• 締切済み

こういう先輩って、どう扱ってますか?

心理学の講義で、過去の事例を扱った。 10年以上前に実際に起きたことらしく(新聞記事) コピー販売会社の新人営業さんと新人修理担当者が ヤ●ザ屋さんが経営する企業のコピー機不調の対応で 訪問し、2日間、監禁されたらしい。 コピー機販売会社が警察に相談し、救出された。 企業側は度重なるコピー機の不調に対し、申し入れをしてきた。 きちんと使える機械に返品交換に応じるか、 きちんと使えるように機械を修理するか、を申し入れたが、 何ケ月も無視されてきた。 それで、10数回の連絡の末、修理にやってきたので、 確実に修理してからでないと、また対応しないで無視を続ける と考え、確実に修理が完了してから帰るように話しただけ。 コピー機の部屋に鍵もかけていないし、意図的に監禁はして いないこともあり、刑法違反ではなかった。 この企業へ新人2人が出かけていった背景は、 コピー機の不調に苦情が入っていることを知りながら、 対応せずに放置していた先輩営業の意図があったから。 先輩営業が出かけていったら、怒られるのが目に見えていた。 これを回避したくて、 どのような企業かを知らないし、 問題がどの程度もめているかも知らない新人2人に、 「2人でいって、誤ってきて。 何も抵抗せずに許してくれるまで、ひたすら謝罪してきて」 と指示した。 入社して支社に配属されたばかりの新人2人が現場へ行った。 ちなみに10年以上前の話で、まだ携帯電話も普及していなかった 時代の事例である。 こういう先輩の扱い、皆様はどうしていますか? ・・・ 私も、この事例の中にでてくる先輩と似たような同級生Aがいた。 このAは、皆でワイワイ騒ぐのが好きだった。 が、自分の一人暮らしの部屋で焼肉パーティを開くと、 油くさい臭いや騒音で、後々いやだな~と思い、 そういう点を事前に思いつかないで、 頼めば引き受けてくれそうな人の良い同級生に、 「皆で集まって焼肉パーティしたいので、部屋を貸して」 と頼み、主催していた。 部屋に大人数あつまってワイワイ騒ぎ、 部屋が焼肉くさくなって、 一人暮らしワンルームなので洋服に匂いがついて、 部屋を貸した男性同級生は後々の処理が大変だったと聞く。 Aの主催で、居酒屋へ行くとか焼き肉屋さんに行くとかすればいいのに、 そういうのはお金がかかるし、 内輪で大騒ぎができないため嫌なんだとかで。 Aは機転が利くから、後々おこる被害は想像がつく。 被害を受けるのはA自身は嫌。 だけど、 他人が被害をうけるのを知りながらやらせることに心は痛めない。 Aは、最終的に皆に嫌われていた。 なんとなく敬遠されていた。 Aの頼まれごとは、皆、なにか面倒に巻き込まれると 警戒していた。 Aは卒業するころには誰からも信頼されなかった。 ただ、男性同士の友情は、その場だけという点もあるらしく、、 社会人になっても週末ガヤガヤ集まって飲みにいく等はあったみたい。 けど、その場で楽しむだけの人という扱い。 信頼しないAでも、飲んで騒いでストレス解消するために一緒に 過ごす人としては問題ないとかだった。 このAみたいなタイプ、実は弊社にもいる。 稀にいる。 過去の事例同様、新人が被害にあっている。 皆さんはどのように扱っていますか?

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.1

いっぱい書かれているようですが、いつも通り、なかなかレスがつきませんね。 やはり、内容が込み入っていて分かりにくいからかな? 先輩に問題があるなら、先輩の上司にご相談されてはいかがでしょう。 もしくは、逃げるとか、転職するとか。 よい週末を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先輩を応援したい

