• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:被災地にボランティアは必要??)

被災地のボランティアは必要?実感とニュースのずれ、矛盾する現状とは

このQ&Aのポイント
  • 被災地の実感とニュースのずれを感じる中、ボランティアや自衛隊の撤退を嘆く声もありますが、現地の雇用を潰すことになるのではないかとの疑問も浮かびます。
  • 仮設に入ると支援物資がもらえないとの報道があり、地元の商店街の復興にも影響が出ていると指摘されています。
  • ボランティアや支援の終了についても、誰かが終了を宣言する必要があるのではないかとの疑問が残っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ww8
  • ベストアンサー率30% (65/215)
回答No.4

現地の人の雇用にはカネが掛かりますから。 現在、バカ菅によって国の機能がマヒしてますから、今までも、これから当分先も、まともな金の調達は望めない。 金が無ければ現地の雇用も生まれない。 なので各自治体が発注する仕事の多くがまだまだボランティアに頼るという事になりそうだが、そのボランティアも撤退傾向なのは、もう時間も経ったし、飽きても来るわね。犯罪もしつくしたんだろうし。 ボランティアはタダで働いてくれる人。 自衛隊は元々国が給料を払っていて、少しの特別費の上乗せで組織だって働いてくれる人。 これらには自治体に金が無くとも頼れた。 カネの工面の予定も立たないのにボランティア終了宣言でも出せば、腐臭が漂いますよ、あちこちで。 死人が出る。それでもバカ菅は死骸を見ながら総理の椅子にしがみつくんだろうね。

tac48
質問者

お礼

地方政府にお金がないっていうのは決定的なんでしょうね。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#155097
noname#155097
回答No.5

正論ですが(意見としては同意見なんですが)、間違ってます。 そもそも、震災の被害はけた外れで莫大なマンパワーが必要で、 被災者のケアや細かい部分にまで踏み込めば、 かなりの量の労働力が必要とされます。 ボランティアが来るから、ただの学生に仕事をまわそう。ではなく、 被災者には被災者に金を渡すために仕事を作らなければいけません。 それは行政がそのようにすればいいだけです。 支援物資が地元の商店街などの復興を妨げているという問題は難しいですが、 実際問題とて、日々の糧に困る人がいる以上、 金を取って物を売っても売れないのであれば、どちらにしても無理なわけです。 支援物資を無料で商店が仕入れて、ボランティアに来た人に販売し、 被災者(証明書を持った人には)無料で渡したり、その手数料を 行政からもらうとか、そういう仕組みをうまくつくらない限りは 延々悩まさせる問題ではあると思います。

tac48
質問者

お礼

ありがとうございます。一筋縄では結論がないですね。 ばっさり間違いですと言われるとかえって気持ちよいです。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

ボランティアは必要です。 お金をかけずに作業するにはボランティア。 雇用はお金を支払わなければいけませんが、ボランティアは無償ですよ? 雇用をつぶすことにはならないでしょう。 仕事として行い賃金が払えるなら雇用になりいいのですが、いつかは無くなる仕事であり、ずっと雇えるわけではないので。 物資の件は確かにそういう面もありますね。 でも、まず仕事が無くては収入が無い。今回は仮設に入っても仕事を失った人が多すぎるので購入ができないのだからそこはよく考えてもらいたいところだったと思います。 でも、救援物資もただではないものもありますよね。購入して配っている。 だから、一度行政が地域の商店街から買い上げて配ってもいいのではと思います。 そういう「融通」が効かないのは法律が悪いんでしょうかね。 大企業からの買い上げを優先する経団連の力がまずいんでしょうかね。 大企業の顧客を差し置いてでも造った有り難いはずの仮設住宅も東北では結露だらけで不評のようですし。大企業が災害の際は国を支えるという考えも少々の疑問がでてきたかも知れません。 どうやったら国のサポートが地域復興につながるのか、その段階を出来るだけ速やかに進めてほしいものですね。

tac48
質問者

お礼

ありがとうございます。 被災地区の中で、どれだけの失業保険が支払われているかわからない ですが・・・その比較論が政府によってされないのがさびしいです。

回答No.2

ボランティアの救済に利益を伴なわせてはいけませんよね。

tac48
質問者

お礼

ありがとうございます。 ボランティアの救済??考えてなかったです。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

良心に従っている人は、良心の弊害にはなかなか気付けない。自己否定に繋がるから。 良心と良心は、いつも相容れるとは限らないし。 正義の敵はもうひとつの正義とはよくいったもの。 動かない客観としてのジャッジメントも必要な駒です。

tac48
質問者

お礼

こんなよい文章が書けるようになりたい・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう