたけど、彼の競馬好きがどうしても好きになれないというより、競馬が好きな彼と、競馬に嫌悪感が出てきた。(デート中は競馬を持ち込んでほしくなかったので、彼に正直にいうと、いっしょに楽しもう。付き合ってるなら趣味が合わないとね、俺も○○の趣味好きになるようにするから、○○も好きになってほしい。と、趣味を押し付けられたような気持ちになってきたこと) ☆冗談で「じゃぁ別れるしかないなぁ」と言うようになってきた。たとえば、「趣味が合わないなら別れたほうがいいんじゃない(笑)」私が彼の冗談におもしろくないとだめだしすると、「俺といておもしろくないのは意味がない。おもしろくないなら別れるかー」と口にしたりするようになってきたこと。そのくせ、私がメール返さないと拗ねたりします。 ☆競馬で負けておいて、「あとこれだけしかお金がない」と私に財布を見せてきたりするのが何となく嫌でした。。また、負けておいて、デート代を私に出してほしいと言ったことがありました。(彼は、私が学生時代、毎回おごってくれ、ケチな男性ではないのは確かです。) また、私が彼を嫌いになるはずないと、多寡をくくっているようです。最近、彼へのメールの返信も面倒にかんじてきてしまいました。 倦怠期で嫌な面ばかり見えてくるのでしょうか?彼とこのまま付き合い続けるべきか悩んでいます。競馬や、以上の不満をのぞいたら、問題はないのですが。。。 「別れるしかないなー(笑)」と彼に冗談で言われたら「じゃあ別れる?」とマジな顔で返事したら、もう終わりですかね?^^;

  • 倦怠期でしょうか?

    こんばんは。 大学4年の女です。 3年付き合っている同い年の彼氏がいます。 最近お互いに就活と実習で忙しく、あまり連絡もメールもしていません。 会えるのも3週間後です。 今週に3回、1時間ほど電話をする機会があったのですが、そのうち2回は私がイライラして険悪なムードになりました。。 理由は、1回目は私も疲れているところ自分の話ばかりされたため。 2回目は、彼氏と私の兄が同じ会社を受けるため、兄が「彼氏が知らなかったら教えてあげて。」と言ってくれた情報を、 「自分にはメリットがない」という風に返されたことが原因でした。 今の彼氏は自分の将来がかかっているので、多少多目に見てあげなきゃいけないのでしょうが、 なぜか最近彼氏と話すとイライラすることが多いです。。 普段からメールや電話も彼氏のペースに合わせているので、私の不満も溜まりやすいようです。 彼氏の面接の前日の朝方、今日は1日自分の時間に使ってねと送ったところ、夜まで連絡がなかったため、頑張ってるのだろうと思いきや、サークルに顔を出していたり‥ 束縛と言われる方もいらっしゃるかもしれませんが、 何だか悲しくなりました。 いろいろ書きましたが、いつもは彼氏は優しく人柄が大好きです。 喧嘩してもすぐ仲直りはしますし、何より彼氏は好きですし居心地のいい存在です。 大切に思う気持ち、普段声を聞きたいと思う気持ちとは裏腹に、 最近は電話しても会っても段々イライラして、素っ気ない態度を取ることが多いんです。。 彼氏は前と変わらず大切にしてくれるので、余計に安心してしまっているのかもしれません。 私は倦怠期でしょうか? それとも 彼氏に対して不満があるのでしょうか? 彼氏が大変な時期に、私がわがままなんでしょうか? 冷静な判断がつきにくくなってしまったので、どなたかご意見お願いします。