    わたしは高校2年の女です。文化系の人見知りです。 同じ学校の3年生の先輩にA先輩という元バスケ部の先輩がいます。 A先輩には彼女がいるらしいのですが、 どうやらわたしのことを気に入っているらしいのです。 そのことは2年生の4月にわたしの同級生の子たちから聞きました。わたしがA先輩と付き合ってると噂になったこともありました。 しかし、わたしはA先輩と全く面識がなくA先輩の存在すら知りませんでした。 なので、その頃はこんな特別かわいくもなく、目立たないわたしがお気に入りだなんて変な人だな、くらいに思ってました。 その何ヵ月か後、 そんなA先輩のことも忘れてた頃です。 わたしは毎日朝学校にいくとき、同じ時刻の電車の同じ席に座っていました。 すると、ある日わたしの向かいに毎日同じ人が座っていることに気づきました。 顔が近所のお兄さんのRさんに似てたので、 毎日「あ、今日もRさんいる」という風に思ってました。 Rさんは同じ学校の人のようでした。 さらに年が明けてあのA先輩の誕生日があり、同級生の子たちが色紙に寄せ書きをしていました。 また、A先輩は頭も良く人気があり、バスケ部の後輩からも慕われていて、同級生のミスの子もA先輩のことが好きなのだということを知りました。 その頃もわたしがA先輩に気に入られているということをたびたび聞かされていました。 なので、何でわたしなんかがこんなすごい先輩のお気に入りなのかと不思議に思い、また申し訳なくなりました。 その後、わたしがロングヘアをショートにした数日後、A先輩がわたしがショートになったとはしゃいでいたことを同級生から聞かされました。 わたしはこの頃もまだA先輩と絡んだこともなければ顔も知りませんでした。 見知らぬ人に好かれてだんだんもやもやしてきたので、わたしは同級生に頼んでA先輩の写メを見せてもらいました。 見た瞬間驚きました。わたしはA先輩の顔を知っていました。 写メに写っていたのは電車のRさんでした。  その時今までのことが全て納得がいきました。 そして今、3年生はもうすぐ入試休みに入るため、電車で乗り合わせるのはあと1回になりました。 わたしはA先輩に申し訳なさとかありがたさとかいろいろ感じていたので入試の応援というか、なにかお礼したいと思っていて、 100~200円くらいのチョコに一言メッセージを 添えて、あげようと考えました。 しかし、これを実行するべきか悩んでいます。 実行すれば、その時初めてA先輩と絡むことになります。 今までA先輩が1度も絡んでこなかったことを考えると、絡んではいけない気がしてなりません。 現在わたしには彼氏がおり、A先輩にも彼女がいるらしいことを聞いているので、A先輩に恋愛感情を抱いているわけではありません。 ただなにかA先輩が喜んでくれることをしたいです。 長々とすいません。 みなさんならどうしますか?

  • 続、先輩・同級生・後輩に有名人がいますか?

    続、先輩・同級生・後輩に有名人がいますか? 以前同様の質問をしたのですが。 大学の先輩・後輩を挙げた方がいらっしゃって、 その方をベストアンサーに選びました。 後々よく考えると、ご回答を頂いた方には申し訳ないですが、 ちょっとズルイな~と思いました。 もし私が早稲田大学の出身だったら、 後輩に元ヤクルトスワローズの青木選手。 田中浩康選手・日本ハムの斉藤投手がいます。 ですから今回は大学の先輩・後輩はNGとさせて頂きます。 同級生はOKです。 前回ご回答を頂いた方でもOKです。 前回ご回答を頂いた方は『再投稿です』と冒頭に書き込んで下さい。 なにぶん忘れっぽいので、忘れているかもしれません。 皆さんの先輩・同級生・後輩に有名人がいますか? 前回は名前を伏せていらっしゃっる方が多かったのですが、 出来れば名前をオープンにして下さると嬉しいです。 皆さんからのご回答、心よりお待ちしております。

