• 締切済み

エッセイコミックが大好きです。

orizeの回答

  • orize
  • ベストアンサー率43% (105/239)
回答No.3

流水 りんこさんの 「インド夫婦茶碗」など ヤマザキ マリさんの「モーレツ!イタリア家族」 西村しのぶさんの「下山手ドレス」 荒川 弘さんの「百姓貴族」 影木 栄貴さんの「エイキエイキのぶっちゃけ隊!!」 久世 番子さんの「暴れん坊本屋さん」など多数。 小沢 カオルさんの「あやしい取材に逝ってきました。」など などはいかがでしょうか。 流水 りんこさんの絵は最初ちょっと抵抗があるかもしれません。 影木 栄貴さんは近頃テレビでもお見かけしますし、おじいちゃんのことDAIGOのことなどが描かれています。 西村しのぶさんはエッセイと作品がかぶっていることが多く、この時期はこれに夢中だったんだ・・・と言う感じです。作品もちょっとエッセイっぽいですね。

5058misa
質問者

お礼

ありがとうございます。流水リンコさん、 ヤマザキマリさんは読んだことがありますが、 絵は2人とも個性がありますが、とても面白いですね。 「あやしい取材に逝ってきました」や、影井栄貴さんは 知らなかったので、興味があります。読んでみようと思っています。 西村さんも絵は好きなのですが、読んだことがなかったので、 今度探してみます。

関連するQ&A

  • エッセイコミック

    何か面白いエッセイコミックがあれば教えてください。 動物関係、子育て関係、危ない海外系、日常生活関係・・・など。 エッセイ漫画がすごく好きなんです♪

  • 面白いエッセイコミック

    さくらももこは好きではありません。 フクチ マミや吾妻ひでおは好きです。 お勧めのエッセイコミックがありましたら教えてください

  • オススメのコミックエッセイを教えください。

    オススメのコミックエッセイを教えください。 読んでみて面白かったのは以下の方々です。 この方々の作品は全て読み終えていますので、出来れば他の作家さんの作品をご紹介頂ければ嬉しいです。 ・たかぎなおこ さん ・k.m.p さん ・小栗左多里 さん ・蛇蔵 さん ・鈴木ともこ さん ・けんもちまよ さん ・ボンボヤージュ さん ・グレゴリ青山 さん 特に好きなのがたかぎさんとボンボヤージュさんです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • オススメな漫画エッセイ(コミックエッセイ)を教えてください。

    「ダーリンは外国人」や「150cmライフ」など、漫画エッセイが以前より注目度が高い今日この頃。 皆さんのオススメ漫画エッセイを教えてください。 個人的には来年中国旅行を計画しているので 中国関係や旅行(異国文化)だと嬉しいですが 知識が身につく、興味がわいてくる、笑える、など オススメのものがございましたら ジャンルを問わず教えていただけると嬉しいです。

  • コミックエッセイの旅行本

    今までコミックエッセイを手に取る機会があまりなかったのですが、最近このジャンルの存在を知ってはまってしまいました。 特に(元々好きだった)旅行記や歴史、その土地の習慣・風土を紹介するエッセイに魅力を感じ、おすすめがあれば教えて頂きたいなと思っています。 まだ新米のため、人気作品なども把握しておりません。 今までに読んだのは ・ トルコで私も考えた ・ モロッコぐるぐる ・ 古代エジプトうんちく図鑑 中東ばかりですが、たまたまそっちに旅行いく予定があっただけなので、特にこだわりはありません。 おすすめの本があればぜひ教えてください!

  • コミックエッセイの描き方とペンの種類。

    最近いろんなコミックエッセイが出ていますよね。 私はそれが好きで、凝ってない可愛らしくて素朴な感じのを好んで読んでいます。 特にたかぎなおこさんが読みやすくて好きなのですが、あの絵はどんなふうに描いているか分かるかたいらっしゃいますか? 自分も旅先とかでちょこっと描けるようになりたいので練習したいと思っています。 きっちりした絵ではなく線から色がはみ出していたりとかの雰囲気も好きです。 私の想像ですが、下書きの鉛筆→黒ペンでなぞる→鉛筆の線を消す→水性のペンで塗る、こんな感じでいいんでしょうか? 絵を描いたことがなく知識がないので皆さんのご意見が聞きたいです。 コミックエッセイの中で作業部屋の写真があったのですが、机の上にはたくさんの種類の色ペンがありました。 イラストのお仕事をするときは特別なペンを使うのですか? また、子供と遊ぶ時に色ペン(水性)を使うのですが、色と色を重ねるときに紙が削れる?と言いますかペンの液が染みすぎて紙が汚くなります。 色を塗るための紙も特別なものが必要ですか? 絵のタッチはほんわかとして色味は淡い感じにしたいです。 おすすめの本や書き方、描くときのペンや紙の種類を教えてくださると嬉しいです。 また、下書きが終わってそれをなぞる時の黒いペンは油性の普通のペンで大丈夫ですか? 欲張りすぎてすみません。 どれか一つでももちろん構いませんのでよろしくお願いします。

  • コミックエッセイの原稿サイズは?

    絵が下手なので、最近よく見かけるコミックエッセイのような描き方で、ファンタジックなお話(絵本風)を描きたいのですが、 その後、無謀にも絵本コミック(絵本+漫画)という名目で出版社に売り込みたいと考えております(^^ゞ 一般のコミックは新書版?で縦長だし、コミックエッセイのサイズのほうが、絵本風な漫画としては読みやすいかな?と思います。 でも肝心な原稿のサイズがわかりません…。しかも漫画初心者!。 コミックエッセイの基本的なサイズってありますか? サイズについて色々教えていただければ…ありがたいですm(__)m

  • 『面白いっ!』と唸ってしまった本教えて下さい。

    子育て中の身、ここ数年読書から遠ざかっていました。 が、最近改めて本の面白さを再体験し、色々読み漁っています。 ジャンルは特に問いませんが、国産本でお願いします。 最近読んだ本一部お知らせします。 『アヒルと鴨のコインロッカー』(伊坂 幸太郎) 『終末のフール』(同上) 『死神の精度』(同上) 『アフターダーク』(村上春樹) 『優しい音楽』(瀬尾まいこ) 『デッドエンドの思い出』(よしもとばなな) 『東京タワー』(リリー・フランキー) 『世界の中心で、愛を叫ぶ』(片山恭一) 『約束』(石田衣良) 等など…みな、面白く読みました。 ほかに好きなのは東海林さだおの『丸かじりシリーズ』、北村薫著作、 江国香織等です。 上の情報を載せたのは、ダブらないようにお願いするためのみで、傾向を 踏襲して欲しいということではありません。 実用書からルポもの、エッセイ、ドキュメンタリー何でもOKです。 読み終わって、面白い~…と感心してしまったような本(もちろん主観で OKですよ)、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 犬が登場する漫画(コミックエッセイ)

    こんにちは。 犬が好きで、犬の出てくる漫画(コミックエッセイなども)を探しています。 最近読んだものは 「ぐるぐるポンちゃん」「犬ぐらし」「MF動物病院」 「永遠の野原」といったところです。 優しい絵柄の作品が好きです。 よろしくお願いします。

  • エッセイってどう書くの?

     エッセイに書き方ってあるんでしょうか? 書けといわれて、はじめてエッセイって何なのだ? と分からなくなりました。  本屋のエッセイコーナーに行ってみても、「日記じゃん!」みたいなのとか詩みたいなのとかあるし、随筆とは違うのかなとか。    良いエッセイってどんなものですか?  簡単で結構でえすので教えて下さい。お願いします。