• 締切済み

新築リビングの窓の設置で悩んでます><

turbotjcの回答

  • turbotjc
  • ベストアンサー率44% (223/498)
回答No.4

春に自宅を新築した者です。 どちらがいいかと言われれば、B案でしょうね。理由は他の方の回答にある通りです。 また外からの視線に関しては、我が家がそうなのですが、Low-E複層ガラスとミラーレースカーテンの組み合わせでほぼ完全にシャットアウトできますよ。人のシルエットさえ全く見えないので、極端な話、裸で踊っていても分かりません(やってはいませんが)。夜になれば、さかずにそのままでは分かりますがどうせシャッターを閉めますし、曇りの薄暗い日でも天井の照明が光って見えるくらいで、やはり外から人のシルエットはほぼ判別できません。家では幅2700の大きい窓を採用しましたが、前にある4M道路からの視線は全く気にすることなく生活できています。 Low-Eガラスとミラーレースカーテンの組み合わせは、ぜひお奨めしますよ。 ※製品によって差がある可能性もありますので念のため。我が家では、カーテンはちょっと種類が分かりませんが、ガラスは遮熱断熱タイプのLow-E複層ガラスです。

関連するQ&A

  • 新築の窓の配置について

    現在、窓の配置を検討中です。 準防火地域で窓も高額になる為、なるべく必要のないところには設置したくないと考えているのですが、マンション育ちの為、「窓から光を取り入れる」という感覚にうといところがあります。 皆さんのご意見をおうかがいしたいのは、以下の5点です。 1. 夫婦の寝室 ・間取り:1階/北側7畳(収納含まず) ・補足:北側にシャッター付きの引き違い窓あり(北側道路の為、設置必須) ◎質問内容 ・東側(就寝時は頭の位置)の高い位置に、細長い欄間のような磨りガラスの滑り出し窓を検討中です。  朝日を取込むことを目的としていますが、夏場はかなり早い時間から光が差し込み、睡眠の妨げになるのではと懸念しています。かといって、北側の窓はシャッター付きの為、ここに窓がないと朝は全く光が入らなくなってしまいます。  東側に窓は必要でしょうか?(東側は駐車場の為、高い建物はありません。) ・もし窓が必要な場合、夏の朝日対策は何かありますか?滑り出し窓だがカーテンを取り付けるなど…。 2. 子供部屋 ・間取り:3階/6畳(収納含む)で南北に二つ ・補足:それぞれ南北に1つずつ引き違い窓あり(シャッター付きにするか検討中) ◎質問内容 ・それぞれ東側に磨りガラスの縦滑り出し窓を検討中です。  寝室と同じく朝日を取込む事が目的で、夏場の早朝の光による睡眠障害を懸念しています。  東側に窓は必要でしょうか?  ちなみに、南北それぞれの窓はシャッターなしにすることも可能です。 3. 洗面やトイレの窓 ・全館空調/24時間換気を取り入れる予定ですが、洗面やトイレにも小さな窓は必要でしょうか? 4. 階段横の窓 ・西側に位置する階段の上下に、採光用に小さいFixの窓と縦滑り窓を設置しています。  分譲地で西側にも3階建ての家が建つ予定のようですが、やはり窓がある方が少しは明るく感じられるものでしょうか? 5. 窓の種類について 現在、窓は場所により以下の形状の物が設置されています。 ・引き違い:大きな窓 ・Fix(はめ殺し):階段横の採光を目的とした小さな窓 ・滑り出し:横長の窓 ・縦滑り出し:縦長の窓 ・内倒し:浴室や洗面、トイレなどの小さな窓 それぞれ、防犯面や掃除面などで考慮すべき点があれば教えて下さい。 5. については、それぞれの長所短所を自分なりに色々調べています。何か特筆すべき点があればご回答いただければ幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • 新築 間取 窓の大きさについて質問です。

    今新築を建てるのに間取りで悩んでいます。そのなかでリビングの南側の窓なんですが、ハウスメーカーさんから来た間取りでは165×110でリビングの窓にしては小さく、前からリビングの窓は下からの窓で大きくと思っていたので大きくしたいと言うと出きるんですがやはり断熱性は下がりますと言われ諦めるか悩んでます。変わりにというか西側に少し大きく土地があり庭になるのでキッチン横の西側に165×200の縦長の窓があります。あとは南西の壁の上の方に光とりで165×50の窓❓がついています。(壁掛けTVをつけるのでその上)横に客間もあってそこの窓からも光は入ります。 南側のリビングの窓を大きくしてないかたっていらっしゃいますか❓ 間取りを添付したかったのですが、なぜかできないので文章だけですいません。

  • 新築の窓について

    新築の窓について 新築計画中です。 間取りも大体決まり、今、窓について悩んでいます。 悩んでいるところは、洗面脱衣室、浴室、トイレの窓。(北側に順に並んでる) 現在の図面には、縦すべり出し窓がはいっています。 サイズは06009の型板。 2階のトイレにも縦すべり出し窓で、サイズが03609の型板。 他に階段内に4箇所、リビング内に1箇所、玄関ホールに1箇所、縦すべり出し窓があります。(サイズ同じ) 階段、リビング、ホールは縦すべり出しでよいと思いますが、洗面脱衣室と浴室とトイレ。 現在の図面のまま縦すべり出し窓か、上げ下げ窓で悩んでます。(自分の中では上げ下げ窓に傾きぎみ) 両者のメリット、デメリット。実際に使用している方は感想等。それ以外の窓の方がおすすめ等 なんでもよいので教えてください。 夫婦とも実家に引き違い窓でしか生活したことなく、最近になってルーバー窓を知ったぐらいです。 よろしくお願いします。

  • 窓のサイズ

    新築を建てるにあたりリビングの窓をどうするか悩んでます。 リビングの窓を配置する場所はとても見晴らしがいいので出来るだけ大きなFIXを入れて、FIXの横に開閉できる窓をつけようと思っているのですが、FIX(複層ガラス)の一番大きなサイズはどれぐらいになるのでしょう?高さは、2m前後で幅を広くとりたいのですが。

  • リビングの窓について

    今回新築するリビングは形が半円を描く形となっており、南に面しています。一番光が取り入れられるところですが窓をどうするか迷っています。今設計士による図面ではFIX窓の縦長いものが5面あります。唯一南に向いているのがその半円状のところだけなので外観重視で細長い窓にするか、大きな窓にするか迷っています。また細長い窓だと網戸をしているのをみたことがないのですが虫などは入ってこないのでしょうか?