  • 既婚者の同僚(先輩)が新人に手を出そうとしています

    既婚者の同僚(先輩)が新人に手を出そうとしています 表題のとおりです。 http://okwave.jp/qa/q5706739.html で相談させていただいたのですが、私はこの同僚(先輩、妻子あり)をここ5カ月無視してきました。 司法を介して念書も交わしたのですが、普通に話しかけてくるその態度が許せなかったので完全に無視してきました。 やっとここ2カ月ぐらいあまり話しかけられなくなりました(それでもあくまで仕事上で、他の人の手前にこやかに接する機会があったときにはすぐに思い上がって話しかけてきます)。 ところが最近、私のすぐ下についている、今年は行って来た新人の女性にちょっかいを出していることがその新人からの証言で発覚。 わざわざ2人になるチャンスを待って飲みに誘ったとか。 「ああ。この人病気だな」と思いました。 かねてより普通に話しかけてくる態度が許せず、また反省の色が見えないために力のない人事でなく社長にその念書のコピーを送ることも考えていましたが、まだ社会のこと、うちの会社のことも把握できていない新人に手を出そうとしているなど言語道断なので、本当に実行しようかとも思います。 でも機に早すぎる気もします。 一応新人には警告しておきました(「2人で飲みに行ったりしない方がいいよ、酒癖悪いから」と)が、もっと決定的な被害が出てきてからダメ押しで提出し、彼を社長権限で処分してほしいと思ってます。 質問は、 ・新人は新人なりの判断があるだろうからほおっておいた方がいいのか ・自分は今彼にあまり話しかけられなくなっていて、状態としては改善されているのだが、それでも会社内部の環境、そして(あんまり判断能力なさそうな)新人のことを守るため、リスクを冒して(もめごとに関係してしまう、処分のあと先輩からの報復があるかも)まで社内環境是正のために社長に書類を提出すべきか どうしたらいいでしょうか?

  • 好きなサークルの先輩(長文)

    はじめまして。私(大1)はサークルで好きな先輩(大2)がいます。 その先輩には既にアドも直接聞きずみで、週1のペースでメールはしていました。 ここ2週間は送っていませんが・・・。 私がサークル内の仲の良い友達に先輩とメールをしている事、好意を持っている事を告げてあるように、先輩もどうやらサークル内の同級生(男)に私とメールをしてる事を告げてあるっぽいんです。 昨日もサークルの集まりで皆でご飯を食べに行ったのですが、私の隣にはタメの男子(仮名:A君)が座っていました。 ちなみにテーブルは大きな円形のテーブルです。 私は隅っこに座っていました。 先輩がA君の所へ行こうとした所、別の1年男子が「先輩、ここへ座って下さいよ」とA君から3席離れた席に招かれていたようでした。 何度も断ってたのですが結局座るハメになり、渋々着席。 すると先輩と同学年の人(A先輩)に「ツライわ~。あ~ツライ」って話していたり、そのA先輩に「お前今日全力で行くんじゃねェのかよ」っておちょくられていたりしていました。 2次会のカラオケでは、大きい部屋2つに分かれました。 主に1階が1年、2階が2年という感じでしたね。 特にそう決まっていたわけではないですが、自然な流れで^^; 1年で盛り上がってる途中、好きな先輩と2年の男の先輩が乱入してきて、好きな先輩は私の目の前の席に迷わず座ってくれました。 友達(私の)に「今が先輩と話すチャンスなんだよ!何してんの!もう話しなよ!」と言われたのですが、「それ何のジュースですか?」と聞くだけで精一杯・・(汗 先輩が私の近くに座ってなかったらなかったで寂しいと感じるのに、いざ本人が近くに居ると上がって何も話せなくなるんです・・。 サークル中は、他の女の先輩も居るし、好きな人も同級生とつるんでるし、全く話すチャンスがないんです・・。 昨日がいい機会だったのに>< 以前メールで私から先輩をお誘いした事があったんです。 ですがウザイかな・・と思い、「誘ってばっかですいません」って送ったんです。 そしたら「そんな風に思ってくれててありがとう。話せる時あったらその時は沢山話そうよ!」と返信してくれて・・。 せっかくそういうチャンスを相手から作ってくれてるのに、自分からは何も動けない・・。 ホントみじめです・・。 こういう思いをされたことのある方、どうかアドバイスを下さい><

