• ベストアンサー

相手を表す英語について

cbm51910の回答

  • cbm51910
  • ベストアンサー率60% (460/762)
回答No.5

#2/#4さん、 失礼致しました。悪意はこれっぽちもありませんでした。<(_ _)>

kappiekame
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 漠然とした「相手」を英語で言うと?

    日本語だと「相手」という言葉はいろんな場面で使われると思います。 「(ボクシングで)相手の懐にもぐりこめ!」とか 「(商談で)相手と視線を合わせないのは相手にアドバンテージを与えるよ」とか 「(テニスで)俺の相手は誰だ?」とか。 こういう時々の「相手」って英語だとなんと言うんでしょうか。 rivalとかenemyとかだと意味がきつすぎる気がします。 かといってpartnerなどは仲良しすぎるイメージがあるのです。 よろしくお願い致します。

  • 「電話の相手」は英語で何と言えばよいのでしょうか?

    「電話の相手」は英語で何と言えばよいのでしょうか? 日本語だと「相手はすぐ電話を切った」とか「むこうが先に電話をきった」とか言いますよね。その「相手」とか「むこう」にあてはまる英語はありますか?今までHeとかSheとか具体的に言えるものに関してはそう言ってきたのですが、イタズラ電話がかかってきて、「その『電話の相手』はすぐに電話をきった」、と言う場合は主語は何とすればよいのでしょうか?

  • 相手を傷つけず断りたい(英訳)

    相手を傷つけず断りたい(英訳) 以前、「最近知り合いになった人が、日本語しかしゃべれない。自分は英語しかしゃべれない。その友人とやりとりをする為に、自分に日本語を教えてくれないか」 という英語のメールが私のサイトを通じて届きました。 何度かやり取りはしたことがあるものの、私は英語は不得意ですし、時間も割けません。しかも今療養中です。 ですが、彼のやる気みたいなものは、素晴らしいと思っています。 ですので、できるだけ傷つけず、彼に断りの返信をしたいのです。 以下の日本語を英語に直していただきたいです。 英語ならでは?の率直な断り方というのがいまいちわからなくて、おかしいかもしれません。もし、この方がいいよという案などありましたら、改変などしていただいて結構です。 ------------------------- 私は、現在療養中で、しかもあなたの英語をうまく日本語に直せる自信がありません。 自分に関することは、簡単な英語にできるかもしれません。でも、自分以外のことは、難しいです。 だから、あなたのお願いを受けることができません。 でも、私はあなたの“日本語を勉強したい”という気持ちは素晴らしいと思います。 ぜひ頑張って日本語を勉強してください! ------------------------- よろしくおねがいします。

  • 「もっと仲良くなっていたら、会おう」を英語で

    イギリス人の方と英語でメールしています。 相手は日本に興味があって日本語を勉強中です わたしはその人に英語でメールを送って、 その人はわたしに日本語でメールをおくってます。 相手から「もしも日本に来られて、あなたとチーズケーキを一緒に食べれたらなって思います」と言われました。 なので、「あなたが日本に来るときに、私たちがもっと仲良くなっていたら会いましょう」と英語で言いたいです。(メールし始めてまだ一カ月未満なので) わたしが書いた英文ではしっくりこなかったので、みなさんがどうこの文を英語にするのか知りたいです。 よろしくおねがいします。

  • 相手も灼くが己をも灼いてしまう

    相手も灼くが己をも灼いてしまう。というような意味の単語、言葉ありませんか? 言語は問いません日本語でも英語でもドイツ語でも何でも好いです

  • 相手の英語が全部聞き取れるわけではない時

    リスニングが良くないので、困っています。 相手の英語が全部聞き取れるわけではない時、 皆さんならどうされますか? 相手の人は発音の完璧でない日本語で、 難しい単語や言い回しは全部英語になってしまいます。 日本語レベルは例えば「ずれる」「姿勢がいい」などの意味がわかってもらえません。 話の内容は、深い話ならちゃんと説明してもらい、 理解できるまで話します。 しかし、深くなく、そうかと言って聞き逃すと後から困る相手の友達の事や出来事など、 どういう聞き方をしていますか? 私はよく口元を見ているのですが、それでも全くわからない時がよくあります。 相手はとにかく楽しく話したい、どんどん話したい、という感じです。 一通り「ふむふむ」と聞いて、しかも話の腰を折らない良い「確かめ方」はあるでしょうか?

  • 朝起きたら、英語しかしゃべれなくなっていたら・・・

    どうしますか? 自分は日本語のつもりでしゃべっても、相手には英語にしか聞こえなかったら・・・ しかも、とても流ちょうな英語です。 でも、学校や会社に行かないといけません。 休むにしても、電話の連絡は英語しかできません。 友達に連絡しようにも、英語です。 とりあえず、どうする? これから、どうする?

  • すみませんが、英語に訳していただけませんか?

    すみませんが、英語に訳していただけませんか。 自分には英語力が無さ過ぎて海外の方からのメッセージに上手く答えられないので、次の文を訳していただけるとありがたいです。↓ メールありがとうございます。 申し訳ありませんが、私には日本語を翻訳できるほどの語学力がないため、ご依頼にお答えすることができません。 お役に立てなくて申し訳なく思っています。 ご活動、応援しております! では。 ↑このような内容なのですが、日本語自体が変、またはそのまま英語にするにはむずかしい、といったことがあれば、相手に分かりやすいように解釈していただける文なら問題ないので、よろしくおねがいします。

  • 英語を翻訳できるチャットありますか?

     英語を学びたい と大げさじゃあなく 友達みたいな会話を 楽しみながら 勉強したいです 何かの本で日本語で打つとその下に英語が出て相手に送り 相手は英語で答えると その下に日本語が出て送り返す 日本語と英語が同時に見れ生の英語を体感したいです そう言うチャット知りませんか?    また 楽しめながら英語を覚えれるようなサイトはありませんか?

  • 英語の質問ではないけれど

    アメリカの方に、あなた(私の事)の英語はすごくよいです。私も追いつきたいです(日本語が)。 と言われた場合、実際は、相手も結構日本語を漢字で書けるレベルなんですが、 どうかえすべきか悩んでいます。 日本文化だと、「私の英語なんてまだまだですよ。(←実際まだまだです)あなたの日本語の方が上手だと思いますよ。」と言いたいところですが、 相手は、本当に、自分の日本語はまだまだだと思っている様子なので、 謙遜みたいな返信をすると、文化の違いで"マジ嫌味"に聞こえないかとか考えてしまいます。 ほめられたら、素直に、ありがとう、と言った後に、どうすればいいかも考えます。 「すぐに追いつくよ。」だと、上から目線? 「そんな変わらないよ。」だと、チッ!、とおもわれないかとか。 ※実際は、もっと長い言葉で言います。 返信には、やはり文化的な配慮も必要ですか?