  • 窓なしリビングについて

    こんにちは。 もうすぐ引越しをひかえているものです。 レイアウトについて悩んでいます。 東向きの玄関を入り、廊下を抜けると横に長い12帖のリビングダイニングがあります。キッチンはリビング入って左側にあります。対面ではなく、壁側を向いています。 そこを抜けると西側に6帖の洋室と和室が並んでいます。 家の真ん中にリビングダイニングがあるのですが、窓が一切ありません。洋室と和室のドアをあければ、西陽が差し込むという間取りです。キッチン側にも窓はありません。 ダイニングテーブルやソファなどどのように配置したら少しでも明るく快適に過ごせるでしょうか…。

  • リビングの窓

    南東道路に面した幅約2mの一階リビング窓(目の前は自宅駐車場で、その先が道路)で二つ悩みがあり、質問させてください。 1 掃き出しか腰窓か 採光、開放感を優先した掃き出し窓か、足元の視線を遮り、また窓下に家具を置ける腰窓かで悩んでいます。同じように悩まれた方居られませんか? 2 防犯 リビングの窓は通気に都合のいい場所なのですが、二枚引き違いだと窓を開けて換気したまま、二階に上がって家事をしたりすることに不安を覚えます。窓の組み合わせなどでリビングの窓らしさを損なわず、かつ安心して開けておける窓などありませんでしょうか。 (外のシャッターの絡みで欄間つきの窓は難しいと言われています。) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 窓が重なる西側の滑り出し窓

    窓が重なる西側の滑り出し窓 みなさん、また相談に乗って下さい。 杉並区で一戸建てを建築中です。 現状、建て方も済み、窓枠ができたところで、 2階LDK(約20畳)の西側の縦滑り出し窓640×970をそのままつけるか 壁にしてしまうか悩んでいます。 隣地のアパートの窓と重なり、縦すべり出し窓でプライバシーは確保できるとしても 音とかの問題で不快な思いをしない、させないか考えています。 ・2階LDK 4.5mの勾配天井 窓説明 ・南(前面道路) テラスに大きい掃出し窓とFIXの3400×2300がついています。 ・東 隣家の窓の為に高さ2000mm以上の横長ハイサイド窓。    キッチン横に滑りだし窓。 ・北 北側にある家事室の窓からLDKを通り、南の掃出し窓へ風が抜ける予想。    高天井部分に小窓があり、小屋裏、階段の高窓から南の掃きだし窓へ風が抜ける予想。 ・西 問題の滑り出し窓のみ みなさんは西側の滑り出し窓は残しますか? 壁なら壁で問題ないように思いますし、 夏は風が抜けた方がいいかなと・・・悩みます。 よろしくお願いします。

  • 【南北長方形リビングの窓】

    【南北長方形リビングの窓】 現在注文住宅の打ち合わせ中につき、 南北長方形のリビングの窓配置、サイズについてご意見ください。 東南角地、南8m道路、東6m道路 東南共に日当たりは良し 西・北・北西には住宅あり、南北に長めの長方形の土地となります。 添付画像のLDKについて、 (1)南に大きめ掃き出し窓、東のダイニング横に大きめ掃き出し窓、南東に縦300mm横1650mm程度の小さめ高窓 (2)南に縦560mm横1650mm程度の高窓、東に大きめ掃き出し窓を2面 (3)画像通り 南、南東に大きめ掃き出し窓、ダイニング横に腰窓 ※画像での南側掃き出し窓の左右壁部分は構造上窓NG 大きめ掃き出し窓はLDKに2個の設定数でご回答願います。 テレビを南に置きたく(2)が希望なのですが暗く、冬は寒いでしょうか? ご教示願います。

  • 内壁に窓を設置する費用について

    築3年の木造軸組み工法の家です。 ダイニングが暗くて困っています。 リビングとダイニング合わせて16畳です。 リビングにはオープンウィン(で当ってるでしょうか)の窓があるのですが、その光もダイニングまではなかなか届きません。 家の間取りとしては玄関(西側)・玄関ホール・壁(ドア)があってダイニング・リビング(東側)となっていて、縦長な部屋の位置取りです。 南側にリビングインの階段(ダイニング寄り)があるため窓が取れず、そのせいでダイニングが非常に暗い状態です。 そこで、少しでも採光を取るために、玄関ホールとリビングダイニングを仕切っている壁に窓を設置してはどうかと考えています。とは言っても西側玄関なので、日中はそんなに日が入るわけではありませんが・・・。ただ、玄関には外窓がついているので部屋から玄関ホールにでると『明るっ!』という印象です。 スカイライトチューブも調べましたが、足場を組んだりなどの諸費用を合わせるとけっこう高いのでちょっと・・・。 室内の壁に窓を設置すとどれくらいかかるのか教えて頂きたいです。 窓はできればドアをはさんで両側に付けたいです。(筋かいの状態ではダメかもしれないですが。)