  • バイト先の先輩に仲良くなりたいと言われた。

    高校卒業を機にバイトを今日限りで辞めることにしたのですが、最近バイト先に入った1つ歳上の新人さんが私と仲良くしたいと先輩達にたくさん聞いたのですが、ほとんどその人とシフトは被ることはなく、LINEを追加したいなーしてくれないかなーとは思ってても、自分自身コミュ障だし、今日限りで辞めてしまったのでこの先話す機会もないだろなーと考えてしまって思いとどまっています。 グダグダな文ですみません! この場合皆さんならどうしますか? アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 新卒で入社させて頂きましたが女性の先輩ばかりです

    皆様はじめまして就職の為、地方から上京しました22歳・新卒の男子です。宜しくお願い致します。 会社の新人研修もようやく終わりまして、正式には30日からですが一足先に課長から「少しでも早く仕事を覚えなさい」の怖~い一言で先輩達に仕事を教えて頂いています。 新人は僕一人で3年ぶりの新人らしく課の皆さんは僕の事を珍しそうにちょっかいを掛けて来てくれます。 相談事は、同じ課の先輩は課長を初め皆さん女性の方ばかりです。 40歳くらいの年配の方ですが部長も女性です。 田舎と違い東京の女性(先輩)は服装とか髪型やピアス跡など何かとチエックが入ります。挨拶も厳しく言われるし、お湯が無いときは早めに補充するのが僕に与えられた仕事です(僕はこんな仕事は初めてです) また、A先輩とB先輩に同時に用事を頼まれた時もコツが分からないので時間を要しましたらC先輩にも用事を言われA・B先輩から「要領が悪い」と怒られます。 最初からこんな調子では先が見えません。 最近は女性の時代とかTVとかでは見ましたが、周りが女性ばかりの課に送られるなど田舎では想像も付きませんでした。 東京は初めてだし知り合いもいませんのでこの掲示板に登録させて頂きました。 こんな状況で怖い先輩達と、うまくやっていけるコツをアドバイス願います。

  • 大学の先輩が悔しい

    大学3年生の男です。 サークルの先輩(以下先輩A) が悔しくて質問させて頂きます。 まず、私には好きな人がいました。 その人とは頻繁のメールや楽しい会話をしていました。 しかし、先輩Aと私の好きな人を含めた宅飲みをしたところ、 私は先輩Aに酔い潰されました。 そして先輩Aは私の好きだった人(初対面)を送って帰ると言い、 その夜、体の関係を持ち、今2人は付き合っています。 そんなだらしなく、卑怯な先輩Aが悔しいです。 また、先輩Aは就職活動をしていた時、 ESを捏造し、面接では嘘をついていました。 それでも4社の大手企業から内定をもらっています。 本当にずるい人です。 私はその人よりも頭も良く(先輩AはAO入試)、 好きな人へのアプローチも頑張りました。 先輩Aは顔立ちだけ良く、調子に乗っています。 しかし、先輩Aの彼女とメールはまだ続いており、 いつかは逆転できると考えます。 今は不公平で不本意なことばかりですが、 この先、先輩Aはドン底に落ち、彼女と別れると思いますよね? 上記の状況と不誠実な先輩Aについて皆様のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 同じ高校の先輩ともっとお話ししたいです!

    はじめて質問させていただきます。 私は高校2年生の女子です。 同じ高校の3年生の先輩のことが好きです。 先輩とは同じ中学校で、同じ剣道部でした。 現在私は軽音楽部(生徒会も)、先輩は剣道部です。 先輩とは廊下などですれ違ったら挨拶する程度で、 高校では、立ち止まって話をしたことはありません。 しかもすれ違うのも一か月に一回あるかないかで・・・ もっと先輩とお話しして、仲良くなりたいです。 そしてできたら、自分の気持ちも伝えたいと思っています。 どうすればお話しできるか、アドバイスをお願いします! 少し先輩との関係(?)も書いておきます。 中学時代、私は同じ部活の同級生Aくんのことが好きで、 告白して振られてしまいました。 Aくんが部活のみんなに話したので、先輩は私が告白したことを知っていると思います。 そしてAくんは、「あいつ(私のこと)はしつこい」と言っていたのを聞いたことがあり、 そういったイメージもあるかもしれません・・・ それからしばらくして、私が大会で負けた後、 無言で頭を撫でてくれた先輩の優しいところを好きになりました。 私は高校に入ってからの先輩のことを全然知りません。 中学時代の先輩は、優しくて真面目な方でした。 勉強もでき、部活にも熱心です。 そんな、とても優しい人なので、お付き合いしているかもしれません。 受験生の今、私と話す時間がないかも、とも思います。 先輩にとって迷惑かどうか、どうやって話をするか、 などわからないことばかりなので、私と同じような立場の方や、 先輩のような立場の方に、ぜひ回答していただきたいです。 読みづらい文章ですみません!よろしくお願いします!

  • 先輩が仕事を教えてくれない状況を打破する方法とは?

    社会人1年生、研修おわって配属先に人事が連れて行ってくれたら、 指導担当の女性先輩に転職を勧められました。 1週間が過ぎ、新人に教えるつもりない、 先輩も新人のとき「教えたくない」と言われたそうで、人事異動までの2年間、 出勤して自分の机に座るだけの毎日だったとも言われました。 同期の大半は、昨日、歓迎会の自粛ムードなので食事会をしてもらったと言います。 私は指導担当の先輩の意向で、何もなしです。 大学の先輩で他部署の先輩たちが、事情を察してくれて、 各々の部署での食事会が終わった後で、会合を設けてくれて、 少しだけ職場に受け入れた気持ちになれました。 そこで聞いたのですが、 初対面で仲良くするつもりがないと意思表示したり、 初対面で不満を言ったり、 初対面で愚痴を言ったり、 今まで何故だろう?と思っていたけど、 そういうコミュニケーション方法の人なんだと分かってきました。 この職場(国家公務員)は、大体2~3年で人事異動があります。 それまでの我慢という体験をした大学の先輩もおられるので、 今の自分の身の上は、いづれ時間の経過で開放されると分かり安堵はしました。 ですが、民間企業の場合、得に中小企業でしたら、 どちらかが退職しないかぎり、相性の悪い人と同じ職場のままと聞きます。 そのような場合、ずっと無視されて、仕事も教えてもらえないままで、 業務上の質問をしても教えないと言われて何もできない場合、 民間企業でも机に座るだけで、クビにならないとは考えにくいです。 民間企業の皆様は、どのようにして対処されているのですか? 指導担当の先輩は新人に教えない。自分も新人のとき教えてもらえなかったからと言います。 上司(同じフロアーには課長までしかいません)は無関心です。 新人に何もさせずに仕事が回るなら、それでいい、あとは知らない。という感じです。 どのように状況を打破されるのか、ご指南ください。

  • 先輩から挨拶されないことで悩んでいます

    社会人1年目の者です 先輩をAさんとします 一対一で無視されることは無いのですが、私から挨拶をしない限り無言のままです。 新人は他にも数人いますが、Aさんから挨拶されないのは私だけのようです もちろん気付いたらすぐ挨拶しますし、先輩達よりも先にすることがほとんどです。 挨拶は後輩からするものだと思っているのですが… 普通は事務所に入ってくるときには、皆おはようございますと言って入ってくるのですが、事務所に私しか居ない時は無言のまま出勤してきます。 私が仕事が終わり事務所から出るときにはお先に失礼しますと言い帰りますが、Aさんだけは無反応です 他の同期が帰るときには、Aさんはお疲れ様ですと挨拶しているようなのですが、私にはありません。 挨拶くらいで悩んでるのが馬鹿らしいとは分かるのですが、色々考えてしまいます。 Aさんはあなたに冷たいけど気にしないでと言われる事もあるので、他の人から見ても分かるようなので気のせいでは無いようです こういうケースはよくあることですか? 悩むことでもないし気にしすぎでしょうか? Aさんとは色々あるせいか、挨拶くらいでも気になってしまいます…

このQ&Aのポイント
  • 電気屋で購入したケーブルが足りず、6極4芯のケーブルを使用するか不安
  • お使いの環境や接続方法について詳細が不明
  • ブラザー製品に関する質問
回答を見る

専門家に質問してみよう